【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
1621:
匿名さん
[2017-03-29 14:55:18]
つまり、全棟検査もDM発送もガセということなのでは?
|
1622:
通りがかりさん
[2017-03-29 15:13:49]
>No.1614 by ふむ
第三者機関の住宅完成検査でも8万円は少し安いと思います その金額ですと、図面、主要構造・外観の目視検査程度かと ご懸念の点ですが 第三者機関と秀光ビルドとの癒着はないと思いますが 検査範囲・方法を絞っている(例えば瑕疵担保の範囲)可能性はあります いわゆる施工不良や不具合、機器の取り付け不良等までは対象外にしているかもしれません そこまで詳細な第三者機関の検査となると20万円以上はかかってくると想定されますが ここで10数万円のために妥協するよりは、納得いくまで調べてもらって もし不良が見つかれば、瑕疵担保の範囲外であっても しっかり指摘して直してもらった方が良いと思います もし何事もなけ れば、大丈夫だったという証明書が手元に残ります。 蛇足で、第三者機関の証明書があれば住宅売却時有利に働くということを言う第三者機関もありますが 正直ケースバイケースですので、あまり期待されないほうが良いかと思います。 (どちらかと言えばこのような報道が出た場合、風評の方が影響は大きいです) すこしくどくなってしまいますが、「瑕疵担保」という言葉に騙されないよう、下記ご参照下さい http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20090303/530820/ |
1623:
名無しさん
[2017-03-29 15:20:27]
1622さんの仰るように癒着は無いでしょうが、コンフリクト(利益相反)の問題は必ずあります
家守りHDとしては、秀光ビルドは大口の受注先ですから、厳しい指摘を続けると発注してもらえなくなるのではという意識は必ず働きます。 できれば、自分で選んで自分がお金を払う、間違いなく自分のために動いてくれる業者を探して依頼し、秀光ビルドから一部補てんを受ける方がよいと思います。 |
1624:
建築中
[2017-03-29 15:32:05]
DM届きましたよ!
|
1625:
匿名さん
[2017-03-29 15:36:30]
秀光ビルドのブログの人でDMをUPしてる人いる?
今のところ見掛けてないな |
1626:
匿名さん
[2017-03-29 15:56:57]
>>No.1619
>>営業マンが「この人はうるさそう」と思った人にだけ声をかけたりするのと DMの件が事実なら間違いなくびるだむさんには届いてる |
1627:
匿名さん
[2017-03-29 17:16:08]
完成していて検査してくれると書いているブログもないね
|
1628:
1610
[2017-03-29 17:18:29]
1620さんの書き込みを読んで根本的な立ち位置が違うと感じました。
私の考えは以下のとおりです。 1.文春の報道に対して秀光ビルドが公式の反論等をせず、非公式とはいえ検査実施等を始めたということは、秀光ビルドが間接的ではあるが不祥事発生を認めたということ 2.不祥事が発生した企業として、秀光ビルドの対応は非常に問題がある(謝罪や改善対応の公表を早々に取り下げ、隠ぺいや目先の火の粉を払うともとれるような対応に終始) 3.このような企業に批判の目が向くのは当たり前のこと 4.秀光ビルドのユーザーを貶める書き込みは決してあってならないが、秀光ビルドを批判する意見はもっとあってしかるべきと思う |
1629:
通りがかりさん
[2017-03-29 17:39:34]
秀光ビルドを擁護するわけではないけれど
実際問題として、累計棟数1万棟に全棟8万円の検査を実施したら、8億円だよ そこで新たな問題物件がなかったとしても、新たな受注と、建築中の工事(100棟ぐらい?)を止めるなんてしたら、あっという間に資金が回らなくなって倒産してしまうよ ここは、事態の鎮静化を待って、数年かけて順次検査などを行っていこうという経営判断になってしまうのも仕方がないんじゃないかな? そういう意味では、オーナーや建築中オーナーは、あまり騒がずにじっとしていることがせめてもの情けでは |
1630:
通りがかりさん
[2017-03-29 17:44:06]
No.1628=1610
本気で書いてるのか? もうただのいやがらせに見えない |
|
1631:
通りがかりさん
[2017-03-29 17:48:37]
失礼、途中で切れてしまった
~続き そういう意味では、オーナーや建築中オーナーは、あまり騒がずにいることがせめてもの情けでないかと思う。 処罰感情はわかるけど、それを実際に行使して良いのは、オーナーと建築中のオーナーだけでは? その人たちが、秀光ビルド側を信じて、騒がずにしようとするのならそれはそれで尊重してあげて良いと思う。 |
1632:
通りがかりさん
[2017-03-29 17:51:33]
>>1628
批判するのは個人の勝手。 あっても良いと思うよ。 さっきも書いたけど、正しい対応は必要だよ。 こちらは批判するなとは一言も言ったつもりは無いから。 立ち位置云々もどうだって良いよ。 別に考え方を共有したいわけじゃ無いから。 こちらが言いたいのは、ここで秀光ビルドのHPの批判をされても喜ぶのは一部の人だけ。 本当に企業に対して是正を求めるなら、ここでHPに対する批判を書き込んだってかなりの確率で何も前に進まない。 秀光ビルド宛に書面を送るなり、電話で苦情を言うなりしたら良いと思うけど。 「なんでHPに謝罪や改善対応が記載されてないんだ」って。 世間の人に秀光ビルドは隠蔽や目先の火の粉を払うともとれるような対応をしていると伝えたいのは自由だけど、HPがどうしたこうしたと言う内容は必要か?と言うこと。 気分が悪いとか目障り耳障りじゃ無くて、HPがどうのこうのは要らないんじゃ無いの?って思っただけ。 |
1633:
匿名さん
[2017-03-29 18:01:42]
秀光ビルドもそんなに焦ってはないだろ、何せ週刊紙だからねー蚊に噛まれたくらいじゃないの
それより新聞とかテレビで報道される方がよほどヤバイ HP云々いってる人はそっちがわにタレコミした方が良いのでは 相手にされないと思うけど |
1634:
名無しさん
[2017-03-29 18:15:26]
考えてもご覧なさい。
言わなくても良いことを言う人はいないでしょ? この件は週刊誌には載ったが、裁判沙汰にはなっていないわけで、週刊誌のでっち上げの可能性もあるよね? |
1635:
ふむ
[2017-03-29 18:52:26]
>>1622
情報ありがとうございます。検査範囲はよく確認したいと思います。 瑕疵担保については私も気になっていましたが、基本的には契約時に瑕疵扱いになる一覧をもらっています。 当然、瑕疵範囲外でも問合せをもらえれば対応するとのことでした。 |
1636:
匿名さん
[2017-03-29 19:05:59]
>>1628
No.1615さんが あげてくれているから読んでみて http://mbp-osaka.com/sp/oado/column/30182/ マイベストプロ 免震住宅・省エネ住宅設計のプロ 福味健治さんのコラム 公開日:2017-03-27 秀光ビルドの家に調査に入りました 『文春のスクープは真実か』 前半、文春の記事について分析されている 後半はけっこう厳しいことも書いてあるけどね |
1637:
検討者さん
[2017-03-29 21:25:17]
1616さんが書いてる家守りHDのことが載っているHP
https://berk.co.jp/concept/double-check.html これにあるように内容は10回検査らしいですよ 自分で10回検査なんていれたらいくらになるか… |
1638:
e戸建てファンさん
[2017-03-29 23:09:40]
藁をもすがるって
このことなんだなって思いました。 盲目的にすがるしかない状況、 正に今、 震災の時みたいに みんな慰めあってる。 本当に怖い。 これは震災天災ではないんです。 問題の本質はどうあれ、 大きくなった不安疑問は、秀光ビルドが起こした人災なんです。 先にも言いましたが、 厳しい目で監視して、安心できる建物が建ちますように。 |
1639:
通りがかりさん
[2017-03-29 23:31:16]
|
1640:
名無しさん
[2017-03-30 00:56:42]
あのコラムを読んだら炎上希望の同業他社さんはどう絡んでくるのかと
思ってたけどえらく斜めから来たね |