千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
83:
匿名さん
[2013-11-23 14:22:54]
|
||
84:
匿名さん
[2013-11-23 14:32:32]
白井、栄、印西、どこも山林ばかりなのに、住宅地の大塚に固執する理由がわからん。
|
||
85:
匿名さん
[2013-11-23 15:04:21]
同感
|
||
86:
入居済み住民さん
[2013-11-23 15:52:09]
|
||
87:
匿名さん
[2013-11-23 16:19:57]
クリーンセンターの議論はもう出尽くした。今さら感があるよ。過去のスレを見ればわかるが、移転は旧市長派とURのべったりな関係から発生した事案。そして、延々と搾取されていたのだと気づいた市民が怒り、移転にNOを突きつけた。それが現実。
|
||
88:
匿名さん
[2013-11-23 16:48:10]
現市長を批判して足を引っ張る投稿がちょこちょこ出てくるけど、そんなことをしても全く無駄だろう。もう市民は騙されないでしょうね。
旧市長派の議員が横領したり、自治会費を搾取したりと悪さしている話も多すぎる。自治会費の件なんて、財産の管理団体であるマンション管理組合と任意加入の自治会を同一視して、管理組合数で補助金を申請するなんて理屈として成り立たないでしょう。 そんな屁理屈を無理やり押し通そうとして、さっそく工作活動が始まったようだ。自治会に加入していない方から聞いたのだが、ある日突然「今まで自治会に加入していなかった人にもこれからは回覧板を回すことにしました」といって突然回覧板がマンション中に回り始めたとのこと。もちろんその人を含めて怪しさを感じ取った人たちは回覧板の受け取りを拒否。 要は、自治会に加入していない=自治会費の「支給対象外」 ↓ 自治会に加入していない=でも回覧板は回付しており行政サービスを受けている=自治会費の「支給対象」 ↓ よって管理組合数で自治会費を請求した行為は悪い行為ではない。 という構図を後付けで作りたがっているってことだろう。やり方があまりにも小賢しくて、悲しくなってしまう。 まだ先だが、旧市長派の議員も総洗い替えが必要となるだろう。 |
||
89:
匿名さん
[2013-11-23 16:53:50]
|
||
90:
匿名さん
[2013-11-23 17:12:08]
白井は、自己チューなプロ市民が多いからでしょうか?
|
||
91:
匿名
[2013-11-23 18:23:22]
印西ばかり・・・
|
||
92:
匿名さん
[2013-11-23 18:47:22]
昨日、9時頃コメダに行ったところ、すでに40人以上の行列。
40分以上待って入ったら、中でまた5分待機。 木のテーブル、丸見えの梁の木など、癒し系の店内。 モーニングサービスのトーストとゆで卵もいただいて 珈琲を飲んできました。お土産は豆の菓子。 今日も混んでいたらしい。今後も、時々お世話なります。 |
||
|
||
93:
匿名さん
[2013-11-23 20:34:44]
前市長に嫌気がさして新市長を選んだが、違う意味で新市長もダメダメだからな。
自民がだらしないので民主にやらせてみたら大失敗だったというのに似てる。国政と違って前市長に戻ることはあり得んだろうが。 |
||
94:
匿名さん
[2013-11-23 20:37:31]
一昨日昼頃、銚子丸へ。激混みだった。
確かにネタは良いし、あら汁も旨かった。 今日はどうだったのかな?明日は? |
||
95:
匿名さん
[2013-11-23 21:22:24]
カインズモールもジョイホンも繁盛してるね。
相乗効果で周辺市町村から集客しているようだ。 ひとまず良かった。 |
||
96:
匿名さん
[2013-11-23 21:26:29]
昨日のジョイ本もかなり混んでた。
確かにお客さん増えてる。 島忠はどうでるか、興味あり。 |
||
97:
匿名さん
[2013-11-23 21:33:15]
政敵潰しなんか配下のY、Aに任せて市長は公約の実現に力を入れてくれ。
なにやってるんだ! |
||
98:
匿名さん
[2013-11-23 22:26:48]
Y氏が漏らしたことに対しコンサルから抗議が来た。
