千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
669:
匿名さん
[2013-12-19 10:56:10]
|
670:
匿名さん
[2013-12-19 14:56:31]
北総線への補助金継続ですか、やったところで消費税アップで帳消しです。
|
673:
匿名さん
[2013-12-19 16:59:45]
値下げしようがしまいが消費税アップだよ。
|
674:
匿名さん
[2013-12-19 17:09:37]
B案では北総丸儲けなんだが。
丸儲け長期化固定でしょうがないって住民をバカにしてるとしか思えんな。 Cがあればいいが、なければAだろ。 |
675:
匿名さん
[2013-12-19 17:59:43]
長期化っていっても、何十年もかかるとは限らない。裁判の判決なら数年でけりがつく。それまでに国交省や京成のずるがしこい構図が日の目を見て批判にさらされれば流れは変わる可能性を秘める。妥協するのは戦ってからだろ。戦う前からあきらめられたら困る。
|
676:
匿名さん
[2013-12-19 18:47:44]
そう言って先の戦争には負けた。
勝てるかどうか分からないのに戦うのはバカ。 インテリじぇんすが足りないざんす。 |
677:
匿名さん
[2013-12-19 19:29:58]
普通に考えればB案は愚策。ただ「鬼畜京成」を叫んでいれば市民受けするかも知れないというだけ。
後先考えない典型的なポピュリズム。 >裁判の判決なら数年でけりがつく 裁判で勝つ前提で考えていることに驚く。 本件では代表訴訟は非常にハードルが高い。 行政訴訟でも完敗なのに、いわんや。 最高裁を含めれば少なくとも5年間は没交渉になる。 そして負けてケリがついたら交渉力は今より極端に弱まる。それから交渉して現在と同じ条件を引き出せるわけない。 >ずるがしこい構図が日の目を見て批判にさらされれば流れは変わる可能性 可能性ゼロとは言わないが希望的観測に過ぎない。 住民訴訟でもそうだが世間の目は結構冷たい「北総が高いのわかってて住んだんだろ。何を今更」とか「その分不動産安く買えるだろ」とかその程度。良くて「定期代高くて可哀想に」というくらい。 「世論の後押し」などというヌエのようなものにすがって市民の税金を今まで以上に北総に渡すことになるB案を選択するとかお話にならない。 |
678:
匿名さん
[2013-12-19 20:17:29]
>代表訴訟は非常にハードルが高い。
なぜそう思われますか? >行政訴訟でも完敗なのに、いわんや。 ・原告適格が認められ、潮目が変わり始めており完敗と言えないのではないですか? ・「京成の線路使用料が低い⇒それにより北総利用者が高運賃を負担させられている」という点が立証されれば勝つ余地があると考えますがその点はどうです? >「北総が高いのわかってて住んだんだろ。何を今更」「定期代高くて可哀想に」というくらい。 ・なぜ高いのかその原因を知らないからこそ無関心になるのではないですか? ・裁判を通じて高運賃のからくりにメスが入れば十分「世論の後押し」が起こると考えられますがどうですか? ・で、あなたは結局北総鉄道がどうあり、住民はどうなる事を望んでいるのでしょうか(笑) |
679:
匿名さん
[2013-12-19 20:17:54]
こういう時にこそ出てきて欲しいんだけどね。
『噂の東京マガジン』 |
680:
匿名さん
[2013-12-19 21:22:19]
冗談でしょ、かえって悪くなる
|
|
681:
匿名さん
[2013-12-20 07:40:34]
北総鉄道が積極的設備投資を行い、それが利便性向上に資するということなら、あえて値上げし、通勤客の支持を得られるような運営をするといいんじゃないですかね。
|
682:
匿名さん
[2013-12-20 09:22:49]
>原告適格が認められ、潮目が変わり始めており完敗と言えないのではないですか?
訴訟としては全面敗訴。 原告適格は行政事件訴訟法が改正されて原告適格の範囲が拡張されたことによるもの。予想されていたことで別に潮目が変わったわけでもないし、代表訴訟とは全く関係のないことです。 >北総利用者が高運賃を負担させられている」という点が立証されれば勝つ余地があると考えますがその点はどうです? 代表訴訟の要件と関係ありません。 >裁判を通じて高運賃のからくりにメスが入れば十分「世論の後押し」が起こると考えられますがどうですか? 住民訴訟で起きなかったことが代表訴訟では起こると想定し、それに依拠して話を組み立てるのは「神風」を期待するのと同じです。 代表訴訟とは、いわば株主(所有者)と役員(受任者)の「内輪揉め」。部外者から同情を集めるのは住民訴訟より更に難しいでしょう。 せいぜい「またやってる。」くらいの反応ではないでしょうか。 なお、正義や大義からB案を選択するのであれば、市民に対する補助金も一切やってはいけません。 その補助金は市民経由で全て北総のものになる、単なる「迂回補助金」に他なりません。「正義」のためには子育て世代の市民に泣いてもらうしかありませんね。 |
683:
匿名さん
[2013-12-20 10:32:12]
>訴訟としては全面敗訴。原告適格は行政事件訴訟法が改正されて原告適格の範囲が拡張されたことによるもの。予想されていたことで別に潮目が変わったわけでもないし、代表訴訟とは全く関係のないことです。
>代表訴訟の要件と関係ありません。 どうも論点がずれていると思ったら代表訴訟について語ってらっしゃる・・・。現在北総線裁判は控訴審へ移行しています。その話をしているのですよ。そのうえで再度ご回答を頂きたく。 >その補助金は市民経由で全て北総のものになる、単なる「迂回補助金」に他なりません。「正義」のためには子育て世代の市民に泣いてもらうしかありませんね。 確かにB案に迂回補助金が記載されているので、その点はおっしゃる通りでしょう。A~Cの選択肢の中ではB案がまだまともとだ思ったのでBを推奨していますが、補助金支出は私も反対のスタンス。つまり、私が言いたいのはあなたがいう「正義のため」に子育て世代が無く様な事にならない様、北総が自助努力で値下げを行う様に持っていくという事です。あなたの様に子育て世代に泣いてもらうしかない、なんてとてもじゃないけど思えないんですよ。自分の人生が終末に差し掛かったからといって無責任な発言をするのではなく、若い世代が苦しまない様にあるべき形にもっていくよう戦う必要があるという事です。 そして、北総が自助努力で解決するのは実質的に難しく、裏にいる京成・県・国交省・URが改善に向けて活動する必要があるという事。このずるがしこい構図が広く知れ渡り、住民から搾取する悪党の姿をあぶりだす必要があるのです。まずはそこから始める必要があるのではないでしょうかね。 |
684:
匿名さん
[2013-12-20 10:47:42]
こんなところでやる議論ではないです。
街bbsにでもうつってください。 |
688:
匿名さん
[2013-12-20 15:05:13]
冷静になりましょう、どうせここで主張しても何も変わらないですから。
|
690:
匿名さん
[2013-12-20 18:22:47]
最近の北総の話題は ○○氏vs○○氏の支持とか不支持とかよりは中身が濃いので良いと思
うけど、いかんせん中身がありすぎるでここでやるのはもったいない気がします。 マンコミュはスレッド数が1000超えたら基本的に消えてなくなっちゃうし(存在自体は あるけどPVがぐっと下がるし、探しづらくなる)、他の話とまざって議論を追いづらくなっちゃ いますね。 まとめサイトできちんとまとめた方が良いのではないでしょうか? |
694:
匿名さん
[2013-12-20 20:23:18]
CNTにはスゴイ人いるね。
ご愁傷さまです。 |
695:
匿名さん
[2013-12-20 20:32:10]
|
696:
匿名
[2013-12-20 20:57:25]
島忠の建設予定の看板から、生鮮だったかの文字が消えてる気がする。さすがにスーパー乱立でやめてしまったのかな?オーケーストアの西日本食材に期待してたのに、残念だわ。そもそもオーケーの予定だったのかもわからないけど。
|
697:
匿名さん
[2013-12-20 21:13:12]
今の状況でのスーパー新設はかなりのリスクがありそうですよね。
もう少し人口が増えてからでないと過当競争になりかねないですよ。 ジャパンミートに久々に買い物行ったら、以前より安くなってる気がするし、他のスーパーでも試食増やしたり、安売りが増えた気がする。 |
A案(現状追認弱腰型)
補助金継続+値下継続
毎年8100万を北総に補助
任意交渉継続するも結論出ずズルズル?
B案(北総との全面対決強行型)
補助金廃止+値上げ(通学25%)
毎年約1.3億以上市民に補助(全て定期代として北総へ)
交渉決裂で任意交渉不可
株主代表訴訟?長期化必至
C案(幸せの青い鳥案)
国や県に泣きついて抜本的な解決をお願い
多額の税金投入はほぼ不可
国に値下げのインセンティブなし
印西市白井市に政治力を求めるのは期待薄か