千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
901:
匿名さん
[2013-12-29 12:45:44]
|
||
902:
匿名さん
[2013-12-29 12:59:58]
|
||
903:
匿名さん
[2013-12-29 13:03:23]
フルオートバスかセミオートバスかでその物件のコストに対する考え方が分かると聞いたことはある。
機能面では特に大差はないみたいだけど。 少し前に流行ったミストサウナ付きってメンテナンスはどうなんだろう?内部のカビとか。 興味あったけどうちの物件には付いてないので。 魔法瓶浴槽とかも保温してくれるからエコだけど、ずっと暖かいから雑菌が繁殖しやすいせいので 翌朝の洗濯に使うのには抵抗があるとかも聞いたことある。あと蓋も重いとか。 今でいうタブレットみたいなモバイル型インターを採用してた物件もあったけどメンテナンスは どうなっているんだろう。説明聞いたときに寿命は短いなと感じたけど。 基本新しい設備が付いているときはメンテナンスを確認した方がいいかと。 うちの物件は割と古株だったのでそういう目新しいのがなくてワクワク感には乏しかったけど…。 |
||
904:
サラリーマンさん
[2013-12-29 13:12:46]
オール電化ならタンク容量。
370Lでは家族4人ではちょっと厳しい。 ただ460Lを採用しているマンションがどの程度あるのかは不明。 コストというより高さ(全長)の関係で難しいケースが多そう。 |
||
905:
匿名さん
[2013-12-29 13:33:14]
|
||
906:
匿名さん
[2013-12-29 14:04:27]
>905
高額医療が必要になるほどの大病になった場合、負担は金銭面だけじゃないですね。 妻が病気になった場合、家事はほぼストップ。旦那がほぼすべてやらないといけない。 子育て、仕事、家事、炊事、看病。 保険は手続きが面倒なので基本はすべて終わってから行うことになります。その間 毎月15万近く医療費でとびます。家事負担を減らすために食洗機や全自動洗濯乾燥機 などを揃えると直接の医療費とは別に20万ぐらいは必要です。 一人ならなんとかななると思いますが、二人が同時に病気になったらかなりきついと思います。 |
||
907:
匿名さん
[2013-12-29 14:37:29]
高額医療が必要になるほどの大病に家族がなった場合、
自宅~病院~勤務先、この三点の距離が大きくなるほど 厳しくなります。 |
||
908:
匿名さん
[2013-12-29 16:09:59]
>902
話の論点のすり替えですね。このスレでよくおこるパターンです。「今しか考えられない人」だなんて誰も言っていませんし、どこにも書いていませんね(^-^)?「貰えるかわからない将来の年金のために今を犠牲にして掛け金を拠出する」という事を問題視しています。将来的に国の年金が破たんする可能性もあるし、65歳からとなった受給開始年齢が70歳に引き上げられる可能性も大ですしね。 >905 8万と15万ですね(^-^)2倍近く違いますよ?月7万円が手出しでぶっ飛びます。これで「問題ない」と言える人の方が少ないでしょうね。そしてそもそも若い世代は病気をするリスクが少ないわけですから、必要以上に保険掛け金を払っているともいえます。年金と一緒で、今払った保険料は爺さん婆さんの医療費に還流しているだけですからね。自分の積立貯金になるわけではありません。 |
||
909:
入居済み住民さん
[2013-12-29 16:42:02]
|
||
910:
物件比較中さん
[2013-12-29 17:53:10]
>>895です。
>>897さん マニアックな指摘ありがとうございます。気付いてないことばかりでした。 >>899さん ペットの足洗い場を後付したというのは驚きです。初耳でした。 >>900さん 外壁はやっぱりタイルがいいですよね。こればかりは選択しようがないですが。 >>901さん これも選べないですね。必死で祈ります。 >>903さん タブレットみたいなモバイル型インター“ホン”の抜けですかね。 なんか聞いたことあるような気がします。これに限らずメンテは気掛かりですね。 >>904さん タンク容量は370Lか460Lの2択の規格のようですね。 オール電化マンションの場合は気にして見てみます。 一日でこんなにも参考になる意見をもらえて思い切って投稿してみてよかったです。 年金・保険?の話は正直ここでやる必要があるのか疑問ですが…。 例えば下のようなスレでやってみてはいかがでしょう。それか然るべき板にスレを建てるとか。 運賃問題 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92946/ 年金問題 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167396/ |
