千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
463:
匿名さん
[2013-12-10 01:36:38]
品川駅へは確かに早くなるけど、浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門などのその他の浅草線駅へは本数が減る上、乗換も含めた実質到着時間が遅くなる。通勤に使う人にとっては微妙だね。
|
464:
入居済み住民さん
[2013-12-10 07:32:31]
ポップサーカス 私は2日目の8日(日曜日)10;30の部に行きました。
タダの自由席(入場券)を持っていましたが、 座れるか不安なので前日の7日に電話で問い合わせたら 「指定席は明日の当日でも大丈夫ですが、売り切れるといけないので 今日は4時40分まで窓口が開いていますので、もし良かったら」 とのこと 前日の3時に窓口で買いましたが、SS席もS席も空いていました。 SS席を頼みましたが、前から3列目の中央、大変いい席でした。 当日、10時15分に行ったら 「自由席はほぼ満席です。入場をただいまストップしています。 座れないかもしれません。指定席の購入も出来ます」 と説明し、その時点でもまだその回の指定席を売っていました。 中に入って見ていると、公演開始時にSS席はちょうど満席 S席は少し空席があるくらいでした。 2日目はこのくらいでしたが、しばらくはガラガラではないけど大混雑でもなく 丁度いいくらいが続くのではないでしょうか。 指定席を買うのも出来れば前日まで、当日ならやや早めならOKかなー と思います。 |
465:
匿名さん
[2013-12-10 07:47:42]
街bbsにも書かれているけど464号に立て看板おいたらどうだろう。
結構開催知らない人間は地元でも多い。 |
466:
匿名
[2013-12-10 09:39:11]
千葉ニューでいろんなカフェ行くの楽しいよ。
高花のグリーンスタイル、そうふけの紅茶?糸、印旛日本医大の風草とか松虫コーヒーとか。 この辺りのカフェは数自体な少ないし、どこも価格が良心的ではないけど、それぞれのお店の個性はあって好感もてるところが多いよ。そこそこの地元感と自然を味わえるのがいいね。 |
467:
匿名さん
[2013-12-10 11:52:38]
確かに上野東京ラインができるなら、
日暮里まで30分、常磐に乗り換えて品川まで15分といったところ? 京成が上野展開で失敗したのが痛いね。 別スレというか某路線では、東京駅を頑なに言い張るけど、山手線に出られれば大差ないよね。 東京駅なんて行く用事はほとんどないし。 日本橋(宝町)や二重橋前など、東京駅と名がつかなくとも京葉線の東京駅とほぼ変わらない位置だし。 つまり電車の条件ははみんな一緒。 |
468:
匿名さん
[2013-12-10 17:43:56]
最近、このスレ人気ないな
|
469:
匿名さん
[2013-12-10 17:48:30]
東京駅と繋がることによる利便性が
どうのこうのと言うよりも、 繋がることにより、エリアのステータス が上がり、より注目されるんじゃないか という願望ですよ。 |
470:
匿名さん
[2013-12-10 18:39:29]
そうだなあ…千葉ニュータウンという街の認知度が上がればいいだろうな。いい街なのに知らない人が多いと思う。
|
471:
匿名さん
[2013-12-10 19:01:00]
猪瀬さんがいる限り実現はしないよ。
|
472:
匿名さん
[2013-12-10 21:11:47]
猪瀬もこれからは強気でゴリ押しは出来ない。
周りに気を使いズブズブの甘い政策しかしないようになる。 |
|
473:
匿名さん
[2013-12-10 21:47:30]
直結線のガンは猪瀬だったからね。
しかし、都民は何で選んだんだろうね。 副知事の頃から、〇〇のある人に見えてたけど。 東京都民の民度が試されたんだと思う。 そしてこんな結果になったのかな。 この先どうなるのだろう。 |
474:
匿名さん
[2013-12-10 22:06:07]
最近、何気に、このスレ活気がないね。
以前は、東京駅直結やらを、熱く語って いたんだが。 サーカスやカフェの話題も良いけど、 マンション検討板にしては、 何かもの足らないような。 |
475:
匿名さん
[2013-12-10 23:09:23]
政治屋がこの板占拠してネガが寄り付かないので、死んだように
なってしまった。 直結線は2020年中ごろかな。 オリンピックまでには無理だね。 日本の輸出は現状を見ると今後も期待できない。 そのためには、海外からお金を呼び寄せなくてはいけないね。 観光立国としては海外から沢山の人に来てもらう必要がある。 そのためには東京、羽田への路線は必要だから。 今日の読売新聞に、成田で乗継する外国の人に、成田で日本の 情緒を楽しんでもらいたいというような話が出ていた。 これまで国際空港だとあぐらを掻いていた成田も羽田の躍進で 危機感を感じたのかな。 |
476:
匿名さん
[2013-12-10 23:15:09]
アウトバウンド→羽田
インバウンド→成田 この位置づけでいいのではと思う。 羽田で今後の需要増を処理しきれるわけはないし、 日本のビジネスマンが成田を使いたがるとも思えない。 そういう意味では旨い棲み分けができる筈。 タイの2空港のようにね。 |
477:
匿名
[2013-12-10 23:21:58]
高橋水産、東部にもできないかな。
昼から飲めるのは、高齢者にとってなにより。 そういえば50歳をおじいちゃんと呼んでるたわけた連中がいるが、 せめてくそじじいと呼びたまえ。この洟垂れ小僧どもが。 |
478:
匿名さん
[2013-12-10 23:47:40]
成田の発着はかなり制限されているから、来日する観光客の
利便性も大事。そのためには、成田の改善が必要。 |
479:
匿名さん
[2013-12-11 01:21:02]
スレに活気がないのはいい事だと思うよ。
最近のレスにはがっかりする事の方が多いからね。 普通の人だったら、ここに書き込みする事になんの意味も無いって事に気づくはずだから。 マンションを本気で買おうと思ってる人は現地で情報仕入れるし、実際にCNTに来たらいいトコだと感じると思う。 俺はヒマだから、たまに訪問してるけど… |
480:
匿名さん
[2013-12-11 12:35:16]
Yさんのブログで酒飲んで事故起こした市役所職員の名前をバラしていますね。
犯罪犯して事故だから停職じゃ甘いよね。 懲戒免職が相当だと思うな。 |
481:
匿名さん
[2013-12-11 15:37:21]
政治的主張というよりスレ潰しが目的だろうよ。
|
482:
匿名さん
[2013-12-11 16:09:41]
|