横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART10
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-09-04 16:41:04
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/

[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART10

485: 匿名さん 
[2013-12-18 14:07:13]
>港北ニュータウンを知らないことは?
久末や黄金町の所在は知らなくても当たり前で良いみたいですね。
486: 匿名さん 
[2013-12-18 14:34:43]
というか、わからなかったらちょっと調べればいいのに
それをしないで間違ったことを投稿しちゃうところに浅はかさを感じるよね。
487: 匿名さん 
[2013-12-18 14:45:39]
黄金町なんて横浜市民なら普通に知ってるだろw
488: 匿名さん 
[2013-12-18 14:58:58]
>黄金町なんて横浜市民なら普通に知ってるだろw
ストリートビューを見て、横浜市民のどんな方々が普通に知ってるか予想できました。
489: 匿名さん 
[2013-12-18 15:39:55]
>488

だから一般常識として、黄金町の悪名と場所くらい常識を備えた横浜市民なら知ってるのよ。

あなたもそんなに頑なになりなさんな。
490: 匿名さん 
[2013-12-18 16:00:32]
>だから一般常識として、黄金町の悪名と場所くらい常識を備えた横浜市民なら知ってるのよ。
ますますどのような市民の方々の常識だと黄金町を知っているかわかりました、はい。
491: 匿名さん 
[2013-12-18 16:26:14]
479です。
結局、青葉区は国際性や賑やかさで黄金町のある鶴見区には勝てないことはわかりました。出直します。
492: 匿名さん 
[2013-12-18 17:09:13]
青葉区とひとくくりにするのは誤りだと思います。
好調持続のたまプラーザ周辺と、それ以外の低落傾向の見え始めたあざみ野以遠のエリアに分けて考えるべきですね。
493: 匿名さん 
[2013-12-18 17:14:09]
あざみ野に慶応大学が進出してくるのご存知ない方がまだいらっしゃる…
494: 匿名さん 
[2013-12-18 21:42:03]
正確に慶応大学(小)って書けよw

東横線の日吉みたいに慶応の大学、高校、中学と揃ってるなら別だけども。

青葉区の田舎の人、そんなに頑なになりなさんな。
495: 匿名さん 
[2013-12-18 23:22:03]
私は羨ましいとは思いません。
すでに落ち着いた高級住宅街があるあざみ野に大学が進出してくるのはどうなんでしょう。賑やかになるかもしれませんが若者増えるのはどうなんでしょう。大学の中でも慶応大学ですからマナーも良いから、心配し過ぎかもしれません。日吉キャンパスは手狭になったんですね。
496: 匿名さん 
[2013-12-18 23:32:31]
青葉区が不人気だってよ(笑)
社会動態が殆ど無くても新築が完売する現実は何でしょう(笑)
自然増加や市内移動のデータを持ち出さないで語るのはあんまりでは?自作自演も大概にしないと痛いよ(笑)
498: 匿名さん 
[2013-12-19 06:33:50]
若者が増えるって何だよ。
小学生は若者なのか?
499: 匿名さん 
[2013-12-19 08:24:48]
>495
そう、頑なになりなさんな。

慶応大学じゃなくて慶応小学校と書きましょう。

自分を大きく見せたい、青葉区を良く見せたい気持ちはわかりますが、

まったく逆効果ですよ。
500: 匿名さん 
[2013-12-19 08:35:42]
カリタスも閉校しちゃうしね…
あれは青葉区というより女子短大というのが時代のニーズにあってないと言う理由かもしれないけど、
もっとあざみ野に街力あれば人気が出て存続できたかも。
あざみ野のあの辺りの雰囲気が良いのはカリタスのおかげだから、閉校は大変残念です
501: 匿名さん 
[2013-12-19 08:52:21]
今どき慶応小学校なんていう人がいるんですね。
502: 匿名さん 
[2013-12-19 11:02:42]
意味はわかるからいいんじゃない。
できたのは小学校なのに大学ができたとウソをついているヤツよりははるかにマシ。
503: 匿名さん 
[2013-12-19 11:13:37]
あざみ野に慶応大学が~と執拗に連呼している人、蒲田君に似てるよね。もしかして蒲田君が青葉区に引っ越したのかな?w
504: 匿名さん 
[2013-12-19 12:43:24]
私は少し鼻が高く感じます。慶応大学は実はキャンパスが11ヶ所ございます。12番目としてその歴史の1ページにあざみ野が刻まれました。これからは地元の方と学生によって歴史を踏んでいくのだと思います。田園都市線の勢いと慶応のコラボレーションですよ。私も正直ねたんでしまいます。(苦笑)
505: 匿名さん 
[2013-12-19 13:02:37]
小学校と言えど、慶応が青葉区にできてくれたことで、大学進学率が今より改善してくれることを願います!


各区高校卒業者大学進学率

鶴見区 45.83%
神奈川区 49.19%
西区 67.01%
中区 57.64%
南区 44.69%
港南区 48.67%
保土ケ谷区 36.18%
旭区 49.43%
磯子区 43.93%
金沢区 47.44%
港北区 63.88%
緑区 53.92%
青葉区 51.40%
都筑区 52.99%
戸塚区 38.68%
栄区 63.22%
泉区 44.16%
瀬谷区 57.19%

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる