大和ハウス・あすと長町でのプロジェクト、プレミストあすと長町について情報をお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/tohoku/miyagi/asuto121/
所在地:宮城県仙台市太白区郡山1丁目393-2
交通:JR東北本線/仙台市地下鉄南北線 長町駅徒歩5分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:71.62平米 ~ 99.73平米
総戸数:121戸(除 管理室)
入居開始:平成27年3月下旬予定
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2013-11-16 15:35:24
プレミストあすと長町ってどうですか?
81:
匿名さん
[2014-01-08 08:29:52]
|
82:
匿名さん
[2014-01-08 23:12:14]
プレミストのCM、報道ステーション枠で流れましたね。
CM流すくらいだから、頑張って売ろうとしているんだろうな。 |
83:
匿名さん
[2014-01-11 16:03:06]
お客さんでごった返している。でも、安全性の問題から免震へ流れている人もいるらしい。
|
84:
匿名さん
[2014-01-11 19:15:08]
ここが発表になった当時はYahoo不動産3位だったのに、いまは売れ残りを販売しているデュオヒルズ仙台広瀬川に抜かれて4位になっている。
あまり人気ないんじゃないですか? ここしかないから人は来るでしょうけど、買う買わないは別だよね。他に郵政跡地の野村と、あすと住友も明らかになったし、比較したい人多いかもね。 |
85:
匿名さん
[2014-01-11 22:13:22]
住友は、構想が河北に漏れただけでプロジェクト自体はまだまだ先だから。
|
86:
匿名さん
[2014-01-12 00:29:23]
住友は2014年着工だから今年ですよ。
野村あたりとかぶるのではないかな。 消費税10%になる前には契約しそうだけど。 河北に漏れたというより、意図的に発表したように思うけどね。 普通、取材で漏らさないよ。 |
87:
匿名さん
[2014-01-12 01:34:09]
完成は2017年以降ですが?
|
88:
匿名さん
[2014-01-12 08:10:22]
今は施工期間2年かかっていますよ。少なくとも免震物件は。ナイスは約2年です。
すみふは400戸だし、そこは仕方ないかと思います。 間が離れることによって、貯蓄ができるというメリットもありますよ。 今の時期はしょうがないです。 |
89:
匿名さん
[2014-01-12 23:56:46]
400戸で2017年竣工なら、たぶん免震ですね。免震オール電化。
耐震ならもっと早くできると思います。 住友タワーは1戸あたりは狭いかもしれないけど、ボリュームメリットを生かしたマンションになりそうですね。 引き渡しまで時間があると、確かに貯蓄できるんですよね。これは意外と大きいです。 逆にキャンセル率も高まる危険性はあると思いますが・・・。 いずれにせよ楽しみです。 |
90:
匿名さん
[2014-01-13 00:31:06]
いずれにせよスレチです。
|
|
91:
匿名さん
[2014-01-13 00:45:59]
スレチはもっともですが、大和の話題がないから野村や住友の話に流れてしまっているのでは?
結局、みんな待っているのは郵政跡地や住友だということではないでしょうか。 ここのプレミストは、立地で決める人向けだと思います。 地震対策を重視するならここは「無い」ですね。 大和としては野村のように有名なデザイナーを使ってプロジェクトを計画したようですが、 外見とかイメージとか、そういうところより、質を求める人が多いように思うのですが。 そもそも、無理して背伸びをしている気がします。 |
92:
匿名さん
[2014-01-14 00:25:36]
大和スレは何とも盛り上がらないですね。
|
93:
匿名さん
[2014-01-15 14:35:48]
こちらは南西向きのマンションになるのでしょうか?
公式HPには、こちらのマンションの南側(南東側?)に、何か大きな建物があり、工事中のような気がしますが、これは何でしょうか?工事中という事は、もっと高い建物になったりしないのでしょうか?気になります。 駐車場が平置きなのか、機械式なのかも気になります。 |
94:
匿名さん
[2014-01-15 17:14:24]
2~3階の自走式駐車場かと思ってました。
違うのかな? |
95:
匿名さん
[2014-01-15 23:07:38]
>>93
南側に建てているのは河川国道事務所ですよ。6階建てです。マンションの7~8階と同じくらいかと。 付け加えれば、そのまた南側にはイオンができます。 日当たりもどうかと思いますが、眺望も役所とイオンが見える感じですかね。 上層階以外は見渡しはよくないですよ。 駐車場は自走式です。 一度マンションギャラリーに行って話を聞いてみてはいかがですか? |
96:
匿名さん
[2014-01-19 10:09:30]
あくまで私見ですが、ここを購入するなら南西向きがいいと思います(眺望などは無視です)。
東向きは何かと不便な感じ。エレベーターは東棟の南側に1基のみ。まああくまで駅から帰ることを前提としていると思いますが、東棟のエントランス?に意味があるのかな。 それに自転車置き場まで結構距離がある。 それ以外にも、南棟の方のエントランス付近を充実させようという意図がまざまざと感じられるし、自転車置き場、駐車場、もちかいので、住むことを考えたら南西向きがいいと思います。 南棟もエレベータ1基しかないので、それがどうかなと思いますが、60戸のマンション2棟と考えれば妥当な数なのかなと。 それと、大和は当初の修繕積立基金が結構取られるので、注意。 大和は40年計画で修繕計画を立てているので、その分多く徴収されます。 2棟に分かれているし、敷地も広いので、管理人が1人とは限らず、2人体制も考えられ、それで日勤だったら管理費も結構高いだろうなあ。 駐車場代はどう設定するか知りませんが。大和の今までの決め方だと、周辺相場に合わせる感じでしょうか。 |
97:
匿名さん
[2014-01-19 22:53:41]
耐震1級であることがネックになっている気配を感じます。
|
98:
匿名さん
[2014-01-20 08:08:00]
イマイチなのに、毎回高い印象です。
|
99:
匿名さん
[2014-01-31 17:27:18]
今、大和のマンションに住んでいます。
他社はよく分かりませんが、大和は酷いです。 管理会社も酷いので、検討中の方は購入後何かあったらこのメールを想いだして下さい。 管理会社社員には「あんたさ」と呼ばれました。管理員は仕事ができない。伝言が伝わらず、要領が悪くイライラする。 そのうち、引っ越す予定です。 |
100:
匿名さん
[2014-01-31 22:21:13]
大和はデベ版でも評判よくないね。
|
101:
不動産業者さん
[2014-02-06 23:08:07]
そんなにひどいですか????
大和儲かってるのに? |
102:
匿名さん
[2014-02-06 23:22:25]
関西の会社ですから、儲けてなんぼでしょうよ。
|
103:
匿名さん
[2014-02-09 17:36:48]
見た目はマンションで、中身は手抜きだらけですよ。
最悪です。 コンビニ等を建築していた方がいいと思います。 気になるなら購入して色々ご体験してみてはいかがでしょうか? 大和ハウスと管理会社のダイワサービス…私はマンション売主が大和だけでNGです。 |
104:
匿名さん
[2014-02-09 18:48:44]
大和ハウスのアパートは悪くないけどね。
マンションは買う気にならない。 安いマンションが売りだったのに、なぜ最近高い物件ばかり売っているのかわからない。 |
105:
匿名さん
[2014-02-10 07:55:28]
最近の大和は高いですね。これで設備や間取りがよければ高いと感じない価格でも、住宅設備にかけてないのがありありと分かる物件ばかりで。これで管理会社もよくないなら手を出したくない。
|
106:
匿名さん
[2014-02-10 10:55:56]
高いのは利益をかなり上乗せしていると聞いたことがある。
それとブランド化を意識しているのでしょう。 価格と建物バランスがとれいるかどうか、よーく検討した方がいいですよ。 他にもマンションは出てきますから。 |
107:
匿名さん
[2014-02-10 11:09:47]
利益上乗せしてるのも見え見えですね。
マンション見始めた、初めて購入する人くらいしか見向きしないのでは。。。 |
108:
匿名さん
[2014-02-12 09:03:19]
太子堂のDグラは大和のマンション?
あちらは免震ですよね? |
109:
匿名さん
[2014-02-12 23:56:54]
Dマンションは大和ハウスで同じですよ。
|
110:
匿名さん
[2014-02-13 23:27:16]
ここは素敵ですね。都市庭園がテーマみたいで、緑に囲まれるマンションになりそうです。
|
111:
匿名さん
[2014-02-13 23:34:05]
えー!?すてき?
|
112:
匿名さん
[2014-02-13 23:36:15]
2月16日にウェスティンでプロジェクト発表会があるようだね。
でも、同日に個別相談会もやっている。 どっちへ参加したらいいかわからない。何の違いがあるのだろうか。 しかし、ウェスティンでやるとは、それだけ高級感を出したいのか、お金かけるね。 その予算を物件に使ってほしい。 3社合同の青葉通りレジですら、メトロポリタンだったよ。 |
113:
検討中の奥さま
[2014-02-15 19:58:53]
ほんとにここ考えてます。。。。買わない方がいいのでしょうか
|
114:
匿名さん
[2014-02-15 20:03:21]
買いたい時が買い時です。家電と同じ。
説明を聞いて納得していればいいのでは? 私は買いませんけれど。 |
115:
匿名さん
[2014-02-15 23:41:31]
私も買いませんね。
|
116:
匿名
[2014-02-16 14:12:29]
|
117:
匿名さん
[2014-02-16 15:27:35]
>>113
買いたいのに買わない方がいいかをここで投稿しても無意味。 買いたいならその方向で考えたらいい。 大和を考えているということは、長町方面に住みたいわけでしょう。 今検討できるのは、プレミストとプレシスだけ。 野村もじきに検討できると思うけど、せいぜい直近では3物件。 長期的に考えるなら、住友やワールドも入ってくるけど、今買いたいなら今あるもので選ぶしかない。 |
118:
匿名さん
[2014-02-18 00:04:25]
こちらは、なんでこんなに評判よくないのでしょうね。
耐震1等級だからでしょうか? あすとで最近完売したナイスより駅に近いですし、これから建つイオンにも近い。 やはり今の仙台では免震物件が一番人気ということでしょうか? |
119:
匿名さん
[2014-02-18 18:31:39]
現在、免震物件に住んでいるので、耐震物件がどの程度大丈夫なのか分からないからです。
免震ではないと言う時点でNOです。 それから大通り沿いで、市立病院が移転してくると更に救急車等で深夜でも音が酷くなりそうな事。 景色(下階)がイマイチな事。 購入に急いでいない為と大和ハウスの物件であるからです。 |
120:
匿名さん
[2014-02-18 23:01:37]
人気があるかどうかは、1期販売を見ないとわからないですね。
問い合わせは多いはずです。 少なくとも、郵政跡地が動くまでは優位に販売が進むと思います。 |
121:
匿名さん
[2014-02-19 08:40:14]
ここを買わなくても、他にいい物件が絶対出てくると思うので、見向きもしないです。
|
122:
匿名さん
[2014-02-19 22:47:49]
今後マンションが建つ予測はできますね。今すぐ必要でなければ長期的に検討しても良いかと思います。ただし、金利が上がる可能性はあると思いますが。
|
123:
匿名さん
[2014-02-20 08:13:06]
金利は大きいけれど、それで生活苦になるようなら購入することなんか考えないほうが良いと思います。
|
124:
匿名さん
[2014-02-22 12:05:00]
間取り図はみれますか?
|
125:
匿名さん
[2014-02-28 17:51:47]
週末はお客さんで賑わっています。
|
126:
匿名さん
[2014-02-28 19:43:26]
思ったより早くプラウドが動きましたね。
|
127:
周辺住民さん
[2014-02-28 19:45:59]
モデルルームが、アオキ向かいのT字路突き当たりに出来てました。
意外な場所に。 |
128:
匿名さん
[2014-03-04 13:49:34]
ここは相当強気な価格設定ですね。
仕様と価格のバランスが取れていないような気がします。 大和さんは東六丁以来、値付けが高額化しましたね。 |
129:
匿名さん
[2014-03-04 21:25:40]
値段で建物の良し悪しを判断する馬鹿がいるからね。
|
130:
匿名さん
[2014-03-04 22:31:30]
>>129
それは大和が高いけど質はよくないということを言いたいのですか? 129さんの投稿だと、高額物件はいいものとは限らない、他のデベでも同様と私は取れるのですが。 青葉区の高額物件もそうですか? |
他スレにも以前その話題出てたし。知人も聞いたらしいし。