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-12-29 18:17:20]
>909
だから騙されたようなものだ、ということなのでしょう。 |
||
912:
匿名さん
[2013-12-29 18:53:37]
医療費に関して不安を煽っている人間がいるので我が家の経験を。
まず高額医療費に対して間違えていますね。 名前に惑わされないこと。 収入にもよりますが、純粋に治療費にかかった部分が月8万か13万を超えたとき。 それは高額医療費になります。 入院前に手続しておくと8万か13万を超えた部分に対しては、属する医療保険から直接病院にしはらわれますので 自分たちは収入に応じて8万か13万を払うだけでよいのです。大腸ポリープ摘出などは入院費混み1泊2日で 5万円ですから、適用になりません。それ以外の手術は大体8万超えますから高額医療に適用されます。 家内は簡単な手術で自分の医療保険8万の自己負担でした。 それに対して個人の保険に加入して2年すぎていましたので、事前に保険会社に連絡。 手術同意書と領収書のコピーだけでよいということで帰宅日に来てもらい即手続。5日くらいで着金していましたよ。 因みに手術代10万と女性関連の病気だったので1日1万円。合計17万円でした。 自分は少し家内より重いものでしたし収入で13万の負担でした。 またいわゆるガンでしたので診断書が必要で、入院10日。 そうこの病気でも10日で退院させられてしまいます。 今健康保険制度が変わったこと、早期離床をめざすことで、翌日からトイレにはいかされました。 診断書が大病院ですと14日かかりますが、先日有明の癌研で手術した友人は退院後非常に速い 段階で診断書が郵送されてきて助かったとききました。 自分が保険から給付されたのはがん保険1つと民間生保1つ加入でしたが、7桁の給付金でした。 だから昔からいうように、備えあれば憂いなしです。 また、大変良いことは千葉ニュータウンは日医大が近く、毎日見舞いに行くにも車ですぐで 会社帰ってからいけたのが幸いです。 |
||
913:
匿名さん
[2013-12-29 19:02:03]
>>909
そうなんですよね、みんな結構納得して引っ越してきています。 また定期代は会社から払われますのであまり気にしたこともない。 定期を落とさないようにとは気を使いますが。 自分で運賃払う自営のかたなんかはやはり気になるのでしょうね。 自営というのは広い範囲ですが。 |
||
914:
周辺住民さん
[2013-12-29 22:44:15]
>>910が現在比較中ということは、ドアシティ、ヴェレーナシティ、レーベンⅡ、名鉄+長谷工
の4物件が対象になるのかな。立地含め個人的には名鉄+長谷工が気になるところ。 今のCNTそして日医大のポテンシャルなら印旛舞姫計画が存続していれば結構人気になってたかも。 日綜はどのタイミングであの駅徒歩1分の土地を手放しちゃったんだろう。 震災後のスーパー撤退事件のあった頃かな…。ちょっと惜しい気が。 今はナリタヤもできてヴァリオもポルトと名前を変えて新しい建物で営業しているというのに。 駅までの距離とアク特停車駅ということから通勤時間はヴェレーナシティとほぼ同等だろうし 確実に座っていけるという条件付きだったのに。 >>890がいう通り日医大も当初予定してた開発はほぼ完了し、小学校も定員いっぱいらしいから 仮に印旛舞姫計画があったらそれはそれで大変だったかも知れないけど。 それより揉めそうだったのはエストリオからの眺望ががらりと変わってしまう点かな。 結果住民はラッキーだったということだろうけど。 ※google画像検索で引っ掛けてみた。印旛中央にカインズの話があった頃のレスらしい。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248277/res/284/ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340900/res/324-326 |
||
915:
匿名さん
[2013-12-29 22:58:52]
ちょっと気になるんだけれどどなたか知りませんか?
ヴェレーナですが敷地の半分だけ建設ですよね。 そして塀で囲むみたいだから、残りの半分はどうなるんでしょうか。 |
||
916:
物件比較中さん
[2013-12-30 00:19:54]
確かに敷地の東半分って感じですね。
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/map.html しかも西側はすぱっと半分ではなくて微妙な凸凹が…。塀で囲むんですね。 西側はⅢにするかどうするか様子見ってとこでしょうか? モデルルームに行ったら聞いてみたいと思います。 |
||
917:
匿名さん
[2013-12-30 00:19:56]
ホームページみたけど、中庭と駐車場なのかな?100平米が中心の広めのマンションみたいだから、白井のプリスタや中銀みたくゆったりした作りになるんじゃない?
