外観、内装共におしゃれな感じをうたってますが…。
実際、立ててからの評判、デザインに飽きが来ないか等どうですか?
[スレ作成日時]2013-11-17 12:52:44
\専門家に相談できる/
豊橋のウィルハウジングって評判どうですか?
22:
匿名さん
[2021-01-22 14:12:39]
|
23:
匿名さん
[2021-02-26 15:23:22]
太陽光発電用のパネルなどの設備など当然ですが重量がある。その重量を支える為、ZEHの家は構造を強めに作ってあると聞いたことがあります。
もともと耐震等級を高めに作っているのでそれで対応している部分もあるのではないかと推測…。詳しくは直接聞いてみてください。 ZEHも助成金が使えたりするけれど、どの程度の負担になるのかも併せて聞いておいたほうがいいと思います。 |
24:
匿名さん
[2021-03-21 14:46:54]
途中経過もかなり丁寧に報告してもらえるそうです。
自分の家だと思うと、頻繁に見に行ってしまいそうだから、 報告よりも先に知っている情報とかもあるかもだけど笑 とにかく、きちんとしている 連絡も事務方も現場も。 だから丁寧にきちんとした家造りができるんだと思います。 |
25:
匿名さん
[2021-06-13 18:46:57]
以前、暖炉について書かれている方がおられましたが、
結構インテリア的につける方が多いのですかね? 暖炉のある家、って憧れますが 周囲への煙やにおいの影響を考えると正直二の足をふんでしまいまして。 でもあるとかっこいいなぁ、と。 今どきは、LEDライトが炎みたいな感じに見えるなんちゃって暖炉もあったりするんですけどね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
どの家も耐震等級が3になるように作られるということですよね。
自身に強い家はいいと思います。
ZEHにも対応しているとありますが、
具体的にそうされている方はどういうことをされているのでしょうか?
太陽光発電などですか?