三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-12-15 11:42:58
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街のパート15です。
引き続き情報交換しませんか。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354440/

[スレ作成日時]2013-11-18 20:34:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート15

201: 匿名 
[2014-02-10 08:38:38]
winwinの仮囲はずれてきましたね

あらためてみると変な色ですね。。。

残念
202: 匿名さん 
[2014-02-11 18:10:16]
スーモ千葉・茨城版でここ二番街20ページ以上の特集。消費税前の駆け込み需要のためか、来場するファミリーが多いな。銀行も金利優遇してるし、買うなら「今」かな?
ちなみに私は、車を買った。3%あがると300万なら9万高いと思うと決断しました。
203: 匿名さん 
[2014-02-11 21:28:28]
いつでも買いたいときが買い時です。あせる必要はまったくありません。
204: 購入検討中さん 
[2014-02-12 23:25:35]
スーモの特集みたら、なんか面白そうなイベントもやるのですね。前から興味あったし、ついでに行ってみようかしら、、
205: 匿名さん 
[2014-02-19 20:42:38]
もうすぐ完売ですかね?
206: 匿名さん 
[2014-02-19 21:33:37]
海浜幕張アクアテラスより早いと思います。
207: 匿名さん 
[2014-02-19 22:45:30]
>>201
あの薄いピンクはないですよね。
せっかく街の統一感のあるカラーが。
洗濯物でも見えたら、さらに駅前イメージがわるくなってしまいます。
208: 匿名さん 
[2014-02-20 06:35:41]
オークビレッジもだけど、あそこだけ三井の土地じゃないことに違和感
209: 匿名さん 
[2014-02-20 09:02:57]
誰にとっても「winwin」じゃないですね(笑)
もっとしっかりと計画を立ててから開発してもらいたかった…
210: 匿名さん 
[2014-02-20 21:18:33]
148街区の三番街が、今年の秋からいよいよ着工の様ですね。
今年に入って、地面に青いチューブで区画がされてたのでひょっとしたらと思ってました。
リーマンショックで当初の計画から6年程度遅れましたが、これぐらいのペースで良いんじゃないでしょうか?
竣工は東棟が平成29年春、西棟は平成30年初春の計画です。
ただ、36階で350戸なので、一番街よりは狭い物件ばかりになりそうです。
211: 匿名さん 
[2014-02-21 22:28:43]
京葉銀行の前、ららぽーと2の横は、森林公園になるのですか?一等地に贅沢ですね。
212: 匿名さん 
[2014-02-22 09:15:52]
「森林」程じゃないけど、「緑地公園」にはなるようです。
213: 匿名さん 
[2014-02-22 23:00:47]
駅前すごいね。7月のららぽーと&三井ガーデンホテルのオープンが楽しみ。
214: 契約済みさん 
[2014-02-23 08:31:00]
ららぽーとは、4月では?
215: 匿名さん 
[2014-02-24 08:38:17]
ららぽの横はららぽーと北館の状況をみながら、将来店舗にするか、オフィスにするか決めるようなことを聞いたことがあります。
何かのパンフレットのパースでは建物が記載されてましたし。
いずれにしろ三番街の完成後になると思うので先の長い話ですが。
公園?はそれまでの繋ぎだと思います。
216: 匿名さん 
[2014-02-24 20:00:29]
二番街までまっすぐ伸びる道「グリーンアクシス」ができそうですね。三井の建物はは自然との調和を意識しているものが多く、好感がもてます。
217: 匿名さん 
[2014-02-26 12:07:12]
>208
オークビレッジは、キッザニアの系列会社でしょ?キッザニアは豊洲のららぽーとに入っているので、柏の葉キャンパス前にオークビレッジがあっても自然。むしろスマートシティのコンセプトは同じかと‥。
218: 匿名さん 
[2014-02-27 20:46:51]
ららぽーと北館には、ノジマ電気の他何が入るの?4月開店ならそろそろわかるはずだけど‥。情報お願いします。
219: 匿名さん 
[2014-02-28 19:19:07]
ノジマ電気は、おおたかの森の話ではないかな?ららぽーとには何が入るのかわかりませんね。キッザニアは?
220: マンション住民 
[2014-02-28 21:37:05]
ノジマ、イタリアン、アシックスの革靴、gap関連は決定でしょ。
221: 匿名さん 
[2014-03-02 14:14:45]
北館ノジマが一階で、OLD NABYが二階だそうです。イタリアンもできるみたい。
一番街アゴーラが移転、本館タリーズも移転との不確定情報もあり。

アシックス革靴と時計屋は本館。

なんかノジマが一階だと雰囲気がわるくなりそう。
222: 匿名さん 
[2014-03-02 20:12:53]
ららぽーとと駅前街区を相当頑張らないと、残りのマンション売れないと思う。
223: 匿名さん 
[2014-03-02 21:24:23]
アゴーラは6階みたいですね。6階にも飲食店入るんですね。
224: 匿名さん 
[2014-03-02 23:18:25]
で、スーパーは!?
226: 匿名さん 
[2014-03-03 12:19:52]
OLD NAVYが入りますか。
ららぽーとじわじわ本気出してますね。

227: 匿名 
[2014-03-03 12:23:34]
でもこれ以上服飾店増やしてどうすんだ感はある
228: 匿名さん 
[2014-03-03 12:47:06]
ここの148と、柏駅西口再開発でぶつかりそうですね。
東口のタワーは層が異なりますが、西口のタワー3棟は1000戸想定でかなりの規模です。
願わくばLRT構想やモノレールを実現してほしいです。
230: 匿名さん 
[2014-03-03 17:37:02]
確かに周りは何もないね
でも一番ひどいのは、埼玉じゃね
231: 匿名さん 
[2014-03-03 18:04:44]
確かに埼玉が抜けてるねwww
232: 匿名さん 
[2014-03-03 21:09:03]
最近西鎌倉にマイホームを買った人を小馬鹿にしてる人を見ました。ああ新興住宅地ねって。縛られ過ぎてて痛々しいですね。
233: sage 
[2014-03-04 16:10:05]
2月~3月頭にかけて10件程入居の引越しみかけたよ

増税前の駆け込みで少し売れたみたいだね~。

235: 匿名さん 
[2014-03-04 23:46:36]
まあまあ、柏レイソルは、日本を代表する良いチームでしょ?悪い事ばかりじやないよ。
とにかく犯人は早く捕まれ。幼児を持つ皆さんは皆不安な日々です。
239: 匿名さん 
[2014-03-05 02:15:47]
OLD NAVY は今年は出店攻勢ですね。
http://ryutsuu.biz/store/g030420.html
店舗面積を見ると2階の大部分は占めてるはずだから、残念ながらスーパー出店はないでしょう。
1階のノジマはおそらくワンフロアでしょうし。
240: 匿名さん 
[2014-03-05 09:43:28]
レストランは~?
241: 匿名さん 
[2014-03-05 12:36:01]
検討者が子供を連れて見学&学校や公園といった周辺環境の散策する事を予定していたら危ないから来場予約を延期するでしょうね。
仕方ないので他の地域のマンションに行ったら気に入って仮予約して帰ってきたなんて事も今後はあるかもしれません。
柏が危険だといったイメージが全国的に定着する前に凶悪犯は
逮捕されるべきだと思います。
242: 匿名さん 
[2014-03-05 19:03:26]
↑しつこいなぁ~。んもぅ、ねくらなんだからぁ~!
243: 匿名さん 
[2014-03-05 20:38:20]
他地域っておおたか?かえって現場に近いけど…住友物件には行かないな。タカラは完売してしまったかあ。
244: 匿名 
[2014-03-13 11:31:46]
ららぽーと新館(北館)の詳細が決まりましたね。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0312_01/index.html

グリーンアクシスも開通してくれるといいのですが…
245: 匿名さん 
[2014-03-13 12:43:54]
4月26日(土)からか・・・
ってほとんど5月じゃねえか
246: マンション住民 
[2014-03-13 16:39:58]
三番街の工事始まるからグリーンアクシスは無理かもね
247: 匿名 
[2014-03-13 19:34:20]
三番街なんて完成が2018年予定だから
それまでアクシス使えないとなると徒歩5分ウソになるよね
248: 匿名さん 
[2014-03-14 01:11:01]
テナントに総菜屋さんが入ったっていうのは本当ですか?
249: 購入検討中さん 
[2014-03-14 15:32:54]
三番街の完成予定が2018年という情報は公式発表なのでしょうか?

実際に現地も工事が始まっているのですか?
250: マンション住民 
[2014-03-14 21:45:36]
看板には10月着工とあります。
251: 匿名さん 
[2014-03-16 08:39:57]
ここまで表示しているのだから、公式発表でしょう。
ここまで表示しているのだから、公式発表で...
252: 匿名さん 
[2014-03-16 13:32:32]
>248
ほんとですよ。
オムス・ビオという名前のお店です。
253: 周辺住民さん 
[2014-03-16 17:59:36]
↑おにぎりのお店は二番街の一番奥ですよね。
誰でも利用できる場所ではないし。
254: 匿名 
[2014-03-17 11:30:50]
誰でも利用できる場所ってなんだ。。。

駅のコンビニだって電車使わない人からしたら、
使いにくい場所だぞ。

255: 匿名さん 
[2014-03-17 11:44:55]
おむすび屋さん‥。確かに二番街の端、美容院の隣にありますが‥。
需要はあるのかな?
256: 匿名さん 
[2014-03-17 17:27:11]
せっかく色々こだわってるのに、
あののぼりはやめた方がいいです!
おむすび屋さんが見てるなら。
応援してるので。
257: 匿名さん 
[2014-03-17 19:57:11]
ららぽーと北館にできる「ローソン」が嬉しいな。ファミマに飽きた‥
258: 匿名さん 
[2014-03-17 21:08:49]
おむすびさんへ今日初めて行ってみたのですが、休みでした。。惣菜って結構種類多いんでしょうか?
259: 匿名 
[2014-03-17 21:15:26]
月曜休みでしたっけ?
日曜かと思ってました。
260: マンション住民 
[2014-03-18 06:07:33]
私が行った時は惣菜種類少なかったなあ。おにぎりも一種類だったし。おいしいけど、今の種類の少なさだと、きついかも。あと空間が広すぎるなあ、店舗面積の割には商品少なく寂しい感じ。
261: サラリーマンさん 
[2014-03-18 06:25:51]
A棟があと2戸、B棟があと6戸、C棟が残り未定、D棟は0戸、E棟が0戸、F棟も0戸ですね。
262: 匿名 
[2014-03-18 07:46:08]
Dはまだのこってるんじゃない?
263: 匿名 
[2014-03-18 07:47:41]
おにぎり一種類はきついね。プレオープンだからかな。
264: 匿名さん 
[2014-03-18 17:30:22]
3/15(土)にお惣菜屋さんに入りました。
おにぎりは3種類あり、お惣菜も7種類くらいありました。
その他にも色々と置いてありましたよ。

チラシには3月中は日曜休み、4月からは月曜休みと記載してありました。
265: 匿名さん 
[2014-03-18 19:10:00]
お惣菜屋さん、味と値段はどうでしたか?
266: 匿名 
[2014-03-18 21:02:13]
セブンイレブンがよかった…
267: 匿名さん 
[2014-03-18 22:52:49]
ただ今週は月曜日も休みでしたね。まだプレだから不安定なのかな。種類の数などこれからの発展に期待ですね。
268: 入居済み住民さん 
[2014-03-19 10:33:07]
惣菜は、少し割高に感じたのと、何種類かでパックになってたのが不満。。
単品で買いたいです。
269: 匿名さん 
[2014-03-20 15:00:48]
おむすび屋さんのプロフィールを読んだら、千葉県野田市にて「有機」栽培に取り組んでいらっしゃる農業ベンチャー企業だそうで、有機米と有機野菜にこだわっておられるようですね。
自然食品で扱う商品を見てもそうですが、安全な食べ物って手がかかるので割高ですよね。
これからのお惣菜の種類と価格に期待です。
270: 匿名 
[2014-03-20 20:17:51]
価格は多少高くてもいいけど、味と種類は大事だね
種類増やすのは顧客が増えないと難しいだろうけど
がんばってください

寿司屋はまだですか???
271: 匿名さん 
[2014-03-21 01:12:03]
寿司屋とおにぎり屋?
どんなマンションなんだ‥。セブンイレブンでもできたほうがよいのでは?
272: 匿名さん 
[2014-03-21 13:16:29]
コンビニは敷地外のほうがいいよ
どうしたって汚れるし
273: 匿名さん 
[2014-03-21 16:50:58]
人通りが少ないコンビニは、ヤンキーとか溜まりそうだから、敷地外がいいね。
体操服とかうわばきが売ってるような、学校指定の文房具屋さんが欲しいな(笑)
あとは、やっぱりスーパー!
274: 匿名さん 
[2014-03-22 18:32:12]
スーパーは東急ストアがあるから無理かもね。
275: 匿名さん 
[2014-03-23 10:36:35]
梅の花の後のお店、行かれましたか?
内装が梅の花のままで、ちょっとガッカリ感が…
味は値段なりかな。
276: マンション住民 
[2014-03-23 16:51:18]
料理出るの遅すぎる。皆文句言ってた。一組は怒って帰ってた。従業員の着こなしも梅の花と比較して悪いし、営業開始早すぎたんじゃないの?
277: 入居済み住民さん 
[2014-03-24 09:32:39]
最近、クリーニングの事で困っているので、何か良い方法を教えてもらえませんか?
Yシャツが100円くらいで留守でも大丈夫な利用方法はないでしょうか?
278: 購入検討中さん 
[2014-03-24 11:58:14]
昨日、C棟の見学に行きました
マンションも周りの環境も気に入ったのですが
ひとつ気になったのは・・・
上の階からの音です
見学中、子供の走り回る音が聞こえてきました。

実際に住んでいる方で
上の階の音が気になっている方はいらっしゃいますか?
多少の音は我慢できますが
ちょっと気になりました。

279: 匿名 
[2014-03-24 22:24:58]
うちは気にならないです。
まぁ飛び跳ねたら普通うるさいですよ。気になるなら別の部屋にされたらどうですか?
280: 匿名 
[2014-03-24 22:41:05]
思ったより響くと思います。
歩いているのがわかる程度ですが。
走り回られたら耐えられないかも。
自分はそれより玄関のドアの閉まる時の振動が気になります。
281: 匿名さん 
[2014-03-24 22:49:03]
>>276
同感ですが、あまり厳しいこと言うと次がいなくなりそう。。
出してくれただけありがたいのかも知れません
居抜は合理的でいいと思いましたが
値段はキャンペーン中のが適正のように感じました
282: 匿名さん 
[2014-03-25 00:21:13]
歩く音!?ドアの閉まる音!?
それはマンションの特性でなくて欠陥マンションと言うんだと思います。
283: 匿名 
[2014-03-25 07:46:08]
へ~うちは全く聞こえないですけどね。
疑っちゃいますが。。。
284: 匿名さん 
[2014-03-25 07:50:15]
上の階の音は住む部屋にもよるのかな
ポストに「静かにしましょう」という紙が入っているし
285: 匿名さん 
[2014-03-25 21:07:40]
ニ重床で、しっかりしてても、音が伝わるのはしょうがないのかな?
286: 匿名さん 
[2014-03-26 03:04:11]
私はC棟に住んでる者ですが音の面ではほとんど気になりません。
特に上下階のスラブ厚は一般のマンションより厚みがあるので生活音が聞こえてくる
ことは全くないのですが子供が走り回ると聞こえるのかもしませんね。
隣の音については戸境にコンクリートではなく断熱材などで遮音している構造なので
小さい子供さんが夜泣きしていると聞こえてきますが他の音は聞こえません。
以前も他社の分譲マンションに住んでましたが遮音性についてはここのマンションの
ほうが高いと思います。
287: 匿名さん 
[2014-03-26 12:36:43]
C棟に住んでいます
隣の音は廊下に出ないと聞こえないぐらいですね
上の階の子供の走り回る音やドアの開閉音は結構気になります

音をよく聞いていると
母親が注意してるのか
それともそのままにしているのか
なんとなくわかります
289: 匿名さん 
[2014-03-26 13:22:31]
>288
あなたのトゲトゲな感じの悪い文もいかにも田舎くさいね。
残念ながら、確かにレベルが低めです。
291: 匿名さん 
[2014-03-26 16:45:14]
香水やタバコなど特殊な事例で、住人すべては判断しないで。
割と感じの良い方が多いよ!
それより、駅前の完成が楽しみ。三井は緑を大切にしてるから、街並みが綺麗。
292: 匿名さん 
[2014-03-26 17:14:40]
オークビレッジの周りも何とかならないのかなぁ。
まだ空いてる土地には何ができるの?
293: 匿名さん 
[2014-03-26 19:56:04]
相変わらずネガの自演書き込みが多いね。ほんとの住民がこんなとこでクレーム書くかよ…何の得にもならん…
294: 匿名さん 
[2014-03-26 20:24:53]


除染は終わったの?

295: 匿名さん 
[2014-03-26 21:37:15]
>>275さん
よ志のやですよね!行きました。ミシュランガイドに5年連続で掲載された
京料理旅館 高台寺 よ志のやがプロデュースした姉妹店と聞いて友人と行ってきました。
一度旅行でよ志のやに泊まった事があってお食事がすごく美味しかったので。
やっぱり旅館とはまったく違った味だったけど、それなりに美味しかったな。
柏の葉ららぽーとは色々お店が入っていていいですね。
296: 匿名さん 
[2014-03-27 22:24:35]
結構、個性的なレイアウトの部屋があり気になっています。
自分的には変則的なレイアウトで広めの部屋を探しています。
普通のレイアウトのマンションは興味がないです。
変わったレイアウトで専有面積が広めのマンションを探しています。
297: 匿名さん 
[2014-03-28 18:48:06]
>296
ここならA棟北側の角住戸がおすすめ。
西側の小部屋といいかなり個性的。
298: 匿名さん 
[2014-03-28 18:51:32]
A-108という間取りなんだけど、
今見たらHPで間取り見られなくなってる。売れちまったのかな。
299: 匿名さん 
[2014-03-28 19:05:37]
タワーの高層階に個室つぶしてアイランドキッチンにした間取りが幾つかあると思うけど、マンションでアイランドキッチンは珍しい。
300: 入居済み住民さん 
[2014-04-01 18:53:00]
D棟ですが左右上下全く音がしないので誰も住んでないのかしら…と思ってしまうくらい、ご挨拶したので四方向ともお住まいでしたが…。運が良かったのかな。
301: 匿名さん 
[2014-04-01 23:07:47]
うちもD棟ですが、うちの場合は四方向誰も住んでいなく、普通に寂しいです。。早く売れるといいな~。
302: 匿名さん 
[2014-04-02 00:12:42]
駅前の全貌も見えてきたし、消費税アップ前の駆け込みで売れたかもね。
タワーもだいぶ埋まったね。
303: 匿名さん 
[2014-04-02 00:43:25]
D棟は販売時期が遅かったからまだまだこれからでしょう。
C棟はかなり埋まってきましたが空いてる部屋も中上層階にはちらほら有るみたい。
なにせ販売戸数が多いからね。
304: 匿名さん 
[2014-04-03 10:08:30]
もう入居されている方の投稿がちらほらと!
折角なので質問させていただきます。マンションの共有施設はもう稼動しています?
コミュニティカフェ、ライブラリ、ジムなどの稼動状況と利用されたご感想などをお聞きしたいです。
周囲からの音に関しては防音対策がしっかりしていると期待してよいのでしょうかね。
305: 匿名さん 
[2014-04-03 14:38:08]
共有施設は稼働してますが、利用したことはないですね。
音は住民による、としか言えないかなぁ。
うちは夜になると足音や物音が聞こえます。

