先に販売され一発即日完売となる人気を集めた“ザ・フォレスト”の北側、農林中金寮跡地の第2弾プロジェクトです。
ザ・フォレストその1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307667/
ザ・フォレストその2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346070/
パークホームズ目白ザテラス
所在地=東京都豊島区西池袋2-1405-1ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線・西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=96戸
間取り=1LDK~3LDK(41.79~91.87平米)
入居=2014年3月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル
設計・施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-11-14 18:54:00
パークホームズ目白ザ・テラス
226:
匿名さん
[2014-05-11 15:18:43]
|
||
227:
匿名さん
[2014-05-11 20:36:16]
全戸即日完売ではないし、
そんな大袈裟に人気とか言うほどでもないかと。 |
||
228:
匿名さん
[2014-05-21 23:50:25]
このスレ、前のフォレストと比較するとあまりに人気が無いね。
販売の方はうまく行っているのかな? |
||
229:
匿名さん
[2014-05-22 17:14:54]
|
||
230:
匿名さん
[2014-05-25 00:11:52]
マンションは今年と来年の10月くらいまでが一番高いかもね
そこを堺に下落ラッシュよ。 |
||
231:
匿名さん
[2014-05-25 00:32:41]
去年くらいから買ってる人は明らかに高値掴みでしょう。
|
||
232:
匿名さん
[2014-05-25 00:48:16]
相場よりかなり高いけど、
所得が高い人が買っているみたいなので、 価格はあまり気にならないみたいですよ。 それよりも、総合的な環境の良さがポイントに なるみたいです。 |
||
233:
匿名さん
[2014-05-25 02:47:39]
>価格はあまり気にならないみたいですよ。
たわごと乙 高い物件には世帯年収の高い家族が住むが「ローンの苦しさ」だけ見れば世帯年収500万とそれほど変わらない。 年収1億のやつでもあるまいし、どの年収でも住居費の比率は大体同じ。借入額は年収の4倍~6倍くらいなんで生活は苦しい。 |
||
234:
匿名さん
[2014-05-28 10:54:31]
>>230
根拠は? |
||
235:
匿名さん
[2014-05-28 15:26:22]
増税じゃない?
|
||
|
||
236:
匿名さん
[2014-05-29 17:42:58]
増税されるとマンション価格が下がるんですか?値上がり一方では買う人が減ってしまうでしょうね。そうだとしたらゆっくり検討した方が良いのかななんて思えてきますね。ただ、価格が下がった分、質が落ちたりしたら嫌ですけど。
1階の間取りのテラス、広いですね。植栽の向こう側は駐車場のようですから、人通りなど気にならない開放的な空間かもしれないですね。隣との境目はどうなっているのか気になりますが、透けて見えたりしない仕切りがあるようですね。 |
||
237:
匿名さん
[2014-05-29 18:20:26]
236
心配するの、そこ? 道路拡張になったら植栽がなくなっていきなり歩道になりますよ~ |
||
238:
購入検討中さん
[2014-05-29 23:49:58]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
239:
匿名さん
[2014-05-30 00:35:00]
しかも、道路拡張ではないし。
現地を見たことない人かな? |
||
240:
匿名さん
[2014-05-30 02:13:04]
ここに限らずどこのMRも営業は、今のうちに売り切らないとと、販売するのに必死です。
|
||
241:
匿名さん
[2014-05-30 13:33:37]
道路問題から話題をそらしたい方々がいますね。
今すぐでなくても、10年後には間違いなく完成してるでしょう。 |
||
242:
匿名さん
[2014-05-30 15:38:22]
>今すぐでなくても、10年後には間違いなく完成してるでしょう。
東武ストアー前の道路がどんだけ時間かかったか知らないらしい(笑) クリーニング屋の横なんて25年以上前からフェンスで囲ってあったよ。 ホームレスが荷物置き場に使ってたし。 |
||
243:
匿名さん
[2014-05-30 18:33:23]
戸越銀座商店街ぶっ潰すのが事業認可されるんだから、大震災以降の認可を甘く見ない方がいいよ。
|
||
244:
匿名さん
[2014-05-30 20:05:58]
>>243
環4の目白台あたりはいつできるんだい? |
||
245:
匿名さん
[2014-05-30 20:16:42]
国道は知らね。
防災上必要なのは補助線だから。 |
||
246:
匿名さん
[2014-05-31 13:49:00]
今日は第二期の登録締め切りで抽選日らしい。完売するかな?
|
||
247:
匿名さん
[2014-05-31 16:03:10]
完売みたいです。
|
||
248:
匿名さん
[2014-05-31 17:50:37]
池袋絶好調!
|
||
249:
匿名さん
[2014-05-31 18:23:07]
物件による。
南池袋、要町のすみふはあまり売れてないしアウルタワーは6年売ってる。 |
||
250:
匿名
[2014-05-31 20:03:50]
補助線は各地で一気に進みそうな気配ある。
|
||
251:
匿名さん
[2014-05-31 20:07:55]
だから何ですか?
|
||
252:
匿名さん
[2014-05-31 21:01:42]
沿道幅広の影響を受けるということだろ。
|
||
253:
匿名さん
[2014-06-01 21:10:02]
道路が事業決定された場合、資産価値は数倍にはねあがります。デメリットばかりではないですよ。
|
||
254:
匿名さん
[2014-06-01 22:31:07]
バルコニーが道路に面してたら買い手いるかな
|
||
255:
匿名さん
[2014-06-02 10:54:44]
>資産価値は数倍に
はね上がりません。 何も建ってない土地や一戸建てなら価値は上がるでしょう。 道路沿いは用途変更で容積率が上がる可能性がありますから(変わらない可能性も)。 マンションの場合は土地評価額が上がって固定資産税が上がるだけです。 まあ、容積率がアップすれば将来の建て替えの際により有利になりますけどね。 その分の価値上昇は今の割高な値段と相殺でしょ。 まあ、何はともあれ完売おめでとうございます。 ~フォレストを見送った元検討者より~ |
||
256:
匿名さん
[2014-06-07 21:14:28]
まだ売れ残っているっぽいなあ。
全戸南向きのフォレストと違って、西向きの部屋とか、日差しが全く入らない部屋とか、条件が悪い部屋が多いからだろうか? |
||
257:
匿名さん
[2014-06-07 22:29:31]
売れ残っているのではなく、最終期の放出待ち。
5/31の「完売」とは、その期の発売分が完売したということ。 ・第1期1次 即日完売 ・第1期2次 即日完売 ・第2期 即日完売 ・最終期 6月下旬予定(ラスト6戸のはず) |
||
258:
匿名さん
[2014-06-07 22:49:14]
ここは確か登録の意思を確認したら、売り出すようなやり方だったと思う。
ということは、残りの6戸は、いまだに登録の意思をもらえていないひ部屋ではないか? |
||
259:
匿名さん
[2014-06-07 22:51:05]
いずれにしても、フォレストよりは人気が無かったということですな。
|
||
260:
匿名さん
[2014-06-08 18:05:07]
フォレストあぶれた人が買ったんだろうし満足でしょうよ。
高いけど間取りはこっちの方が良いと思う |
||
261:
匿名さん
[2014-06-09 23:08:56]
単純に見て、6戸残っているのでしょうかね。
価格帯の羅列を見る限り。 しかし金額が金額なので内容がよくないと売れないでしょうね。 最後まで残っている住戸なら、値段に見合わない内容か内容がよくない住戸か。 そんなところでしょうか。 |
||
262:
匿名さん
[2014-06-23 17:02:24]
|
||
263:
匿名さん
[2014-06-26 20:05:48]
|
||
264:
匿名さん
[2014-06-26 21:08:03]
販促のメールきたよ。
西池袋アドレス、低仕様をどう捉えるかで評価が割れるマンションだね。 |
||
265:
匿名さん
[2014-06-27 05:09:35]
フォレストと比較して、日照等で条件が悪すぎる部屋が多すぎる。
その割に坪単価は、最低でも280万を超えていて、割高・・・・ |
||
266:
匿名さん
[2014-06-27 11:29:26]
>>265
多すぎるもなにも、気になるなら、そういう部屋を選ばなければいいだけの話。 |
||
267:
匿名さん
[2014-06-27 23:12:05]
こんな高いのよく買おうと思うね。8年前のパークホームズ目白は2割は安かったとか。
多分今より更に上がると思ってるからだよね。それはどうかな。 3年で売るなら勝機はある。それ以上住むなら負け戦。 |
||
268:
匿名さん
[2014-06-27 23:26:07]
そんな昔のことを今更持ち出してもね。
パークホームズ目白の価格では板橋区にでも下らないと買えませんよ。 池袋徒歩圏で閑静な住環境ですから買いたい人はいますよ。 |
||
269:
匿名さん
[2014-06-28 03:13:13]
268
板橋というのは、板橋の相場を底上げしたという、野村のプラウド池袋本町のことかな? たしかにチャレンジングな価格を指定した中古物件が売り出されているね(坪単価280万〰300万前後)。 ただ、この物件は、線路沿いとはいえ、超駅近(駅から1分)なので、設定条件が違ってきますね。 |
||
270:
匿名さん
[2014-07-02 09:57:52]
最終期にもう入るんですか。
早い。 再登録住戸の記載がありますがこれっていつも思うんですがなんでしょうか? キャンセルがあったという事でいいのですか?? どのみち、これまで販売が順調であったことを思うと 1年くらい先の入居までには決まっているみたいなペースではあるのかなぁ。 場所は良いところなのでニーズがあると思われます。 |
||
271:
物件比較中さん
[2014-07-02 19:20:23]
二割どこじゃないよ。八年前のパークホームズ目白から坪100はあがってる
つまり70平米程度の部屋だったら2000万近く違う笑 八年前は5000万台で買えたのが今や7000万以上 同じ立地なのにね。テラスのほうがスケールが大きいけど。 まあフォローするとしたら西口も大規模再開発がありそうだから それが成功すればこの物件の資産価値も崩れないだろうね。 本当の勝ち組はここ最近の池袋バブル前に池袋物件買った人だね。 なんかクヤクション以降池袋バブル起きた印象。 ちょっと前のアウルはクヤクションより安かったのに高い高い言われて 結局売り残ってたのが、クヤクション完売したらアウルの売れ残りは販売時より値段上げてるぽいしね笑 ここもそうだけど便乗商法笑。 |
||
272:
匿名さん
[2014-07-14 11:45:42]
ここ最近、池袋西口は物騒な事件が起きているけど、大丈夫か?
|
||
273:
匿名さん
[2014-07-14 12:32:53]
西口で物騒なのは駅前通りより北側。
住所で言えば「池袋」か「西池袋1丁目」。 こちらは西池袋2丁目で隣といえば隣ですが、 駅前繁華街をはさんだ反対側です。 で、こちら側には反社会的団体の事務所とか風俗店とか変な薬を売る店などは絶対にできません。 少なくとも今後数十年の間は。 理由は細かくは書けませんが、 パワーバランスとでもいいましょうか、そういうことです。 とにかく心配いらないエリアであることは間違いありません。 |
||
274:
匿名さん
[2014-07-14 12:58:49]
なんていうか、
その手の人々は、警官が毎日巡回するような都心の駅前から撤退して、 オレオレ詐欺やネットで億を稼げる時代は地方で活躍だからでしょ |
||
275:
匿名さん
[2014-07-14 15:15:05]
>>273
とんかつやの前のことかな? |
||
276:
匿名さん
[2014-07-14 23:14:59]
とんかつ屋なんて何の目印にもならん
まだコンビニの方が分かり易い |
||
277:
匿名さん
[2014-07-16 06:07:42]
Googleの地図を見ているけど、とんかつ屋もコンビニもどれだか分からないよ。
やっぱり現地に行かなきゃ分からないか。 でも、流石に、7000~9000万円は手が出ないです。 それだけするんだから、良いマンションになっているんだろうな。 |
||
278:
匿名さん
[2014-07-16 23:14:50]
ここいいですね!
ターミナル駅近く、閑静な住宅街、低層!!! 池袋から9分とのことですが、メトロポリタン口からなら9分かからないのでは!7分位で着きそうですけど! 王子、池袋スミフタワー検討してましたか、もうサイトの物件しかないですか? |
||
279:
匿名さん
[2014-07-18 01:23:29]
ここはアドレスが西池袋ということと、ディスポーザーがないとかエレベーターが一機だけということを除けば悪くないですよ。
売れ残っている部屋はイマイチだけど、場合によっては値引いてもらえるかもね。 |
||
280:
匿名さん
[2014-07-18 01:40:14]
|
||
281:
匿名さん
[2014-07-18 10:26:24]
バッソドリルマンの近くって言えばラーメン好きな人ならすぐに分かる
|
||
282:
匿名さん
[2014-07-18 12:58:41]
モデルルーム行ってきました。
本当いいですね! 標高30メール、地盤のしっかりした武蔵野台地。地震が今後くることを想定すると、湾岸海岸沿いとは全く違いますね。 駅近ですし言うことなしですね。 外廊下、ディスポーザーは管理費高くなるので仕方ないです。管理費安いですね。管理費は長い目でみると負担になりますし。 正直、かなり出遅れました(涙)気付くのが遅かった(涙)一期で購入できた方が羨ましいです。 池袋のスミフのタワーもいいですが、タワーは敷地外に出るのに時間そうですし、こことタワーとJR池袋駅まで徒歩はほとんど変わらなそうですね。あとちょっと物件価格高過ぎ、ディスポーザー免震管理等で管理費も高いですね。タワーは今後供給過剰になりそうな予感しますし、地震もちょっと心配。免震本当大丈夫なんですかね。 残り物件の2LDK一階シーズンコート向き。 値段的にもかなり魅力的なんですか! 陽当たりが悪そうなのが欠点ですが、セキュリティがしっかりしてそうですし、前が道路じゃなくて中庭なんで、人目は住人だけですし、一階でもいいかと考え中。 今のところ池袋では物件第一候補です。 シーズンコート向き契約した方いますか? どうですかね? |
||
283:
匿名さん
[2014-07-18 13:14:05]
スミフタワーが地震心配って言っておいてここは安全とかイミフ
まぁ結論ありきの感想だからそう思ったんだろうけど |
||
284:
匿名さん
[2014-07-18 13:27:35]
文章読解力なしかなぁ
|
||
285:
匿名さん
[2014-07-19 08:18:49]
ディスポーザー無しの生活には戻れないんだよなぁ。
生ゴミを一階まで捨てにいくっていうのが。。。 低層の環境は気に入ったんだけど。 |
||
286:
匿名さん
[2014-07-20 10:33:49]
ディスポーザーってそんなに良いんですか?詰まりの原因になるって誰かが言ってましたが、使い方なんですかね。
でもこのディスポーザーを後から付けることって出来るのかな? 出来るなら付けてみたいと思うんですが、ディスポーザーっていろいろ規約というか条件みたいなことがあるって聞きましたが・・・。 |
||
287:
匿名さん
[2014-07-20 12:18:20]
まだ完売していないのか・・・フォレストと違って意外に時間がかかっていますね?
|
||
288:
匿名さん
[2014-07-25 17:28:06]
低層マンションいいですね!
低層なのに駅近で、閑静な住宅街! 地盤も言うことなし、ハザードマップも大丈夫そうですし! 本当いいですね! セキュリティはしっかりしてそうですが、どうですか?防犯カメラの設置はどのくらいあるんですか? |
||
289:
匿名さん
[2014-07-26 15:31:37]
あと3戸(先着順)か。それにしても中途半端な部屋が売れ残っているなあ。
|
||
290:
匿名さん
[2014-07-26 19:12:02]
まだ残ってたんですね!
しかも先着順! すみふみたいな売り方にしましたね。 |
||
291:
匿名さん
[2014-07-26 19:25:17]
普通に三井の売り方だけど。
|
||
292:
匿名さん
[2014-07-26 19:39:54]
今後は、土地価格も資材も人件費も上がってくるので、あわてて値引きしなくても、3戸くらいならそのうちはけるだろうという見通しなんでしょうね。
|
||
293:
匿名さん
[2014-07-26 20:59:34]
今後、人口数減少、高齢化社会に入ります。
高齢者はタワーは住みにくいです。 低層マンション、バンザーイ、でしょ! |
||
294:
匿名さん
[2014-07-26 23:36:20]
最近の高齢者は元気だからタワマン買うんじゃないですかね?
ブリリアタワー池袋はかなり高齢者買ってましたし。 |
||
295:
匿名さん
[2014-07-27 00:00:01]
タワー購入者ですか?
高齢者も元気なうちはそれでもいいですが! ブリリアは、エレベーター2回乗り換えは高齢者には厳しくなるんじゃないですか! |
||
296:
匿名さん
[2014-07-27 00:17:59]
こちらの張ったり中古売り出しも相変わらず売れてませんね。
どうもデベも購入者も過大評価し過ぎな感じがするのですが・・・ http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=... |
||
297:
匿名さん
[2014-07-27 00:25:35]
|
||
299:
匿名さん
[2014-07-27 14:30:45]
フォレストの中古は高いと思いますが、ターミナル駅近なのに低層で閑静な住宅街は貴重です。
新宿含め他のターミナル駅に同じような立地の物件はないんじゃないですかね! 貴重だと思いますよ! |
||
300:
匿名さん
[2014-07-27 17:14:33]
2LDK1階が6480で何ヶ月も放置されてるんだから
それでは売れないっていう証明はなされている つまり貴重ではない |
||
301:
匿名さん
[2014-07-27 17:38:15]
読解力なし?
|
||
302:
匿名さん
[2014-08-01 01:23:26]
池袋某物件に決めたものです。
かなりここと悩みましたが、今も気になってます。 2LDKもすべて完売したみたいですね。 もうほとんど残ってなさそう! 残りは3つ? フォレストに比べると売れ行きは悪いですが 、あと一ヶ月もすれば完売となりそうですね! 数少ない利便性高いターミナル駅から徒歩7~9分で閑静な住宅街、低層、文教地区、武蔵野台の高台、なかなか新宿、渋谷ではない立地、捨てがたい。 ずーと住む、子供の事を考えるとこちらの方が良かったかとちょっと後悔してます。 同じ池袋としてもっともっといい方向に池袋が開発発展していくといいですね! |
||
303:
匿名さん
[2014-08-01 07:21:43]
302さんが列挙なさってるような、このマンションのいいところを見ることができる人は、たぶんもう枯渇しちゃってるんですよ。
あとは、他と比べて迷ってるか、第二位以下の候補かって人だと思うので、そういう人が何らかの事情で、他物件をやめたら、残りも売れるということになるでしょうね。 あと3戸ということなので、そんなに大変そうでもないのが救いです。 |
||
304:
匿名さん
[2014-08-01 08:09:23]
売れ残り3物件は以下と思われます。
5390万 206号室 1LDK 54.17平米 テラスA(南向) 5490万 403号室 1LDK 54.17平米 テラスA(南向)※206号室と同じ列の階数違い 7340万 116号室 3LDK 78.35平米 テラスB(西向) 角部屋 道路寄り 売れ残りの2つの1LDKの条件は、悪くないと思うのですが、なぜ売れないいんだろう? 最上階でもなくテラス付きの1階でもないのに中途半端に高いからだろうか?? |
||
305:
匿名さん
[2014-08-01 12:15:36]
同じ池袋物件で今出ているアウルやミレーニアと比べると格安ですね。
これはお買い得なので、早晩完売するでしょう。 |
||
306:
匿名さん
[2014-08-01 15:39:27]
しかし、仕様が低くて安いだけどから、
値段だけでは単純比較できないですね。 ここはディスポーザーもないようですし。 |
||
307:
匿名さん
[2014-08-01 15:59:36]
ここの南側は計画道路が通ると大通り直面のリスクあるので、それで敬遠されてるんじゃないですかね。
|
||
308:
匿名さん
[2014-08-01 16:04:32]
いつの間にかあと2物件になっていた。
5390万 206号室 1LDK 54.17平米 テラスA(南向) 7340万 116号室 3LDK 78.35平米 テラスB(西向) 角部屋 道路寄り MRは8月末にクローズ |
||
309:
物件比較中さん
[2014-08-01 16:16:27]
計画道路で削られるところだけで、
既にアウトです。 |
||
310:
匿名さん
[2014-08-02 14:54:35]
ディスポーザーは故障あり、管理費に響くのでなくてもいいのでは。
皆さんどうですかね? |
||
311:
匿名さん
[2014-08-02 18:15:22]
ディスポーザーはなくても、不自由ではないですね
天カセや内廊下に執拗にこだわるような人もいますね 管理・修繕費が高かろうが、いっさい気にしない人は別ですが |
||
312:
匿名さん
[2014-08-03 18:47:37]
自分の生活レベルに見合ったマンションを探したいですが、同じマンションでも販売価格が高い住戸は、管理費も高くなります。
ここは、決して安くない価格だと思いますが。 順調に売れているみたいですね。 最寄り駅が、JR山手線というのもあるのかな。 |
||
313:
匿名さん
[2014-08-05 20:54:07]
JR山手線のターミナル駅池袋と目白から徒歩7~9分なのに、台地、閑静な住宅街は、他のターミナル駅ではなかなかない立地!それはかなり大きいので販売価格、管理費が多少高くなるのは仕方ないかと!
他よりは管理費押さえられてると思います。 |
||
314:
匿名さん
[2014-08-05 23:23:24]
ディスポーザーはあまり使わないので必要ないですね。
|
||
315:
匿名さん
[2014-08-05 23:51:16]
デイスポーザーは故障多いですしね!
|
||
316:
匿名さん
[2014-08-06 01:37:22]
ディスポーザは、10年間一度も故障してないけど。一度使うとやめられないけど。すっぱい葡萄ですか。
|
||
317:
匿名さん
[2014-08-06 09:47:10]
うちは、買い替えだけど、ディスポーザーないのが悲しい。
いまのマンションだと、毎日使ってたし、キッチンのゴミ箱が生ごみ臭くならないし、もちろん故障なんかしたことなかったし。 絶対これがないと!ってわけでもないと思ってたけど、いざ引っ越したらこれがないんだなーと思うと、すごい面倒なことがわかってきて、いまぐったり中。 |
||
318:
匿名さん
[2014-08-06 14:30:36]
ぐったりなさるくらいなら、コンポストを導入なさってください。
慣れると便利ですよ。 |
||
319:
物件比較中さん
[2014-08-06 16:41:31]
コンポストはエコだけど、
都心のマンションにはそぐわない。 肥料化した物が物流コストの問題で利用価値が ほとんど無くなる。 ディスポーザーはゴミ収集・処分コストの削減 で行政も助かる。 住民の生ゴミへのストレスは減るが、 設備コスト、ランニングコストは マンション住民が払っている。 お金があって快適な生活をするために 自らコスト負担する。 良い考え方ですよ。 |
||
320:
匿名さん
[2014-08-06 17:10:03]
まあでも、あと2戸なんでディスポーザーとかは、あんまり影響ないでしょうね。
もっと郊外でも、いまどんどん売れていってるので、市況を見たらここのお得感が見えてきて、検討中だった人が契約するだろうと思います。 |
||
321:
物件比較中さん
[2014-08-06 19:36:08]
計画道路で削られるところを買うのは無理です。
買いたい方にお譲りします。 |
||
323:
匿名さん
[2014-08-06 23:03:19]
10年前にディスポーザー付のマンションは豊島区はなかったな。
|
||
324:
匿名さん
[2014-08-07 00:41:58]
賃貸ではありますよ。
|
||
325:
購入検討中さん
[2014-08-07 08:25:34]
ディスポーザーはそこまで気になるかねえ
計画道路についても地元のものから言わせてもらえば実行されないんじゃないかなと考えてるけど。 まあ考え方は人それぞれなので。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただトイレ前なら精々5480万ですな
ここは他にも1Fゴミステ隣部屋が安かったがそっちの方が魅力的