【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
1901:
匿名さん
[2017-04-17 19:36:08]
|
1902:
検討者さん
[2017-04-17 20:35:36]
皆さん17日になりましたが、保証の話は聞けましたか?
|
1903:
匿名さん
[2017-04-17 21:19:47]
秀光は7-10%のマージンを乗せるけど、秀光→下請け→孫請けの
下請け→孫請けの間でまた10%乗せるからえらいことになる。 こんなこと誰でもわかるでしょ。 現地見に来た業者に名刺もらいな。 解体見積もり出してくる業者と違ったら秀光の孫請けになっているってことだよ。 仕様比較すればわかるけど、一条は別格 変態だよ。 秀光はコスパ最強だけど、一条は高額高性能だよ。 |
1904:
e戸建てファンさん
[2017-04-18 08:27:41]
一条と同じ仕様にしてもらえばいいだけ。
それでも一条より1500万は安い。 しかも第三者機関の審査も完成保証も付く秀光の方が安心。 |
1905:
名無しさん
[2017-04-18 08:51:20]
建設業界の複層的な下請け構造は,長年の慣習です。
秀光でも一条でも,下請け→孫請けとマージンを抜くのは一緒です。 それが勿体ないら,施主が,直接解体業者に頼むしかない。 しかし,素人が頼むと足元を見られて高くなるでしょう!?(笑) 結局,しっかりしたHMに頼むのが一番良い方法です。 それが,秀光か他のHMかという問題ですが・・・!? それを判断するのは,施主ですね!! |
1906:
名無しさん
[2017-04-18 10:04:24]
|
1907:
匿名さん
[2017-04-18 14:15:44]
私の場合 解体業者はなぜか個別決済でしたよ。直接解体先に銀行払い。
もちろん秀光の見積り業者。 わたしの知人等見積りを概算でしてもらったのと同等か少し安いような? いい営業さんに当たったのかもしれんが。 外構や電気配線追加なんかも もう少しマージンのせたらいいのに?と感じるぐらいでしたよ。 やっぱ営業さんによるのかな |
1908:
匿名さん
[2017-04-18 14:36:56]
一条のレベルにあれで届くとか思ってる奴は一条で見積もりまでしてもらえばいい。そもそも違いすら理解できてないのにあのレベルまでいくわけがないわ。
クレームを努力なんていうやつにはわかるわけないわなぁ。 |
1909:
匿名さん
[2017-04-18 18:01:45]
|
1910:
通りがかりさん
[2017-04-18 18:22:20]
完成保証は審査おりなかった方に100ペリカ!
|
|
1911:
予算1500万円
[2017-04-18 18:28:52]
一条工務店,確かに良さそうですね。
でも,土地代込みの予算1500万円では,建たないですよね? 安全,安心,快適も大切ですが,お金がないと無理ですね。 予算を考えると,やっぱり秀光ですね!・・・・(^^; |
1912:
匿名さん
[2017-04-18 18:49:57]
結局は予算で秀光を選ばざる得ないユーザーは多いよ。
予算があれば上のヒエラルキーを選ぶでしょ。 文春事件はよろしくないことだが、それを機にそれ以上のものをもとめようとしている のであればちょっと違うよな? 手抜きや欠陥はいかんが、オーバークオリティを求めるのはいかがなものか? |
1913:
匿名さん
[2017-04-18 18:56:38]
>積水や一条より高断熱、高品質
はぁ?誰がどう見ても低品質じゃねぇかよ |
1914:
通りがかりさん
[2017-04-18 19:20:41]
完成保証の審査基準、これは住宅保証機構の業者登録審査基準ですが参考までに
http://www.mamoris.jp/kansei-person/shikumi-1.html 文春砲直後だし、経営指標も見られるようだし難しそうだね |
1915:
匿名さん
[2017-04-18 20:07:15]
柱一本とっても一条なら防腐剤を塗るだけでなく中まで染み込ませている
秀光はただの木… すでに高品質と低品質の差を感じる。 |
1916:
建築中
[2017-04-18 21:11:04]
完成保証の内容説明は5月に延期
契約済みの方は付かないかも。 ふざけすぎ |
1917:
名無しさん
[2017-04-18 21:35:18]
>>1916
私の担当営業は完成保証付かなくなりましたと連絡来ましたよ 私はまだ契約してませんが、完成保証付きますと聞いて、この期間に 契約した人はもめるだろうな 付ける付ける詐欺で、文春第二砲来るかもね |
1918:
匿名さん
[2017-04-18 22:02:19]
完成保証について、現在まで出ている情報が錯綜しているのでまとめてみました。
完成保証は、まずハウスメーカーが保証機構の審査を受けて登録されなければなりません。 (5月まで説明が延びた、または付けられなくなったという話は登録業者の審査に通らなかった可能性) また、施主が完成保証を利用したい場合は、登録業者になっているメーカーとの請負締結時、つまり契約時に加入しなければなりません。 (となると文春砲以降に契約した場合でも、今現在まで完成保証の登録業者ではない為、完成保証が付くという話がそもそも謎、特例措置でもあるのか?) そして完成保証制度を利用する場合、オプションとして保証料数万円支払うか、契約時に必ず着いてくるなら最初から坪単価に含まれているかのどちらかですので、なんにしても施主負担です。 (今回の件で秀光ビルドが完成保証付けますと言っていたのは、今後契約する全棟の保証料を秀光ビルドが負担するということなのか?それとも希望者のみオプションとして付けれるのか?が不明) 完成保証付きます!という秀光ビルド側の発言が一人歩きしているようなので、上記を踏まえて検討されると良いと思います。 |
1919:
匿名さん
[2017-04-18 22:25:34]
完成保証なんて付けなくてもすぐに秀光が倒産するわけでもないし必要ないだろ
完成保証や第三者機関の審査が坪単価に含まれたら買えない人も出てくるわけだから、文春のような建築基準法に反する工事をされても文句いうなよ とりあえず住めたらいいわけだから |
1920:
建築中
[2017-04-18 22:30:43]
記事が出た直後の説明では、
完成保証付きますと言っていたのに 説明が延期、延期。 対応も誠意感じられず失望しました。 引き渡しまで、倒産されず欠陥住宅にならないか 不安な気持ちで過ごすのか。 残念です。 |
気持ちよく対応させて信じて住むか?
まぁその為の最低限の検査機関だろうけど