千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
760:
匿名さん
[2013-12-23 21:33:27]
|
||
761:
匿名さん
[2013-12-23 21:36:30]
753、嘘つき。
あまりの人混みで気持ち悪くなったぞ。 |
||
762:
匿名さん
[2013-12-23 23:17:45]
コストコのクリスマスケーキ失敗したぁ~
来年からは佐倉のシェルシェにもどります。 |
||
763:
匿名さん
[2013-12-24 08:14:35]
やっぱり?
いつもケーキやでクリスマスケーキ買う人間には無理だと思うけどね。 2980円であの大きさだから、子供がたくさんいてたくさん食べさせてやりたい家庭向きでは? うちはそう思ってクレアさん。 |
||
764:
匿名さん
[2013-12-24 08:19:00]
アイスケーキにしておけばよい。ティラミスでもチーズケーキでも凍らせるまた違う美味しさに
なるから、アイスケーキなら良いかもよ |
||
765:
匿名さん
[2013-12-24 09:47:59]
千葉ニューの住民は、どこでクリスマスケーキ買ってるの?
オススメのお店ありますか? |
||
766:
匿名さん
[2013-12-24 12:34:24]
|
||
767:
匿名さん
[2013-12-24 17:11:17]
31のアイスケーキ、食べてみたい
…と、昨日通りかかって思った 我が家の冷凍庫は満杯です |
||
768:
匿名さん
[2013-12-24 19:56:58]
|
||
769:
匿名さん
[2013-12-24 20:41:09]
クリーム&ベリーは今も営業してますか?
食べログに最近の書き込み無いから気になりました。 |
||
|
||
770:
匿名さん
[2013-12-24 20:43:37]
木下地区の名店アップル。
千葉ニュータウンにケーキ屋なかったとき、わざわざ24日の開店前から並んでクリスマスケーキを ゲットしたのも良い思い出 |
||
771:
匿名さん
[2013-12-24 20:51:44]
769さん、やってると思います。
|
||
772:
匿名さん
[2013-12-24 21:06:42]
ケーキの話題、千葉ニューは平和でいいなぁー
ガイアの夜明け、テレビ東京7ch、10時から 「激突!巨大モール」イオン旗艦店VSららぽーと 千葉戦争 昔、津田沼戦争 今、千葉戦争というより湾岸戦争 千葉ニュー民にも参考になるかも? |
||
773:
匿名さん
[2013-12-24 21:20:18]
マルエイでクリスマスケーキを半額でゲット。
うま〜! |
||
774:
匿名さん
[2013-12-24 21:41:05]
千葉ニューも下のそうそうたる施設群の一つらしい。あるブログより
○越谷レイクタウン・アウトレット ○ららぽーと新三郷・イケア・コストコ ○ららぽーと柏の葉・おおたかの森SC ○東京ソラマチ ○舞浜イクスピアリ ○ららぽーとTOKYOーBAY・イケア・ビビット ○イオンモール幕張新都心・コストコ・三井アウトレット ○イオンモール千葉ニュータウン・コストコ・ジョイフル本田 |
||
775:
匿名さん
[2013-12-24 21:50:48]
千葉ニュータウンが一番見劣りするな。
|
||
776:
匿名さん
[2013-12-24 22:15:47]
そんなことないよ。下から2番目くらいだよ。
牧の原、つまりジョイホンの集客力は年間2800万、デズニーランドに匹敵するそうだよ。 それにしてもコストコ入っただけで随分見栄えが良くなるな。 |
||
777:
匿名さん
[2013-12-24 22:18:09]
イクスピアリは集客力も店舗魅力度もない
|
||
778:
匿名さん
[2013-12-24 22:20:02]
ララポートの人間若いね、29歳だって
|
||
779:
匿名さん
[2013-12-24 22:46:57]
新三郷のコストコは千葉ニュータウンが出来てから空いてる感じがするって埼玉に住んでる会社の人が言ってました。
柏や我孫子あたりの人をはじめ茨城の人も川を越えて渋滞の酷い埼玉を避けて千葉ニュータウンに来るようになったのでしょうね。 |
||
780:
匿名さん
[2013-12-24 22:49:51]
コストコ・ベイシアの後ろで建ててるのは何でしょう?
|
||
781:
匿名さん
[2013-12-25 00:01:25]
ららぽーと柏の葉・おおたかの森SC がセットで、イオンモール千葉ニュータウン・ジョイフル本田 がセットなら、ららぽーとTOKYOーBAY・イオンモール幕張新都心、ららぽーと新三郷・越谷レイクタウンあたりもセットじゃないの?距離的に。
|
||
782:
匿名さん
[2013-12-25 02:02:02]
自分が会社の仲間に自慢できるのがコストコとBIGHOPの観覧車❗️
観覧車は思いのほか受けがイイ。 |
||
783:
匿名さん
[2013-12-25 08:02:09]
こうやって見ると千葉ニュータウンもロードサイド店とはいえ一大商業地になったんだな。
知らないうちに。 この直線数キロに今まで最大の売り場面積を誇り、幕張新都心店に譲ったイオンモールがあり、世界最大級のホームセンターのジョイホン、コストコ、最大級の家具のアウトレットメガマックス、東京インテリア、ニトリ。 2つの比較的大きなショッピングモールのモアとビッグホップ。ドンキ。スーパーは大きいのが数知れず。 ホムセンはカインズ、D2、ホーマック。大きな電気店のケーズ2,コジマ、ヤマダ。 平日でもよく買い物客が来ている。喜ぶべきか悲しむべきか。 |
||
784:
匿名さん
[2013-12-25 09:56:13]
ジョイフル本田って本当に2800万も来客してるのでしょうか?
http://www.jir-web.co.jp/jirnews/1102.pdf これをみると、休日で3−4万人。平日で1万人と書いてある。 4万人が毎日来ても1464万人。 ジョイフル本田全体の来客数は14店舗で年間7000万人。4割を千葉ニュータウン店が 稼ぎだすというのはちょっとないような・・・・ |
||
785:
入居済み住民さん
[2013-12-25 10:35:22]
7.8年前、ジョイフル本田の幹部に聞いたときは
年間700万人(レジ通過数)と聞きましたが。 本田会長の記事とも整合します 平日1万人×240日 =240万人 休日3~4万人×125=375~500万人 合計 615~740万人 |
||
786:
匿名さん
[2013-12-25 11:57:59]
家族連れも多いからその数倍は来店してるだろうね。
|
||
787:
匿名さん
[2013-12-25 14:49:33]
本当かな。
|
||
788:
匿名さん
[2013-12-25 15:58:26]
785の内容はヨタ話の範囲だな。
|
||
789:
匿名さん
[2013-12-25 18:02:11]
いくら買い物客で地域が賑わっても、
資産価値が上がるわけでもなし。 必死こいて何を期待しているんだろうか? ただうるさいだけ。 |
||
790:
匿名さん
[2013-12-25 20:25:48]
Y氏ブログより
「この時に父と構築した公安・警備や○翼・○力団の人脈は、私たち親子にとって財産になった。その後の記者生活、議員生活で脅されても、私はまったく怖くなかった。「100倍返し」できるからだ。」 ○力団の人脈が財産というのは議員として不穏当だと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか? |
||
791:
匿名さん
[2013-12-25 20:47:13]
千葉ニューって面白い人が多いね
流石、住みやすい街No1 |
||
792:
匿名さん
[2013-12-25 23:05:59]
面白い人もいるが、他人のブログを晒す人もいる。
でも、千葉ニュータウンの住民は悪い人少ないと思いますよ。 |
||
793:
匿名さん
[2013-12-25 23:15:31]
ネガがまた跋扈してますね。
地域の発展にケチ付けるどうしようもない。 |
||
794:
匿名さん
[2013-12-25 23:18:17]
そりゃこんな掲示板に書き込んでいるのは住民の中でも極僅かだろうけど、その面々がかなり変な人ばかり。
やっぱり千葉ニューって変な人の比率が高いのではないか、と考えてしまう。 |
||
795:
周辺住民さん
[2013-12-25 23:26:56]
へたなこと書いたり言ったりして、Y氏に訴えられるんじゃないかと市民は恐れている。
通学定期が本来の値段に戻るのだけは勘弁してくれ、という市民の声も怖くて上げられない。 |
||
796:
匿名さん
[2013-12-26 03:46:57]
最近、イイ感じのレス多かったのに山本市議のネタが出た途端に雰囲気悪くなった。
|
||
797:
匿名さん
[2013-12-26 07:08:02]
○力団とつながりがある議員に100倍がえしされるのは怖いです。
もう怖くて反論できません。 |
||
798:
匿名さん
[2013-12-26 07:44:17]
話題変えませんか?
それって凄いことだから、もうやめにしましょうよ |
||
799:
匿名さん
[2013-12-26 07:58:43]
集客数2800万ってジョイホンだけでなく牧の原の商業施設全体です。
ビッグホップもあれば、モア、ヤオコー、ヤマダ、メガマックス、東京インテリアと広域から 集客できる施設が集積している地域です。 |
||
800:
匿名さん
[2013-12-26 08:07:08]
あのサンキでさえあの大きさの店はないので、集客数凄いしユニクロの超大型店、しまむらの大型店
ケーズ大型店,カワチなどのドラッグストアの大型店、ゴルフ5の大型店、スポーツデポの大型店と 大型店ばかりですから集客は凄いです。 それに中央地区にはカインズ、コストコ、巨大イオンモールですから地域全体の来客数はどれほどになるのか。 時々,交通調査していますけど行政がそれ把握することも大事ではないですか。 |
||
801:
入居済み住民さん
[2013-12-26 08:53:42]
788さん
785です。私の書き込みに「ヨタ話の範囲だな」とのことですが 私自身、商業施設の開発にかかわっていますし ジョイフル本田の集客数も最も確実な人のお話です。 念のため、敢えて申し上げます。 |
||
802:
匿名さん
[2013-12-26 10:57:24]
中央南にマンション計画
電機大正門の東・トライアル南西の空き地 事前公開板 468戸、着工は来年6月末?だった様な気がします。 ヴェレーナシティ、タカラレーベンに続いて三件目のマンション計画 完成すれば、南側も更に賑やかになるかも。 |
||
803:
匿名さん
[2013-12-26 12:00:38]
>799
そうすると、一人の人が牧の原地区の店を周遊すると、延べ人数は増えていくことになりますね。 一人がららぽーとの南館と西館に入館すると二人になるみたいな。 ららぽーとやディズニーの混み具合と比べると、CNTがそれらに匹敵するというのは前から 疑問だったのですが、謎が解けました。ユニークユーザだとどれくらいなんでしょうかね。 ちなみに、CNT商業エリアは好きですよ。しょっちゅう買い物に行ってます。 |
||
804:
匿名さん
[2013-12-26 13:09:39]
802
情報ありがとう 賑やかになるのは良いけど、通勤電車が心配です 以前話にあったホーム拡張が現実化する事期待します |
||
805:
匿名さん
[2013-12-26 15:09:08]
Jv千葉ニュータウン計画です。
14階建て。20124.26平米実測。 名鉄不動産、大栄不動産、ハセコーです。 名鉄不動産といえば日大前駅前マンションとユトリシアがあります。 大規模であまり飾らないマンションになるのでしょうか。 あそこは街路樹に趣ある良い地域ですから、あまり雰囲気壊さないようなマンション希望します。 26年6月30日から28年8月31日までが施行期間です。 随分早く告知板をたてるんですね。 |
||
806:
匿名さん
[2013-12-26 20:10:23]
>805
ジョイホのレジを通過する人間が700万人だったら、来店客はその3倍前後は確実に いるだろう。 子供連れの3~4人家族連れをよく見かける。夫婦連れもいると思うが。一人で来ている人は あまり見かけない。それに何も買わない人も沢山いると思うぞ。 CNT全体では店の数から2000万どころではないと思う。 3か所廻るのも大変だからそんなにかぶらないと思う。 |
||
807:
802=アマ=ご近所
[2013-12-26 20:13:04]
|
||
808:
匿名さん
[2013-12-26 21:13:46]
安価マンションのオンパレードで、
ますます発展する千葉ニュータウン、 嬉しいな。 ただ、日本橋まで満員電車は嫌だな。 |
||
809:
匿名さん
[2013-12-26 22:10:39]
毎日中央から立ちっぱなしは辛いです。
はやくホーム拡張して始発を走らせて欲しい。 いい情報ありがとう。 楽しみにしています。 |
||
810:
匿名さん
[2013-12-26 22:47:22]
そんな簡単にホーム拡張しないでしょ。
混雑して転落事故でも起きたらわからないけど。 まして始発駅になるなど考えらないと思うが。 |
||
811:
匿名さん
[2013-12-27 00:10:15]
中央に始発をもって来ると、日医大と
牧の原の始発が減るんじゃないの? 簡単にはいきそうにない希ガス。 |
||
812:
匿名さん
[2013-12-27 07:35:22]
わざわざ、車両基地の一つ手前の駅に折り返し列車を設定する理由がない。列車本数も少ない中でダイヤ編成上そんな非効率なことをするわけがない。
親会社の京成でも、乗降人員の多い駅だから始発列車を設けるという発想は全くない(八千代台、勝田台等)。 |
||
813:
匿名さん
[2013-12-27 07:43:16]
でも中央に始発がきたら白井の住民も軟化はするな。
中央まで戻れば座れるんだから、単に高額運賃とられてアクトクも関係ないという不満が 少し解消するかも |
||
814:
匿名さん
[2013-12-27 08:45:01]
UR 企業向け施設用地公募
印西市鹿黒南 (大02‐D) 64,200 ㎡ 工場か物流倉庫向きですね。 泉野の旧クリーンセンター移転候補地(大01‐4)55,100㎡ の公募締め切りは今日27日。 応募者があるか、どこになるか興味があります。 |
||
815:
匿名さん
[2013-12-27 10:57:45]
中央にも始発があれば良いけどね。
でも連続した3ヶ所の駅から、夫々に 始発が出るなんて余り無さそうだけど。 既得権者も黙っていないだろうし。 |
||
816:
匿名さん
[2013-12-27 10:59:08]
始発作るなら西白井では?車両基地まだ少し残ってるし。
|
||
817:
匿名さん
[2013-12-27 11:20:55]
|
||
818:
匿名さん
[2013-12-27 11:21:58]
東葉高速鉄道、通学定期値下げ。減収分は全額、鉄道会社が負担。すごいな。
http://www.toyokosoku.co.jp/info/H25topics/H251220.pdf 「値下げすることによる減収分は全額当社が負担いたします。」 北総鉄道は、値上げすると強気。その大半は通学定期の値上げ。 みんなで八千代に引っ越しちゃう? |
||
819:
匿名さん
[2013-12-27 11:23:35]
まぁ始発無理でも混雑したら危険だし柵を付けて欲しいかな
|
||
820:
匿名さん
[2013-12-27 11:25:29]
北総がアフォでKYなだけでしょ
目先しか考えてないもん |
||
821:
匿名さん
[2013-12-27 11:42:11]
鉄道会社と地方自治体の足並みが揃ってれば上のリリースみたいな話も出てくるわけですね。
|
||
822:
匿名さん
[2013-12-27 12:14:18]
東葉は地元自治体で8割出資してるからね。
そのうち八千代、船橋の2市だけでも約5割出資してる。 実質税金で値下したに等しい。 印西、白井市は北総に出資してたっけ? 金も出さずに口だけ出すのは無理っちゅうもんだ。 |
||
823:
匿名さん
[2013-12-27 12:52:13]
http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoukaku/jouhoukoukai/shingikai/gyouseikai...
すごいな。マジで税金を注ぎ込むという表現がピッタリ。 これだけやっても金利動向によっては資金ショートするらしい。 |
||
824:
匿名さん
[2013-12-27 13:59:55]
北総の場合は2市が出資したくてもさせてくれないんだっけ?