次回更新予定日 2013年12月25日ってもう30日なんだけどね。だめだこりゃ。 |
||
918:
物件比較中さん
[2013-12-30 00:22:20]
>>914さん 情報提供ありがとうございます。
URLを打ちかえたら写真の拡大ができるようになりました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248277/res/284/ |
||
919:
匿名さん
[2013-12-30 00:44:14]
牧の原のレイディアントや中央の
センティスが売り出された時期と 比べて、最近の新築マンションの 価格は値下がりしているようだけど。 |
||
920:
匿名さん
[2013-12-30 08:10:34]
その二物件は金融危機前に発売された物件なので、一概に値付けの比較をすることはできないのではと思います。
|
||
921:
匿名さん
[2013-12-30 10:08:51]
>>917
そうですね。中庭ができると思うと納得できますね。 あいているところは駐車場なら棟の間も綺麗に中庭を作れて安らげる。 プリスタもそうですけど、レジデンスも中庭が綺麗だそうですよ。 売り出し中のとき中庭の写真がアップされていましたが花が咲き乱れて綺麗でした。 ヴェレーナが中庭を建物にあわせたものにしたら、それだけで売りになるでしょうね。 プリスタも見たことありますが、機能的な中庭で芝生がきれいでプリスタに良く似合っていたと 思いました。牧の原の日綜物件も中庭にカナルがあったりこっているそうですから。 |
||
922:
匿名さん
[2013-12-30 11:44:06]
また論点がずれてますね。高額療養費の不安を煽っているのではなく、高い北総運賃が標準報酬月額を押し上げるから、将来年金を沢山貰えるとはしゃいでいた方に啓発しているだけです。標準報酬月額が上がれば健康保険料も沢山払わなければならず、高額療養費の自己負担限度額も上がる。そもそも病気をするリスクの少ない若い世代には沢山健康保険料を納めるのは無駄になっているということも理解すべきということです。北総運賃が高いと将来の年金受給にメリットをもたらすなどという単純な図式は成り立たないと言うことです。
|
||
923:
匿名さん
[2013-12-30 11:57:36]
それこそ話のすり替えですね。
なんでも北総線の高運賃のせいに持っていこうとする。 13万か8万かというライン上にいる人には影響があるかもしれないけれど 月4万と定期代を仮定して、その他の地域の人間の定期代1.5万と仮定すれば その差たかだか2.5万でしょう。課税所得額の算定も単純なものじゃないし |
||
924:
匿名さん
[2013-12-30 12:00:38]
追加すみません。現在は中年世代の罹患率が増えています。全世帯あらゆる病気が
増えていますよ。老齢のかたが病気が多いのは当たり前ですが、診察料などの観点から 受診控えられる高齢者のかたの増加が心配です。 |
||
925:
匿名さん
[2013-12-30 12:01:24]
ポップサーカスに長蛇の行列。
指定席も含め満席になり入れませんでした。 今日までの自由席券だったけど期間を延長してくれて一安心。 今日は平日で1回公演なのにみんな休みに入ってるから集中しちゃったね。 |
||
926:
匿名さん
[2013-12-30 12:06:34]
おれは正月に行くぞ!
指定席券とってあるから安心だ。 コンビニの機械で買ったよ |
||
927:
匿名さん
[2013-12-30 12:08:24]
それにしても心配なのはイオンの客入り。
昨年の年末なんか人でごった返していたのに。 3割は減ってるかな? コストコ、カインズ、イオンモール幕張新都心に客が移動したからだろう。 心配だ。 |
||
928:
匿名さん
[2013-12-30 12:15:10]
ほんと、事前に指定席を買っておくことをお勧めします。
私みたいなリピーターがいるのか、口コミで評判が高まっているのか、日に日に観客が増えている感じがします。 チケットはヤフオクで半額くらいで手に入りますよ。 ステマじゃありませんけど。 |
||
929:
匿名さん
[2013-12-30 13:28:20]
>>おたく関係者?
そんな心配なんかしなくて大丈夫だよ。 幕張店?入店するまでが大変らしいじゃない。 グローブが500種類あったって、そんなの一般庶民には関係ないよ。 本当にイオンがすいているとしたら、住民にはありがたい |
||
930:
匿名さん
[2013-12-30 14:09:43]
>294
今は、高齢者が理由もなく病院へ行くことが医療費高騰の原因になっている。 受診を控える方が多くなっているという顕著な現象があれば、もっと高くするべきではと考える。 日本の将来のためには、これが一番と考えるけどね。 |
||
931:
匿名さん
[2013-12-30 14:19:23]
|
||
932:
匿名さん
[2013-12-30 15:05:07]
>>930
車も家電も古くなれば故障するものです、人間も同じだよ。 |
||
933:
匿名さん
[2013-12-30 15:52:01]
>923
おたく、前後の経緯ちゃんと見てます?北総線の高運賃から話が始まってるの、これは。高運賃だから値下げしてほしい的な話があり、それに対して「高運賃だと将来の年金がたくさんもらえる♪」という短絡的投稿があったの。それに対して「たくさんもらう=たくさん払うという事」「年金だけじゃなくて健康保険料も沢山払うという事」「報酬が上がれば高額療養費の限度額にも影響があるってこと」「病気をしない若い世代が高齢者のためにたくさん掛け捨ての医療保険を払っているということ」「払った分の年金が将来国から戻ってくる保障なんてなんもないってこと」「支給開始年齢も引き上げられて元が取れるかどうかも分からないってこと」・・・。こうやってつながってきているの。すべては北総線の高運賃から話が始まっているの。全部高運賃が始まりなの。ちゃんと見直してください。 それと、自己負担限度額の13万と8万ってどこから出てきた数字です?8万と15万って言っているじゃないですか。数字の根拠をちゃんと示してくださいね(^-^)負担の差額が5万と7万じゃ違いますよ?それと定期代が他地域1万5千円だと、北総は5万位になりますが?なぜ4万円と仮定したのでしょうかね。条件を教えて頂けます? |
||
934:
匿名さん
[2013-12-30 15:54:04]
長々のカキコご苦労様です
できたら短く箇条書きして頂戴。 |
||
935:
匿名さん
[2013-12-30 17:02:50]
>932
当たり前のことを言っても仕方ない。 人間も歳とれば傷んで来るけど、病院に行くか 行かないかになるね。本当に悪くて行っていると 言うよりは、傷んできたから行ってるんだろう。 だから行っても傷んだところはもとに戻らない。 病院は儲かるから一杯薬を出すし、老人は真面に 話を聞いてもらえる場所だから通ってしまう。 病院仲間もいるしね。 高齢者医療費だけで税金の何割あるか知ってる? 病院をサロン代わりに使われて破たんする前に 対策は必要だね。だから自己負担を増やすんでしょう。 |
||
936:
周辺住民さん
[2013-12-30 17:11:41]
マンションにお住まいの方って、年末の大掃除しなくていいんですか?
ネット三昧うらやましいです。 |
||
937:
匿名さん
[2013-12-30 17:56:15]
忙しいですよ。だからここに書きこしている人たちって戦力外か
ひとり者の方? 今日気が付きました。イオンのわくわく広場に高知の野菜がありました。 京都のトマトも。 マルエツにも西の野菜結構あって淡路島レタスなんてみたときには感動ものでした。 ベイシアにも結構西の野菜あるし、コストコも岡山の白菜とか熊本の人参、福岡のトマトやミカン、 イチゴありました。西の野菜手に入りやすくなりました。 |
||
938:
匿名さん
[2013-12-30 18:14:02]
>>933
大手町~千葉ニュータウン中央 4万9000円 大手町~八千代緑が丘 2万9000円 大手町~船橋 1万7000円 大手町~船橋バス便夏見台 2万1790円(所要時間千葉ニュータウン中央と同じ) |
||
939:
匿名さん
[2013-12-30 19:24:22]
いつもしているので、年末だからと特にしていません。
しいて言えば、浴槽のエプロンの清掃を明日しようかと思っています。 それから洗車しようかな。 |
||
940:
匿名
[2013-12-30 22:24:21]
今日午後、桜台のessoに洗車しに行ったら
2時間待ちだった。 |
||
941:
匿名さん
[2013-12-31 00:04:51]
スタンド大忙しですね。
私は水洗いをするつもりです。 寒いけど水かけて布で泥やほこりを流して、また 水かけて水を拭き上げて出来上がりです。 |
||
942:
匿名さん
[2013-12-31 00:50:00]
そんなに待ったんだ。並んでいるとは思ったけれど。
どこか自分で洗車できるところありませんか? 岩戸?西白井にもあったけど今でもやってるのでしょうか |
||
943:
匿名さん
[2013-12-31 01:25:54]
論点好きの皆様、現状分析はもうお腹いっぱいなので
対策を語ってくれませんか? |
||
944:
入居済み住民さん
[2013-12-31 08:06:20]
>943
まずは北総・京成と協議を続けることが出来る環境をつくること。 そのためには裁判はやめて、補助金は当面継続すること。 そして関係者が「同じ資料」で北総の経営・値下げの道を探ること。 その際は、自分の利益だけでなく「三方良し(当方、相手、世間)」 「儲け折半」の理念で議論すること。 (スカイライナーがアクセス線を通ること場合と 京成本線を通る場合の利益の差の半分を値下げの原資とする、など) このような環境をつくるためには、 大局観があり政界・財界・官僚に強い大物政治家の裁きが必要かなと思います。 多摩ニュータウンが「足なしニュータウン」として問題になっていた時、 田中角栄が、小田急・京王・運輸省・建設省・大蔵省・自治省などを集め 「喧嘩するな。自己主張ばかりするな。皆で知恵を出せ。三方一両損でやれ」 と叱り、鉄道新線の建設支援ルールが出来、 そして京王・小田急の新線ができたと聞きました。 北総線でも同じようなことを期待します。 しかしこんな大物政治家は今いませんねー。 |
||
945:
匿名さん
[2013-12-31 09:10:40]
結局今一部の議員や市長がやろうとしていることは、県が悪い、国が悪い、京成が悪いと大騒ぎして市民を焚きつけようということでしょう。市民運動の構図を行政に持ち込もうとしているのです。だからこそ反論に対しては「あいつは○○派だ」などと感情的に排除しようとします。
それに乗せられる単純な思考の人々も少なからずいるとは思いますが、多くの市民は協議も開始していない現時点で県や事業者に喧嘩を売ってくることが問題の解決にはほど遠いことだと理解しています。 |
||
946:
匿名さん
[2013-12-31 10:19:14]
対策の第一歩はみんながもっと乗ることでは?
ゆくくる切符買ってきますね。 |
||
947:
匿名さん
[2013-12-31 10:19:23]
そうですね。
取り巻きにそそのかされているのか分からないけど 市長の行動には疑問がある。 こんな市長は、そうそうに不信任を突きつけられるだろう。 |
||
948:
匿名さん
[2013-12-31 10:33:14]
|
||
949:
匿名さん
[2013-12-31 16:28:38]
>>946
電車移動も頻繁に使う環境でないとカッタルく感じるものです アク特で便利になったといっても乗って東銀座まで45分だし 一時間1,2本だから待ち時間考えると実質乗車時間1時間程度になる、 料金問題抜きでも頻繁に使わないと思う。 |
||
950:
匿名さん
[2013-12-31 16:38:00]
Yブログより。「国土交通省、千葉県、京成電鉄、北総鉄道の4者は、天下りを媒介にして一体化している。何百時間、何千時間、根回しをしても無理。」「沿線6市の市長と住民を敵に回すことは、天下りを切られることよりも怖い」と思わせるしかありません。」
私もそう思います。今までも色々やってきたけど結局何も変わらなかった。主張すべきところを主張しないと、いつまでたっても甘い汁を吸われるだけのずるずるの関係になってしまうでしょう。やはり戦うしか方法はないと思いますがね。 >944は一見建設的なことを言っている様に見え、万人受けするのだが、何も変わらないケース。「いい人になりたいパターン」ですね。 |
||
951:
匿名さん
[2013-12-31 17:05:33]
|
||
952:
入居済み住民さん
[2013-12-31 17:17:08]
>950さん
944です いい人になりたいとは思ってもいません。 難しい相手とどのように交渉して成果を得るか 考えているつもりです。 戦っても何も変わりません。むしろ状況は硬化・悪化するばかりです。 これ以上こじらせないためにやめてほしいです。 国土交通省・千葉県・京成電鉄・北総鉄道をひとまとめにして 「既得権益にしがみつき甘い汁をすう悪の権化」みたいな ステレオタイプの発言をしても相手を硬化させるばかりです。 難しい相手とどのように交渉するか、 別に「太陽路線で」と言っているわけではありません。 タフな交渉をする場合には相手の立場・状況・利益を考えないと 交渉もできないし、合意には達しないというスタンスを言っているだけですがね。 また裁判とは、運賃認可手続きが法令に反しているかどうかを判断するだけであり 運賃や線路使用料が妥当な額かどうか判断するわけではないと思いますが。 |
||
953:
匿名さん
[2013-12-31 17:29:11]
同感
|
||
954:
匿名さん
[2013-12-31 20:17:56]
>950
>国土交通省、千葉県、京成電鉄、北総鉄道の4者は、天下りを媒介にして一体化している。 京成の役員には千葉県の天下りなどいない。 北総は大口の株主である県が役員を派遣するのはあたりまえ。「天下り」とかいかにも庶民受けしそうな手垢のついたネタで、すっかり感心してしまっているようだが、役員を数人受け入れたくらいで組織が「一体化」するほど影響を受けるわけない。では、千葉県から副市長を天下りさせている印西市は県と「一体化」しているのか? その程度の現状分析でこの問題に対峙しようとしていることに驚く。 そもそも、一体化して根回ししても無駄な相手と今後何の協議をするというのか? |
||
955:
匿名さん
[2013-12-31 21:00:37]
もう何十年も運賃が是正されないんだから議論したり運動するだけ無駄。
アクアライン料金を3000円→800円にした時みたく県知事に超法規的措置を期待するか超強力な国会議員に動いてもらうしかない。 市民運動で不満を主張したり市長や市議が駅前で働いてるアピールするだけでは何にも変わらない。 変えられる人に動いてもらうしかない。 |
||
956:
匿名さん
[2014-01-01 00:04:03]
ハッピーニューいや~~~~~ん
|
||
957:
匿名さん
[2014-01-01 00:08:04]
あけましておめでとうございます。
949さん、なぜ東銀座を例に挙げたのでしょうか? 出やすい場所はいくらでもありますよ。今年は外に出る年に しましょう。 |
||
958:
匿名さん
[2014-01-01 00:49:49]
あけましておめでとうございます。
今年が皆様にとって良い年になりますことを祈念いたします。 |
||
959:
匿名さん
[2014-01-01 12:54:35]
|
||
960:
匿名さん
[2014-01-01 12:57:58]
浅草の松屋をなめちゃいけない。
来店客の平均年齢80歳のハイセンスな百貨店です。 |
||
961:
匿名さん
[2014-01-01 17:26:14]
新年おめでとうございます。家族でポップサーカスに行ってきました。
良かったの言葉しかありません。 面白かったよ。詳しくは書けないけれど犬たちも感動ものだし お客いじりしながら、楽しい時間が過ぎました。若いカップルにも良いですね。 帰りはイオンに福袋に出遅れたけど、奥さんは50パーセントオフなんて喜んでみていました。 来客も多く賑わっていました。 居ながらにして正月を楽しめるので感動ものです。 明日は映画にでも家族で行こうと思います。 |
||
962:
匿名さん
[2014-01-01 19:10:26]
>959の文章が嫌味に読める。嫌味な人んだろうと想像する。
|
||
963:
匿名さん
[2014-01-01 19:59:28]
でも、今日の新聞(朝日)みると、飛び出そう『外へ』って書いて
ありますよ。 午年だし、飛躍しちゃいましょうよ。 |
||
964:
匿名さん
[2014-01-01 20:15:05]
|
||
965:
匿名さん
[2014-01-01 20:40:32]
↑激しく同意!
|
||
966:
匿名さん
[2014-01-01 21:48:30]
朝日は不愉快w
|
||
967:
周辺住民さん
[2014-01-01 21:56:46]
市長の言う市民目線という言葉にだまされた。
市民目線ではなく板倉目線に訂正してほしい。 |
||
968:
匿名さん
[2014-01-01 22:27:37]
北総線値下げの公約を自ら破るとは思いませんでした。
|
||
969:
匿名さん
[2014-01-01 23:57:10]
日本人なのに朝日新聞を読むことが信じられない。
朝日新聞は、中国や韓国の代弁者でしょ。 |
||
970:
匿名さん
[2014-01-02 00:21:33]
朝鮮日報ですよね。
|
||
971:
匿名さん
[2014-01-02 00:49:12]
外から見る日本という視点も重要ですよ。
国際都市CNTで行きましょう。 ちなみに朝日の当該記事は宇宙飛行士星出さんの言葉です。 |
||
972:
匿名さん
[2014-01-02 01:17:22]
今日、成田山に行ってきました。
道混んでそうだったので、試しに京成 酒々井まで車でいって、そこからパーク アンドライドを試してしてきました。 渋滞全くなく快適でした。 直接、成田山まで車でいった方いらっしゃ いますか? |
||
973:
マンコミュファンさん
[2014-01-02 11:55:26]
千葉ニユータウンの検討板に朝日とか韓国や中国、関係ないだろ!
|
||
974:
匿名さん
[2014-01-02 12:39:31]
>954
>京成の役員には千葉県の天下りなどいない。 本質を理解できていない文章だ。国交省⇒県・京成・・・というように複数の利害が絡み合って互いに繋がりあっているという事が書かれているに過ぎない。単体で見て天下りがない=一体化はない、などと非常に稚拙な発想だ。 4者が裏で繋がっているのは間違いないでしょう。協議というより、戦いです。根回し云々などどまどろっこしい事をしても無駄。本気で戦う姿勢を示さないと、何も変わりません。懐柔策をとるかのような主張がありますが、具体的にどのような行動を取るつもりなのでしょうね(笑)今までも物腰柔らかくやってきて、結果変わらなかったじゃないですか。万人受けする中道的な形式論に意味はありません。実際どうやったら甘い汁を吸う体制を壊せるのか、具体的に述べてみなさい。 |
||
975:
匿名さん
[2014-01-02 13:34:55]
4者が裏でつながってるのは間違いないでしょう・・・それに対する裏付けはありますか?
なければただの推測です。 甘い汁を吸っている・・・・それに対しても裏付けはありますか? それもただの推測でしょう。 一般市民は本当のところが知りたいのです、そして判断したいのです。 それから今北総がこの地から手を引く、つまり廃線にしたらどうなるのでしょうか? 空港路線のみ残して以前のようになくなったら。それも考えたいです。 |
||
976:
匿名さん
[2014-01-02 13:35:04]
参考までにうちの親の北総線の使い方。
うちの母親は定年してから北総線を頻繁に使い始めました。 今まではCNTで働いていたので北総線は年に一回使うか使わないかでした。 ところが、今は月に1、2回は都内まで出ています。理由は運動です。 CNTだと車生活のためほとんど歩くことはありませんが、東京に出ると 階段を上ったり、お店巡りしたり、かなり足腰の運動になると喜んでい ます。 父親は定年前は定期を買っていましたが、定年後は母親を都内まで連れて いって一緒に遊んでいるようです。 二人で都内まで行くと、月一回くらいの頻度でも回数券を使いきれるので 北総線が値下げになったようだねと満足しています。実際、JRは回数券の 割引がほとんどないので、北総線を使うほうが安いです。線形や車両も良く、 快適に都内まで出られます。 |
||
977:
匿名さん
[2014-01-02 15:30:47]
そういう人は少数派ですよ。
新幹線開通で新潟や仙台方面から頻繁に遊びに買い物に来る 地元の富裕層はいます、これもあくまでも少数派ですけど |
||
978:
匿名さん
[2014-01-02 16:10:11]
それは比喩が違うでしょ。
千葉ニューは普通電車でも都心まで60分もあれば着きますよ。 |
||
979:
匿名さん
[2014-01-02 16:11:37]
|
||
980:
匿名さん
[2014-01-02 17:16:01]
>975
あまりにも下らない形式論ですね。天下りというのは現職で退職金をもらい、別組織に入っては給与や退職金をもらう・・それを繰り返し、懐を潤す仕組みです。 そのシステムがある限り、今を守るために互いが互いをかばいあい、都合が悪い情報は隠ぺいし、利権を守ろうと躍起になる。推察するまでもない事でしょう。 それと北総線が無くなる事ってあり得ますか?黒字を出す企業がなぜ廃線になるのでしょうか。非現実的なことを言われてもイメージすら湧きません。もしかして北総に値下げを要求することで北総がやっていけなくなり、廃線になるという事を想定しているのでしょうか?それはつまるところ「値下げ値下げってうるさいな!あまり騒ぐと廃線にするぞ!せっかく黒字になったのに・・・廃線は嫌なんだろ?困るんだろ?ん??だったらおとなしく高運賃払って電車に乗せてもらえや!嫌ならこの街から出ていけ!」的な論理に繋がりかねませんね?実際、北総は「将来の金利上昇が怖いので値下げ出来ません」って言い張ってる。嫌なら補助金よこせという脅しモードに入ってるじゃないですか。同じレベルですよ?あなたが言ってる事は。 |
||
981:
入居済み住民さん
[2014-01-02 18:33:54]
>974さん
戦うのはやめてください。 値下げの邪魔をしているだけです。 北総鉄道の経営状況は間違いなく良くなっています。 粘り強く協議していけば、値下げもできるのです。 その素地はあったのです。 「断固戦う!」・・・当人の意気込みと反して値下げの邪魔をしているだけす。 |
||
982:
匿名さん
[2014-01-02 19:04:04]
二人の市長を見てると不安なる。市役所と市議会上がりの市長さん。
要は市民にとって北総の運賃が下がることです。 交渉に失敗して値上げになったらどう責任をとるんでしょうか? |
||
983:
匿名さん
[2014-01-02 19:16:56]
|
||
984:
匿名さん
[2014-01-02 19:27:36]
今日は、木更津、幕張とアウトレットをはしごしていましたが、どこもお客さんが
一杯ですね。木更津は、アウトレットを核にいろいろな店舗が出店していますね。 幕張はイオンの影響であちこち渋滞していました。 幕張のイオンには車で行かない方が良いですね。 |
||
985:
匿名さん
[2014-01-02 19:50:13]
そうですか?
今日幕張に行ってきました。 駐車場待ちの車の列はありましたけどあちこちで渋滞はしてませんでした。 |
||
986:
匿名さん
[2014-01-02 20:05:40]
早起きして、福袋をゲット。店舗毎にサービスが大きく異なりますね。
千円で、千円の商品券と千円以上の商品入り福袋があった。 なんか、スゴイお得感。CNTは商業施設が一杯あって幸せ。 |
||
987:
匿名さん
[2014-01-02 20:05:40]
早起きして、福袋をゲット。店舗毎にサービスが大きく異なりますね。
千円で、千円の商品券と千円以上の商品入り福袋があった。 なんか、スゴイお得感。CNTは商業施設が一杯あって幸せ。 |
||
988:
匿名さん
[2014-01-02 20:06:33]
時間帯が違ったからでしょうか。
|
||
989:
匿名さん
[2014-01-02 20:11:28]
幕張の渋滞情報は、ここでは見たくありません。
他でやれー。 |
||
990:
匿名さん
[2014-01-02 21:17:05]
行く自分も自分だと思ったが、今日のコストコ大満員。
正月からコストコ?と思ったがみんな楽しそうに買い物していた。 年末に買い込まなくなったのかな? |
||
991:
匿名さん
[2014-01-02 21:20:00]
|
||
992:
匿名さん
[2014-01-02 21:29:03]
年末年始、なぜコストコが盛況なのか?疑問だった。
パーティー用品の需要があるらしい。 親戚・家族・友人とか集まれば、あのオードブルとか寿司とか・・・・売れるよね。 今年からCNTの初売りにコストコ、カインズモールが加わって、選択肢が増えましたね。 |
||
993:
周辺住民さん
[2014-01-02 21:55:40]
勇ましい演説かますのは全共闘世代の得意とするところ。
闘争勝利!と叫びながら練り歩いていた輩を思い出す。 |
||
994:
匿名さん
[2014-01-02 22:17:31]
>974
あんた言ってることメチャメチャだよ。元の文章は、 >「4者は、天下りを媒介にして一体化している」「「天下りを切られることよりも怖い」と思わせるしかありません」 などと終始「天下りによる一体化」としか述べていない。にもかかわらず、これを否定されると、あんたは、 「複数の利害が絡み合って互いに繋がりあっているという事が書かれているに過ぎない」 などと勝手に拡大解釈w 「複数の利害」などとどこから読み取るのか? 図らずも元々の「天下りによる一体化」という分析が「表層的」で「稚拙」で破綻したものであることを示す結果になっている。この程度の分析に感心して「戦う」などと言っているのだから驚嘆する。 >975 こういう卑怯な言い逃れをする手合いと、まともな議論をすることは難しいと思いますよ。 |
||
995:
匿名さん
[2014-01-02 22:39:27]
成田山行ってからの14:30頃に幕張イオン行ったけど渋滞ひどくて帰ってきた。
途中、八千代緑ヶ丘イオンで買い物してきたが、そこも混んでた。 幕張は平日に行くべき。 |
||
996:
匿名さん
[2014-01-02 22:39:56]
>>993
あのころは凄かった。なんでもありだった。大学立法反対のデモが清水谷公園であって ノンポリ学生だった自分も駆り出されて公園に行った。 帰りは乗り換えが池袋だったけど、ターミナルには火炎瓶が飛び交ってそこここで炎上していて びびったよ。 ある意味凄い時代だった。熱く燃えていたことは確かだ。 |
||
997:
匿名さん
[2014-01-02 22:44:23]
カインズの280円ラーメンは意外とおいしいのでオススメです。
380円の味噌ラーメンも野菜がいっぱいで結構イケる。 |
||
998:
匿名さん
[2014-01-02 22:47:08]
ベイシアのピザはどうですか?
手軽な値段なのでメニューもらってきたので注文してから 出かけようかと思っていますが。 いまいち評判を聞きたいです。 |
||
999:
匿名さん
[2014-01-02 23:22:27]
>998
釜で焼き上げてるので本格的でおいしいです。 激ウマってほどではないですが… 試しにマルゲリータをどうぞ。 あまり混んでないみたいなのですぐできますよ。 ここのフライドポテトはラスポテトでうまいっす。 土日は2袋300円でお買得です。 |
||
1000:
匿名さん
[2014-01-02 23:45:52]
ピザ情報ありがとうございます。食べに行こうと思います。
ポテトもね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
集団生活における最優先ポイントだけど、入居してみないと
分からないのが難点だけど。