グルーブ王子公園の住民・契約者専用スレッドです。
所在地:兵庫県神戸市灘区水道筋2丁目1番1号他(地番)
交通:阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩9分 、阪神本線 「大石」駅 徒歩13分
阪神本線 「西灘」駅 徒歩13分 、東海道本線(JR西日本) 「灘」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.26平米~124.58平米
売主・事業主:イー・グルーブ
物件URL:http://www.e-grouv.co.jp/estate_propaty/grouv_ojikouen/index.html
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357522/
[スレ作成日時]2013-11-18 21:09:18
グルーブ王子公園【住民・契約者専用】
301:
契約済みさん
[2015-04-24 11:50:58]
|
302:
契約済みさん
[2015-04-28 20:36:50]
明日は、鍵の引き渡しですね!
私の主人はお仕事がありますので、1人で行きます、みなさん家族で行きますか? 時間どれ位かかるのでしょう? |
303:
契約済みさん
[2015-05-01 20:02:07]
鍵引き渡し後にホームケアの説明がありそのときにコーティングの話がありましたがここのコーティングをされた方はいらっしゃいますか??オプション会のときより安く30年の耐久ということでしたいなぁと思うのですが実際効果のほうはどうなんでしょうか??
|
304:
契約済みさん
[2015-05-02 11:15:24]
わたしのところはUVコーテイングでたのみました。
施工はまだですが そろそろ予定です。 決めたのは いろんなコーテイングのカタログ見て やっぱりUVかな~~と考えました。 オプションのフロアマニュキアは高かったのであきらめました。 |
305:
契約済みさん
[2015-05-03 01:46:54]
不動産屋にくっついている業者はやめたほうが良いかと思います。
私も説明を受けましたが、同じ商品でも値段は他の業者と比べても倍近く高いです。 |
306:
契約済みさん
[2015-05-04 00:13:59]
確かに、、、オプションでもだいぶん高かかったですもんね 簡単な棚作るだけでさえ、びっくりする値段でした。
違う業者ならもっと安いと言われました。 |
307:
契約済みさん
[2015-05-10 11:59:34]
私も説明受けましたが、皆さん防カビコーティングなどされましたか?
防カビコーティングて効果はあるのでしょうか? フロアコーティングは他の業者が安いのですね! フロアコーティング考えてないのですが、した方がいいんでしょうか? |
308:
契約済みさん
[2015-05-11 16:37:27]
UVコーテイングはしてよかったです。
初めてするので どうかと思ったのですが 施工後は軽く水吹き程度で 傷はやはりつかないといったら嘘になりますが つきにくのは実感しました。 ただ まだ 大量の荷物があるので 整理整頓がすむまで なかなか落ち着きませんね |
309:
契約済みさん
[2015-05-11 17:18:36]
これは好みだと思うので、あくまで個人的な意見としては、ビニール床(テカテカの床)みたいにツヤが強く出るのでやりたくはないです。
UVコーティングはツヤの調整が難しく、ツヤが強く出ることが多いので…… また、部分的な補修ができないのも抵抗があります。 |
310:
契約済みさん
[2015-05-18 17:04:29]
なかなか片付け終わりません
整理整頓というより神経衰弱ゲームしてるような |
|
311:
契約済みさん
[2015-05-18 17:12:55]
引っ越しして1週間以上になりますが 一言でいえば快適です。
設備にはまだまだなれませんが 使い勝手の悪いところはないです。 ただ一つ気になるのが冊子のロックの上下についている金具がなんなのかわかりません わかる方いらしたらよろしくお願いします。 交通の便には びっくり! 阪急 阪神は事前の広告で知ってましたが 実際歩いても 苦にならない距離でした。 大丸そごうには バス1本で行けました。 便数も多いので帰りも便利です。 まだ住んでいないのかも知れませんが 上階の音や隣の音も聞こえず静かです。 逆に通りの声は聞こえてきますが やっぱり快適です。 本当に生活が一変しました。 |
312:
契約済みさん
[2015-05-19 18:43:24]
上がうるさいです。
子供というより、大人がバタバタしているように思います。 |
313:
物件比較中さん
[2015-05-19 23:45:49]
バタバタする音聞こえるんですね。私のとこは全然聞こえないですが シーンとしてれば聞こえるのですかね
|
314:
契約済みさん
[2015-05-20 14:31:26]
私のところも まったく聞こえない
上の階のひと住んでいるのかどうかもわからないぐらいしずか お隣も静かです。 音が聞こえるということはよっぽど入居者が注意してないかもですね |
315:
契約済みさん
[2015-05-20 20:26:05]
>311さん
窓のロックの上下についているものですか? おそらく開けすぎによる指詰め防止だとおもいます、 ストッパーによって指を詰めないように、 大きく開けたいときにはストッパーを手前(室内側に倒す)にするものではないでしょうか。 |
316:
契約済みさん
[2015-05-21 10:55:16]
|
317:
契約済みさん
[2015-05-21 13:38:04]
一軒家と違いマンションなんですから走る音がしてもしょうがないと思いますが。子供と言っても小学生高学年くらいからだと走るとまあまあな音がするんじゃないのでしょうか?
毎日や、夜遅くならダメですが、多少は我慢しないと |
318:
契約済みさん
[2015-05-21 16:25:19]
家の中で 走る走らないはレベルの話ですね
相対的に 聞こえない人のほうが多いのに 聞こえるというと新築なのに割が合わないような気がするのですが ちょっとの間 様子見ですね それと どうも2階のエントランスより 1階の入り口を使うことが多いのですが 気のせいでしょうか |
319:
契約済みさん
[2015-05-21 22:21:14]
音が気になるようでしたら、管理会社に連絡して、注意してもらったらいかがでしょうか?
私もエレベーターが使いづらいので、階段を使って1階の利用が多いです。 |
320:
契約済みさん
[2015-05-22 09:02:22]
エントランスの階段が急ですよね。買い物帰りは結構しんどいです。もう少し考えて欲しかったです。
|
各部屋、同じ方がやられた訳ではないので雑だと感じた方は業者の方の腕なのかなと思いました。