他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。
人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。
[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50
仙台市の学区についての情報交換スレ
2021:
検討板ユーザーさん
[2024-12-08 22:43:44]
|
2022:
マンション検討中さん
[2024-12-08 23:11:29]
>>2019 検討板ユーザーさん
これも僕の観測範囲でN数小さいので参考程度にな。 附属中の進学実績は悪くないとはいえ高校受験のリスクを考えれば中受で回避したいおうちはそれなりにいるんよ。かといって附属中蹴って二華受験はリスキーなので関東に足場のある同級生は中学入学のタイミングでそっちに移動しちゃうという話。 |
2023:
匿名さん
[2024-12-09 02:28:01]
学区とは関係ない嘘ばかり投稿する目的は何ですか
|
2024:
名無しさん
[2024-12-09 10:05:53]
|
2025:
マンション検討中さん
[2024-12-19 17:55:01]
>>2023 匿名さん
誰かを嘘つき呼ばわりするなら嘘という証明をしてくれんとなぁ。 |
2026:
口コミ知りたいさん
[2024-12-19 23:45:45]
|
2027:
名無しさん
[2024-12-24 21:10:34]
小学校から麻生学院でナンバー目指すの
どう思います? |
2028:
匿名
[2024-12-25 00:02:54]
|
2029:
名無しさん
[2024-12-26 04:21:30]
仙台ってサピないの?
|
2030:
名無しさん
[2024-12-28 01:16:36]
|
|
2031:
通りがかりさん
[2024-12-28 14:46:31]
>>2027 名無しさん
子供自身が本気で二高行きたがってたらいいんじゃね、それ以外なら小学生らしく遊ばせながら家庭学習習慣つけさせるくらいでよさそうだけど。 |
2032:
マンション掲示板さん
[2024-12-31 23:36:56]
転入予定です。長町エリアは学区としてどうですか?
|
2033:
匿名さん
[2025-01-04 23:42:54]
>>2029 名無しさん
映像しかない。首都圏のサピとは全然違う… |
2034:
評判気になるさん
[2025-01-06 15:22:43]
|
2035:
口コミ知りたいさん
[2025-01-12 10:16:50]
|
2036:
マンション検討中さん
[2025-01-28 12:57:32]
転勤で、片平丁小か立町小学区に住まいを構える予定です。片平は間違いなさそうな感じがありますが、立町の評判があまりないのでみなさん情報を教えていただきたいです。
荒れてるとか、学力とか、どんな保護者が多いとか、何でもいいです。 よろしくお願いいたします。 |
2037:
eマンションさん
[2025-01-28 19:22:14]
|
2038:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 22:41:48]
仙台市泉区に引っ越し予定です。引っ越したら泉中央近辺で中学生の子供を塾に通わせようと思っているのですが、ひのきと進学プラザの上のクラスに入るための選抜テストは難しいですか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
|
中学校はガラガラじゃないよ。
附属小から附属中に進級するのは簡単(数人抜けるが)だけど、附属小以外の小学校から受験して附属中に一発合格した人はレベル高め。ただそういう人は公立中高一貫にも合格して附属中を辞退するから、公立中高一貫落ちた人などの二番手が繰り上がる。附属中の入試は基本レベルで合格する人はほぼ100点じゃないかな。だから面接も重視されてると思う。