前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/
[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14
横浜市青葉区/PART10
45:
匿名さん
[2013-11-21 23:45:49]
ラッシュの酷さのあまり三軒茶屋で死人が出たからですか?
|
46:
ご近所さん
[2013-11-22 01:41:52]
あざみ野たまプラーザ鷺沼の急行区間はマイナス要因やな
|
47:
周辺住民さん
[2013-11-22 06:37:39]
特急や急行が必要?
複々線化しない限り必要ないね。 特に特急の必要全く無し。 たかが数分早く到着する為に、待ち合わせさせられたり、急行に乗るために必死に乗ろうとドアがなかなか閉まらない事で遅れの原因になるだけ。 田園都市線に限らず、ラッシュ時には要らないな。 |
48:
匿名さん
[2013-11-22 06:54:45]
朝の急行廃止
大井町線の溝の口延伸 これらによる各駅停車の混雑緩和 一方で急行の混雑継続 住宅ニーズの都心回帰 これらが合わさって各駅で通勤できる川崎側に重心が移ったんですかね。 |
49:
匿名さん
[2013-11-22 16:41:24]
東急も小田急線や横浜線からの利用客が欲しいから急行や準急はやめないと思う。
あれはあれで客を呼び込む要素のひとつだし、都心に入るというのが大きい。 小田急江ノ島線の急行には相模大野行きという、新宿まで行かない急行すらある。 あまりにも江ノ島線が不便なので意外と田園都市線の急行はアテにされている。 |
50:
匿名さん
[2013-11-22 17:41:21]
>郊外は拠点化が進む。例えば吉祥寺なんかは勝ち組郊外となる他、川口とか市川とか鶴見なんてとこは駅五分エリアのみ生き残る。
厳しいのは都内も郊外も駅から遠いもしくはバス便エリア。 ↑他板にあった意見だが同意すぎるのでコピペ。 たまプラは勝ち組郊外で田都神奈川の拠点として生き残るだろう。 たまプラ以外は沈没だろうが、どうしても青葉区に住むなら駅徒歩5分圏のマンションかな。 でも資産価値や賃貸収入は期待できないかと。 駅に近ければ生活利便性がある程度は保たれるだろうという期待での駅徒歩5分内。 |
51:
匿名さん
[2013-11-22 21:12:06]
宮前区なら鷺沼、青葉区ならたまプラーザかあざみ野でできれば徒歩5分以内の新築物件を数年待っている。
でもモノが全然出てこないんだよねー。 青葉台まで下れば5分内物件、いくつかあったけど立地に難ありで妥協できなかった。 新築にこだわってるのはカミサンだけどもう面倒くさいわ。。 |
52:
匿名さん
[2013-11-22 21:16:55]
お!青葉区民おなじみの内ゲバ始まった!(笑)
|
53:
匿名さん
[2013-11-22 22:58:45]
うちも同じような条件でさがしています>51さん
数年前のたまプラ5分の新石川のドレッセはすごくよかったけど小規模で世田谷並みの高価格で手が 出ませんでした。あれ以降たまプラは駅5分内の新築出ないですね。 青葉台は線路横のプレエスタと最近分譲の駅3分のドレッセが駅近新築でしたね。 うちは物件によっては青葉台まで後退してもいいのですが、仰る通りどちらも線路&西向き下駄ばきで 購入には至らず。 築浅中古も探してますが、なかなか条件に合うものがなく、仲介手数料やリフォームを考えると 新築並みの値段になりそうだったりでこれまた難しいです。 |
54:
匿名さん
[2013-11-22 23:14:50]
53さん
南町田のドレッセはいかが? |
|
55:
周辺住民さん
[2013-11-22 23:28:19]
ありきたりのたまプラーザ以外は駄目出しコメント飽き飽きだわ。
全く持って事実と違いすぎる貴方に不動産をとやかく語る価値なし。批評は一人前で買えないレベルを追いかけ買えないタイプだろうね。(笑) |
56:
匿名さん
[2013-11-23 00:21:24]
55さんはどうしたの?バス便戸建でもつかまされちゃった残念さんなのかな?
|
57:
周辺住民さん
[2013-11-23 03:01:25]
あざみ野は駅周辺に今は駐車場になってる土地がいくつかあるよ。
全部同じ地主さんの所有らしいので根気強く待っていればいずれマンション出来るかも? |
58:
周辺住民さん
[2013-11-23 19:59:15]
56
ご心配無用です。 私、失敗しないので(笑) 悪意を感じるコメントする貴方は大丈夫? たまプラーザ買えなくて残念だね。 青葉区で暴落する様な物件は最初から買いませんよ。 |
59:
匿名さん
[2013-11-23 20:51:16]
青葉区は たまプラーザ+あざみ野 と 江田以遠 とで完全に二極化の道をたどりそうですね。
|
60:
匿名さん
[2013-11-23 23:14:11]
|
61:
周辺住民さん
[2013-11-23 23:31:15]
59
口説いね。 完全に二極化なんて起きてません。 不動産の相場はそんな単純には行きませんよ。 ネットで匿名だからと言って何でも言って言い訳じゃないですよ。 |
62:
ご近所さん
[2013-11-23 23:55:49]
あざみ野といえばガーデンズ、テナントがなんだかなーで残念だった。
ネイルサロンなんていらなかったし、オープン目玉だった100本のスプーンも微妙でした。 ホームセンターやスーパー以外はテナントが長続きしなさそう。 |
63:
匿名さん
[2013-11-24 03:13:36]
青葉区はあざみ野より西は、この3年の地価が値下がり傾向。
反対にあざみ野より東の田園都市線は川崎含めて値上がりしている。 青葉区が転出超過になったのとしっかり連動しているから面白い。 たしかに二極化の始まりだろうね。 |
64:
匿名さん
[2013-11-24 06:32:24]
あざみ野住人必死だな
|