北総線運賃問題対策協議会 御中 「北総線運賃問題に対する調査報告書」ドラフトのお取扱いに関するご通知 前略 弊職らは、貴会よりご依頼をうけて、平成25年8月2日付けにて、「北総線運賃問題に関する調査報告書」のドラフトを提出させていただきました。同報告書提出にあたっては、同ドラフト提出以前より、弊職らと貴会との間では、弊職らよりまずはドラフトをお届けし、必要な字句の修正等の有無につきご確認いただいた上で、改めて完成版をお届けする、という流れと相互に確認されておりまた。 したがって、同ドラフトを提出する際も、Eメールにより「1st draft」であると明示した上、「完成版に向けて必要に応じ形式面、内容面をアップデートいたします。」とご連絡させていただいております。同ドラフトには、弊職らによる押印も行なっておらず、当然のことながら完成版をお届けした認識は持っておりませんでした。 その後は、しばらく完成版に向けたご連絡もいただいていなかったところ、本年8月30日に、ドラフト版であったはずの同報告書を見たという第三者から、弊職ら充てに問い合わせの連絡を受けました。同氏のブログ等を確認したところ、直接的又は間接的のいずれかは不明であるものの、貴会から何らかの手段でドラフトを入手したようであるということが明らかになりました。 さらに新聞等によれば、あたかも8月27日に、貴会が上記報告書の正式提出を受けたかのような報道がなされています。 しかしながら、報告書のドラフトが第三者へ開示されることは、その性質上本来想定されていません。なお、正式版の報告書は、本日(平成25年9月13日)、貴会に提出しております。 上記の一連の状況は、貴会と弊職らの信頼関係を損わせる可能性があるだけでなく、弊職らの信用にも大きな影響のある行為であることから、本書をもって抗議するとともに、改めて、弊職らは、上記報告書(ドラフトを含む)は第三者に開示される予定はないとお聞きしていたこと、正式版の報告書は、あくまで本日(平成25年9月13日)にお届けしたことを確認させていただきます。 草々 |
||
99:
契約済みさん
[2013-11-23 22:44:58]
ブログ長々引用するのウザい。
|
||
100:
匿名さん
[2013-11-23 22:56:43]
|
||
101:
住まいに詳しい人
[2013-11-23 22:56:43]
市と関係ない「裁判の会」が、ドラフト段階の報告書を裁判の証拠として提出している。まだ一部の議員しか目にしていない時点でだ。
市の税金で作らせた資料を本来の目的で使用する前に横流しした。これ犯罪行為だよ。 もしも議員でも絡んでいたら大変な話だよな。 |
||
102:
匿名さん
[2013-11-23 23:03:54]
カインズとベイシアできたからジョイフルやコストコが暇になるかと思いきや混んでるんだよね。
はま寿司も混んでたよ。 |
||
103:
匿名さん
[2013-11-24 00:09:52]
報告書を第三者に開示することはないと言っていた。
北対協はウソをついた。 内部の犯人を探して処分せよ。 |
||
104:
匿名さん
[2013-11-24 00:12:02]
>>95
確かにこんなに生活用品や食品が底値でかえるところがいっぱいある地域はないからね。 各スーパーもドラッグストアも安売り合戦やっている。 今日ウエルシア行ったら人がたくさんいるので、何かなとおもったら安かった。 コストコもビッグハウスも混んでいたな。 住民にとっては天国だと思った。 ここのところで洗剤柔軟剤など1年分くらい買ってしまった気がする。 |
||
105:
匿名
[2013-11-24 00:22:32]
イオン幕張店の公式ホムペ見ると凄いね。駐車場の場所図示されてるけど、コストコユーザーが青くなるはずだ。イオンが忙しいときは、コストコも混むときだよ。他地域の会員が千葉ニュータウン店に流れてくる筈だ。
|
||
106:
入居済み住民さん
[2013-11-24 08:14:46]
>89~91
ごみ処理、消防などは単独の自治体よりいくつかまとまって 一部事務組合で行うほうが効率的なんでしょうね。 だから白井単独ではごみ焼却場は作らなかった。 でもいわゆる迷惑施設(ごみ焼却場、火葬場、下水処理場)は それぞれの自治体が分担し合うのがいいのでしょうが 確かに白井には何もないですね。 |
||
107:
匿名さん
[2013-11-24 09:19:06]
9住区にクリーンセンターを設置する動機は熱の再利用にあったと思います。
それ自体は良いことだと思いますが、よく考えたら温熱はビニールハウスや野菜工場などでも 利用できますね。こっちのほうが効果的な気がしてきました。 ちょっと調べたらこんなのもありました。他にも似たような事例あります? http://www.city.saitama.jp/www/contents/1189494548220/ |
||
108:
匿名さん
[2013-11-24 09:34:05]
|
||
109:
匿名さん
[2013-11-24 09:42:26]
↑と同じことを白井市の2006年当時市議だったかたもいっているね。
白井市南山清掃工場跡地でぐぐってみたらでてきた。詳しくその理由が出ていた。 |
||
110:
匿名
[2013-11-24 13:58:45]
ジョイフル渋滞が起きています。カインズはスイスイです
|
||
111:
匿名
[2013-11-24 14:26:12]
ビッグポップ、よく人が入ってます。
今の時間でもフードコート満員。プリキュア効果でしょうか |
||
112:
匿名さん
[2013-11-24 15:21:32]
|
||
113:
匿名さん
[2013-11-24 15:41:10]
イベントの時だけは人が集まるようにはなった。
でも売上が劇的に改善しているわけではないし、徐々にテナントが撤退して先細りというストーリーを覆すのは容易ではなさそうだね。 力のあるコアテナントでも誘致できれば良いけど。 |
||
114:
匿名
[2013-11-24 15:49:52]
ところが今まで撤退していないテナントには、よく人が入って買い物をしている。なにか本当に強いコアになるテナントが入れば強いだろうな
|
||
115:
匿名さん
[2013-11-24 16:40:20]
>107
熱の再利用は現在地でもやってます・・・移転しなくても余熱は既に利用中。余熱利用は「あったらいいな」程度のもの。極端な話、なくてもいい。今でさえエコに便乗して無駄が多い状態なのに、わざわざ9住区に数百メートル移転して数十億ものURの土地を買うメリットが全く無かった。住民説明会で事務方が必死に環境コストとか珍説を唱えていたけど、住民につつかれて論理崩壊。そして政権が転覆したのは周知の事実。9住区案は正直ありえないと思った。 当時の選挙戦で、前市長がUR系の会社から数千万円の土木系業務を流してもらっていたのが発覚し「癒着じゃないか!?」とまで取りざたされた。そして、最終的にはごみ処理場を移転をして誰が得するのだ?という話になり、国交省の天下り問題にまで話が発展し、北総線の高運賃問題と同根であるという事も露呈・・。やぶへび状態となったのは記憶に新しい。 |
||
116:
匿名さん
[2013-11-24 16:49:58]
107です。
少なくとも現場は環境を意識して動いてるんじゃないんですか? うち(CNTじゃないですが)でもこんな実験始めましたよ。 パネルは中国からの個人輸入で、輸送・税関・設計・工事すべてDIYです。サラリーマンでも結構簡単にできます。 今年の夏の写真です。 ![]() ![]() |
||
117:
匿名さん
[2013-11-24 18:43:35]
焼却炉の寿命はくるわけで、いずれ代替地は見つける必要はある。ニュータウン計画で現所在地にクリーンセンターが設置されることは織込み済みなんだから、嫌悪施設を無理に遠隔地に移転するのは不自然というもの。現在の隣接地で考えるのが最善でしょう。
癒着など起きないように適正な価格できちんと手続き踏めば問題ない。 |
||
118:
匿名さん
[2013-11-24 19:02:04]
最低でも県外といった鳩山元総理を思い出しますね。。
|
||
119:
匿名さん
[2013-11-24 19:17:47]
もう30年近くでしょ。色々な面で不都合多いし、現クリーンセンター売却すればいいでしょ
|
||
120:
匿名
[2013-11-24 19:20:55]
各市自前のクリーンセンター持ってください。印西市、とくに中央住民には負荷かけないでください。
|
||
121:
匿名さん
[2013-11-24 19:21:04]
今の市長ならURとの癒着なんて言われることはないから、URから適正価格で土地を購入してさっさと建設して欲しい。
今のクリーンセンターの土地を売り払えば儲かるくらいだろう。 |
||
123:
匿名さん
[2013-11-24 20:42:16]
一番いいのは白井・栄が自前でクリーンセンターを稼働させ、域内処理をする事。印西に押し付けて嫌悪施設を受け入れない姿勢がよろしくない。それと、URから適正価格で土地を買うとか何のことやら・・・。という事は現在のクリーンセンターからURの保有する土地へ移転させるという事か?場所はどこ?って感じだよな。ありえない。今の場所からちょっとでも遠くへ行ってくれればそれでいいというわがままぶりがうかがえる。
どうしようもなければ現在の敷地内にあるテニスコートしかないだろうな。しかし、60年以上も印西が引き受けるには負担が大きい。まずは白井・栄が引き受ける案。まとまらなければURと関連がない僻地。温水なんぞ住民メリットもないから最悪いらん。URの土地は不要。最終的にどうしようもなければテニスコート案。これしかないだろ。URの土地を買う案は政権転覆に繋がるリスキーな案だからだれもやらんだろう。 |
||
124:
匿名さん
[2013-11-24 21:12:21]
白井、栄はなぜ自前をやめたんですか?
白井と印西は人口も拮抗しているし、以前あった合併案もなくなり可能性は皆無なのですから 違う自治体にごみ処理をおしつけるのは筋が違うでしょう。 印西だけならテニスコートのあたりか、もっと辺鄙なところに費用を抑えて 建設できませんか? |
||
125:
匿名さん
[2013-11-24 21:16:16]
牧の原の北側もいよいよ動き始めたね。
広大な空き地のうちいくつかの区画に開発許可の告知看板が出ていた。これから区画内の道路を作ったうえで分譲するんだろう。合わせれば数ヘクタールにもなる。 看板には大阪と鎌ケ谷の業者の名前が記載されていたけどそれぞれ是非良い街を作って欲しい。 これで北側の住宅地のうち1割くらいは開発の目処がついたのかな。 |
||
126:
匿名さん
[2013-11-24 21:18:34]
ゴミは各市町村ごとに処理してくれ。
白井は南山の旧クリーンセンターを復活、 栄町は自前の施設を。だめなら成田に頼め。 迷惑施設すべてを印西が引き受けることはない。 |
||
127:
匿名さん
[2013-11-24 21:20:04]
鎌ヶ谷の業者って中央の南側を開発している業者と同じかな?
|
||
128:
匿名さん
[2013-11-24 21:56:15]
皆さんの意見をまとめると最善の策とはいえないがテニスコートに建設でもやむなし。
参考になります。 |
||
129:
匿名さん
[2013-11-24 21:59:56]
白井は抜いて
|
||
130:
匿名さん
[2013-11-24 22:49:34]
それぞれの自治体で作ったらそれこそ無駄が多く資金の無駄遣いだと思うので印西地区で
一つで良いと思います。 で、場所に関しては仮に辺鄙な場所に作るとして、印西の辺鄙な場所か白井の辺鄙な場所かは 別にどちらでも良いと思います。なぜかというと、清掃工場を自治体のはずれのほうに作ることになれば 仮に白井に作るという話になると白井のはずれになって、印西に作るという話になると印西のはずれになり、 それはつまりほとんど同じ場所になる気がするからです。 そもそも公募するという話が出ていたと思うんですが、応募はあったんですか? どこも応募がないという結果だったりして・・それが一番悲しい結末。 |
||
131:
匿名さん
[2013-11-24 22:52:58]
> 無駄が多く資金の無駄遣いだと思うので → 印西地区で
変な論理ですね。 |
||
132:
匿名さん
[2013-11-24 22:55:42]
|
||
133:
匿名
[2013-11-25 00:47:18]
その論理からいえば2市1町どこに作ってもよいということだね。自分的には新しく印西市になった部分に適当な土地がありそうに思う。中央も牧の原も旧市街も一つずつ嫌悪施設を負担しているから、負担していない地域にお願いしたい
|
||
134:
匿名さん
[2013-11-25 08:18:33]
牧の原の嫌悪施設っていうのはどこのことですか?浄水場?北総の操車場?
知識がなくて済みません。 |
||
135:
匿名さん
[2013-11-25 08:42:50]
>133
それで公募に対してどこか応募はあったのでしょうか?というのが次の質問なんですが、 http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/25-jiki-pabu-siryou1-.pdf これをみると来年の1月〜3月が応募期間ですね。とりあえずこれを待つということでしょうか? でも地権者はいいとして課題は地権者ではないその周辺住民への理解のような・・・ |
||
136:
匿名
[2013-11-25 11:40:33]
>134まさかそんなのは嫌悪施設じゃないよ
|
||
137:
匿名さん
[2013-11-25 12:03:38]
9住区は商業施設を中心に発展させればよい。スロット屋近辺の鹿黒付近も大塚住宅地の目と鼻の先だし、反発が出るのは必至。しかも移転の大義名分だったクリーンセンターと熱供給センターとの距離が離れるから移転のメリットが薄れる。
鹿黒は物流倉庫や商業施設を誘致し、9住区は商業施設エリアとして発展ってなところか。 |
||
138:
匿名さん
[2013-11-25 15:34:19]
|
||
139:
匿名
[2013-11-25 15:35:05]
違うと思う
|
||
140:
匿名さん
[2013-11-25 15:43:05]
やはり浄水場か。
|
||
141:
匿名さん
[2013-11-25 17:08:09]
斎場は牧の原というにはちょっと強引では?
・・まさか駅前ヴィレ、、 |
||
142:
匿名
[2013-11-25 18:19:26]
印西はゴミの街
|
||
143:
匿名さん
[2013-11-25 19:18:33]
どういう意味でしょうか?
|
||
144:
匿名さん
[2013-11-25 19:57:46]
旧印西町の市内局番が53なんじゃないですかね。
|
||
145:
匿名さん
[2013-11-25 20:15:30]
白井市にも応分の負担をという話はおいとくとして、なんで隣地(テニスコート)ではアカんのですか?
|
||
146:
匿名さん
[2013-11-25 20:25:04]
昔はしのはずれだったけれど今は中心地になったんだから、そこにクリーンセンターがあるほうが
おかしいでしょ |
||
148:
匿名さん
[2013-11-25 21:38:38]
光が丘や多摩ニューといったUR系のニュータウンはあえて駅近くに清掃工場を置いている。両方とも駅から徒歩5分程。別に千葉ニューがことさら町の中心ということはない。
印西の場合も業務用地や住宅地の中に清掃工場を置くようにニュータウンの計画の最初に決めたうえで開発してる。 遅れて周囲の開発が進んで漸く当初の計画に近づいたまで。移転の理由にはならない。 |
||
149:
匿名さん
[2013-11-25 21:42:32]
いまの所でいいよ。
土地を買わなくていいから節約になるし、温水プールもなくなると困るから。 |
||
150:
匿名さん
[2013-11-25 22:17:21]
いには野に持ってきてよ。
何もないから、プールや温泉がきたら 嬉しいな♪ |
||
151:
匿名さん
[2013-11-25 22:38:34]
白井駅から木下街道で鎌ヶ谷大仏へ向かう途中にある北総白井病院があるが、その近辺の船橋市に隣接した場所がいいでしょう。
船橋は市の北部清掃工場を白井市に隣接させて白井の住民から反対運動が起きた事があります。今度は煙や有害物質が出て臭いも漏れるような安くて質の悪いものを船橋の住宅街に隣接させて建てる事により船橋に目に物見せてやりましょう。建設費も運転コストも安い素晴らしいものを作りましょうよ。 |
||
152:
匿名さん
[2013-11-25 22:44:09]
BIGHOPの空き地に持ってきて温泉とプールも作ればリゾート施設で復活や!
|
||
153:
匿名さん
[2013-11-25 23:19:43]
>151
船橋が嫌がるより先に、白井のプロ市民が大暴れしてポシャるとおもふ。 |
||
154:
匿名さん
[2013-11-26 01:06:48]
Y議員の個人攻撃がひどい。しかも法律の不正確な理解に基づいた言いがかりだ。
Y議員は「全員協議会は議案審査機関だ」と言っているが、地方自治法によると、全員協議会は「議案の審査又は議会の運営に関し『協議又は調整』を行うための場」として設置されるものである。この規定をどう読んでも全員協議会は協議調整の場であって、議案の審査の場はあくまでも委員会または本会議だろう。そして、協議調整の手段としてアンケートを行うことに、問題があるとは到底思えない。 しかも「議案審査機関」などという用語は、いくら調べてもヒットしない。Y議員がでっち上げた造語だろう。 このような恣意的な主張は今回が初めてではないことを考えると、Y議員は不正確な法律の知識を武器に、法律をミスリードさせて自説を主張する(この点はマスコミ的でもある)詭弁家に過ぎないように思える。 |
||
155:
匿名さん
[2013-11-26 05:51:54]
>154
はいはい。乙。 |
||
156:
匿名さん
[2013-11-26 07:19:05]
訴えてやる乱発。
言論を抑え込むやり方は尋常じゃない。 |
||
157:
匿名さん
[2013-11-26 09:58:33]
議員もいろいろだな。
本当に市政を考えての発言なのか、自身の勢力拡大のための方便なのか見極めが必要。 まあ、そういった議員を選ぶのも有権者。 |
||
158:
入居済み住民さん
[2013-11-26 10:17:58]
Y議員は法科大学院の小論文試験のための塾をやってたと思うけど、
あてにならないね。 |
||
159:
匿名さん
[2013-11-26 10:33:25]
なんだか怖いね。
|
||
160:
匿名さん
[2013-11-26 10:46:24]
議員必携に書いてあればそれを信じて発言するのが普通。
改訂版を作っていなかったのなら事務局側の落ち度でしょう。 真実と信じるにたる理由があったんだから名誉毀損にはあたらないでしょう。 |
||
161:
匿名さん
[2013-11-26 11:53:01]
Yを否定し、旧政権を擁護する発言がまた増え始めた。警戒せよ。
|
||
162:
匿名さん
[2013-11-26 12:06:32]
意味不明。
どこに旧政権を擁護する発言があるのか。 |
||
163:
匿名さん
[2013-11-26 12:13:16]
言葉の裏にじゃない?表面上語っていなくても、Yを否定するという事は現政権を否定し、結果的には旧政権を擁護することにつながるんだから。
|
||
164:
匿名さん
[2013-11-26 12:17:58]
そうなんだ。みんなはそうは思ってないと思うよ。あまりにブログが過激で。見まいと思ってもなにか真実があるかと見てしまう
|
||
165:
匿名さん
[2013-11-26 12:43:50]
そんなのばっかりだよな。
北総問題で批判されれば「京成の回し者だ」 病院問題で指摘があれば「病院の関係者だ」 現市長の批判をすれば「山崎派の巻き返し工作だ」 議論の中身や内容で勝負すれば良いのにすぐにレッテル貼りに走る。 わけわからんね。 |
||
166:
匿名さん
[2013-11-26 12:57:46]
G議員は中間派だったはず。
たけど今回の件で反市長派にまわる可能性がある。 Y議員は良く考えて欲しい。 |
||
167:
匿名さん
[2013-11-26 13:33:44]
Yを否定している人って、恐らく言葉尻を捉えているだけなんだろうね。
Yが言わんとしていることは、全員協議会は法改正によって既に定められている「本会議」や「委員会」と同じく法的根拠を有する法定機関になったのだ、という事が1点。 つまり、公式会議になるのだから議事録の作成や公開の場で実施すること、傍聴も可能になる事が特徴なのに、わざわざ密室で行うかのごときアンケートを取るのはいかがなものか、と言っている。 そして今までは議員活動という位置づけで広く解釈されていた単なる会議が、事実上の議案審議を行っている場であるという現状をかんがみ「議案審査機関」という表現をしているのだと俺は思った。 素人は地方自治法に法定されるまでの経緯や全員協議会の実態を良く分からないから「勝手な解釈によるでっち上げ」などという極端な結論に至り、結果、犯罪的投稿を行ってしまったというパターンに陥ったのだろう。 |
||
168:
匿名
[2013-11-26 13:37:26]
君が市議に立候補すれば。平日のこんな時間にご立派な意見書き込みする余裕があるんだから
|
||
169:
匿名さん
[2013-11-26 15:44:17]
CNT関連のサイトはいつのまにかに政治ネタ専門となるのです。
|
||
170:
匿名さん
[2013-11-26 15:56:03]
>168
そういうあなたがやったらどうだい(笑) 自分の意見が否定されたり気に入らない内容があるとこうやってひねくれた投稿を行うなんてみっともない。 平日の昼間に投稿してはいけないのかね?そういうあなたも投稿しているじゃないか。 |
||
171:
匿名さん
[2013-11-26 16:47:54]
Y議員によると、国が補助金スキームから抜けるようです。
http://inzaiyamamoto.blog.fc2.com/blog-entry-865.html まぁ、北総のあの反論は大失敗だし、しょうがない。 |
||
172:
匿名さん
[2013-11-26 16:59:43]
こんな所で世論操作は出来ませんよw
|
||
173:
匿名さん
[2013-11-26 17:36:53]
>172
「世論操作?何を言っているのですかね?見えない敵と戦っているんでしょうか?一度病院へ行き、セラピーを受診することをお勧めします」 とか、今までなら書き込まれてたよね(笑)。現職市長を擁護するネタが投稿されると、必ずと言っていいほどこのような投稿が行われてきた。しかし、どうやら逆転し始めたようだ。 北総運賃も当面は補助金なしで我々も苦しくなるだろうが、国が離脱し、県だけになると県の離脱も時間の問題だろう。司法のメスや世論によって、京成・北総陣営にも値下げ圧力がかかり、妥当な値段まで下がり始める事だろう。これにより千葉ニュータウンは発展の道を歩んでいけるのではないか。時間はかかるかもしれないが、何とかゆすり・たかりの構図から脱却し、印西市民が食い物にされない様現状を打破してほしいものだ。 |
||
174:
匿名さん
[2013-11-26 18:23:08]
見え見え。わからないのは自分だけ
|
||
175:
ちょんいるしんぶん
[2013-11-26 21:29:50]
ちょんいるしんぶんをスピンアウトした(させられた)あほの
ことを真に受けるあほなしみん。 なんとおりかなことか。 |
||
176:
匿名さん
[2013-11-26 22:07:29]
ちょんいるしんぶんやないで!
旭日旗を掲げる生粋のしんぶんや! |
||
177:
匿名さん
[2013-11-26 22:15:21]
>173
>司法のメスや世論によって、京成・北総陣営にも値下げ圧力がかかり、妥当な値段まで下がり始める事だろう。 一審だけど司法の判断は値下げしなくていいだよ。 妥当な値段に下がるどころか値上げされると思うよ。 お花畑の妄想はやめようね。 |
||
179:
匿名さん
[2013-11-26 22:50:45]
あまりいい加減なこと言ってると他の件も全て出鱈目じゃないかと疑われるよ。
|
||
180:
キャリアウーマンさん
[2013-11-26 23:51:32]
印西セレブって言葉あるの?
|
||
181:
匿名さん
[2013-11-27 00:26:29]
税金の使い道は他にたくさんあります。値下げどころか現状維持の為に補助金出すなんてバカげてる。
メタボ運賃とかめちゃくちゃな線路使用料の仕組みを考える京成が、沿線住民の皆さんの為に… とか、期待するほうが間違い。たかだか、数十円の運賃の為に血税を無駄に使って欲しくない。 |
||
182:
匿名さん
[2013-11-27 00:39:03]
今まで印西市が出した補助金の大半は法人税で国に取られましたよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
反対派は言いますが、住民の増加があるのにゴミ減量は本当なのかといつも疑問に思っています。最新鋭の機械にして子供たちに良い環境を残してやりたいと思っています