千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
481:
匿名さん
[2013-12-11 15:37:21]
政治的主張というよりスレ潰しが目的だろうよ。
|
||
482:
匿名さん
[2013-12-11 16:09:41]
|
||
483:
匿名さん
[2013-12-11 16:28:26]
ブログ見てね。
|
||
484:
匿名さん
[2013-12-11 16:34:57]
Y氏ブログより引用
「今回の印西市の事例は、①大量飲酒(缶ビール2本、焼酎コップ7杯)、②直後の運転、③職場のゴルフコンペの流れで、同じ職場の課長宅での飲酒、④警察官に抵抗、という悪質性が重なっている。」 警官に抵抗とか悪質すぎる。 クビにしろよ。 |
||
485:
匿名さん
[2013-12-11 16:47:07]
自演小僧w
|
||
486:
匿名さん
[2013-12-11 18:24:12]
Y氏
共産党の山田議員か。 |
||
487:
匿名さん
[2013-12-11 18:40:44]
一緒に飲んでいて車で帰らせた元上司というのも悪質だよ。教唆じゃないか?
処分を送らせて公表したり、副市長さんも良く分からない。そもそも処分が甘すぎるし。首だよ、普通。一般の事業会社だったら間違いなく最近のコンプライアンス強化の流れの中で、首は必至。この副市長さんにもけじめとってもらう必要がありそうだね。 |
||
488:
匿名さん
[2013-12-11 20:52:15]
責任なら市長がまとめてとるだろ。
|
||
489:
匿名さん
[2013-12-11 21:24:28]
やわら亭襲撃事件の記念碑を建てよう
|
||
490:
匿名さん
[2013-12-12 07:42:55]
幕張の友人情報なんだけど、イオンモール幕張店は15日プレオープンらしい。
本オープンは20日だというから5日も馴らし期間おくんだね。 凄いもんだ。 それからコストコの入場方法が1方向だけに制限されたそうだ 今まで海浜幕張方向からは右折入場で、船橋方面からは左折入場だったけど 右折が制限されるのかな。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2013-12-12 08:26:27]
えー!
入り口1箇所しかなくてコストコ大丈夫? 今でも渋滞してるのに。コストコ入れんの? 今週末から千葉ニューコストコに客が流れてくる予感。 それにしても、あの場所に大型SCはムリがあると思うが。 どれくらい渋滞するんだ? |
||
492:
匿名さん
[2013-12-12 12:41:20]
コストコ行ってきた。
若奥様たちで混んでました。 すでにクリスマスケーキ売ってるあたりは、さすがコストコ。 コメダは待ちもなく、すんなり入店できました。 |
||
493:
匿名さん
[2013-12-12 14:44:30]
>>490
そんな離れた所の情報はいりませんよ。 |
||
494:
匿名さん
[2013-12-12 18:20:58]
|
||
495:
匿名さん
[2013-12-12 18:25:23]
高田博士は極右に熱烈な支持を受けているようです。
あとは察し… |
||
496:
匿名さん
[2013-12-12 22:06:15]
490、ここにコストコができるまで住民は幕張店まで行っていたし
遠くないですよ。 幕張店が機能不全になったら、東京寄りか都内江東地区の人は新三郷に、 房総半島やなにかの人ここに来るのでしょうね。 会費払っているから、どこかの店には行きたいですよね。 |
||
497:
匿名さん
[2013-12-12 22:10:15]
今日あたりも外国の方が多く来ていましたね。
これからクリスマスやお正月を迎え、コストコはかきいれどきです。 あの大容量の菓子類や精肉、鮮魚などは人の集まる時期には大変重宝します。 毎年クリスマスや年末は殺人的な混雑だった。 |
||
498:
匿名さん
[2013-12-12 22:13:31]
496です。>>493にでした
|
||
499:
匿名さん
[2013-12-12 22:45:12]
|
||
500:
匿名さん
[2013-12-12 23:26:16]
|
||
501:
匿名さん
[2013-12-12 23:32:08]
幕張のイオンに興味はわかないな~
他人事ではないと幕張のコストコを調べて大変さが軽減される? コストコオープンする前も、たいへんたいへんと騒いでいた人いたな。 |
||
502:
匿名さん
[2013-12-13 08:25:14]
幕張のイオンとコストコ、行きたいとはまったく思わないが、
イオンがオープンしたらどんだけ混雑するのかという点では、 ものすごく興味がある わざわざ出かけて阿鼻叫喚の大渋滞に巻き込まれる人たちの様子を、 テレビのニュースなんかで高みの見物したい ぜひとも中継などやってもらいたいところだが |
||
503:
匿名さん
[2013-12-13 09:20:21]
幕張のイオン、コストコ情報は興味有り。参考になる。
ここのDCの話も興味ないとか言う人いるけど、 時々、頼む。関心有り。 |
||
504:
匿名さん
[2013-12-13 10:18:03]
DCってなんですか?
|
||
505:
匿名さん
[2013-12-13 10:28:33]
海浜幕張はイベントやアウトレット、ららぽがあるから月イチで遊びに行く。
イオン渋滞したら嫌だなぁー |
||
506:
匿名さん
[2013-12-13 10:30:00]
>504
データセンターの略ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%8... CNTは都心に近い郊外型データセンターエリアの拠点として注目されていて、主な特徴は: *地盤が強い *都心との同時被災可能性が低い *まとまった土地が確保可能で都心からも近い *国際空港から近く、グローバル企業が海外から応援を頼むときなどにも呼びやすい *すでに多くのデータセンターが集積していて横展開もしやすい |
||
507:
匿名さん
[2013-12-13 10:45:09]
データセンターはCNTが誇れる施設だから、もっと誘致に注力して欲しい。
観光や商業施設の誘致も大事だろうけど、データセンターが誘致される事による地域の安心感は、人を呼び込む手段になると思う。 |
||
508:
匿名さん
[2013-12-13 10:45:10]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
509:
匿名さん
[2013-12-13 12:30:36]
|
||
511:
匿名さん
[2013-12-13 17:39:00]
|
||
512:
匿名さん
[2013-12-13 17:55:28]
|
||
513:
匿名さん
[2013-12-13 18:01:02]
なにかここのスレでネガしている人間って千葉の現在をあまり知らないですよね。
千葉ニュータウンにすんでいるのなら、コストコ幕張店とチバニュータウン店のかかわりも よくわかっているし、イオンモール幕張店の規模も何が問題なのかもわかっていると思うけど。 あそこが開店したら、あの周りの道路状況だって推測できますよね。 そういうこともいまいちわかっていない。 |
||
516:
匿名さん
[2013-12-13 23:39:47]
|
||
517:
匿名さん
[2013-12-14 00:39:49]
今イオンモール幕張新都心店のホムペ見てきたよ。
行きたいなとおもうけれど、アクセスガイドを見てごらんなさい。 みんなが心配していることがなんとなく実感できる。 特に駐車場の出はいりの矢印。 コストコ可哀想だ。 |
||
518:
匿名さん
[2013-12-14 01:36:24]
>511
距離というよりは地震波の伝わる方向ですね。 CNTにデータセンターの誘致が活発になったのは今に始まったことではないですが、 最近注目されている東京湾北部地震の場合だと、湾岸地域や都心東部で6強が想定 されているのに対し、CNTあたりでは6弱から5強。これはこの前の震災と同じ規模 で、すでに耐震力があることが実際に確かめられています。一方、成田直下型地震が 発生したとすると、CNTはかなり(6強から6弱)揺れますが、都心は震度5弱か4です。 http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/pdf/higai_gaiyou.pdf この事から同時被災の可能性は低いと考えられます(あくまでも現在の調査報告の範囲内 の話ですが)。 ちなみに、湾岸・都心東部エリアには大手町・豊洲周辺など、多くのデータセンターがある ため、ここにデータセンターを保有している事業者はBCPを考えるとバックアップデータセ ンターの構築が必須です。 遠ければ遠いほうが良いのですが、遠すぎると今度は普段のメンテナンスができなくなります。 そのため、遠すぎずにかつ同時被災の可能性も低い場所・CNTが注目されているわけです。 あと最近、武蔵境にも地盤の良さをいかしたデータセンターが建築されましたが、ここは建物 がひとつしかないので今後に期待ですね、あのあたりはまとまった土地がもう少しあるので拡張 される可能性はあります。ただ、武蔵境だと近そうに思いますが、実際に行ってみると、武蔵境 からさらにバスで20分ぐらい乗らないといけないので実質時間はCNTに行くのとそれほど変わら ないです。(出発場所によりますが)。あと、交通網が麻痺した場合に本当にたどり着けるかな? という懸念はあります。 |
||
519:
匿名さん
[2013-12-14 01:44:43]
518 です。補足です。
たどり着けるかな?というのは、武蔵境のデータセンターがある中央線沿線は五日 市街道が近くにあるのですが、震災が起こると五日市街道は通行止めになるため、他 地域からの応援はかなり困難が予想されます。 CNTは成田空港が復活すれば他地域からの応援を呼びやすいのがメリットです。 |
||
520:
周辺住民さん
[2013-12-14 06:40:29]
511は揚げ足取りだな。10人寄れば必ず一人はこういうのが居る。
ここの住民は近さより住環境の良さに重きを置いている。 同じ価格なら、松戸あたりの崖っぷちの雛壇や畦道に身を寄せ合うように建っている狭小住宅より、ここを選ぶ。 |
||
521:
匿名さん
[2013-12-14 09:58:06]
>518
参考になった。ありがとう。 |
||
522:
匿名さん
[2013-12-14 09:59:37]
これは私見でスルーしてほしいんだけど、コストコが千葉ニュータウン倉庫店をつくったのは
幕張店のバックアップだったような気がしてならない。 はじめ北柏につくるという噂がでて、それは確定かなと思う間にその計画が白紙に戻り あれよあれよという間に千葉ニュータウン店の計画がでて、短期で建設、開業になった。 その発端のころイオンモール幕張店の計画がでたのだよね。 コストコ幕張店に行く度にここにそんなものができたらどうなるんだろうという不安があった。 北柏では新三郷店の商圏とかさなるけれど、千葉ニュータウンはまた違う。 千葉ニュータウンのコストコの品揃えが凄く良く魅力的な店づくりができているから 幕張店と共存できる気がする。 |
||
523:
匿名さん
[2013-12-14 12:45:17]
|
||
524:
匿名さん
[2013-12-14 12:51:59]
この記事には驚いた。あの主幹は現市長誕生の原動力になっていたと思うけど・・・
|
||
525:
匿名さん
[2013-12-14 13:49:26]
取り巻きが悪すぎる。
|
||
526:
匿名さん
[2013-12-14 13:54:52]
次々に市長の支持者が離れていく。
元凶を取り除かなければだめだ。 |
||
527:
匿名さん
[2013-12-14 15:01:55]
最近茨城南部、千葉北部が震源の地震が多いね。
|
||
528:
匿名さん
[2013-12-14 15:07:06]
地震の巣だからだよ。
昔から。筑波山周辺とか、茨城南部。 東京湾岸の千葉市とか。いまにはじまったことではない。 群発気味になるときもあるし。 |
||
529:
匿名さん
[2013-12-14 16:21:13]
地震の巣が近くても地盤が良いから大丈夫とは
大昔の不沈艦神話と同じレベルだわね。 |
||
530:
匿名さん
[2013-12-14 16:33:23]
あたま大丈夫?
地理わかる? 今震源になっているところは千葉ニュータウンは近くないよ? 千葉北部じゃなくて千葉北西部。茨城南部もつくばあたり。 千葉北西部というけど、千葉湾岸。習志野や船橋のほうがうんと近い |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |