横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART10
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-04 16:41:04
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/

[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART10

693: 匿名 
[2013-12-27 15:49:31]
>691

お荷物の具体的な理由と資料を
お出しあれ。 納税額など
資料あさりはお得意でしょう。
694: ご近所さん 
[2013-12-27 18:09:50]
江田駅の近くに住んでます。
慶應の小学校も近いです。
子供だけで登校している姿を毎日見ますが、
まだ一年生だけなので、体も小さくてハラハラしますが、
通学路は繁華街でもなく、かなり安全な道だと思うので、
とてもいい場所に学校を建てたなと思います。
下校時にはガードマンが何箇所かに立ってくれています。
江田は地味ですが、パチンコ屋がないのはポイントが高い気がします。
うちの子供は公立小ですが、転入生は最近増えていますね。
江田以遠という言葉はちとさびしいですー。

695: 匿名さん 
[2013-12-27 19:41:51]
ここで港北とか都筑と比べるのが多いけど、なんで宮前と比べないの?
バス圏でなければ、完璧宮前>>青葉だけどね。子供の数からでも分かる。
696: 匿名さん 
[2013-12-27 19:52:47]
港北区の良い住環境という地域は青葉区の中で例えるとよくある普通の所と同じたよ。
あと、横浜市も東京も当たり前の事だけど地方出身者だらけだからどちらでもいいよね。
東京に無理して住んでみたけど仕事や人間関係のストレスにやられて解放されたい人。
でも人気エリアでお洒落さと自然が両方ないと嫌だという人には神奈川はオススメです。
697: 匿名さん 
[2013-12-27 19:58:53]
あー、宮前区は何かと青葉区ありきで今に至っている地域だからかな。
宮前区は価格やアクセス面よいですね。
698: 匿名さん 
[2013-12-27 20:07:05]
宮前区って、どっちつかずでいいところないんですけど。
利便性以外で何があるのか教えて欲しい。
699: 匿名さん 
[2013-12-27 20:07:08]
地方から青葉区または、青葉区周辺に移住された方は、何を基準に選ばれたのですか?
横浜市内のなかでも東京に近いから?
華やかだけど穏やかそうだったから?
ネットの口コミを参考にしたから?
会社の仲間に勧められたから?または社宅があるから?
知り合いが住んでいたから?

情報が少ない中で良い所に住まわれて良かったですね。
700: 匿名さん 
[2013-12-27 20:17:09]
宮前区の良さは何よりも都内へのアクセスの良さでしょう。
価格は青葉より総体的に高いんじゃない?(交通不毛エリア除く)
701: 匿名さん 
[2013-12-27 20:24:55]
私の個人的な意見であれですが、
横浜市はあらゆる面で東京の次に大きな都会だから、住宅街といっても、地域によってはゴミゴミしてますからね。
地方から来た方、または東京郊外から来た方には青葉区、都筑区あたりは、のどか過ぎず綺麗だし、ゆったりと見えるかも。
普通に便利で、安心、安全、自然も残されてあり、というところがいいのかな?
共働きの方や、家賃や、都内アクセスを優先するなら他が断然よいだろうから。
702: 匿名さん 
[2013-12-27 20:26:46]
あらあら宮前区は総合的に高くはないですよね。交通不毛エリアも入れたらなおさら。
703: 匿名さん 
[2013-12-27 20:33:42]
川崎市内で検討されたいのなら宮前区、麻生区は住宅街と山しかないので穏やかで安心安全な地域でしょうね。しかも都内通勤に近いし。
青葉区はコスパやアクセスで計らないひと。ステイタスや住環境をそれ以上に求めたいひとが選んでる気がします。
704: 匿名さん 
[2013-12-27 20:36:56]
これを見れば平均して宮前の方が高いと一目瞭然。宮前より高いのはたまプラ駅近限定。
宮前平のヴィークも億したしね。青葉ではあれだけの仕様のマンションはない。ピリオド。


http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...
705: 匿名さん 
[2013-12-27 21:08:23]
つまり、宮前平以外の宮前区の地域はたまプラよりランキング上位にめったに出てこないといいたいのですね。
706: 匿名さん 
[2013-12-27 21:25:02]
たまプラが再開発されるまで、田都郊外エリアで一番地価が高かったのは鷺沼(土橋3)ご参考のほどまで。
いずれにせよ田都郊外エリアで一番高いのは宮前平~あざみ野区間。でもあざみ野はやや下落基調ですね。
707: 匿名さん 
[2013-12-27 21:53:02]
たまプラーザ>宮前区>あざみ野以遠

そういうことですね。
708: 匿名さん 
[2013-12-27 23:32:50]
あざみ野以遠は田舎臭いです。
709: 匿名さん 
[2013-12-28 00:35:31]
過ごしやすくゆとりがあっていいかもよ。世田谷区も昔は畑だらけでしたから。
川崎市宮前区は道すごい狭いし住宅街は行き止まりの道だらけ。店も施設も少ないしあなたがいう田舎より不便ですが。
710: 匿名さん 
[2013-12-28 00:41:24]
過密地域じゃないから青葉区は多少遠くても人気なんですよ。
厳選された住みたいひとが来ればそれでいいのでは。
どなたかもおっしゃってましたが災害時に非難しやすいし。
安心、安全は大切。
711: 匿名さん 
[2013-12-28 00:55:36]
なるほど。
田舎生活しながら通勤地獄を味わえる稀有なエリアということですね。
資産価値目減りの恐怖も味わえそうですし。
エキサイティングですね。
712: 匿名さん 
[2013-12-28 06:42:31]
>過密地域じゃないから青葉区は多少遠くても人気なんですよ。

青葉区は転出超過。出て行く人のほうが多い区を人気とは言わないよ。
転出超過、出生数&乳幼児の数の急減、地価の弱さ、これらは全て青葉区の人気のなさを示してる。

青葉区に対して転入超過になってるのは>631のとおり川崎市と地方都市。
どんな人に対して人気があるのかも知れてるよ。

地方の人はネット上の評判を頼りにしてるから、
これからはちゃんと嘘じゃない青葉区の現実を伝えていこうと思う。

ゾンビがゾンビを作る負の連鎖はそろそろ断ち切らないとね。
713: 匿名さん 
[2013-12-28 07:11:50]
そんな青葉区のスレになぜ来るの?
自分の目と足で判断するから、余計なお世話だよ。
714: 匿名 
[2013-12-28 11:37:03]
妬み、恨み、それとも偏〇狂?
約一人(一人二役?)いるね。
何か哀れ。
この人青葉区に住んでいなくって(?、多分)良かった。
715: 匿名さん 
[2013-12-28 12:27:52]
青葉区なんかを妬む人はいないよ。
716: 匿名さん 
[2013-12-28 13:11:20]
>714
昔はそう思われていた時期もあったかもしれませんが、今は同情される立場になっているのですよ。
717: 匿名 
[2013-12-28 14:00:28]
それでも書き込み続けるって、
青葉区が気になるんでしょうね、
無視すれば良いものを。
718: 匿名さん 
[2013-12-28 14:46:44]
>転出超過、出生数&乳幼児の数の急減、地価の弱さ、これらは全て青葉区の人気のなさを示してる。
それは昨今の株高、円安を見て日本の未来は明るいと言ってる脳天気な人たちと同じですよ。
719: 匿名さん 
[2013-12-28 14:53:30]
>青葉区が気になるんでしょうね

住んでいる町が青葉区のように落ちぶれないようにするにはどうしたらいいかを学ぶ上で気になりますよ。
なかなか無視はできませんね。
720: 匿名さん 
[2013-12-28 14:59:12]
>住んでいる町が青葉区のように落ちぶれないようにするにはどうしたらいいかを学ぶ上で気になりますよ。
数年間の人口動向などでは何も判らないということが学べて良かったですね。
721: 匿名さん 
[2013-12-28 15:05:20]
とんでもない。
地区の凋落の後を追うように転出が増えるさまが手に取るようにわかりますよ。
身びいきで見ていると重要なサインを見落としますよ。
もうすでに終わりが始まっているのですよ。
わかりますよね。
722: 匿名さん 
[2013-12-28 15:29:36]
妬み、恨みじゃないなら、なんの生産性もない活動(書き込み)をよく続けているよって思うな。正月ぐらいは、同じネタ(転出ネタ)は勘弁してほしいね。
723: 匿名さん 
[2013-12-28 16:42:51]
>地区の凋落の後を追うように転出が増えるさまが手に取るようにわかりますよ。
ダメですよ。
昨今の株高、円安を見て日本の未来は明るいと言ってる脳天気な人たちと同じこと言ってちゃ。
724: 匿名さん 
[2013-12-28 16:43:30]
青葉区は横浜18区中、昼夜間人口比率は最低だからね。
つまり地元に産業はないということ。
これはかなり危ういことだよ。
ちなみに昼夜間人口比率が80%未満の区は
青葉区,旭区,泉区,南区,港南区,栄区の6区
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/census/kokucho1010/03jugyo/jugy...
725: 匿名さん 
[2013-12-28 16:46:10]
>これはかなり危ういことだよ。
そんなことだけで結論付けちゃダメ。
脳天気な人たちと同じになっちゃうよ。
726: 匿名さん 
[2013-12-28 18:47:32]
今度は、昼夜間人口比率ですか。
青葉区には、工場や大型商業施設が少ないからですね。
その分、生活するには良いかもしれないです。
ちなみに、私は宮前区民です。青葉区のすぐ隣で、うちに地域だけでも良いので、青葉区(横浜市)に吸収合併されることを望んでいます。
727: 匿名さん 
[2013-12-28 20:54:44]
最近あざみ野や市が尾の廃れ感が酷い…昔は良かったな
728: 匿名さん 
[2013-12-28 20:58:19]
たまプラーザ周辺とあざみ野以遠の青葉区町田地区は区別して考えないと。
江田以遠は落ち目ですよ。
729: 匿名さん 
[2013-12-28 21:01:09]
>726
青葉区に対して転入超過なのは>631のとおり川崎市と地方都市。
まさにあなたのような川崎市民がお得意様です。ぜひ助けると思って青葉区へお引っ越し下さい。
730: 匿名 
[2013-12-28 21:43:16]
>719 住んでいる町が...

あなたの住んでいる町の名前を言ってごらん。
おそらく欠点だらけで、
即反論がでそうで怖くって言えないだろう。

名(自分の住んでいる場所)を名乗れず
他の地域を陰気にしつこくあげつらう
のは卑怯だよ。 
あなたの人格を疑うね。

正々堂々と住んでいる町の名前、駅名でもいい
名乗りなさい。

731: 匿名さん 
[2013-12-28 22:37:10]
ネガティブなこともポジティブなことも自由に書いていいんだよ。ネガが嫌なら青葉区スレなんて立てちゃダメ、自分でブログでもやるべし。それにしても横浜市で区のスレが立ってるのなんて青葉区くらいでしょ。自己顕示欲に満ち満ちた自意識過剰な住民がいかに多いかということを示してるよねえ。でもまあ、いざ青葉区が落ち目になり悲惨な現実を突きつけられても逃げずにたとえ空虚であっても抵抗してる住民はまだえらいよ。このスレもパート10だけど、最初のほうのころのスレを見返すと、ホント調子こいてる住民ばっかで微笑ましい。その人たちは現実を知っていなくなっちゃったけどw
732: 匿名さん 
[2013-12-29 01:54:58]
>>728
大和市でさえ転出超過なんだよね。町田や相模原にも転出超過かもしれない。
つまり中央林間、つきみ野、南町田>>>>>>>>>>たまプラーザ、あざみ野
733: 匿名さん 
[2013-12-29 04:06:58]
大和市には結構な数の企業があるからね。
かつては日本IBMもあったし、ビクター、いすずをはじめいろいろあるな。
行政も企業誘致に力を入れているんだろう。
大和市の昼夜間人口比率は87.2%、東京からの距離を考えれば大健闘と言えよう。
ちなみに青葉区の昼夜間人口比率は77.2%。
大和市とは10ポイントも差がある。
734: 匿名さん 
[2013-12-29 08:25:34]
ネガというより、あら探しかね。
良い所悪い所なんて、それなりにあるし。目くそ鼻くそだは。
735: 匿名さん 
[2013-12-29 08:37:45]
昔はそうだったんだけど、
今はいいところが見つからないんだよね、青葉区は。
736: 匿名さん 
[2013-12-29 08:41:50]
昔は何が良かったの?で、今は何が良くないの?
737: 匿名さん 
[2013-12-29 08:43:52]
昔良かった所ってどんな所ですか?
738: 匿名 
[2013-12-29 09:42:23]
>733
非常識って言うか愚かな論議。
結局何を言いたいのか理解不能。

大和市の企業って工場だろ。
ワーカーとして働く機会はあろうけれど
工場の多い町に住みたいとも思わない。
739: 入居済み住民さん 
[2013-12-29 13:50:21]
青葉区は変な人多いよ。
役所行くたびになにかしらクレーマーがいるし。
待たされて腹が立つのは分からなくもないが、青葉区のクレーマーの言動は**じみてる。
「俺は公務員が嫌いなんだよ!」だの「お前らはサービス業だろうが!客を敬え!」だの。
大声で煩いし、クレームの言い方に品が無い。全く無い。かと思いきや、この前は、
「法律のどこに書いてるのか言えーーー!!」と窓口で叫んでる似非インテリ親父もいた。
区民性を疑うわ、マジで。早く引っ越したい。
741: 匿名さん 
[2013-12-30 02:28:10]
青葉区にかぎらないでしょ。
そんなんで引っ越すなんて、それこそ見識を疑います。
742: 匿名さん 
[2013-12-30 08:01:06]
まあ青葉区や都筑区はモンスターペアレンツ発祥の地と
言われてるくらいだから分からなくもない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる