千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
740:
匿名さん
[2013-12-22 16:38:56]
悲しい人が集う、それが千葉ニュータウン。
|
||
741:
匿名さん
[2013-12-22 18:06:17]
あなたもね~。
|
||
742:
匿名さん
[2013-12-22 18:20:33]
|
||
743:
匿名さん
[2013-12-22 21:49:58]
彼からすればあなたには何もお世話になってないし全く関係ないですけどね。
|
||
744:
匿名さん
[2013-12-22 21:52:58]
>日本の長距離界を代表する大物になるかもしれない
その根拠は何処にある? アナタは占い師か(笑) |
||
745:
匿名さん
[2013-12-22 22:38:00]
彼のタイムは23分39秒。志方文典が3年時に出した23分34秒の日本人区間歴代最高にあと5秒に迫る日本人区間歴代3位。1年生区間歴代最高なんです。
すでに日本長距離界を代表する選手です。 大物かどうかは客観的基準がわからんからコメントしないけど。 |
||
746:
匿名さん
[2013-12-22 23:33:18]
このまま25歳ぐらいまでちゃんと成長すれば凄いんだろいけど、そんな選手はほとんどいない。 大学でぐっと成績が伸びる人に抜かれて消えるパターンがほとんど。早熟なだけ。それが現実です。 |
||
747:
匿名さん
[2013-12-23 00:12:43]
順天堂大に世界クラスの体操選手いなかった?
名誉市民表彰制度はないのかな? |
||
748:
匿名さん
[2013-12-23 00:18:20]
思い出した加藤選手だ。
ロンドンオリンピック銀メダリスト。 |
||
749:
匿名さん
[2013-12-23 09:34:52]
>732
一人3000円というのはどちらからいらっしゃいますか? 北総のゆくくる切符を使うと北総線内乗り放題で、かつ新鎌ヶ谷から一回往復するだけでもお得なので、 それで他の場所も回ってみるのはいかがでしょうか。 http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2013/040/index.htm |
||
|
||
750:
匿名さん
[2013-12-23 09:35:59]
と思ったら3000円というのは入場券の話ですね。失礼しました。
|
||
751:
匿名さん
[2013-12-23 11:07:18]
コストコ凄いね。千葉ニュータウン店限定の広告だしてここに誘導しているね。
BUY1 GET1だっけ。パイナップル買うともう1つ無料になるという。 これから正月にかけて稼ぎ時だから昨日の千葉ニュータウンの商業施設が溢れかえっていた。 464だけ使うと渋滞にはまるから、買い物客も千葉ニュータウン周辺道路を良く調べて ルート考えると快適に買い物できるんだけど。 本当にこの頃道路状況は整備された |
||
752:
匿名さん
[2013-12-23 11:27:41]
コストコ千葉ニュータウン店、昨日は大盛況。今日は?
帰りの渋滞回避策 東側の搬入車出入口、成田・佐倉方面出口がおすすめ 北側の鎌ヶ谷・八千代方面出口もおすすめ ※渋滞時は、まん中の一幸交差点からの帰還は避けましょう。 カインズ帰りと重なり、時間の無駄です。 |
||
753:
匿名さん
[2013-12-23 13:46:08]
ガラガラコストコ必死
|
||
754:
匿名さん
[2013-12-23 14:14:03]
今日はすいてるの?
じゃあ行って来よう |
||
755:
匿名さん
[2013-12-23 14:17:42]
コストコとベイシアできて周辺スーパーの勢力図変わったからな。
島忠が食品スーパーの掲示消したというのも正解かも知れない。 西の原にもカスミができるのでしょ? あの地域大丈夫かいな。 |
||
756:
匿名さん
[2013-12-23 14:29:36]
勝者がいれば敗者が生まれる、それが世の常です。
|
||
757:
匿名さん
[2013-12-23 19:12:07]
魚次は来ないかな。
ここの魚はかなり良い。寿司屋がやってるだけある。 |
||
758:
匿名さん
[2013-12-23 20:09:41]
フジテレビの「スーパーニュース」でカインズ千葉ニュー店の話題。
見た人いますか? |
||
759:
匿名さん
[2013-12-23 21:19:23]
|
||
760:
匿名さん
[2013-12-23 21:33:27]
牧の原のカスミは内野店の1.2倍だそうです。内野店もかなり大きいですよね。
なんで千葉ニュータウンは大きな食品スーパーばかり作るんだろうか。 |
||
761:
匿名さん
[2013-12-23 21:36:30]
753、嘘つき。
あまりの人混みで気持ち悪くなったぞ。 |
||
762:
匿名さん
[2013-12-23 23:17:45]
コストコのクリスマスケーキ失敗したぁ~
来年からは佐倉のシェルシェにもどります。 |
||
763:
匿名さん
[2013-12-24 08:14:35]
やっぱり?
いつもケーキやでクリスマスケーキ買う人間には無理だと思うけどね。 2980円であの大きさだから、子供がたくさんいてたくさん食べさせてやりたい家庭向きでは? うちはそう思ってクレアさん。 |
||
764:
匿名さん
[2013-12-24 08:19:00]
アイスケーキにしておけばよい。ティラミスでもチーズケーキでも凍らせるまた違う美味しさに
なるから、アイスケーキなら良いかもよ |
||
765:
匿名さん
[2013-12-24 09:47:59]
千葉ニューの住民は、どこでクリスマスケーキ買ってるの?
オススメのお店ありますか? |
||
766:
匿名さん
[2013-12-24 12:34:24]
|
||
767:
匿名さん
[2013-12-24 17:11:17]
31のアイスケーキ、食べてみたい
…と、昨日通りかかって思った 我が家の冷凍庫は満杯です |
||
768:
匿名さん
[2013-12-24 19:56:58]
|
||
769:
匿名さん
[2013-12-24 20:41:09]
クリーム&ベリーは今も営業してますか?
食べログに最近の書き込み無いから気になりました。 |
||
770:
匿名さん
[2013-12-24 20:43:37]
木下地区の名店アップル。
千葉ニュータウンにケーキ屋なかったとき、わざわざ24日の開店前から並んでクリスマスケーキを ゲットしたのも良い思い出 |
||
771:
匿名さん
[2013-12-24 20:51:44]
769さん、やってると思います。
|
||
772:
匿名さん
[2013-12-24 21:06:42]
ケーキの話題、千葉ニューは平和でいいなぁー
ガイアの夜明け、テレビ東京7ch、10時から 「激突!巨大モール」イオン旗艦店VSららぽーと 千葉戦争 昔、津田沼戦争 今、千葉戦争というより湾岸戦争 千葉ニュー民にも参考になるかも? |
||
773:
匿名さん
[2013-12-24 21:20:18]
マルエイでクリスマスケーキを半額でゲット。
うま〜! |
||
774:
匿名さん
[2013-12-24 21:41:05]
千葉ニューも下のそうそうたる施設群の一つらしい。あるブログより
○越谷レイクタウン・アウトレット ○ららぽーと新三郷・イケア・コストコ ○ららぽーと柏の葉・おおたかの森SC ○東京ソラマチ ○舞浜イクスピアリ ○ららぽーとTOKYOーBAY・イケア・ビビット ○イオンモール幕張新都心・コストコ・三井アウトレット ○イオンモール千葉ニュータウン・コストコ・ジョイフル本田 |
||
775:
匿名さん
[2013-12-24 21:50:48]
千葉ニュータウンが一番見劣りするな。
|
||
776:
匿名さん
[2013-12-24 22:15:47]
そんなことないよ。下から2番目くらいだよ。
牧の原、つまりジョイホンの集客力は年間2800万、デズニーランドに匹敵するそうだよ。 それにしてもコストコ入っただけで随分見栄えが良くなるな。 |
||
777:
匿名さん
[2013-12-24 22:18:09]
イクスピアリは集客力も店舗魅力度もない
|
||
778:
匿名さん
[2013-12-24 22:20:02]
ララポートの人間若いね、29歳だって
|
||
779:
匿名さん
[2013-12-24 22:46:57]
新三郷のコストコは千葉ニュータウンが出来てから空いてる感じがするって埼玉に住んでる会社の人が言ってました。
柏や我孫子あたりの人をはじめ茨城の人も川を越えて渋滞の酷い埼玉を避けて千葉ニュータウンに来るようになったのでしょうね。 |
||
780:
匿名さん
[2013-12-24 22:49:51]
コストコ・ベイシアの後ろで建ててるのは何でしょう?
|
||
781:
匿名さん
[2013-12-25 00:01:25]
ららぽーと柏の葉・おおたかの森SC がセットで、イオンモール千葉ニュータウン・ジョイフル本田 がセットなら、ららぽーとTOKYOーBAY・イオンモール幕張新都心、ららぽーと新三郷・越谷レイクタウンあたりもセットじゃないの?距離的に。
|
||
782:
匿名さん
[2013-12-25 02:02:02]
自分が会社の仲間に自慢できるのがコストコとBIGHOPの観覧車❗️
観覧車は思いのほか受けがイイ。 |
||
783:
匿名さん
[2013-12-25 08:02:09]
こうやって見ると千葉ニュータウンもロードサイド店とはいえ一大商業地になったんだな。
知らないうちに。 この直線数キロに今まで最大の売り場面積を誇り、幕張新都心店に譲ったイオンモールがあり、世界最大級のホームセンターのジョイホン、コストコ、最大級の家具のアウトレットメガマックス、東京インテリア、ニトリ。 2つの比較的大きなショッピングモールのモアとビッグホップ。ドンキ。スーパーは大きいのが数知れず。 ホムセンはカインズ、D2、ホーマック。大きな電気店のケーズ2,コジマ、ヤマダ。 平日でもよく買い物客が来ている。喜ぶべきか悲しむべきか。 |
||
784:
匿名さん
[2013-12-25 09:56:13]
ジョイフル本田って本当に2800万も来客してるのでしょうか?
http://www.jir-web.co.jp/jirnews/1102.pdf これをみると、休日で3−4万人。平日で1万人と書いてある。 4万人が毎日来ても1464万人。 ジョイフル本田全体の来客数は14店舗で年間7000万人。4割を千葉ニュータウン店が 稼ぎだすというのはちょっとないような・・・・ |
||
785:
入居済み住民さん
[2013-12-25 10:35:22]
7.8年前、ジョイフル本田の幹部に聞いたときは
年間700万人(レジ通過数)と聞きましたが。 本田会長の記事とも整合します 平日1万人×240日 =240万人 休日3~4万人×125=375~500万人 合計 615~740万人 |
||
786:
匿名さん
[2013-12-25 11:57:59]
家族連れも多いからその数倍は来店してるだろうね。
|
||
787:
匿名さん
[2013-12-25 14:49:33]
本当かな。
|
||
788:
匿名さん
[2013-12-25 15:58:26]
785の内容はヨタ話の範囲だな。
|
||
789:
匿名さん
[2013-12-25 18:02:11]
いくら買い物客で地域が賑わっても、
資産価値が上がるわけでもなし。 必死こいて何を期待しているんだろうか? ただうるさいだけ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |