【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
10561:
松山在住
[2023-03-29 09:19:50]
|
10562:
ご近所さん
[2023-03-29 17:51:24]
今更ろくでもない事なんて施主は全員分かっている
それでも圧倒的なコストメリットがあれば後はどうでもよい |
10563:
通りがかりさん
[2023-03-29 18:51:07]
定期で紹介キャンペーンのお知らせ出す神経が分からん
紹介率低いのは当然、自分のとこもこんな工事だったとバレるし。 |
10564:
匿名さん
[2023-04-07 08:10:31]
建築の知識があれば材料や構造からしてもコスパ良いよってわかるよココは。
他のメーカー、工務店がいかにぼったくりなのかがやかる。 家の知識があるならココがオススメ。オレはココで建てた、安くて良い家が建てられたと思っている。 |
10565:
評判気になるさん
[2023-04-09 00:07:59]
>>10564 匿名さん
同感です。 私も秀光で建てました。 しっかり調べて、何社も回って最終的に決めました。 当たりハズレはあるかもしれませんが、対応はとても良かったし、現場監督、棟梁もとても丁寧な仕事をしてくれました。 |
10566:
名無しさん
[2023-04-09 15:41:38]
秀光ビルドで建て一年間住んでみて、関西ですが、延床28坪オプション含めて1600万円、コンロはIHで、給湯はガス、年間電気代約11万円、ガス約6万5千円、おそらく暖房代は冬が約17000円、夏の冷房代が1万円くらいでした、これならわざわざ高いお金出してトリプルサッシや樹脂サッシなんかにしなくても充分光熱費安いです。秀光のコスパは最高ですね。
|
10567:
匿名さん
[2023-04-10 19:57:38]
そうなんです。コスパいい??んです!
3年前の話ですが自由設計ダンパー1、2階付延床31坪の建物だけで1400万円代で建てれたハイコストパフォーマンスメーカーだ! コロナ、ウッドショック、物価高、円安、前に建てれて良かった??(^^)d |
10568:
名無しさん
[2023-04-11 13:12:31]
安っす、今ならコミコミ2000万円やな、それでも安いけど
|
10569:
通りがかりさん
[2023-04-26 11:16:13]
https://bunshun.jp/articles/-/6128...
この会社ろくでもない 泥棒ビルド…いくら家が安くても、契約してからの対応はクソ屑過ぎ。 今、売上どんどん落としてるし、各地撤退も予想します。 次々と文春砲が出たり、裁判で訴えられているみたいだし。 気をつけてくださいねー |
10570:
匿名さん
[2023-04-27 01:07:20]
>>10569 通りがかりさん
中身書いてもらえませんか、金払って読む気にならんので。 見込み客名簿の持ち出しだと思うけど、どちらの会社も誓約書くらい書くのが常識でしょ そこでごねるような人種だから訴えられるのでしょうね。 |
|
10571:
名無しさん
[2023-04-28 18:27:14]
ZEH普及目標を毎年好評してるけど、実績1件とか何なの?
公表する意味が分からない。 公表しないと国から補助金出なくなるとか何か有るの? |
10572:
通りがかりさん
[2023-04-29 02:03:52]
>>10571 名無しさん
ZEHビルダーでググればすぐわかりますよ、公表は義務 補助金は施主のメリットです 利幅の大きい高価格帯の客を獲得したいのでしょうが 顧客がそれをまったく望んでないのが。。。 |
10573:
秀光と言えば施主支給
[2023-04-29 09:46:17]
>>10571 名無しさん
こどもみらいや、こどもエコの方が取りやすいし、当時は併用出来なかったからね。 逆に当時、1件でもBELS認証など取ったのがスゴい。 しかも公表が義務だからね。 しかしなぜ、自身の無知さを自慢げにバカみたいにみんなに自慢するの? |
10574:
購入経験者さん
[2023-05-09 17:19:11]
>>10555 施主支給さん
本社に電話して聞きましたが施主支給は駄目だそうです。 |
10575:
購入経験者さん
[2023-05-09 17:22:22]
>>10560 マンション掲示板さん
三者面談で図面の確認しましたよ。ズボラな監督さんですね。 |
10576:
マンション検討中さん
[2023-05-11 00:02:31]
>>10574 購入経験者さん
本社に電話してどうすんねん。 営業に直接、施主支給受けてくれないと契約しません。 施主支給が契約の条件です。 と、ある程度条件が決まってきた段階で強めに言う。 すると大体営業の判断で受けてくれる。 店長にも言わない営業も多い。 ただ、秀光はそれで契約は取れるし施主も得する。 誰も損する人が居ない。 これで規模を拡大してきたのが秀光ビルド。 施主支給はあなたの頑張り次第でいくらでも押し込める。 全てはあなたの施主支給に対する思いの強さ次第 |
10577:
匿名さん
[2023-05-11 11:49:38]
だから何度も言うが、施主支給したところで減額される金額は無いに等しい。
|
10578:
購入経験者さん
[2023-05-12 01:54:09]
関西では安かってん!!が正義。生温かく見守りましょう^^
|
10579:
通りがかりさん
[2023-05-12 13:58:52]
たしかにオレも安くあげたら自慢してしまいたい、しかし家だけはバカにされたくないので金額は言ってない、他人には秀光で建てたとは言ってない、施主支給は食器棚とか高いのでニトリとかで買ってつけようかと思ったがめんどくさいし保障とかわからんし、考えたらそこまでせこくしなくてもと考え直して止めた、バランスも良かったしこれで良かったと実感してる。
|
10580:
名無しさん
[2023-05-13 05:59:38]
我が家はウッドショック前に契約、昨年引き渡しを受けました。
3階建て約120平米オプション込で税込み1800万弱で建てました。 設備も外壁もちょっとオプションすればかなり良い家になります。 営業、監督、大工さんも対応も良く仕事も丁寧で大変満足しております。 店舗によっては当たりハズレがあるかもしれませんが、集光ビルドで十分良い家が建ちますよ。 ハウスメーカーで見栄を気にする方はどうかなとは思いますが… |
10581:
匿名さん
[2023-05-13 08:10:58]
秀光は自慢できる側のハウスメーカーですよ
高額帯に入ってますからね |
10582:
通りがかりさん
[2023-05-13 10:30:05]
みなさん職場の人とかに秀光で建てたよ、って言います?真剣に相談されたら秀光を勧めるがやっぱり見栄があるので言えませんわ。
|
10583:
匿名さん
[2023-05-13 11:28:37]
えっ?
秀光普通にいいでしょ 親戚が積水3000万、タマ2000万、うちが秀光1500万で建てたけど親戚の人には一番金かかってると思われてるよ 高かったでしょと言われるので、孫の代まで住めるように奮発したって答えてる笑 |
10584:
通りがかりさん
[2023-05-13 12:28:11]
それで秀光でいくらで建てたとか言ってるの?
|
10585:
通りがかりさん
[2023-05-13 12:28:11]
それで秀光でいくらで建てたとか言ってるの?
|
10586:
匿名さん
[2023-05-13 14:53:28]
うちの金額は周囲には言ってません
家を検討することになって実家は三井ホームだったのですが自分の好みとは合わずだけど紹介割引を使いたくて親戚に積水ハウスとタマホームを紹介してもらったので周囲からは積水ハウスかタマホームで建てたと思われてるかも |
10587:
通りがかりさん
[2023-05-13 20:04:06]
積水ハウスは違うとわかると思うわ、タマなら秀光と見分けはつかないからな。
|
10588:
匿名さん
[2023-05-13 22:01:12]
化粧基礎は積水しかやってないからな
大手なら大和、三井、ミサワ このあたりだと秀光と見分け付かないかもな 住林、積水、ハイム、ヘーベル、パナは絶対に秀光とは思わない |
10589:
名無しさん
[2023-05-14 00:35:34]
どっちがパクったのかしらねぇけど三井ホームのデザインと似てるのは多い
秀光ビルドの奥さん目線の家事楽動線の家と三井ホームの女性目線の家事楽動線の家のデザインは完全に同じで笑う 撮影された写真のアングルまで同じだ |
10590:
マンション掲示板さん
[2023-05-15 10:19:51]
失敗した。アフターサービスが悪い。クレーム対応をしてくれない。
|
10591:
評判気になるさん
[2023-05-15 13:14:29]
>>10590 マンション掲示板さん
秀光ビルドは標準仕様書がないんです。 なので、クレーム対応するかどうかは、実際に施工した下請業者がミスと認めるかどうか(つまりその業者が無償施工するかどうか)にかかっているのです。 例えば秀光ビルドの担当がこれはおかしいと言ったとしても、施工業者が自分はこういうやり方だと言い張れば、担当もクレーム対応しなくなるんです。 標準仕様書くらい作るように言ったのですが、、、まだまだ難しそうですね |
10592:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:44:28]
>>10576 マンション検討中さん
本社では禁止されているそうですから支店長の判断でしょうね、バレたら処分ですね。 要はズルい事をしているのですよ。 充分安いのにそれでも契約を取れないカス営業なのですよ。 |
10593:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:49:34]
|
10594:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:51:42]
>>10576 マンション検討中さん
施主支給する奴に限ってクレーマー率高い。 |
10595:
デベにお勤めさん
[2023-05-24 19:56:51]
>>10576 マンション検討中さん
施主支給で付けた物でも監督は業者に取り付け費用は払っていますよ。 利益は確実に減っている、営業は契約金額だが監督は利益率で査定される営業と監督の軋轢が生まれ監督は辞めていく、監督の数が減り割り当てられる棟数が増えて疲弊し現場が疎かになる。割を食うのはきちんと契約している言いお客さん。 |
10596:
口コミ知りたいさん
[2023-05-26 18:41:55]
もう令和の時代。資材・建材は何買っても過去の物と比べていい。普通に秀光で十分だよ。あとは工事中によく会話してお茶出して、丁寧に作ってくださいねと言えばいいだけ。
|
10597:
匿名さん
[2023-05-28 01:35:06]
俺は今の時代に地震大国で耐震等級3相当を標準にしているハウスメーカーでは建てないな。
ダンパー14機つけてやっと耐震等級3らしいよ。 それ聞いて即候補から外した。 |
10598:
通りがかりさん
[2023-05-28 18:29:51]
秀光は規格住宅のSL-Jではやはり耐震1なのか?筋交いを増やすだけで耐震高められそうだけど、うちはダンパーをULで8本やけど耐震3いけてるのかなあ?
|
10599:
匿名さん
[2023-05-28 22:10:16]
切土の耐震等級1か盛土の耐震等級3なら後者を選ぶ、うちの家は切土の耐震1だが
根本的に地面がゆれない。 |
10600:
口コミ知りたいさん
[2023-05-30 12:24:52]
ダンパーなんてどうでも良くて、許容応力度計算の耐震3かどうかが重要。
ダンパー付けても許容応力度計算をしていなかったら、営業は耐震3(相当)と言いまくるが、実質は耐震1。 許容応力度計算はオプションで30~40万部材込みで付けれる。引き渡し時に辞書ぐらいある厚みの許容応力度計算書がもらえ、しっかり計算のもと筋交いや柱、壁面耐震(ハイベストウッドなど)など追加の部材で耐震が取られてることが分かる。 心配なら長期優良住宅を取って耐震3証明書を貰えば更に安心。自分はUL-Jに全て付け、BELS認証までつけた。 ダンパーは耐震3認証を取った上で3回~4回ぐらいの震度7位の地震が来た場合に有効なぐらい。 なので許容応力度計算をしないでダンパーを付けるメリットは本当に薄い。 |
10601:
匿名さん
[2023-05-30 22:40:33]
つまり、オプションで壁にいい素材をつけろってわけだな
|
10602:
通りがかりさん
[2023-06-03 14:53:00]
みなさん!施主支給頑張ってますか??
頑張って少しでも多くの施主支給を勝ち取って下さいね!秀光ビルドと言えばどれだけ施主支給を勝ち取れるかが重要ですからね! 施主支給を受けないと契約しない。 施主支給を受けないと受けてくれるハウスメーカーに変える。今までお世話になりました。 私は施主支給を受けてくれるハウスメーカーとしか一切契約しないスタンスなんです! このスタンスを一貫して貫けば必ず施主支給の夢が叶います。 秀光ビルドといえば施主支給でここまで大きくなったハウスメーカーですからね! 頑張ってみなさんの夢を叶えてくださいね。 秀光も契約が取れて施主も得して、誰もがハッピーな夢のような施主支給! 施主支給といえば秀光ビルドですからね!\(^o^)/ |
10603:
オッサン
[2023-06-04 02:41:40]
で?あなたはいくら安くなったの?
|
10604:
購入経験者さん
[2023-06-07 01:50:03]
>>10602 通りがかりさん
何棟建てたの? |
10605:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 21:54:08]
|
10606:
名無しさん
[2023-06-18 12:23:53]
最近秀光の坪単価はどうなんだろ?
価格表持ってる方おられますか? |
10607:
通りがかりさん
[2023-06-18 17:53:20]
65くらいやろ
|
10608:
戸建て検討中さん
[2023-06-19 06:34:29]
今年の価格表らしい
![]() ![]() |
10609:
通りがかりさん
[2023-06-20 22:35:43]
おー、2年前からでも300万円くらい高くなってますね。
|
10610:
口コミ知りたいさん
[2023-06-21 12:37:38]
標準装備では住友の建材しか選べなくなったので、LIXILやNODAやDAIKENは全てオプション。実質更に上がってますよね。。
|
この会社ろくでもないかも