もしそうだとしたら口くらい出されても仕方ないかも。 |
||
825:
匿名さん
[2013-12-27 17:46:03]
自分は反対のことを聞いたけど。
北総立ち上げのとき、自治体が出資する約束があったのに反故にしたということだけど。 詳しい人よろしく |
||
826:
匿名さん
[2013-12-27 18:50:41]
どちらにしろ船橋・八千代と印西・白井では自治体としての規模が違い過ぎる。
出資と言ってもわずかな金額しか出せないだろう。 京成も北総線を負担に思うなら手放せばいいと思うけどね。 買ってくれるところがあるかどうかが問題だけど。 |
||
827:
匿名さん
[2013-12-27 20:35:36]
>どちらにしろ船橋・八千代と印西・白井では自治体としての規模が違い過ぎる。
おっしゃるとおりだけど、八千代市は京成の方が輸送量あるし、船橋市に至っては10路線のうちの1つに過ぎない。 印西、白井市の将来は北総と一蓮托生なんだからもっとコミットしても良いと思うよ。 >825 千葉県も京成もDESや金利免除といった真水の支援の他に出資もしている。 一番苦しいときには袖にしておいて、なんとか廻るようになってから「出資ならしてやる」という姿勢では「フザケルナ」となるよね。 |
||
828:
匿名さん
[2013-12-27 20:48:19]
印西市と白井市は北総線をどうしたいんだ?
なんだかわからなくなってきた。前白井市長の賠償問題があったから? あれは解決したの? |
||
829:
匿名さん
[2013-12-27 21:06:20]
印西市長は公約に北総への補助はしない言っていた。
だから私は投票しなかった。でも当選したのでこういう結果になった。 市議会の決議と反対の行動をとっても、仕方ないと思うよ。 皆さんが選んだ結果ですよ。 |
||
830:
匿名さん
[2013-12-27 21:11:41]
私は選んでいません
|
||
831:
匿名さん
[2013-12-27 21:44:27]
今朝の読売新聞の北総版に出ていますね。
|
||
832:
匿名さん
[2013-12-27 21:52:53]
別に値上げしてもいいじゃん。
その分、市が税金で返金処理してくれるらしいから。 これって通勤手当が全額出てる人は、返金額がフトコロに入るんじゃない? |
||
833:
匿名さん
[2013-12-27 22:01:46]
返金処理は学割分だけだった気がする。
当分もめますね。県と市の調停役はいないの? |
||
834:
匿名さん
[2013-12-27 22:09:29]
そうなんだ。
すると通勤手当の上限一杯の人は自腹を切る運命か。 |
||
835:
匿名さん
[2013-12-27 22:27:58]
回数券使ってるパートさんも大打撃。
こんな中途半端な補助金だけど、今まで北総に払ってた金額より50%以上市の負担が増えることになる。 なんのためのスキーム離脱? |
||
836:
匿名さん
[2013-12-27 22:55:08]
旧山崎派の支援者が書き込んでるだけだろこれ。Y議員の悪口書いたり、現職市長に投票したから北総線が値上げされそうだ、どうしてくれる。こんな市長にしなければよかった、的な方向に持っていこうとしている意図をありありと感じる。少なくとも前市長時代に戻ってURに好き勝手やられるよりかはずっとましだ。
|
||
837:
匿名さん
[2013-12-27 23:03:56]
北総線補助金継続決議なんて、UR,京成寄りの議員が自己保身のために行った単なるパフォーマンス。補助金を出して市民のために頑張っているいい人、という演出をしているだけ。そんな小賢しい演出に騙されやしないって。
北総は自助努力で値下げすればいいだけ。それができないなら県・URが出資。それで解決するだけの話。千葉ニュータウン鉄道に支払っている線路使用料20億だって無駄。高額運賃のからくりはすでに露呈している。補助金なんか出す必要すらない。 |
||
838:
匿名さん
[2013-12-27 23:06:40]
旧山崎派支援者にされちまった。。。
|
||
839:
匿名さん
[2013-12-27 23:28:06]
債務超過解消。13期連続黒字。
しかも増収増益。 全国でも有名なほど、高額運賃なのに値上げします! これが京成のやり方。 まあ、北総の役員は天下りだらけだから、 それなりの給料も払わないといけないからね。 |
||
840:
匿名さん
[2013-12-27 23:37:40]
>旧山崎派の支援者
おっさん何を寝ぼけたこと言ってるの? 旧市長なんて興味もないしどうでもいい。 >北総線が値上げされそうだ、どうしてくれる。 その通り。値下げさせる見通しもないのに掻き回して万一値上げでもされたら、責任者とその取り巻き議員にはきっちり責任とってもらわないとな。 >北総は自助努力で値下げすればいいだけ それができないから揉めてるんだろ。 理解力無いのか? |
||
841:
匿名さん
[2013-12-28 00:11:23]
これから交渉するのに先に値下というカードを使い切ってどうするんだろう。他に材料もなさそうだし。
しかも事実上県にも喧嘩売ってしまったのに、その県になんとかしてくれと要請するセンスの悪さ。誰がストーリー考えたか知らないけど、目論見なくやっているとしたらかなり稚拙な交渉だと思う。 |
||
842:
匿名さん
[2013-12-28 00:16:35]
誤)値下というカード
正)補助金による値下というカード |
||
843:
匿名さん
[2013-12-28 03:18:12]
>値下げさせる見通しもないのに掻き回して万一値上げでもされたら、責任者とその取り巻き議員にはきっちり責任とってもらわないとな
⇒あのね、補助金スキームに反対しているのは印西の一部の議員とその取りまきだけじゃないのよ、分かる?白井も、船橋も、離脱するの。松戸、市川、鎌ヶ谷も補助金スキームは行わない方向で動いているの。 にも関わらず印西市議会で一部の議員が実現可能性が無い補助金継続決議を出してパフォーマンスしているの。違法性が疑われる補助金支出をどうして継続しなきゃならないの?値上げされるとあなたの懐が困るから?そんなの単なるあなたの私利私欲だろ。北総は利益が出ているのに「将来の金利が上がるかもしれないからお金頂戴!」って言ってるの。そんなふざけた理由で税金払う理由がないでしょう? 下がる見込みもないって言っているけど、裁判継続中なの。自助努力で値下げする様、戦ってるところなの。 補助金出せって人は、単に値上がりされると困るという目先の利益を追いかけているだけ。時間はかかっても正しい方向に持っていくよう努力しなきゃだめ。 |
||
844:
匿名さん
[2013-12-28 07:36:25]
|
||
845:
匿名さん
[2013-12-28 07:47:21]
どうしても相手を「○○派」とか「○○支援者」の工作員に仕立てないと気が済まない人がいるみたいだね。
自己の正当性を補強したいがためのくだらないレッテル貼りは止めたほうがいい。 |
||
846:
匿名さん
[2013-12-28 08:04:47]
|
||
847:
山田かなこ
[2013-12-28 08:45:31]
|
||
848:
匿名さん
[2013-12-28 09:00:42]
>>846,844
あまりくだらないレッテル貼りはやめたほうがいいよ。 自分も今回の問題どうなるのかなと心配している市民だけど、市民だから心配するよね、 街bbs見たら県議の滝田さんのところに誘導あって初めて見た。 そうなのかという思いだよね。両陣営の考え方知りたいよね。判断するのは自分だから。 |
||
849:
銀行関係者さん
[2013-12-28 09:12:10]
|
||
850:
入居済み住民さん
[2013-12-28 09:14:56]
債務超過解消って、やっと負債(債務)が資産(財産)を上回った状態を脱出しただけのこと
当期利益が黒字って、収益が費用を上回っているだけのこと 今までは破産してもおかしくない状態だったけど 関係者の協力・理解で何とか持ちこたえてきた。 そしてやっと今後もやっていける見通しが出たところ。 まだ長期債務があるから、経営が厳しいことに変わりはない。 もう少し経営が安定しなくては、すぐに値下げなんかできないでしょう。 住宅ローンを抱えたサラリーマンなら自分の懐と同じように考えれば とても値下げ出来ないと分かると思うけどなー 給料が上がってやっと毎月赤字ではなくなり、 借金を返すことが出来るようになった。 これまでは住宅(担保)の資産価値・預貯金より借金が多かったけど、 やっと借金の方が少なくなった(債務超過を解消した) そしたら、 ドラ息子が「小遣いを、もっとくれー」と言ってきた。 母親「何言っているの! これまでも叔父さん達に散々お世話になっていたから生活できたのよ! まだ住宅ローンを払わなくちゃいけないの! お小遣いほしいならアルバイトでもして自分で稼ぎなさい」 というのに似ている。 |
||
851:
匿名さん
[2013-12-28 09:46:46]
北総線がない状態って考えられないけど、少し前にはあったんだよね。
船橋住んでいて、小室にきたことあるけど、確かその先はまだなくて一緒にいった 友人がその先に用事があるということで、車で行った覚えがある。 綺麗な新築の団地が並んでいた。今思えば内野か高花かな。 凄いところだと思ったよ。それも20数年前だと思うけどな。 今は日医大まである。成田にも通じた。凄いことだね |
||
852:
匿名さん
[2013-12-28 09:58:42]
白井にもアクトク止めればよいんじゃないかなあ
|
||
853:
匿名さん
[2013-12-28 10:10:03]
>850
わかりやすく説明しようと思ったのかもしれないけど、経営はそういう曖昧な計算では成り立ちませんよ。 という話はおいておいて、実際問題、いま有利なカードを持ってるのは北総側ですね。 北総としては補助金スキームが終了したので値上げしますというストーリを考えていますよね。 これの意味するところは、北総が拠出してきた年間3億円の負担をなくせるということ、つまり 3億の増収可能性があるということです。加えて、通学定期補助が復活すればさらなる増収になります。 市長ふたりは補助金継続打ち切りを宣告しに行く前に、値上げを不許可とする根回しを先にやっておかな いといけなかったのではないかと・・このまま事実上の通学定期値上げが実現し、定期券補助金が復活したと すると、値上げ+形を変えた補助金で支出が8000万から1億1500万へ増大(印西市の場合)という本末転 倒の結末になっちゃいますね。二兎をおうものにならなければ良いです。 |
||
854:
サラリーマンさん
[2013-12-28 10:16:16]
ところでスキームって日本語に置き換えると何?
結構使われてる言葉だよね。 スチームなら分かるけど。 |
||
855:
匿名さん
[2013-12-28 10:17:10]
>850
だからさ、何度も言わせないでよ。県とURが北総鉄道に出資という形を取れば全て解決なんだって。しつこいね、この手の投稿は。そんなことは書かなくても皆わかってるの。あと、誰かがスキームが分からないって言っていたけど、辞書引いて調べなって(笑)スキームなんてとうの昔に浸透した単語で、わざわざ体系とかに置き換えて説明する必要すらないんだよ。知らないなら自分で調べる。これ、基本。教えてもらえると思って待ってる事自体がおかしい。 |
||
856:
匿名さん
[2013-12-28 10:20:46]
scheme では?
日本語に訳すと枠組みとかですかね。 |
||
857:
匿名さん
[2013-12-28 10:21:26]
>855
全ては解決しませんよ。 |
||
858:
周辺住民さん
[2013-12-28 10:38:40]
ビジネスの一部の世界ではスキームはとうの昔に浸透した言葉かも知れないけど、
さすがに掲示板で皆が分かる言葉ではないと思うな。なんとなく想像は付くだろうけど。 で、そこを分かりやすく書くのも能力のひとつではないかと。 個人的にはほぼ毎日聞く言葉だし間違った使い方しているとは思わないけど、 ことこのスレで使うには違和感があるっていう指摘じゃないのかな。 何というか・・・、北総と市が「ウィンウィンの関係」に~、と書くのと同じ小っ恥ずかしさというか。 だから>>850さんに納得してしまうし、実は賢いんじゃないかと思えてしまうんだよね。 あと山崎卓さんネタもほっこりできたので嫌いではないかな。 |
||
859:
匿名さん
[2013-12-28 10:42:54]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんで千葉ニュータウンは大きな食品スーパーばかり作るんだろうか。