他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。
人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。
[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50
仙台市の学区についての情報交換スレ
1241:
名無しさん
[2021-10-07 09:19:17]
|
1242:
eマンションさん
[2021-10-07 22:12:24]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
|
1243:
通りがかりさん
[2021-10-08 07:25:27]
印象操作だなw
|
1244:
評判気になるさん
[2021-10-08 08:48:36]
|
1245:
検討板ユーザーさん
[2021-10-08 09:52:22]
五橋の方がおすすめですが、物件価格は高くなると思います。
|
1246:
マンション比較中さん
[2021-10-08 17:20:57]
プラウド晩翠掲示板が荒れる要因の一つの二中ですが、あえてこちらもいいですよ。大学病院の先生から国分町のシンママまで含む良くも悪くも多様な学区ですが、人数あたりの二高進学率は上杉通にも負けてません。名門中に比べれば内申も取りやすいです。
|
1247:
検討板ユーザーさん
[2021-10-08 22:14:24]
教育に力入れるなら二華、青陵の中学受験がおすすめですね。プラウド晩翠は青陵に通いやすいのも良い。
|
1248:
匿名さん
[2021-10-09 09:11:24]
二中は、以下の新築マンションの学区だから、これから少し偏差値上がるかもしれないですね。ただ、附属と星陵と二華に行く層も少しいそうですが。
立町 プレミスト、三井のマンション 二日町 プラウドタワー、ルサンク 国分町 シティタワー |
1249:
検討板ユーザーさん
[2021-10-09 17:04:23]
頭に自信があれば二華狙いで東西線沿線、運に自信があれば附属狙いで南北線沿線ですかね。
|
1250:
評判気になるさん
[2021-10-09 18:59:05]
星稜は学院や育英特進みたいな感じで空気ですね。進学実績も。
|
|
1251:
検討板ユーザーさん
[2021-10-09 19:41:03]
2021年の進学実績
二華 東京大3名 京都大2名 一橋大1名 東工大2名 東北大31名 早稲田大21名 慶應大8名 青陵 一橋大2名 東工大1名 北海道大3名 東北大1名 九州大1名 早稲田大16名 慶應大11名 二華の方が明らかに青陵より格上ですが、青陵も仙台の高校ではそれなりに良い進学実績ですよ。二華は2018年にプリンストン、コロンビア、UCバークレー等の海外の有名大学に多数進学実績があったので、本当にお子さんが優秀で留学も検討するなら二華でしょうね。 |
1252:
購入経験者さん
[2021-10-09 23:11:03]
学院も育英もウルスラも受験の主力はナンバー失敗組ですからまぁ。
仙台で優秀な私立中高一貫校がないのは高校からナンバー落ちを入れないと受験実績を上げられんのですよ。 二華も高校入学止めればいいんですけどねえ。踏み切れない事情があるのか。 |
1253:
周辺住民さん
[2021-10-10 13:46:12]
>>1252 購入経験者さん
中学受験する生徒数が少ないんでしょうね。学校の規模が大きいので、高校で生徒を入れないと財務的に厳しいのでしょう。中学で生徒を増やそうとすると、偏差値低い生徒も入れざるを得なくなり本末転倒になってしまう。 |
1254:
名無しさん
[2021-10-10 14:22:40]
大学のレベルが…なので、安心してエスカレーターさせるという意味がなく、その一方、ナンバーは相変わらずしっかりしてるので今後も厳しいでしょう。
他の中高一貫校も、元が二女で仙台の中高一貫の先駆的な二華くらい評判を伸ばせれば別ですが、私立も公立も高みを目指すのは厳しいです。高校の同窓会も当然歴史がなく、ないよりはあった方がいい上下の人脈も築きにくい。 |
1255:
匿名さん
[2021-10-10 15:15:08]
なぜ優秀な一貫校がないか考えたことなかったですが、門外漢ながらこのご投稿で理解できました。『大学のレベルが…なので、安心してエスカレーターさせるという意味がなく、その一方、ナンバーは相変わらずしっかりしてるので今後も厳しいでしょう。』
目的ない思いつきですのでそう捉えていただきたいですが、向山高校を宮教大附属にして幼大一環のレベル高い実験的な高校にする、でいいですかね。 宮教大のレベルが・・で分野が狭いというオチないオチつきです。 |
1256:
検討板ユーザーさん
[2021-10-11 07:50:55]
中高一貫校=大学までエスカレーターというわけではない。都内の中高一貫校に入れる親はほとんどが一般受験での難関大合格を目的にしている。
|
1257:
口コミ知りたいさん
[2021-10-11 10:59:59]
進学実績が明らかにナンバースクール未満だから、人間関係リセットしたい場合や、友達付き合いうまくないからという場合以外に敢えていく理由がこれからも存在しないですね。
|
1258:
検討板ユーザーさん
[2021-10-11 13:34:56]
中高一貫トップの二華もナンバーだし、結局ナンバーなのかね。
|
1259:
匿名さん
[2021-10-11 14:48:50]
知り合いの博士号(教育学)持ってる人に、中高一貫のメリットをガチで聞いたら、中学と高校の間に受験をしなくていいので無駄が減り効率が良くなるので、教育を提供する側は弾力的なカリキュラムが組めることと、学修する側も学習に集中できる(受験がなくても成績は落ちないことが知られている)ことがいい点だそうだ。他方で、デメリットとしては、集団の流動性が少なくなるから人間関係がうまくいかないと大変であることと、転校したときに典型的な教育をしてる中高に適応するのが大変であるとのこと。人間関係の縛りとカリキュラムの括りについていけると個性的になるって感じね。子どもに選択肢を提示して自己決定をサポートしたいと思った
|
1260:
検討板ユーザーさん
[2021-10-11 14:58:35]
>>1259 匿名さん
1年前倒しで受験勉強に入れるから、中高一貫が大学受験に有利なのは間違いない。二高が中高一貫だったら東大合格者50人はいけると思う。 |
就職偏差値かなり実態に近いですよね。採用数多いメガバンクや生保は超大手でも割と簡単に入れるから偏差値低かったり。
他の地銀はともかく、七十七は地底負けってことはないかな。妥当レベル。ただ、地銀という業界自体が今後デジタル化の波で消えそうな気はしますが…。