横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART10
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-04 16:41:04
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/

[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART10

268: 匿名さん 
[2013-12-04 23:26:50]
青葉区って世帯収入も世帯資産も昔に比べてたいしたことなくなったよね。どんどん庶民化してる。マンションがたくさんできてるせいかな。
269: 匿名さん 
[2013-12-05 00:38:57]
庶民化も何も・・所詮は郊外のベッドタウンですよ?
270: 匿名さん 
[2013-12-05 00:44:16]
たまプラ推しって実はよくわかってない人かもしれない。これは以前の自分の反省をこめて。実は住環境が良いのはあざみ野エリアだということは、たまプラに住んで初めて気づいた自分であった。
271: 匿名さん 
[2013-12-05 01:52:54]
青葉区はそのうち年収300万で戸建が買える街になるんだろう。
273: 匿名さん 
[2013-12-05 09:34:08]
たまプラーザ周辺はそうだと思いますが、江田以遠の青葉区町田地区は難しいのではないでしょうか。
社会増減が減少傾向にあることについては住人さんたちも認めざるをえなかったわけで。
需要が減少すれば、相対的にはゆるやかに値下がりに転じることになると思いますよ。
275: 匿名さん 
[2013-12-05 11:02:36]
273の意見は、町田は庶民の街。たまプラ、あざみ野中心に青葉区はブランド力あるから違うと言いたいのだと思います。私もそう思います。
276: ビギナーさん 
[2013-12-05 11:46:19]
初め町田地区と町田市と何の関わりがあるのかと思っていた。
青葉台周辺とか江田以西などと言ってくれたほうが解りがいいのだけど。
277: 匿名さん 
[2013-12-05 12:05:24]
市が尾の新築マンション、安いのになかなか完売しないね。
たまプラだったらとっくに完売してただろうにねえ。
278: 匿名さん 
[2013-12-05 12:30:28]

>259
鷺沼・たまプラーザ・あざみ野の急行3つ並び駅で一番田舎くさいのがあざみ野。一歩奥入るとすごいよ。
279: 匿名さん 
[2013-12-05 13:15:19]
田舎くさいのがあざみ野のいいところでは?
あざみ野はラッキーな駅ですよね。特に何もないのに市営地下鉄来てくれて隣のたまプラはどんどん
発展して便利になってるし。
同じ急行駅で駅周辺は青葉台の方がずっと発展してるのにあちらは何か落ち目になってきて可哀想だけど
あざみ野はたまプラの隣という立地のおかげでノホホンと安泰な印象。
280: 匿名さん 
[2013-12-05 13:25:31]
過去の流れではあざみ野はグレーの扱い。
したがって、たまプラーザ周辺と江田以遠で青葉区が二極化、という言い回しになっている。
個人的には たまプラーザ周辺=たまプラーザ+あざみ野 でいいと思うのだが。
281: 匿名さん 
[2013-12-05 13:37:39]
10年前なら青葉台が一番注目されてたよね。
それが今はたまプラまでとか。。。

昨日の青葉台は明日のたまプラ。
10年後には二子玉以西は駄目とか言われてるんだろうな。
282: 匿名さん 
[2013-12-05 14:37:31]
> 田舎くさいのがあざみ野のいいところでは?
では二子玉も田舎くさいですか?
では六本木も田舎くさいですか?
283: 匿名さん 
[2013-12-05 15:22:53]
あざみ野なんて、まさに冴えない郊外というかんじだよな。

地下鉄接続してるのに地価が下がるってのはよほどのことだよ。

基本不便だしね。あざみ野自体に何もないし、あざみ野からだとどこ行くにも遠いしね。

たまプラ以西はいずれ老人福祉施設の街になるのは避けられないでしょ。
284: 匿名さん 
[2013-12-05 15:45:04]
では、
老人福祉施設の街に慶応大学が来ますか?
冴えない郊外に慶応大学が来ますか?
でっかいベンツがあざみ野にあるのは何故なのかな?
と考えてみませんか。
答えは言いませんよ。
285: 匿名さん 
[2013-12-05 16:09:46]
慶応っていうけど幼稚舎ね。

ついでに言うとあざみ野じゃなくて江田だから。

さらに言っちゃうと慶応の湘南キャンパスは藤沢の遠藤ってとこにあんだけど、

やっぱりとてつもない田舎だよ^^;

あとベンツは街に用がなくなればさっさと撤退しますよ笑
286: 匿名さん 
[2013-12-05 16:13:05]
>老人福祉施設の街に慶応大学が来ますか?
来ることになりました。
>冴えない郊外に慶応大学が来ますか?
来ることになりました。
>でっかいベンツがあざみ野にあるのは何故なのかな?
あの溝の口にすらベンツはいます。
287: 匿名さん 
[2013-12-05 16:29:06]
湘南藤沢は青葉区からなら通えない距離ではないしデメリットではないでしょう。
中央林間乗り換えの下り利用だし、子供にとってはかえって健康的なのでは?
288: 匿名さん 
[2013-12-05 17:49:12]
いろんな意見あるみたいですが、それだけ慶応大学が進出してくるのはすごいんですね。一流大学でかっこいいですからね。あざみ野もすごいじゃないですか。
289: 匿名さん 
[2013-12-05 18:03:04]
なんかあざみ野の人が可哀想になってきた。
慶応は江田なのにあざみ野あざみ野ってw
290: 匿名さん 
[2013-12-05 18:54:39]
行政に関係なく、本来たまプラ・鷺沼がセットと思う。あざみ野は江田とセット。
これは歩いてみても分かるし、地図もそのようになってる。
291: 匿名さん 
[2013-12-05 21:56:29]
鷺沼もあざみ野もたまプラと隣接してて便利なのは事実だけどそれゆえにこれ以上の
発展がのぞめないという見方もできるのでは?みんなたまプラや二子玉にいっちゃうでしょ。

292: 匿名さん 
[2013-12-05 22:10:46]
> 発展がのぞめないという見方もできるのでは?みんなたまプラや二子玉にいっちゃうでしょ。
ビジネスに疎い方はやはりそう思いますか。
剣山に何が出来るか、ご存知ですか。慶応大学があざみ野にキャンパスを作るとはどういうことかご存知ですか。
見方が悪いとか言っているのではなく、ただプロの目は違うと言いたかっただけです。
293: 匿名さん 
[2013-12-05 22:28:27]
地下鉄が接続されている。。というくらいで、あざみ野が特別便利と思ったことないなあ。。(笑
反対に鷺沼は、高速に近い、二駅利用可能な立地が多い、都内に近い、区役所に近い、始発終電駅、
渋谷、二子玉川、たまプラ、溝の口、センター北南に隣接している。。etc
で、便利といった感はある。
294: 匿名さん 
[2013-12-05 23:17:17]
鷺沼も売れないマンションたくさんあるからこんなところまで主張してきて必死のアピールですね。
295: マンコミュファンさん 
[2013-12-05 23:22:27]
鷺沼の2駅利用可という謳い文句の不便極まりない場所の物件が超苦戦中みたい。
297: 匿名さん 
[2013-12-06 01:31:26]
慶応はノーベル賞1人も出していないし
こと学問に関する限りやっぱり私大はダメだなという印象しかないな。
良くも悪くも加山雄三になりたい人が行く大学だな。
298: 匿名さん 
[2013-12-06 01:37:38]
アーチプレイスは完売じゃなかったっけ?
299: 匿名さん 
[2013-12-06 11:06:52]
11月分出ました。

青葉区はまた転出超過でした。これで6ヶ月連続、今年8回目の転出超過です。

平成25年 社会増減数(転入者数-転出者数)

青葉区 

1月 24
2月 -273
3月 -222
4月 900
5月 122
6月 -91
7月 -284
8月 -75
9月 -122
10月 -3
11月 -124 ←NEW

計 -148


都筑区

1月 29
2月 101
3月 13
4月 597
5月 78
6月 -21
7月 135
8月 -3
9月 30
10月 18
11月 -120 ←NEW!!

計 857


港北区

1月 -3
2月 121
3月 644
4月 1,045
5月 286
6月 -2
7月 207
8月 91
9月 155
10月 198
11月 80 ←NEW!!

計 2822


都筑区の月間-120は平成18年9月の-220以来の大きな減少です。

都筑区に関しては開発が続くうちは人口を伸ばしますが、開発が終わると元々が魅力に乏しいローカル沿線のため人口は速やかに減少に移ると予想されています。

それが始まったかどうかは今しばらく経過を見なければなりませんが、いずれにしても都筑区に数年前までの勢いはなく、いずれ青葉区の後を追うものと思われます。
300: 匿名さん 
[2013-12-06 19:45:13]
データ出すのであればちゃんとコピーしないとだめでしょう。3月から5月こんな数字あり得ません。
2月 -273
3月 -222
4月 900
5月 122
301: 匿名さん 
[2013-12-06 21:26:00]
まだ現実を受け入れられなくて難癖つけてる青葉区民が・・・
302: 匿名さん 
[2013-12-07 10:57:48]
青葉区民ではなく他の区の方でしょ。
数字からは青葉区は他の区に比べ転入が多いと数字出てるのですから。
303: 匿名さん 
[2013-12-07 11:14:24]
>300
299ではありませんが、
>3月から5月こんな数字あり得ません。
をチェックしてみましたが、299が正しい数値でした。
「あり得ません」と仰いますが、現に起きています。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
304: 匿名さん 
[2013-12-07 11:21:11]
>299 青葉区は今年も転出超過が濃厚か。田園都市線沿いも都心回帰だな。ていうかたまプラより西は都心まで遠すぎるんだよ。。。
305: 匿名さん 
[2013-12-07 11:22:19]
都心回帰で逆ドーナツ化現象が起きてますね。
306: 匿名さん 
[2013-12-07 11:25:12]
住めて武蔵小杉か二子玉川あたりまでかな。
それより先は厳しいよ。
307: 匿名さん 
[2013-12-07 11:31:53]
田園都市線は下り方面に目ぼしいものが何もないのがなあ。
リタイア後は楽しくなさそうな路線だな。
308: 匿名さん 
[2013-12-07 11:41:10]
青葉台にはオペラもできるフエリエホールがあります。南林間には巨大アウトレットがあります。あざみ野には慶応大学が来ます。都心回帰はもう古いです。いま、お金のあるシニア世代には田園都市線は魅力的な路線という評価が定着しています。
309: 匿名さん 
[2013-12-07 11:51:55]
田園都市線の駅近マンションは戸建からの住み替えでほとんど老人ホームと化してますよね
310: 匿名さん 
[2013-12-07 13:27:23]
大丈夫だと思います。
たまプラーザは若いファミリーで溢れてます。慶応大学もあざみ野に来るのですからヤングな街に変わっていくと思います。
311: 匿名さん 
[2013-12-07 15:22:19]
>>309
そして戸建は空き家になるんですね。わかります。
青葉区はゴーストタウンになっていく運命です。
312: 匿名さん 
[2013-12-07 15:34:28]
>青葉台にはオペラもできるフエリエホールがあります。

宝の持ち腐れでしょう。
田舎でよくやっちゃうパターンですね。

>南林間には巨大アウトレットがあります。

それこそ田舎だという証拠でしょう。
客の多くはクルマ利用なのでは。

>あざみ野には慶応大学が来ます。

あざみ野ではなく江田の間違いでしょう。
遊休のまとまった土地があったというだけのこと。

>そして戸建は空き家になるんですね。わかります。
>青葉区はゴーストタウンになっていく運命です。

私もそう思います。
313: 匿名さん 
[2013-12-07 16:38:58]
ウケる。30万いる人が居なくなってゴーストタウンとかってのになるのに何年かかるんだか。楽しみだは。
314: 匿名さん 
[2013-12-07 17:28:42]
駅遠の戸建中心でバスも少ないエリアは既に空き家だらけなんじゃ?
315: 匿名さん 
[2013-12-07 18:03:07]
それ、どこよ。
316: 匿名さん 
[2013-12-07 18:07:33]
横浜市教育委員会が小学生数を推計している。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakku/jinkou/
=====H.25年-----> =H.31年
鶴見区 13,191人-----> 14,662人
港北区 15,423人-----> 15,852人
青葉区 16,814人-----> 14,832人

残念だが青葉区の少子高齢化は急速に進行中でブレーキがかからない。
20年後はリタイヤした人だらけで子供はほとんどいないという
悲惨な区になる可能性が高い。
317: 匿名さん 
[2013-12-07 20:12:00]
データの上では青葉区の凋落は明らかなようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる