注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-12-16 12:22:34
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

6747: 名無しさん 
[2019-12-17 22:23:31]
>>6743 坪単価比較中さん

アフターケア全く期待できないので注意!
契約違反なので訴訟検討中
6748: 名無しさん 
[2019-12-17 22:25:04]
>>6726 平家建築中さん
しゅうこうは、ボロだからです。
おかしくても、アフターケア全くしてくれないからです。
6749: 河間 
[2019-12-17 22:31:22]
不良あっても来てくれない。
来ても雑な補修。
とにかくアフターケア無し。

こんな状態のかた居ませんか?
契約違反につき告訴しようと思ってます。
賛同者いませんか?
6750: 周辺住民さん 
[2019-12-17 23:04:43]
ボロと言うのは何をもってボロと言われているのかわかりませんが

担当する人の事ですかね? 何処の会社にも居るやる気のない担当に当たると

ボロと言う表現はわかります、ただ秀光に限らず何処の会社にも居ると思います

私共の家に携わって頂いた支店と関係者は決してボロでは無く優秀です

少しの事も対応してくれるし要望はすぐに対策してくれます

引渡し後に無視される様な心無い担当者では無しと私は思います

担当された関係者に不満等有るのは心情察し致します

秀光含めて何処の会社も責任感を持って建築に携わっている方も多く居ます

なので秀光が全部駄目みたいなコメントは否定させて頂きます。

6751: 通りがかりさん 
[2019-12-18 01:18:15]
秀光ビルドて良い所あったけ?
壁はペラペラなのにその上、断熱材が吹付発泡ウレタンて。
壁80mmだっけ?
発泡ウレタンは経年劣化で25%前後縮むから、元々低過ぎる性能が、何年か後には耐え難いレベルになるよね?
窓もサーモス2だし。。

営業や担当の良し悪し関係なく、もしNo.1の担当に当たったとしても、そもそもの基本性能が低く過ぎるからどうしようもないわ
6752: 通りがかりさん 
[2019-12-18 01:19:35]
うちはアフターケアしてくれてましたよ
そういったことで外回りを主にしている秀光さんがいたので連絡すれば対応してくれていました
本来有料になるような補修も融通効かせて無償でしてくれたりもしました
ただ、今は家守が入るようになってそういったちょっとしたサービスも出来なくなったらしいです
自分が本来したい仕事が出来なくなって辞めようか悩んでるとグチっていました
数ヵ月前にその方の携帯に電話すると別の秀光の従業員が出ました
きっと辞めちゃったんでしょうね

ちなみに、私の知り合いも秀光で建てていますが、不具合の連絡を入れて直しに行くと言われて3ヵ月ほど放っとかれているみたいです。

家守が入ったことでかえって臨機応変に動けなくなったのかな?

6753: 平家建築中 
[2019-12-18 03:40:54]
6750は私です、勝手に名前が変わるので

6751さん

秀光ビルドの良い所はコストパフォーマンスです

秀光と同価格帯のローコストメーカーで明らかに良い材料で

建築しているメーカーが有れば教えて下さい

フォームライトより優れている断熱材は有りますが

フォームライトも良い断熱材です

ウェルネストホームさんみたいな住宅だと

50年以上100年断熱性能は殆ど変わらないかもしれませんが

一般的なローコストメーカーの断熱材性能は落ちます

フォームライトも10年単位、20年30年で見れば熱抵抗率は2、3割落ちると思いますが

秀光ビルドの店舗で壁に吹き付けているのが見える断熱材見た事が有りますか?

変化はみられませんよ、25%も縮んで隙間が開くなんて事はありえないと思います

秀光の価格でサーモス2、サーモスL、ローコストでは当然では?

サーモスX、トリプルガラスが良いならオプションで選べば良い

それでも他より安いと思いますよ。
6754: 通りがかりさん 
[2019-12-18 20:59:27]
フォームライトって、つまり現場発泡の吹付断熱でしょ?
25%前後縮むのは有り得ないと思うのはアナタの推測であって、実際には縮むて実験で証明されてるから論文読んでみて。
ネットでは全文はでないかもしれないけど、各項目の要約をまとめたものは出てたと思うから。
ただ、ネットの要約は不十分だから全文を読んだ方が理解が進むと思うけど、もしも既に建てられてたら読まない方が良いかな。
コストパフォーマンスも別に良くないないし。
6755: 通りがかりさん 
[2019-12-18 21:05:38]
もう建築してしまった人は残念だけど、
まだ建てていない皆さん方は、一生に一度と言われる大きな買い物だからこそ、よく調べて後悔しない家を建てて下さいね。
秀光ビルドでもどこでも自由ですが、とりあえず一度待ったをして、もう一度色々調べてみるのも良いと思いますよ。
自分は残念な家には住みたくないので、秀光は絶対建てませんが。。。
6756: 匿名さん 
[2019-12-18 21:36:17]
>つまり現場発泡の吹付断熱でしょ? 25%前後縮むのは有り得ないと思うのはアナタの推測であって
フォームライトは硬質ウレタンだよ。本当に25%も縮むの?
思い込みじゃないですかねぇ・・・。
6757: 通りがかりさん 
[2019-12-18 22:01:50]
まず
①硬質ウレタンて何のことかまず調べましょう。
②吹付ウレタンについても調べましょう。
③そして論文も読みましょう。

上の3つを実行すれば、アナタは思い込みから解放されます。

そして、大前提としてそもそもの壁がペラっペラなことを頭に入れましょう。



てか、えらく残念な物を良く見せたいようだけど秀光の営業さん?
残念なものは残念。それが現実なんだから、仕方なくない?
ペラっペラな薄い壁に、さほど断熱性能も良くない上に、さらに将来的に25%前後縮む断熱材。これが現実。

そういったものを採用しているのが秀光ビルド。だから残念。
だから自分は絶対に建てないし、人にも勧めない。
それを理解した上で建てるのは人の自由だから好きにしたら良いだけの話であって、
なんでそんなに残念なものを残念じゃなく、しようとしてるの?
それこそ残念だよ。



6758: e戸建てファンさん 
[2019-12-18 22:13:58]
安かろう悪かろうが今も変わらない住宅事情ですね。
6759: オレンジ 
[2019-12-18 22:26:43]
>>6749 河間さん

同じく対応が悪くて弁護士入れて話しています。
関西は、良くないかもしれません。


6760: 通りがかりさん 
[2019-12-18 22:38:15]
てか『ローコストメーカーで明らかに良い材料』て、全然【明らか】じゃねーし...
6761: 平家建築中 
[2019-12-18 22:59:23]
実際に現場発泡ウレタンフォームで家や倉庫、会社で縮んだ隙間が開いた欠陥だと

言う記事か画像、動画有りますか?もし有るなら載せて頂けますか見たいので

全ての論文が正しいとは限りませんよ、間違った論文も沢山あるそうですよ

フォームライトSLが1番素晴らしい断熱材とは思っていませんが

施工技術に左右される断熱材をローコストで使うよりはフォーム断熱株式会社の社員が

施工するフォームライトSLの方が私は安心ですね

施工時に見学に行って色々と社員の方からお話しを聞きました

ちなみにフォームライトSLは認可されている国内産の良質な材料を使用しているそうです

他社で有るコンセントボックス等から出る色汁は絶対出ないそうです。









6762: 通りがかりさん 
[2019-12-18 23:11:31]
回しもんよ、全ての論文が正しくないってのは分かるけど、
3回目だけど、まず論文読め。
どんなけ頑張っても黒は白にならんから、現実を認めな。
残念な家は残念。
認めやんくてもどうでも良いけど、
もう一度いう、まず論文読め!
6763: 平家建築中 
[2019-12-18 23:18:58]
6760さん

意味がわかりません

私のコメントの意味取り違えていませんか?

秀光と同価格帯のローコストメーカーで明らかに良い材料で

建築しているメーカーが有れば教えて下さい

ですよ
6764: 平家建築中 
[2019-12-18 23:30:43]
10日後には引渡しなので論文探して読む程暇無いです

もし断熱材が縮んだら報告しますね!

6765: 通りがかりさん 
[2019-12-19 00:22:39]
引き渡し...

残念。建てちゃったんだ...
論文読む程暇じゃない?

ちがうでしょ。現実を見たくないだけでしょ?
利害関係のない中立な大学の研究者が実験して『証明された』事実を認めたくないだけでしょ。

でも、それが正解。もう建てちゃったんだったら...
薄っぺらい、ペラっペラの壁に、
元々そんなに良くない断熱性能の吹付ウレタンが何年かしたら、さらに25%前後も悪化するなんていう事実。
知ってしまったら後悔しかないもんね。

だからそれで正解!
読まなくて良い!
何も現実を受け入れて、一生後悔する必要ないから。
建てちゃったんだったら。

知らぬが仏 だね。



まだ建ててない皆さんは、
吹付の硬質ウレタンがどんなものか調べましょう。
大手メーカーでもローコストでも地元工務店でも、秀光ビルドでも、どこで建てようが人の自由です。
だが、知識無きまま建てるのだけは辞めましょう。
そうしないと残されるのは、現実から目を背き続ける日々だけだから...
狂信的信者になるしかないから...


それは、誠に残念なことです


6766: 築2年 
[2019-12-19 00:47:49]
ぺらっぺらの壁ってよくわからんが軸組の場合は3.5寸か4寸でしょ?
3・5寸で建てる場合の方が多いんじゃないの?
4寸で建てたからいいとは限らないですよ
もしかして、2×6とかと比べてるの?
土地の値段の高いとこで2×6で建てる気にならんわ
一条の2×6プラス付加断熱の分厚い壁に土地代や固定資産税かけるより
電気代の方が安くつくわ

ちなみに論文読めの人は、どこのメーカー推奨ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる