千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
63:
匿名
[2013-11-21 12:35:38]
|
||
64:
匿名さん
[2013-11-21 12:42:01]
公団の5階立てマンションはエレベーターがないのが普通。その分物件価格も管理費安いから1階ならお得。
両市とも行政サービスは変わらないでしょう。 |
||
65:
匿名
[2013-11-21 12:46:39]
なるほど、エレベーターないのなら一階がいいですね・・・
格安で売りに出てるのが理解できました。 ご返答ありがとうございます。 |
||
66:
匿名さん
[2013-11-21 23:29:17]
白井市は粗大ゴミが有料ですよ
親戚が住んでてビックリ |
||
67:
匿名さん
[2013-11-22 12:02:43]
白井は20年ぐらい前に議長等が逮捕された。
印西は現在進行中。 白井を見ておくと将来の印西がわかるかも。 |
||
68:
匿名
[2013-11-22 12:40:06]
あまり関係ないよ。
現在の事象もほんとのとこ真実はわからないし。重箱のすみ。ぁ、だけど政治の書き込み要らないよ。せいじくんのブログは見てるから。益々わからないけど |
||
69:
匿名さん
[2013-11-22 22:02:31]
議員にアンケートとっただけで陰謀だとか言われたら職員も嫌気をさすだろうね。
|
||
70:
匿名さん
[2013-11-22 23:13:13]
ウン百万の議員報酬を貰っているのに、成果は十数万の補助金返還だけ。その他は単なる派閥争い。
議員さんには億単位の価値を生み出す仕事をしてほしい。 |
||
71:
匿名さん
[2013-11-22 23:28:11]
コメダ珈琲オープンしたよ。
http://canty-group.sakura.ne.jp/chibant/ |
||
72:
匿名さん
[2013-11-22 23:37:38]
新市長は公約を何一つ果たさないと前から言われていたが、まさか補助金問題を言い訳に使うことはないよね。
|
||
|
||
73:
匿名さん
[2013-11-22 23:59:48]
明日、イオンモールにて、いんざいオープンホスピタル開催。
http://inzai-hospital.jp/upload/files/topics/60/20131111_523262_index.... |
||
74:
匿名さん
[2013-11-23 01:11:45]
最大の公約、クリーンセンター白紙撤回
見事にやり遂げてますね。 この先どうなるかは不透明ですが。 |
||
75:
匿名さん
[2013-11-23 07:54:31]
Yブログより
白井市の内部、栄町の内部に「白紙撤回反対」の勢力があるために、環境整備事業組合の行政としてはまだ「白紙撤回」を公式に打ち出すことはできていないが、今年10月の組合議会において、白井市の伊澤市長は、現状を「事実上の白紙撤回」と説明した。 このように、板倉市長としては一貫して「白紙撤回」に向けて動いているのだが、まだ印西市の一部の議員・職員、白井市、栄町の一部には「印西が引き取れ」「URの土地に建設せよ」などといった山﨑案を復活させようとする意見がある。 正式には白紙撤回できていませんよ。 印西市が白紙撤回したいって言ってるだけ。 |
||
76:
匿名さん
[2013-11-23 12:31:20]
9住区にできる可能性もあるということ?
それはもったいないと思うけど。なにか市の中で些細なことで争って、大事なことが見過ごされている気がする。 |
||
77:
匿名さん
[2013-11-23 13:19:06]
ごみはどんどん増えています。
|
||
78:
匿名さん
[2013-11-23 13:43:27]
撤回は対案があってはじめて効果があるのだが、代替地は確保できたんですか?
ちなみに、クリーンセンター。できた時は全然使われなくて、なんでこんな巨大なものを作ったんだとやり玉にあがった。 これから20年後のクリーンセンターはどうなってるかな。 |
||
79:
匿名さん
[2013-11-23 13:44:43]
本当に?
ゴミの削減が進んであまり大きなクリーンセンターは不要というのが根本にあると聞いたけど |
||
80:
匿名
[2013-11-23 13:47:43]
Gさんブログ
|
||
81:
匿名さん
[2013-11-23 13:49:31]
人口がどんどん増えているからゴミは当然増加する。
ゴミを半減するなんていう公約はどんな見込みがあって立てたんだろう? |
||
82:
匿名さん
[2013-11-23 13:56:15]
>79
「本当に?」という質問が「クリーンセンターが使われなかった」ということに対する返事だと 理解しました。違ったらご指摘ください。以下、昭和60年の記事から引用です。 「ゴミ少なくて困る!」 千葉ニュータウン中央駅前には印西クリーンセンター(ゴミ焼却工場)が建設中で、61年3月稼働の予定だが、ニュータウンの居住人口が少ないため、工場を毎日動かすほどゴミが出そうになく、関係者は頭を痛めている。ニュータウン事業見直し直前に基本計画に基づいて着工したこの工場、当分はアンバランス・ニュータウンの新たな象徴となりそうだ。ゴミゼロ運動ならぬ。”ゴミふやし運動”を展開する日が来るかもしれない。 クリーセンターの移転は老朽化だと思ってました。大きなクリーンセンターが不要というだけなら焼却炉をひとつ止めれば 良い気がするけど、どうなんでしょう。 |
||
83:
匿名さん
[2013-11-23 14:22:54]
79です。本当に?は77への言葉です。建築するのは老築化のためとわかっています。ゴミの減量化が進んでいると
反対派は言いますが、住民の増加があるのにゴミ減量は本当なのかといつも疑問に思っています。最新鋭の機械にして子供たちに良い環境を残してやりたいと思っています |
||
84:
匿名さん
[2013-11-23 14:32:32]
白井、栄、印西、どこも山林ばかりなのに、住宅地の大塚に固執する理由がわからん。
|
||
85:
匿名さん
[2013-11-23 15:04:21]
同感
|
||
86:
入居済み住民さん
[2013-11-23 15:52:09]
|
||
87:
匿名さん
[2013-11-23 16:19:57]
クリーンセンターの議論はもう出尽くした。今さら感があるよ。過去のスレを見ればわかるが、移転は旧市長派とURのべったりな関係から発生した事案。そして、延々と搾取されていたのだと気づいた市民が怒り、移転にNOを突きつけた。それが現実。
|
||
88:
匿名さん
[2013-11-23 16:48:10]
現市長を批判して足を引っ張る投稿がちょこちょこ出てくるけど、そんなことをしても全く無駄だろう。もう市民は騙されないでしょうね。
旧市長派の議員が横領したり、自治会費を搾取したりと悪さしている話も多すぎる。自治会費の件なんて、財産の管理団体であるマンション管理組合と任意加入の自治会を同一視して、管理組合数で補助金を申請するなんて理屈として成り立たないでしょう。 そんな屁理屈を無理やり押し通そうとして、さっそく工作活動が始まったようだ。自治会に加入していない方から聞いたのだが、ある日突然「今まで自治会に加入していなかった人にもこれからは回覧板を回すことにしました」といって突然回覧板がマンション中に回り始めたとのこと。もちろんその人を含めて怪しさを感じ取った人たちは回覧板の受け取りを拒否。 要は、自治会に加入していない=自治会費の「支給対象外」 ↓ 自治会に加入していない=でも回覧板は回付しており行政サービスを受けている=自治会費の「支給対象」 ↓ よって管理組合数で自治会費を請求した行為は悪い行為ではない。 という構図を後付けで作りたがっているってことだろう。やり方があまりにも小賢しくて、悲しくなってしまう。 まだ先だが、旧市長派の議員も総洗い替えが必要となるだろう。 |
||
89:
匿名さん
[2013-11-23 16:53:50]
|
||
90:
匿名さん
[2013-11-23 17:12:08]
白井は、自己チューなプロ市民が多いからでしょうか?
|
||
91:
匿名
[2013-11-23 18:23:22]
印西ばかり・・・
|
||
92:
匿名さん
[2013-11-23 18:47:22]
昨日、9時頃コメダに行ったところ、すでに40人以上の行列。
40分以上待って入ったら、中でまた5分待機。 木のテーブル、丸見えの梁の木など、癒し系の店内。 モーニングサービスのトーストとゆで卵もいただいて 珈琲を飲んできました。お土産は豆の菓子。 今日も混んでいたらしい。今後も、時々お世話なります。 |
||
93:
匿名さん
[2013-11-23 20:34:44]
前市長に嫌気がさして新市長を選んだが、違う意味で新市長もダメダメだからな。
自民がだらしないので民主にやらせてみたら大失敗だったというのに似てる。国政と違って前市長に戻ることはあり得んだろうが。 |
||
94:
匿名さん
[2013-11-23 20:37:31]
一昨日昼頃、銚子丸へ。激混みだった。
確かにネタは良いし、あら汁も旨かった。 今日はどうだったのかな?明日は? |
||
95:
匿名さん
[2013-11-23 21:22:24]
カインズモールもジョイホンも繁盛してるね。
相乗効果で周辺市町村から集客しているようだ。 ひとまず良かった。 |
||
96:
匿名さん
[2013-11-23 21:26:29]
昨日のジョイ本もかなり混んでた。
確かにお客さん増えてる。 島忠はどうでるか、興味あり。 |
||
97:
匿名さん
[2013-11-23 21:33:15]
政敵潰しなんか配下のY、Aに任せて市長は公約の実現に力を入れてくれ。
なにやってるんだ! |
||
98:
匿名さん
[2013-11-23 22:26:48]
Y氏が漏らしたことに対しコンサルから抗議が来た。
北総線運賃問題対策協議会 御中 「北総線運賃問題に対する調査報告書」ドラフトのお取扱いに関するご通知 前略 弊職らは、貴会よりご依頼をうけて、平成25年8月2日付けにて、「北総線運賃問題に関する調査報告書」のドラフトを提出させていただきました。同報告書提出にあたっては、同ドラフト提出以前より、弊職らと貴会との間では、弊職らよりまずはドラフトをお届けし、必要な字句の修正等の有無につきご確認いただいた上で、改めて完成版をお届けする、という流れと相互に確認されておりまた。 したがって、同ドラフトを提出する際も、Eメールにより「1st draft」であると明示した上、「完成版に向けて必要に応じ形式面、内容面をアップデートいたします。」とご連絡させていただいております。同ドラフトには、弊職らによる押印も行なっておらず、当然のことながら完成版をお届けした認識は持っておりませんでした。 その後は、しばらく完成版に向けたご連絡もいただいていなかったところ、本年8月30日に、ドラフト版であったはずの同報告書を見たという第三者から、弊職ら充てに問い合わせの連絡を受けました。同氏のブログ等を確認したところ、直接的又は間接的のいずれかは不明であるものの、貴会から何らかの手段でドラフトを入手したようであるということが明らかになりました。 さらに新聞等によれば、あたかも8月27日に、貴会が上記報告書の正式提出を受けたかのような報道がなされています。 しかしながら、報告書のドラフトが第三者へ開示されることは、その性質上本来想定されていません。なお、正式版の報告書は、本日(平成25年9月13日)、貴会に提出しております。 上記の一連の状況は、貴会と弊職らの信頼関係を損わせる可能性があるだけでなく、弊職らの信用にも大きな影響のある行為であることから、本書をもって抗議するとともに、改めて、弊職らは、上記報告書(ドラフトを含む)は第三者に開示される予定はないとお聞きしていたこと、正式版の報告書は、あくまで本日(平成25年9月13日)にお届けしたことを確認させていただきます。 草々 |
||
99:
契約済みさん
[2013-11-23 22:44:58]
ブログ長々引用するのウザい。
|
||
100:
匿名さん
[2013-11-23 22:56:43]
|
||
101:
住まいに詳しい人
[2013-11-23 22:56:43]
市と関係ない「裁判の会」が、ドラフト段階の報告書を裁判の証拠として提出している。まだ一部の議員しか目にしていない時点でだ。
市の税金で作らせた資料を本来の目的で使用する前に横流しした。これ犯罪行為だよ。 もしも議員でも絡んでいたら大変な話だよな。 |
||
102:
匿名さん
[2013-11-23 23:03:54]
カインズとベイシアできたからジョイフルやコストコが暇になるかと思いきや混んでるんだよね。
はま寿司も混んでたよ。 |
||
103:
匿名さん
[2013-11-24 00:09:52]
報告書を第三者に開示することはないと言っていた。
北対協はウソをついた。 内部の犯人を探して処分せよ。 |
||
104:
匿名さん
[2013-11-24 00:12:02]
>>95
確かにこんなに生活用品や食品が底値でかえるところがいっぱいある地域はないからね。 各スーパーもドラッグストアも安売り合戦やっている。 今日ウエルシア行ったら人がたくさんいるので、何かなとおもったら安かった。 コストコもビッグハウスも混んでいたな。 住民にとっては天国だと思った。 ここのところで洗剤柔軟剤など1年分くらい買ってしまった気がする。 |
||
105:
匿名
[2013-11-24 00:22:32]
イオン幕張店の公式ホムペ見ると凄いね。駐車場の場所図示されてるけど、コストコユーザーが青くなるはずだ。イオンが忙しいときは、コストコも混むときだよ。他地域の会員が千葉ニュータウン店に流れてくる筈だ。
|
||
106:
入居済み住民さん
[2013-11-24 08:14:46]
>89~91
ごみ処理、消防などは単独の自治体よりいくつかまとまって 一部事務組合で行うほうが効率的なんでしょうね。 だから白井単独ではごみ焼却場は作らなかった。 でもいわゆる迷惑施設(ごみ焼却場、火葬場、下水処理場)は それぞれの自治体が分担し合うのがいいのでしょうが 確かに白井には何もないですね。 |
||
107:
匿名さん
[2013-11-24 09:19:06]
9住区にクリーンセンターを設置する動機は熱の再利用にあったと思います。
それ自体は良いことだと思いますが、よく考えたら温熱はビニールハウスや野菜工場などでも 利用できますね。こっちのほうが効果的な気がしてきました。 ちょっと調べたらこんなのもありました。他にも似たような事例あります? http://www.city.saitama.jp/www/contents/1189494548220/ |
||
108:
匿名さん
[2013-11-24 09:34:05]
|
||
109:
匿名さん
[2013-11-24 09:42:26]
↑と同じことを白井市の2006年当時市議だったかたもいっているね。
白井市南山清掃工場跡地でぐぐってみたらでてきた。詳しくその理由が出ていた。 |
||
110:
匿名
[2013-11-24 13:58:45]
ジョイフル渋滞が起きています。カインズはスイスイです
|
||
111:
匿名
[2013-11-24 14:26:12]
ビッグポップ、よく人が入ってます。
今の時間でもフードコート満員。プリキュア効果でしょうか |
||
112:
匿名さん
[2013-11-24 15:21:32]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
千葉NTエリアは一部白井市エリアがありますが、印西市と白井市、行政はどちらが充実してますか?