前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/
[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14
横浜市青葉区/PART10
290:
匿名さん
[2013-12-05 18:54:39]
|
291:
匿名さん
[2013-12-05 21:56:29]
鷺沼もあざみ野もたまプラと隣接してて便利なのは事実だけどそれゆえにこれ以上の
発展がのぞめないという見方もできるのでは?みんなたまプラや二子玉にいっちゃうでしょ。 |
292:
匿名さん
[2013-12-05 22:10:46]
> 発展がのぞめないという見方もできるのでは?みんなたまプラや二子玉にいっちゃうでしょ。
ビジネスに疎い方はやはりそう思いますか。 剣山に何が出来るか、ご存知ですか。慶応大学があざみ野にキャンパスを作るとはどういうことかご存知ですか。 見方が悪いとか言っているのではなく、ただプロの目は違うと言いたかっただけです。 |
293:
匿名さん
[2013-12-05 22:28:27]
地下鉄が接続されている。。というくらいで、あざみ野が特別便利と思ったことないなあ。。(笑
反対に鷺沼は、高速に近い、二駅利用可能な立地が多い、都内に近い、区役所に近い、始発終電駅、 渋谷、二子玉川、たまプラ、溝の口、センター北南に隣接している。。etc で、便利といった感はある。 |
294:
匿名さん
[2013-12-05 23:17:17]
鷺沼も売れないマンションたくさんあるからこんなところまで主張してきて必死のアピールですね。
|
295:
マンコミュファンさん
[2013-12-05 23:22:27]
鷺沼の2駅利用可という謳い文句の不便極まりない場所の物件が超苦戦中みたい。
|
297:
匿名さん
[2013-12-06 01:31:26]
慶応はノーベル賞1人も出していないし
こと学問に関する限りやっぱり私大はダメだなという印象しかないな。 良くも悪くも加山雄三になりたい人が行く大学だな。 |
298:
匿名さん
[2013-12-06 01:37:38]
アーチプレイスは完売じゃなかったっけ?
|
299:
匿名さん
[2013-12-06 11:06:52]
11月分出ました。
青葉区はまた転出超過でした。これで6ヶ月連続、今年8回目の転出超過です。 平成25年 社会増減数(転入者数-転出者数) 青葉区 1月 24 2月 -273 3月 -222 4月 900 5月 122 6月 -91 7月 -284 8月 -75 9月 -122 10月 -3 11月 -124 ←NEW 計 -148 都筑区 1月 29 2月 101 3月 13 4月 597 5月 78 6月 -21 7月 135 8月 -3 9月 30 10月 18 11月 -120 ←NEW!! 計 857 港北区 1月 -3 2月 121 3月 644 4月 1,045 5月 286 6月 -2 7月 207 8月 91 9月 155 10月 198 11月 80 ←NEW!! 計 2822 都筑区の月間-120は平成18年9月の-220以来の大きな減少です。 都筑区に関しては開発が続くうちは人口を伸ばしますが、開発が終わると元々が魅力に乏しいローカル沿線のため人口は速やかに減少に移ると予想されています。 それが始まったかどうかは今しばらく経過を見なければなりませんが、いずれにしても都筑区に数年前までの勢いはなく、いずれ青葉区の後を追うものと思われます。 |
300:
匿名さん
[2013-12-06 19:45:13]
データ出すのであればちゃんとコピーしないとだめでしょう。3月から5月こんな数字あり得ません。
2月 -273 3月 -222 4月 900 5月 122 |
|
301:
匿名さん
[2013-12-06 21:26:00]
まだ現実を受け入れられなくて難癖つけてる青葉区民が・・・
|
302:
匿名さん
[2013-12-07 10:57:48]
青葉区民ではなく他の区の方でしょ。
数字からは青葉区は他の区に比べ転入が多いと数字出てるのですから。 |
303:
匿名さん
[2013-12-07 11:14:24]
|
304:
匿名さん
[2013-12-07 11:21:11]
>299 青葉区は今年も転出超過が濃厚か。田園都市線沿いも都心回帰だな。ていうかたまプラより西は都心まで遠すぎるんだよ。。。
|
305:
匿名さん
[2013-12-07 11:22:19]
都心回帰で逆ドーナツ化現象が起きてますね。
|
306:
匿名さん
[2013-12-07 11:25:12]
住めて武蔵小杉か二子玉川あたりまでかな。
それより先は厳しいよ。 |
307:
匿名さん
[2013-12-07 11:31:53]
田園都市線は下り方面に目ぼしいものが何もないのがなあ。
リタイア後は楽しくなさそうな路線だな。 |
308:
匿名さん
[2013-12-07 11:41:10]
青葉台にはオペラもできるフエリエホールがあります。南林間には巨大アウトレットがあります。あざみ野には慶応大学が来ます。都心回帰はもう古いです。いま、お金のあるシニア世代には田園都市線は魅力的な路線という評価が定着しています。
|
309:
匿名さん
[2013-12-07 11:51:55]
田園都市線の駅近マンションは戸建からの住み替えでほとんど老人ホームと化してますよね
|
310:
匿名さん
[2013-12-07 13:27:23]
大丈夫だと思います。
たまプラーザは若いファミリーで溢れてます。慶応大学もあざみ野に来るのですからヤングな街に変わっていくと思います。 |
これは歩いてみても分かるし、地図もそのようになってる。