消費税アップで、東急がさらに高値に感じます。
すべてが増税で、ローン抱えてる身としては、かなり負担ですね。
306: 匿名 
[2014-04-03 19:22:35]
南アルプスの天然水がファミマが98円で東急が118円てどういうことだよ
307: 匿名さん 
[2014-04-03 19:31:20]
共有施設は混んでるよ。蜂蜜の喫茶店も繁盛してます。
ジムは少人数ですが、常時汗を流してます。結構賑やかなマンションになってきました。
308: 匿名さん 
[2014-04-03 19:50:48]
>306
ファミマで買えば良いだけ。
何を文句言ってるの?
309: 匿名さん 
[2014-04-04 08:17:57]
16号先の市場の裏に超安い卸売りの店があるよ。セレクト、マミーマート、ヨークマートなどちょっと足をのばせば安い店いっぱいあるよ。
幹線道路が守谷まで延びたら、ジョイフル本田まで車ですぐです。暮らしやすいよ!
311: 匿名さん 
[2014-04-04 11:57:42]
おたく、考え方が古いよ。
今は電車にもベビーカーたたまないでもよい時代
312: 匿名さん 
[2014-04-04 12:39:01]
住民といつわる書き込みは区別して下さいね。多くの方は彼処からだと気付かれているようですが。
314: 匿名さん 
[2014-04-04 15:01:02]
>>310
ユニクロとヴィトン小物をうまく着こなせたら、カッコイイと思うけどなー。
全身ブランド丸見えの方がダサいよ。
おしゃれは引き算が大事だよ。
それとマナーは別ね。
あと金銭感覚も。
食費抑えて貯金してるかもしれないし、服やブランドにお金使って貯金出来ない人もいるだろうし、
その辺ですれ違っただけでは、家庭は見えないよ。
それだけ文句があるなら、集合住宅に向いてないかもね。
319: 匿名さん 
[2014-04-04 17:40:41]
柏の葉オープンイノベーションラボことKOILが成功すれば、色々とひっくり返る可能性はある。
320: 匿名さん 
[2014-04-04 19:57:32]
なんだか削除が多いな。よく考えて投稿してね!(^^)/
321: 匿名さん 
[2014-04-05 01:38:58]
そういえば2番街に2つめの認可保育園がオープンしたみたいだけど使っていてどうですか?同じマンションの敷地内に2つ認可保育園があるのはすごいと思うんだけど。
322: 二番街住民さん 
[2014-04-05 06:37:02]
結局二つあっても悲しいですがなかなか入れないですよ。うちは今年どこも落ちました。定員のうちマンション住民の占める割合はどうなんでしょうね。意外と少なそうな気がしてます。
323: 匿名さん 
[2014-04-05 21:19:14]
世にも奇妙な物語で玉森君が住んでいるマンション、二番街のタワー棟なんですね。
324: 匿名さん 
[2014-04-05 22:10:57]
MONSTERSで、山Pも住んでましたね。
華やかですね(笑)
325: 匿名さん 
[2014-04-06 09:27:05]
図書館は近くにないのでしょうか?
326: 匿名さん 
[2014-04-06 10:58:37]
ありません。
327: 匿名さん 
[2014-04-06 13:56:18]
田中近隣センターに図書館ありますよ。
328: マンション住民さん 
[2014-04-06 15:01:20]
歩いて行くには遠すぎる。
329: 近所 
[2014-04-06 15:55:46]
図書館ありますよ。 県民プラザ。
330: 入居済み住民さん 
[2014-04-08 08:18:44]
東大図書館
331: 匿名さん 
[2014-04-08 08:19:38]
朝の通勤時間帯の駅前、すごいタバコ臭い

禁煙地域にしろよ!!!

