前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/
[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14
横浜市青葉区/PART10
547:
匿名さん
[2013-12-22 14:49:26]
|
548:
匿名さん
[2013-12-22 17:26:54]
ただただ、青葉区が羨ましいだけなんだろうね。
妬み、僻み、言いがかりもいいとこですよ。 でなきゃ、わざわざ他の区の人が青葉区スレにまで来ないデショ? やればやるほど、他の区がイメージ悪くなるんだから、いい加減やめた方がいいのに、気づかないの? それとも、他の区を陥れるため、わざとやってるのかな? |
554:
匿名さん
[2013-12-22 20:51:47]
仕方ないと思います。青葉区はその環境、住民の豊かさから他の区の方から何かと羨ましがられる立場だと思います。このようなスレでは必ず他の区の方から批判を受けます。例えば団地の多い港北区からは、人口減って衰退だろとかです。有名税みたいなもので仕方ないと思います。
|
555:
匿名さん
[2013-12-22 21:07:07]
>青葉区はその環境、住民の豊かさから他の区の方から何かと羨ましがられる立場だと思います。
釣りするな。 >例えば団地の多い港北区からは、人口減って衰退だろとかです。 これは正しい。 |
556:
匿名さん
[2013-12-22 21:18:49]
港北区は畑や工場がかなりあるから明け渡して少しずつ人口増えるだろうね。モノレール工事してるしね。
港北区も綺麗になって都筑区も綺麗になって横浜市が活性化してくれることが重要です。 で青葉区はやっぱりいいよー。あの街そっくり他に再現したらいいのにね。 千葉や埼玉などにも作っているようですね。良かったですねー。 |
557:
匿名さん
[2013-12-22 21:22:08]
|
558:
匿名さん
[2013-12-22 21:49:53]
557さん、
そうですね。たまプラーザはすごいですね。東急デパートやヨーカドーだけでもすごかったのに今や駅上にテラスとかいうモールみたいなの出来ました。この頃は渋谷や横浜からも最新ギャルファッションを求めて人々来るそうです。 |
559:
匿名さん
[2013-12-22 21:59:50]
青葉区が羨ましいっておいおいw
朝の通勤、田園都市線は渋谷まででも満員電車に揺られて40分もかかるってのに。。。 横浜にも出れないしね。 港南区の話題が出ていたけど、個人的には向こうの生活のほうがまだ魅力を感じるかな。 江の島、鎌倉、逗子、葉山など風光明媚な湘南が近いし、横浜中心部にも近いしね。 まだわかってないみたいだけど、青葉区の社会増減がマイナスに転落したのは、魅力がないからだよ? 転入者数より転出者数のほうが多いということ、それがどういうことかもわからないんでしょうかw 羨ましいとか妄想的な人が多いですよね~、このスレ。 団地の多い港北区??低所得者向けの団地が多いのは青葉区なんですが。。。 |
560:
匿名さん
[2013-12-22 22:24:22]
古くなってきたからゆくゆくたまプラーザ駅前の団地を再開発するんだろうね!老朽化してきているから必然的に何かに建て替える時期がくるよ。転勤族の皆様もそうでない方も引き続き横浜市青葉区を満喫してください。
私立学校が色々あるからといっても普通に公立もよい子が集まってそうでしたよ。気さくでわんぱくで可愛い。全員ではないけどね。お受験も良いですがのびのび育ててあげたいですね。 |
561:
匿名さん
[2013-12-22 22:28:15]
青葉区は神奈川県内でも著名人は多いらしいですね。中区や湘南も多いですよね。
値下がりして買いやすくなったらそれは嬉しい!そうならないかな~ |
|
562:
匿名さん
[2013-12-22 22:34:04]
市が尾や青葉台は本当にどんどん店がなくなっていくよなあ。
以前つくし野で降りた時にあまりのゴーストタウンぶりに驚愕したけど、 その波が少しづつ東に押し寄せてきてるかんじ。 なんとか多摩プラで食い止めてもらいたいもんだ。 |
563:
匿名さん
[2013-12-22 22:39:30]
> 転入者数より転出者数のほうが多いということ、それがどういうことかもわからないんでしょうかw 団地の多い港北区??低所得者向けの団地が多いのは青葉区なんですが。。。
港北区は低所得者向けの団地が多いために転入者数が多いということ。自分で出されたデータなのにそれがわかりませんか。(すみません、強い口調でしたら謝ります。) |
564:
周辺住民さん
[2013-12-22 22:44:11]
>青葉区は神奈川県内でも著名人は多いらしいですね。
住んでないよ。 |
565:
匿名さん
[2013-12-22 22:47:49]
“らしい”ってのは青葉区民が作ってるデマだったりするから気を付けて。
青葉区が子育て世代に人気、ってのと同じで実態は全然違ったりするから。 ここで散々、あざみ野に慶応大学が来るということを繰り返し書いてた奴がいたけど、 早速他の口コミサイトで大学ができると勘違いしてる人が出てきてる。ほんとタチが悪いわ。 |
566:
匿名さん
[2013-12-22 22:53:45]
テレビで公言してたり教室を開いてたり色々ですね。過去の読んでみてください。居ないことはないですね(^^)
|
567:
匿名さん
[2013-12-22 23:02:39]
慶応大学ではなく慶応幼稚舎ができるんですよね。数年前から言われているので間違われた方は最近いらした方かも。またはわざと書いている節がかいま見得ますね。話題性があって注目されてしまいますよ。幼稚舎に通わせたられる方が青葉区に住んでいるか、引っ越してくるか、田園都市線などを利用し通える範囲の方々をターゲットにしてのことですね。
宜しくない施設ができるわけではないので近隣の皆様は大歓迎なのでしょうかね。 |
568:
匿名さん
[2013-12-22 23:10:07]
たまプラーザにギャル系のお店はないですね。ギャル系好きな若者は町田駅の109に行ってるんではないかしら。たまプラ、ららぽなどはキッズ、主婦層、パパさん向けのちょっと気の利いたお手頃も多い店の事ですね。地元の方が対象ですが、ヒルナンデスなどのファッション対決で活用してくださるお陰で外部からも増えているらしいです。
|
569:
匿名さん
[2013-12-22 23:18:49]
青葉台は駅前も商店街も元気みたいですが。
バブルの頃との比較は知らないけど カフェも居酒屋や定食屋も増えてますね 美容院は、たまプラ、青葉台と、中区の元町商店街にやたら多いです。 中区の元町商店街はひとつ外れた通りに100件以上あるとか。昔から美容院のメッカらしいです。 さすがに青葉区にそこまでないかもですが寂れてないですね。 |
570:
匿名さん
[2013-12-22 23:23:58]
つくし野あたりはこども達が巣立って落ち着いた感じに見えますね。
つくし野あたりはあざみ野から地下鉄駅できるんじゃなかったかしら?? 結局どこに地下鉄駅ができるのでしょうか? |
571:
匿名さん
[2013-12-22 23:26:21]
世界不思議発見の司会者の方や、カンブリア宮殿の司会者の方などなど。
|
気になってしょうがないのか、それともコンプレックスでもあるのか、それとも他に誘導したいデベなのか。