契約者・入居者専用スレです。有意義なスレにしていけたら、と思います。
* 検討板 : THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331925/
[スレ作成日時]2013-11-16 01:02:15

- 所在地:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目9-1(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩11分
- 総戸数: 251戸
THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)【住民板】
221:
住民さんE
[2015-07-25 20:34:04]
|
222:
マンション住民さん
[2015-07-25 21:08:57]
>>221
同じくそう思います。仙台生まれ仙台育ちです。私も田舎もんですよ… 子供の件はひとまず、バルコニーの布団干しもなくなりましたね。各々に注意されたのかなと思いました。 初めてのマンション暮らし、分からないこともありますよね。 |
223:
マンション住民さん
[2015-07-26 01:24:24]
ベランダタバコ。。
本当に止めて頂きたいです。 皆さんの近隣は大丈夫ですか? |
224:
マンション住民さん
[2015-07-26 06:53:56]
特定の子供のせいで、ほかの子供たちみんなが冷たい目で見られてます。
|
225:
マンション住民さん
[2015-07-26 07:16:19]
|
226:
入居済みさん
[2015-07-26 08:19:29]
朝の通学、通園時も毎朝うるさくて
響いてるお宅も迷惑です。 |
227:
入居済みさん
[2015-07-26 10:05:56]
目に余る違反行為は控えてほしいと思いますが、子供のいないマンションは活気がなくて寂しいものですよ。ある程度は仕方ないんじゃないかなあ。。お互い気持ちよく過ごしたいものですね。
|
228:
マンション住民さん
[2015-07-26 10:14:28]
>>227
227さんのような方がおられて、少しホッとします。 皆さんは入居後、お隣などご挨拶に行かれましたか。 うちは小さい子供がいる為、両隣に行きました。 下の階のお宅は何度行ってもお留守で…夏休みなので今からでも行こうか悩みます。。。 |
229:
入居済みさん
[2015-07-26 10:34:25]
>>228
片側のお隣りへは行きました。もう片側の方はまだ入居されていないのかいつもお留守なのでできていません。 下の階へは基本的には行き来できないことになっているのでしていませんが(非常階段でできてしまうみたいですが(^^;)、でもお部屋の中なら左右上下の音はほとんど気になりませんね。 窓をあけているとさすがに都心なので車の音がちょっとうるさいくらい。 共用部分はある程度はお互い様で、会釈くらいはする、走り回っているようならお子さんを少し注意する(態度を見せる)だけでもずいぶん気持ちよさが変わるように思います。 |
230:
マンション住民さん
[2015-07-26 11:10:19]
うちも両隣しか挨拶していませんでした。
うちの子供はもう大きくなりましたが、子供たちの行動は今のところそんなに気になりませんよ。 エレベーターのボタンは他人の子なので「危ないよ〜」と注意するくらいでいいのでは。小学生がよくインターホンで騒いでいますが、その年齢になれば言ったらわかってくれると思いますし。 |
|
231:
入居済みさん
[2015-07-26 11:43:51]
うちももう子供が大きいですが子供が集まれば興奮して騒いでしまうのはありますね。多少は仕方ないのではとおもいますがね。
|
232:
住民さんA
[2015-07-26 14:05:17]
低層階ですが朝うるさくないです。気にしない気にしない。
|
233:
マンション住民さん
[2015-07-26 14:24:56]
ベランダでタバコ。。。時々ですがお隣さんがしていますね。管理規約ではいけないことです。お互い子供もいるので、揉めたくないですし。お互い様という意識でいます。
|
234:
住民さんC
[2015-07-26 15:03:06]
お互い様..とは?
おたくもベランダでタバコ。。。ですか? |
235:
マンション住民さん
[2015-07-26 15:27:29]
うちも窓を開けているとにおうことがありますが、道路の歩きタバコが匂ってくるのかと思ってました。
233様、管理人さんにお話ししてくださると幸甚です。 |
236:
マンション住民さん
[2015-07-26 16:06:32]
|
237:
マンション住民さん
[2015-07-26 16:15:17]
我が家にもたばこのにおいが部屋に入ってくるので、管理人さんに話しましたよ。
たばこに関しては他の住人の方も話しにきてるみたいだし、遠慮せず相談したほうがいいと思います。 隣だけでなく、下の階の部屋から煙が上がってくることもあるようですよ。 風向きなどで変わるので目撃していないと特定は難しいですが。 |
238:
マンション住民さん
[2015-07-26 16:34:42]
|
239:
マンション住民さん
[2015-07-26 21:47:35]
〉238様
タバコの件、管理人さんにお話されている方多いんですね。 今後ひどくなるようなら相談します。 ありがとうございます。 |
240:
入居済みさん
[2015-07-27 07:53:15]
南東隅の外壁にスプレーらくがき、早速やられましたね。近隣のマンションもやられていたのでいつかはくるのかと思っていましたが。ああいう類いの修復も修繕費に含まれているのでしょうか。それにしても迷惑。
|
241:
住民さんA
[2015-07-28 21:45:14]
NEWコンシェルジュ募集中
ずっと座ってるだけなのに、時給が高いよ |
242:
マンション住民さん
[2015-07-29 20:18:13]
時給1600円はやりすぎだと思う。
それなりの仕事をしてほしい。 |
243:
マンション住民さん
[2015-07-30 03:05:37]
29日はバルコニーのガラス清掃らしいですが綺麗になりましたか?
日中いないので見てないのですが、汚れが取れていないしどこか別のガラス清掃??? |
244:
マンション住民さん
[2015-07-30 12:13:46]
コメディカルスタッフや技術専門職と同じ時給ですね(ハローワーク参照)。
|
245:
購入検討中さん
[2015-07-30 19:27:05]
派遣会社の標準的な金額ですよ。
住民の中から採用するように 変えてはどうでしょう。 |
246:
マンション住民さん
[2015-07-31 20:32:00]
>>243
まだ汚れてます |
247:
入居済みさん
[2015-08-02 09:12:45]
高層階の方ですが、ちょうど窓の清掃を見ましたよ。
|
248:
匿名さん
[2015-08-02 12:37:04]
ブックコーナーで読書しようと思ったら友達同士ごはん食べてますが、別にダメとは書いてないしいいのかな。においがなんとも。1階は涼しいですね。
|
249:
マンション住民さん
[2015-08-02 13:40:30]
前回は4月にガラス清掃したので3ヶ月おき位にしてくれるんでしょうかね。
|
250:
マンション住民さん [女性]
[2015-08-05 22:28:21]
掃除が行き届いていて綺麗で気持ちがいいです。
レンタサイクルはみなさん利用されてますか? |
251:
マンション住民さん
[2015-08-08 00:31:09]
Kappoは置かなくなったのですか?
カフェ特集の号を再度見ようと思ったら撤去されていたようです。残念。 |
252:
マンション住民さん
[2015-08-08 23:48:18]
大林組&住友の方が来て3ヶ月点検終わりました。補修日はまだまだ先ですが、水漏れやフィルターのチェックがありましたね。助かりました。
|
253:
マンション住民さん
[2015-08-09 22:46:03]
お盆は管理人もコンシェルジュも休みですね。大丈夫かな。
|
254:
入居済みさん
[2015-08-19 14:46:42]
パン屋さん、リニューアルオープンしましたね!
オーガニックアンパンを買ってみました、美味しかったですよ。 |
255:
マンション住民さん
[2015-08-19 19:03:49]
車で横を通ったら、旗がたっていたのでびっくりしました!家族みんな好きなのでまた買いに行きたいです。
デリバリーはどうなるのか?? |
256:
住民さんA
[2015-08-21 21:22:23]
宿題の追い込みか、最近子供たち静かです。
来週は防災訓練ですね。 |
257:
入居済みさん
[2015-08-23 22:06:12]
階段で避難は目がまわりそう
|
258:
マンション住民さん
[2015-08-30 17:51:21]
あのパンやさんのパン好きなので、
デリバリーサービス再開してくれるといいなぁ。 寒くなってくるとデリバリーがより便利に感じるかも。 コンシェルジュサービスって減る事はあるけれど、、、 今後増える事もあるのかな? (減らされるばっかりだと当初の話と違うよ・・・と残念に思ってしまう) |
259:
マンション住民さん
[2015-09-03 16:21:10]
パン屋に行ってみました。以前より少し品数減りましたかね⁉︎土曜日までお休みなんですね。これでは、アーケードのベルベットまで行きそう…笑
|
260:
マンション住民さん
[2015-09-03 21:08:58]
ベルベット行きました。種類はたくさんありましたが、小ぶりでお高め?かな?
奥に喫茶室があるので奥様方が話で盛り上がっているのが入口まで聞こえました。 デリバリーは再開してくれるといいですね。 |
261:
マンション住民さん
[2015-09-08 09:49:21]
南側の壁の落書きが消されましたね。
業者さんがきて塗っていました。 |
262:
入居済みさん
[2015-10-28 06:38:07]
三井から旭化成使ってないって連絡きてましたね。とりあえずうちは一安心ですが。該当する方は気が気じゃないでしょうね。。
|
263:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-12-22 16:54:16]
マンションからちょーど真南の裁判所東側あたりにクレアのマンションの予告がでましたね。戸数96戸だと10階相当なりますかね。真南は大年寺山の鉄塔の夜景きれいなのに眺めわるくなったらやですね。
|
264:
マンション住民さん
[2015-12-24 13:54:32]
Yahoo不動産の情報では15階のようです。眺望はかなり影響されるでしょうね。
敷地自体はあまり広くないようですが、建物の幅が無いことを願います。 |
265:
マンション住民さん
[2016-04-19 12:14:45]
コンシェルズサービスがなくなり、マネージャーを増員させるそうですが、新しいマネージャーさん………あれは無いですね。総会では、どのような意見が出たのか気になります。出席できなかったので……。
|
266:
マンション住民さん
[2016-04-19 22:40:53]
|
267:
入居済みさん
[2016-04-24 10:46:03]
>>265
私もまだお会いしたことがありません…総会に出席できなかったので。コンシェルジェサービス、終了しましたね。 |
268:
住民の人に質問したいさん
[2016-07-31 19:55:43]
転勤に伴い当物件への入居を検討しています。
スレッドに記載されていた ①禁止事項のベランダ喫煙 ②共用部での飲食 ③共用部で走り回るなどの行為 は収束していますでしょうか。 また ④コンシェルジュサービスは終了したままでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。 |
269:
マンション住民さん
[2016-08-18 18:25:19]
|
270:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-05 08:51:14]
>>268 住民の人に質問したいさん
ベランダでの喫煙についてですが…、管理規約を理解していないのか、自分勝手な方多いのか、おさまっておりません。一桁の階内側ですが、どうやらベランダに喫煙用テーブル&椅子まで置いて、優雅に平然と吸っていらっしゃる方がいらっしゃいます。隣家のベランダから水が染みだしてきていたのでちょっと隙間から覗いてみたら、空間が無いほどの鉢植えの数々に囲まれ、ガーデン用のテーブルの上に、しっかり灰皿が置かれておりました……。 |
271:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-06 06:40:26]
270様、マネージャーに相談してみては?
タバコの匂いは上階他、皆さん迷惑していると思いますよ。ストレスになります。 ルールは守ってもらいましょ。 |
272:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-09 07:45:44]
>>271 さんへ
マネージャー(新しい方ではなく入居開始時からいた方)に報告しました。他でもかなり問題になっているので、もう一つの懸念事項であるシェアハウスと共に、理事会で話題にして、掲示板に告知物を貼り出すそうです。掲示板、ちゃんと見て理解してくれると良いですけどね…。別マンションの知人の話ですと、リビング窓際で窓を解放して吸っても、同じくらい煙が漂って問題になった、そうですので、愛煙家、嫌煙家、共存って難しいですね…。 |
273:
住民の人に質問したいさん
[2016-09-11 11:02:07]
皆さま、ご回答ありがとうございました。今回は見送りたいと思います。
現在所有しているマンションが住民含め、きちんと管理されているため、 自分本位な方が多いマンションだと気になるだろうなと考えました。 こちらのマンションの諸問題が解決されますことを。 |
274:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-22 12:25:40]
小学生女子と母親が自転車飛ばしてます。親が一緒なのに周りに配慮できないって考えられない。
ご年配の住人が多いので、とても危ないです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
275:
前住民
[2016-10-01 09:29:16]
273の方
見送って正解です。 以前、短期間賃貸で入ってましたが、人数が多い為かいろいろな方がいましたね。。 同じ階の方で(老夫婦)、不要物を自分の部屋の前に平気で置いていくのに驚きました。 引越しの日に、自分の荷物に紛れこませるようにその老婦人の不要物を平然と置いて逃げていくのを、引越し業者 も目撃していました。即管理人に通報しました。自分本位の度を越していると思います。 もっと前に、レ○パ○スにも居たことがありますが、住民のレベルはまだレ○パ○スのほうが まともだったように感じます。(生活音は別ですが。) 今もその老夫婦は入居していて、隣近所に迷惑かけているらしいです。 273の方の現在のマンションが良い状態なら、無理して転居されることは無いと思います。 |
276:
匿名
[2016-10-01 14:34:05]
初めまして。
私の下の階の方から、子供の足音がうるさいと苦情が出ていると、小耳に挟みました。(守秘義務の為、詳しくは書けませんが管理側の人からです)理事会ではなく、サービスセンターの方へ苦情を出しているらしいのです。 特別にアクションは未だ無いのですが、今後どのような事が予測されますか?また、どのような対応がベストなのでしょうか? ※実際に私の家には小さい子供が居て、ドタバタする音に苦情が来るかもしれないと思う時はある。 |
277:
マンション比較中さん
[2016-10-01 16:09:44]
必要な場所に、防音用のカーペットを敷くとかの対応が必要です。
|
278:
マンション住民さん
[2016-11-08 21:10:16]
子供の足音について。
親としてはある程度の配慮は必要かもしれませんが、子供の足音は致し方ないと思います。 |
279:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-14 00:26:37]
我が家の上階の足音も、とても気になります。
多分お子さんではないかな。 例えば椅子の引き音⬅コレが一番だったかな。 なので、我が家ではホームセンターで椅子の音消しを購入階下の方には大丈夫かな?とか。 子供だから「致し方ない」ではなく、対処法を考えなくてはいけないのではないのでは? 277さんが仰る通り、防音カーペットを敷くとか。 何かしらあるのでは? |
280:
居住者
[2016-11-24 17:07:16]
同階に、共用廊下で猫を放し飼い?にする入居者がいる。
逃げただけかもしれないが、我が家は全員動物が苦手なので、ちょっと困っている。。。。猫なのにかなり大きいので更に。。。 |
281:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-04 08:06:41]
マンションなので足音や物音に配慮するのは当然だと思います。
ただ、いつまでも「子供の足音がうるさい」と言い続ける住民が一番うるさいのでは。 わざわざ理事会に言うのではなく、「もう少し静かにしていただけませんか?」と直接言いに行ってください。それもできないのなら、お引越しを。 |
282:
マンション住民
[2017-03-04 08:22:09]
子供の足音に文句を言う人って、自分はよほど静かに生活していると思っているんでしょうね。
お互いにゆずり合う気持ちが大切ですね。 |
283:
匿名さん
[2017-03-04 08:38:08]
直接言ってトラブルにならないように、理事会を挟んでいるのでは?世の中いろいろな人がいるから…。感情的にならないで話を進めるには、その方が適切では?
|
284:
匿名さん
[2017-03-04 19:05:15]
音なんて主観でしかないから、うるさいのかそうでないのかなどは、客観的なデータがないと、判断できないと思いますが。何デシベルなのか、とか。
|
285:
匿名さん
[2017-03-04 21:01:38]
音に我慢できなければ引っ越せば、という感覚が分からない。
|
286:
マンション住民
[2017-03-12 11:39:39]
共同住宅で暮らすということは、ある程度の騒音を承知の上で暮らすということです。ましてや、子供の足音で騒ぎ立てるのはおかしいのでは?という意味です。そういう意味で、引っ越せばいいのでは?と考えました。その程度の文面も理解できませんか?
|
287:
匿名さん
[2017-03-12 11:54:25]
音の程度にもよるでしょうね。その程度のことも分からないのですか。
|
288:
匿名さん
[2017-03-12 11:57:01]
足音と一口に言っても許せる範囲のものと我慢ならないうるささといろいろですよ。それも分からずに引っ越せはないでしょうってこと。
|
289:
匿名さん
[2017-03-12 15:25:09]
いまのマンションはどこに誰が住んでいるのかもわからないし、真上の音がするとも限らないから、音が気になる人は気になるし、気にならない人はならないし、人それぞれとしか言えない。
|
290:
匿名さん
[2017-03-12 16:35:52]
もうこの話題はやめましょう。水掛け論になりそうです。
|
291:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-14 23:31:03]
286様。
多分、大分神経質になっている事かと。 でもね、「引っ越せば」はないかと。。 もっと色んな人見方につけなきゃ。 貴方が悪者になってしまいます。 ここでは、解決法を募ってみてはいかがですか? 私は子供達が沢山居る、このマンションが好きです。 昔から子供が居ない所は栄えないとも。 なので、皆が穏やかに過ごせる事を考えてもらったら良いのじゃないかしら。 |
仙台は、未だ田舎もんが多いんですよ。
と言うか、田舎からの移住者が多いのかもね。
ただ、東北人であれば、一年も経てば、
そんなに非常識なことは無くなりますよ。きっと。