【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
1421:
名無しさん
[2017-03-23 19:18:10]
|
1422:
名無しさん
[2017-03-23 20:41:53]
結局、第3者検査は秀光ビルド持ちでしてくれるのか?
うちには何も言ってこないが… |
1423:
建設中
[2017-03-23 20:47:18]
|
1424:
匿名さん
[2017-03-23 21:10:35]
費用は秀光持ちと説明を受けました。いえまもりホールディングス?だそうです。
|
1425:
建設中
[2017-03-23 21:31:54]
秀光が選んだ業者なんですか?
|
1426:
通りすがり
[2017-03-23 21:35:05]
拠点少なっ
|
1427:
名無しさん
[2017-03-23 21:42:38]
建築中と建築済みで対応も違うんですかね。
第3者検査入れるかざっくり金額引いてくれてたら自分で検査入れるんだが。 |
1428:
通りがかりさん
[2017-03-23 21:56:13]
|
1429:
名乗らない
[2017-03-23 21:56:56]
>>1415 匿名さんと1414さんは一味かな…
それは事実だ。 そんな回りくどい言い方はしなくていいんじゃ無い? 証拠はいくらでもあるんだし、とどめを刺したいんなら刺せるはず。 刺さないのは、金にしたいからだろ? |
1430:
通りすがり
[2017-03-23 21:58:21]
1週間空くとだいぶ進むから平日の仕事終わりも行った方がいいよ!
|
|
1431:
建築中
[2017-03-23 22:00:07]
自分で業者を探してもいいそうです。問題が起こったことはありえないし、信頼を損ねる事態ですが
その後の対応はとても誠実だと思います。 |
1432:
匿名さん
[2017-03-23 22:07:34]
>>1409 名無しさん
どうすれば788が自演に見えるのか、小一時間問い詰めたいわ。 2015年5月のレスだっつーの。 まず書いた本人が忘れてるんじゃないの。 788さんも秀光のレビューとして良いこと悪いことありのままを書いたんでしょうね。書き上げが違法だなんて知ってたら書くわけないもの。施主にとってもリスキー過ぎる。 この辺わからないでローン多目に借りてる人秀光に限らずいそうだね。 |
1433:
名乗らない
[2017-03-23 22:13:37]
夢のマイホームとか言いながら、役員連中が家庭とは別に女を囲っているは地元の人なら周知の事実。知らないと思っているのは本人らだけ。
|
1434:
建設中
[2017-03-23 22:51:26]
>>1433
だからなんだよw |
1435:
名乗らない
[2017-03-23 23:00:36]
確かに…
|
1436:
通りすがり
[2017-03-23 23:09:49]
まー社長の顔小木みたいで胡散臭い感じはあるw
|
1437:
匿名さん
[2017-03-24 06:15:00]
|
1438:
名無しさん
[2017-03-24 18:32:26]
自分が第三者検査の会社を選んだ場合は費用出してもらえるんでしょうか?
過渡期の今なら変えられると嬉しいんだけどなぁ。 家守りHDはWebページ見ても、何してくれるかは良く分からんし。 |
1439:
建設中
[2017-03-24 18:44:16]
|
1440:
名無しさん
[2017-03-24 19:26:59]
>>1439
確かに。そんなもん営業さんしか分からんよね。 ただ、ちょっと聞いた感じ、営業さんは濁してたな。 もう少し突っ込んで聞かないとダメかな。 誰か聞いた人いたら教えて欲しいけど、自分でも突っ込んでみます。 |
前記しましたが、できるなら度々チェックをすることをお勧めします。
私の家だけかもしれませんが、変更点を忘れられている可能性があります。
今は秀光さんも神経質になっているでしょうからそういうことはないかもしれませんが、業者さんと仲良くなるだけでも全然違うと思いますよ。業者さんも人間です。
まったく顔を出さない施主のところと時折顔を出して話をするところでは、取り組む気持ちも違うでしょう。私は顔を出す際、必ず差し入れは持参しましたよ。
おかげさまで電気工事屋さんとは今でも付き合いがあります。
ちなみに、棟上げの時には、気持ち程度ですがご祝儀などもしました。最近はしているところも少ないそうですが、気は心です。それで、いい家を建てようと頑張ってもらえるなら安いものです。
あくまで家を建てたもののいち意見ですが参考になるなら。