千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365630/
現在購入可能な新築マンションは下記の3物件です。
(他に中央駅南にタカラレーベンのマンション建設予定との情報あり。)
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
■(仮称)ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年10月31日 - カインズモール千葉ニュータウン(10月31日ベイシア、11月7日カインズ)オープン。
― 予定 -
※ 2014年? 島忠ホームズ&スーパー オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
政治ネタはほどほどに。
[スレ作成日時]2013-11-17 18:04:55
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 27
226:
匿名さん
[2013-11-28 16:56:15]
|
227:
匿名さん
[2013-11-28 20:18:52]
このスレ実につまらなくなった。まちbbsの方が楽しいね。
面白くなったら、投稿するよ。暫くはスルー。 |
228:
匿名さん
[2013-11-28 23:56:41]
ごめんなさい。
|
229:
匿名さん
[2013-11-29 06:06:40]
スレがつまらなくなった原因は、地域の政治ネタ。
|
230:
周辺住民さん
[2013-11-29 06:26:44]
225のような声の大きそうな方とは関わりたくない。
217のような思考をした方が人生を豊かに過ごせる。 自分が北総に望むことは終電もっと遅くして、京成に望むことは牧の原にアクセス停めて。以上 |
231:
匿名
[2013-11-29 07:13:07]
市議会でもある市議のかたがつぶやいているが、議会でなく裁判所のようだということだよ。市民の大事なことを審議する場でなく。
|
232:
匿名さん
[2013-11-29 08:24:44]
俺が望むのは北総が他路線並に値下げされ、この町の発展に繋がること。アクセス特急が牧の原に停まったらアクセスにならない。そしたらたんなる特急になっちゃう。だから反対。以上。
|
233:
匿名さん
[2013-11-29 10:07:55]
良い発展になればね。
今の民度のよい暮らしやすさも捨てがたい |
234:
匿名さん
[2013-11-29 11:50:16]
古くからの住民は232のようなそんな発展は望んでいないけど
|
235:
匿名さん
[2013-11-29 13:05:56]
原住民の意見ばかり優先していたらいつまでも田舎のままだ。今ですら住民がジワリと増加している。北総が値下げすることで千葉ニュータウンは人気が沸騰する。居住エリアは田舎だが緑が豊か。でも駅前やロードサイドには大型商業施設が充実しており、週末を中心にたくさんの人でにぎわう。理想じゃないか。まさに構想当初の「ラーバン都市」ってやつだろう。
|
|
236:
匿名
[2013-11-29 14:00:06]
ちょっと違う。原住民という呼称は失礼だが木下を中心とする在来地区の人。
ニュータウンの先住民は、都内などから喧騒をのがれ、静かな環境を求めて来た豊かな層。住民構成を見ると、まだこの層があつい。 運賃低下により某沿線化は望んでいない |
237:
匿名さん
[2013-11-29 16:27:13]
|
238:
匿名さん
[2013-11-29 17:10:30]
在来地区は、土地持ち、自営業の資産家も多いよ。新住民のサラリーマンは逆立ちしてもかないません。
|
239:
匿名さん
[2013-11-29 17:36:55]
都会人って言っても親かその親は田舎者。
田舎がなんで悪いのか意味不明 子供のころ、夏休みに田舎がある友達がうらやましかった ビルより緑がある方が心豊かなきがする ひとりごと |
240:
匿名さん
[2013-11-29 22:09:33]
都会人なんて世の中で一握り。都内の人気ある街なんて、半分以上が地方から出てきた田舎者だよ。賃貸でいわゆる人気のある街に住んでるって、「この街に憧れて地方から出てきました!」って、言ってるようなもの。逆に「この街に実家があります」ってのは、金持ちの都会人。田舎者はなぜか都会暮らしに憧れるね。オレも若い時はそうだったが。
|
241:
ご近所さん
[2013-11-29 23:45:47]
他路線並みに値下げして、他路線並みに本数あったら、
牧の原の北側に造成してる広大な土地もあっという間に売り切ると思う。 こないだTX乗ったら、守谷より奥の方の駅はどこも駅前土地空きまくりで、 造成しまくりだったけど、アレ全部売れるんかいな。 売れるとしたら、完全に北総とTXの差だろうなあ。 |
242:
匿名さん
[2013-11-30 00:53:37]
都民からすれば、千葉県では新浦安か新幕張以外はどこも一緒っていう扱い。
所詮、千葉県なんだから自分が気持ち良く住める街がいいと思うけどね。 発展っていうけど柏や松戸みたいな街になっても嫌だよ。 便利さを求めるなら、最初から印西に住んじゃいけないよ。 |
243:
匿名さん
[2013-11-30 06:14:35]
便利さを求めるなら最初から印西に住んじゃいけないの?変なの。今は不便だけど便利になるのを期待して住んでいる人が大半じゃない。昔もそうだったんだろ?今は空き地だらけだけど、いずれスーパーができて、便利になって・・・とか。
それが上手くいかず、街を出て行った人たちがたくさんいた。今はどうだ?たくさんの人が入居してきている。大型商業施設が立ち並び、買い物には事欠かなくなった。電車賃が高いのが玉に傷だが、首都圏とも成田ともつながっている。スカイツリーまで30分チョイ。便利で自然が豊か、住みやすいからだよ。じゃなければわざわざ印西に人が集まるわけない。 |
244:
匿名さん
[2013-11-30 07:08:23]
同感!!
|
245:
匿名さん
[2013-11-30 07:31:30]
スカイツリーまで30分は別にうれしくない。
言うなら都内まで30分。 |
12777円だって。汗
たしか値段3万のをコストコで1万9千円だったよね