千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
820:
匿名さん
[2013-12-27 11:25:29]
|
821:
匿名さん
[2013-12-27 11:42:11]
鉄道会社と地方自治体の足並みが揃ってれば上のリリースみたいな話も出てくるわけですね。
|
822:
匿名さん
[2013-12-27 12:14:18]
東葉は地元自治体で8割出資してるからね。
そのうち八千代、船橋の2市だけでも約5割出資してる。 実質税金で値下したに等しい。 印西、白井市は北総に出資してたっけ? 金も出さずに口だけ出すのは無理っちゅうもんだ。 |
823:
匿名さん
[2013-12-27 12:52:13]
http://www.pref.chiba.lg.jp/gyoukaku/jouhoukoukai/shingikai/gyouseikai...
すごいな。マジで税金を注ぎ込むという表現がピッタリ。 これだけやっても金利動向によっては資金ショートするらしい。 |
824:
匿名さん
[2013-12-27 13:59:55]
北総の場合は2市が出資したくてもさせてくれないんだっけ?
もしそうだとしたら口くらい出されても仕方ないかも。 |
825:
匿名さん
[2013-12-27 17:46:03]
自分は反対のことを聞いたけど。
北総立ち上げのとき、自治体が出資する約束があったのに反故にしたということだけど。 詳しい人よろしく |
826:
匿名さん
[2013-12-27 18:50:41]
どちらにしろ船橋・八千代と印西・白井では自治体としての規模が違い過ぎる。
出資と言ってもわずかな金額しか出せないだろう。 京成も北総線を負担に思うなら手放せばいいと思うけどね。 買ってくれるところがあるかどうかが問題だけど。 |
827:
匿名さん
[2013-12-27 20:35:36]
>どちらにしろ船橋・八千代と印西・白井では自治体としての規模が違い過ぎる。
おっしゃるとおりだけど、八千代市は京成の方が輸送量あるし、船橋市に至っては10路線のうちの1つに過ぎない。 印西、白井市の将来は北総と一蓮托生なんだからもっとコミットしても良いと思うよ。 >825 千葉県も京成もDESや金利免除といった真水の支援の他に出資もしている。 一番苦しいときには袖にしておいて、なんとか廻るようになってから「出資ならしてやる」という姿勢では「フザケルナ」となるよね。 |
828:
匿名さん
[2013-12-27 20:48:19]
印西市と白井市は北総線をどうしたいんだ?
なんだかわからなくなってきた。前白井市長の賠償問題があったから? あれは解決したの? |
829:
匿名さん
[2013-12-27 21:06:20]
印西市長は公約に北総への補助はしない言っていた。
だから私は投票しなかった。でも当選したのでこういう結果になった。 市議会の決議と反対の行動をとっても、仕方ないと思うよ。 皆さんが選んだ結果ですよ。 |
|
830:
匿名さん
[2013-12-27 21:11:41]
私は選んでいません
|
831:
匿名さん
[2013-12-27 21:44:27]
今朝の読売新聞の北総版に出ていますね。
|
832:
匿名さん
[2013-12-27 21:52:53]
別に値上げしてもいいじゃん。
その分、市が税金で返金処理してくれるらしいから。 これって通勤手当が全額出てる人は、返金額がフトコロに入るんじゃない? |
833:
匿名さん
[2013-12-27 22:01:46]
返金処理は学割分だけだった気がする。
当分もめますね。県と市の調停役はいないの? |
834:
匿名さん
[2013-12-27 22:09:29]
そうなんだ。
すると通勤手当の上限一杯の人は自腹を切る運命か。 |
835:
匿名さん
[2013-12-27 22:27:58]
回数券使ってるパートさんも大打撃。
こんな中途半端な補助金だけど、今まで北総に払ってた金額より50%以上市の負担が増えることになる。 なんのためのスキーム離脱? |
836:
匿名さん
[2013-12-27 22:55:08]
旧山崎派の支援者が書き込んでるだけだろこれ。Y議員の悪口書いたり、現職市長に投票したから北総線が値上げされそうだ、どうしてくれる。こんな市長にしなければよかった、的な方向に持っていこうとしている意図をありありと感じる。少なくとも前市長時代に戻ってURに好き勝手やられるよりかはずっとましだ。
|
837:
匿名さん
[2013-12-27 23:03:56]
北総線補助金継続決議なんて、UR,京成寄りの議員が自己保身のために行った単なるパフォーマンス。補助金を出して市民のために頑張っているいい人、という演出をしているだけ。そんな小賢しい演出に騙されやしないって。
北総は自助努力で値下げすればいいだけ。それができないなら県・URが出資。それで解決するだけの話。千葉ニュータウン鉄道に支払っている線路使用料20億だって無駄。高額運賃のからくりはすでに露呈している。補助金なんか出す必要すらない。 |
838:
匿名さん
[2013-12-27 23:06:40]
旧山崎派支援者にされちまった。。。
|
839:
匿名さん
[2013-12-27 23:28:06]
債務超過解消。13期連続黒字。
しかも増収増益。 全国でも有名なほど、高額運賃なのに値上げします! これが京成のやり方。 まあ、北総の役員は天下りだらけだから、 それなりの給料も払わないといけないからね。 |
目先しか考えてないもん