喫煙者はどこかに閉じこめて吸わせろ
332: 匿名さん 
[2014-04-08 19:03:20]
タバコを吸う人間は知性が無いとどこかで読みました。
333: 匿名さん 
[2014-04-08 19:25:44]
ここはマンション検討板ですが。
334: 匿名さん 
[2014-04-08 19:30:16]
マックがあるからね‥。喫煙者もどんどん追いやられてマックぐらいしか吸えないのも事実です。
335: 匿名さん 
[2014-04-10 08:06:00]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/76/406/002238.html
流山 3月中456人増

http://www.city.matsudo.chiba.jp/profile/jinkoutoukei/jinkou/jyoujyu/j...
松戸 3月中471人増

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
柏  3月中160人増(TX効果ありで)



東葛3市で明暗が別れたな
柏が不調だった原因はなんだ?
336: 入居済み住民さん 
[2014-04-10 10:13:30]
4月で比較してみては?
337: 匿名さん 
[2014-04-10 12:23:48]
松戸は3月で人口減が大きいですからね。
前月比で一月分くらべるのって意味ないですよ。。。

流山は一気にマンションつくってるから順調ですね。
338: 匿名さん 
[2014-04-10 13:20:46]
柏はネガティブなイメージを一新させる何かないと厳しいですかね?
339: 匿名さん 
[2014-04-10 13:31:45]
流山市は、市長の発信力が柏市に比べて段違いに
良い。住むなら流山市、マンションは、柏市かな。
柏市は、ネガティブなイメージがある。
340: 匿名さん 
[2014-04-10 15:26:06]
まぁそうだよね。

住むなら流山ってほど実情はよくないけど、
発信力の差っていうのはその通りかも。
341: 匿名さん 
[2014-04-10 17:58:00]
子育てするなら流山、ね!
342: 匿名さん 
[2014-04-10 18:00:15]
柏市が恋届とか考えられない…
343: 匿名さん 
[2014-04-10 18:42:20]
今NHKでやってたよ。
344: 匿名さん 
[2014-04-10 21:12:37]
恋届なんてやられてもださないが(笑
345: 匿名さん 
[2014-04-11 12:24:46]
人口減が続いてる千葉県の中で
東葛地域は人口が増えていてすごいね
昔、常磐線沿線はイメージが悪かったけど
最近はTXの開通で注目され
住環境がとてもいいのに地価が安いということで
東京や神奈川の若い人たちが住宅購入を検討してるようだよ
346: 匿名さん 
[2014-04-14 08:41:55]
ついにKOIL(ららぽーと新館のオフィス)も本日オープン。
桜が綺麗なキャンパス駅前はいいね!
347: 匿名さん 
[2014-04-15 09:36:36]
ニュースで見ただけでよく解らなかったのですが、結局KOILってどんな施設なんですか?
個人や団体が借りられる会議室?
工作用のマシンも借りられるみたいですが、物づくりする人たちを支援する施設でもあるのでしょうか?
オープニングイベントの内容を確認しましたが、何をやるのか全く意味が解りませんでした・・・
348: 周辺住民さん 
[2014-04-15 13:10:53]
そりゃま、客寄せパンダ的な施設ですから。
はっぱっぱ体操とかベロタクシーとか、やりっぱなしで何も実を結ばないミーハーな事ばかりやってもね、住民には恩恵ゼロですよ
349: 匿名さん 
[2014-04-15 15:07:29]
行ってみたけど、意味不明でしたね。
土地に合ってない。
ここは都内じゃないんだから。
全フロアー、ららぽーとで良かったのに。
350: 匿名さん 
[2014-04-15 16:29:43]
教科にも「総合的な学習」といって各教科を総合的に縦断した学習があります。手間はかかりますが、創造力を養う学習です。
KOILの発想も類似性があります。問題は、総合的な学習が学力低下を招いたと一面だけで判断されたように、すぐに利益があがらないものには絶えず批判があるということ。本当に才気あふれる起業家が集まれば、素晴らしいものが生まれると思います。東大、筑波大、千葉大に期待します。
351: 匿名さん 
[2014-04-15 17:55:03]
筑波大も関わってるんですか?
野田市の理科大や、北千住の電気大も加われば
もっとスケールが大きくなりそうですね
352: 匿名さん 
[2014-04-15 19:07:45]
理科大は関わってるようですよ。
353: 匿名さん 
[2014-04-15 19:33:12]
KOILよりイタリア料理が気になる。世界大会優勝のシェフだって?
354: 匿名さん 
[2014-04-15 21:10:55]
イタリアンはオークビレッジの事ですかね?
オークビレッジなら何度も行っていますが本当美味しいですよ。
とれたてのお野菜を使用している様なのでお野菜がとにかく美味しいです。
お庭でできるバーベキューもお勧めですよ。バーベキューも新鮮な野菜が
食べ放題です。
355: 周辺住民さん 
[2014-04-15 22:22:38]
イタリア料理ってサルバトーレですよね?柏のタワーにもありますよ。
356: 匿名 
[2014-04-15 23:39:56]
KOILいってみたいけどな。
3Dプリンターつかってみたい。
357: 匿名さん 
[2014-04-16 21:21:51]
柏の葉キャンパスの中心は、一番街かと思っていました。しかし、一番街の方の駅前にピンクのマンションができ、さらにそこには白木屋が入ると聞きました。今は、ガーデンホテルとグリーンアクシス(駅から二番街に伸びる緑豊かなおしゃれ道)の先にある二番街が、断然おしゃれだと思います。D棟に決めようかな?
358: 匿名 
[2014-04-16 21:24:34]
どんなに街が変化しようと一番街の強さは、
駅からの距離。
だから中古は下がらない。
359: 通りすがり 
[2014-04-16 21:37:59]
サルヴァトーレのマルゲリータはうまい‼︎
360: 匿名さん 
[2014-04-16 23:57:58]
>358
辻中病院側から駅に歩いてて、もうすでに一番街の全体の外観を美しく撮せなくなってることに気づいた。西口と東口じゃ山手線の内と外くらいの差が出てきた。
361: 匿名さん 
[2014-04-17 00:06:23]
何でも三井任せにして何もしないから、時間があったのにも関わらずピンクマンションの建設を許した一番街の住民に偉そうなこと言う資格ないから。
362: 入居済み住民さん 
[2014-04-17 00:18:30]
ピンクマンションそんなに変?毎朝みてても、別に気にならないよ。駅前に居酒屋くらいあった方が良い。D棟下の寿司屋なんか要らないよ。私はD棟住民です。
363: 匿名さん 
[2014-04-17 09:43:41]
敗因はあそこの地権者を孤立させたこと。一個人に出来ることには限界がある。
364: 周辺住民さん 
[2014-04-17 10:35:54]
ピンクマンションは東口のランドマークになりましたねw 居酒屋もできるし、景観条例も効果無しだから一気にパチンコ屋もお願いします(^_^)v
365: 匿名さん 
[2014-04-17 11:36:46]
居酒屋って‥。三井さん、話違うね‥。オークビレッジで結婚式挙げて、二次会は白木屋ですか?
366: 周辺住民さん 
[2014-04-17 14:50:14]
街を三井一色にするのは難しかったみたいですね。
駅前のピンクマンションの他に、ららぽーと本館北側の一部欠けているコインパーキングエリア。ここにも何か異質なものが建つ可能性はありますね。
367: 匿名さん 
[2014-04-17 18:00:06]
でもよくよく考えたらパークシティ住民の傲慢で勝手な思い込みでウィンウィンマンションもいい迷惑。法律の範囲内で自由に建てて何が悪いと。
368: 匿名さん 
[2014-04-17 18:19:27]
いやいや、景観条例もあるわけだし、出来るだけ景観は守って欲しいのは柏の葉の人は思うんじゃない?
チェーン居酒屋、パチ屋は柏駅とか他にいけばいくらでもあるんだからさ。
369: 匿名さん 
[2014-04-17 18:28:58]
やめてよぅ~。三井に任せといて。変なのやめてー!
370: 匿名さん 
[2014-04-17 18:40:40]
>367
確かにそういう考えもありますね。

ただオークビレッジの客は確実に減るでしょうね。少なくともあそこでウエディングする人はもういないのでは…AGORAは移転というよりも逃亡だったんですね…
371: 匿名さん 
[2014-04-17 18:42:35]
まあ、マックあるから白木屋もしょうがないかな‥。パチンコ屋はできないでしょ?
372: 匿名さん 
[2014-04-17 18:45:17]
AGORAは、KOILの社員食堂的な店になったのかな?
373: 匿名さん 
[2014-04-17 23:18:29]
ピンクマンションの2階のベランダで布団がなびいていました。もちろん、ベランダの壁に干していました。
東口の駅前出て、すぐに眼下に広がる、布団のなびく光景は、シュールすぎますね。
374: 匿名さん 
[2014-04-18 07:10:00]
ピンクは賃貸ですよね。街への意識は低いな‥。残念。
375: 匿名 
[2014-04-18 07:44:10]
ピンクマンション相当変ですよ
自販機も普通においてあるし
なんのための景観条例なんだか。。。
376: 匿名さん 
[2014-04-18 09:04:19]
スレ違いの話題は別でやって下さい。
377: 匿名さん 
[2014-04-18 09:45:47]
スレ違いではないよ。
ここのマンションは新しい街ならではの美しい景観が売りなんでしょうから。
378: 匿名さん 
[2014-04-18 10:18:05]
それが驕り高ぶりです。何様だと。ピンクマンションの住民だって柏市に税金を払っているんですよ。こんな田舎のパークシティに住むプライドだけはやけに高い住民には呆れるばかりです。早く居酒屋できないかな。ノボリも立てたら雰囲気出ていいですね。柏の葉が庶民に優しい街になって行くことに喜びを感じます。
379: 匿名さん 
[2014-04-18 11:20:41]
>378
激しく、同意。
賃貸マンションは、ごく普通。
驕り高ぶるってるね。
380: 匿名さん 
[2014-04-18 12:20:47]
条例があるんだから普通じゃだめなんですよ。。。
自販機普通においたらだめ。
そのための条例なんだから。
381: 匿名さん 
[2014-04-18 12:33:35]
夜に、おおたかの森から柏の葉キャンパスに着く辺りの幹線道路のドライブは、とても楽しい!近未来都市さながらのファンタジーあふれる風景です。道路が青い反射盤で光り、ららぽーとと一番街、二番街が連なって不思議な美しさがありますよ!お試しください。
382: 匿名さん 
[2014-04-18 12:58:19]
新しいAGORAに行った方いますか?
383: 匿名さん 
[2014-04-18 13:04:45]
自販機置いちゃダメって、頭大丈夫?
384: 周辺住民さん 
[2014-04-18 13:15:01]
自動販売機を置いていけない訳では、無いが、景観を重視なので
色とか、デザインなどを考慮しなければいけません。
伊勢神宮にある自動販売機は、バッチし、景観を意識した
作りや配置になっていました。
385: 匿名さん 
[2014-04-18 16:19:08]
383さん
ちゃん調べないとだめですよ。
無知だからって許されるものじゃないですよ。。。
386: 周辺住民さん 
[2014-04-18 16:23:42]
知らないことをいいことに好き勝手いきる人がいると迷惑ですよね。
みんなでいい街をつくっていかないと。
387: 周辺住民さん 
[2014-04-18 17:06:00]
>>386 さんに禿げしく同意

パークシティさんの住民は自分達だけが柏の葉の住民だと思ってるかの言動をするので呆れてしまいます。ま、景観条例があると言っても、賃貸マンションが駅の真ん前にできれば自販機だって設置される。居酒屋もできるし柏市に陳情した甲斐があったという事ですね。
388: 匿名さん 
[2014-04-18 17:30:08]
柏の葉小学校が出来る前、松葉小学校でパークシティの子供が他の子供を馬鹿にしたって話を聞きました。事実です。
389: by 周辺住民さん 
[2014-04-18 17:41:50]
まあまあ、住民同士言い合いはやめましょうよ。
所詮柏市です。
ここは特殊な街ですよね。
検討してますが悩みます。
390: 匿名さん 
[2014-04-18 19:13:43]
注意してくださいね。こういうところに何度も書き込んで、お客さんには「あそこの掲示板ひどいですね~」と囁く業者さんがいるようですから。
391: 匿名さん 
[2014-04-18 19:24:12]
>388
億ションに住んでるわけでもないのに、
その選民意識は、どこから来るの?
ここは、ごく普通のニュータウンです。
392: 匿名さん 
[2014-04-18 19:36:37]
またおおたかの業者の連続投稿ですか。近隣物件も同じようなことになってる。
393: 周辺住民さん 
[2014-04-18 19:56:44]
都合が悪くなると「業者が〜」ってよく言うよねw もっと一人暮らしの利便性が上がるよう、駅前にホカ弁とかレンタルビデオとかいろいろチェーンに出店要望出してみよう思う。住みやすい柏の葉になるようパークシティの方も協力お願いします。
394: 匿名さん 
[2014-04-18 20:12:49]
何故景観条例に従った形になっていないという当然の指摘をする事が自分達だけが柏の葉の住人だと思っているという事になるのでしょうか?
ほか弁やレンタルビデオも結構ですが、景観条例に従った形で町並みに溶け込むようにお願いしたいところです。
395: 匿名さん 
[2014-04-18 20:37:41]
>388
松葉町の公団は最高11階までしかないんだねと言われたらしく、その頃は一番街しかなかったから高層タワー群の中で育つ子供にとっては、そうじゃない方が新鮮だったのかもしれないですね。馬鹿にされたというのは聞いた側の僻みかもしれません。ただ大人と違って子供は正直なので怖いですよね…
396: 匿名さん 
[2014-04-18 20:40:55]
続き。
その頃よく子供たちの間では何階に住んでるのかという話が出ていたそうです。それって親が家庭の中でそういう話をしてるってことですよね。子供には罪はないと思ってます。
397: 匿名さん 
[2014-04-18 20:48:59]
何回に住んでるの?なんて普通の世間話にしか思えませんが。。。
少し敏感になられているのでは?
398: 匿名さん 
[2014-04-18 20:49:44]
選民意識は多少あるかもしれませんね。
ここはお金持ちというより、わりかし高学歴の人が多いようなので…
399: 匿名さん 
[2014-04-18 21:20:20]
結局対立が上がりそうなネタを考え出して延々と煽ってるだけ。議論するだけ無駄。

って言うとまたこれをかき消すために連続で書いてくるんだろうね。
400: 匿名さん 
[2014-04-18 21:29:26]
選民意識はないでしょうが、三井の大規模マンションであることで、皆さんとても安心感があるそうです。駐車場には、プリウスやフィットが多く、一般的な家庭だと思われます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる