三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目白ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. 2丁目
  7. パークホームズ目白ザ・テラス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-12-18 10:21:39
 

先に販売され一発即日完売となる人気を集めた“ザ・フォレスト”の北側、農林中金寮跡地の第2弾プロジェクトです。


ザ・フォレストその1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307667/
ザ・フォレストその2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346070/

パークホームズ目白ザテラス
所在地=東京都豊島区西池袋2-1405-1ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=96戸
間取り=1LDK~3LDK(41.79~91.87平米)
入居=2014年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
設計・施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-11-14 18:54:00

現在の物件
パークホームズ 目白 ザ テラス
パークホームズ 目白
 
所在地:東京都豊島区西池袋2丁目1405番1他(地番)
交通:山手線 目白駅 徒歩9分
総戸数: 96戸

パークホームズ目白ザ・テラス

186: 匿名さん 
[2014-04-09 18:17:30]
電車がそばですけど音はうるさくないでしょうか。
結構、電車の音は静かな時間帯ですとメトロでも音が聞こえるくらい響くので。
立地的にはとても落ち着きがある住みやすそうな雰囲気ですね。
閑静な感じが伝わってきます。
187: 物件比較中さん 
[2014-04-09 20:35:22]
電車の音なんか全く気にならんよ。

問題は価格と仕様や建物のグレードが見合ってないだけ
188: 匿名さん 
[2014-04-09 23:13:24]
マンション建設の騒音、振動にくらべたら
電車なんて気にならなくなりますよ
189: 購入経験者さん 
[2014-04-11 00:05:04]
息子が立教大でしたが、この辺りは好印象でした。池袋はもはや美しく生まれ変わっているので、生活は大変便利ですよ。
190: 匿名さん 
[2014-04-13 14:06:33]
将来の売却を考えていない人
身長170センチ以下の人
なら買ってもいい物件ではないでしょうか。
191: 匿名さん 
[2014-04-14 21:42:37]
身長170㎝以下の人って…
ずっと立ったまま生活する訳ではないでしょう~?
192: 匿名さん 
[2014-04-18 20:21:55]
一期71戸販売するということは、高くてもやはり人気があるんですね。
193: 匿名さん 
[2014-04-19 10:10:03]
>192

すごいですね。
やはり人気なのでしょう。
フォレストを検討してやめた立場としては複雑ですが。

こちらは道路ができてもエントランスや駐輪場が削られることもないので安心なのかも。
エントランス前の植え込みは丸ごとなくなりますけど。
194: 匿名さん 
[2014-04-19 19:42:16]
価格でましたね。あの仕様で坪400越えとは、ぼったくってますな。
195: 購入経験者さん 
[2014-04-19 20:13:29]
池袋の価格が変わってきたってことでしょうね。
特に東、南の池袋は。
区もワンルームを規制したりして、良質な住宅地にしようと頑張ってますから。
北口を良くするのはなかなか難しいかもしれないけど、池袋は侮れません。
196: 匿名さん 
[2014-04-19 20:58:40]
建設資材や人件費が高騰してるのでマンション価格が高くなるのは仕方ないですね。
ここは立地が良いので高くても売れるんでしょうけど。
高く買いたくない人はオリンピックが終わるまで待った方が無難でしょうね。
197: 匿名さん 
[2014-04-19 22:05:44]
オリンピックまでは、どうでしょうか・・・。

消費税の影響が年度末には分かるから、
取りあえずの購入はそれまで控えた方が良いですよ。
影響なく、来年度消費税が10%になったらまた影響が
分かるまで購入を控えた方が良いので、購入するのは
だいぶ先になりますが・・・。
198: 匿名さん 
[2014-04-20 00:12:24]
85A、検討してみようかな?
199: 物件比較中さん 
[2014-04-20 10:40:48]
ここ、外廊下でしかもディスポーザーつかないんだね。
そのくせ坪単価はミレーニアと変わらない。
高すぎる。
200: 匿名さん 
[2014-04-20 22:03:18]
池袋は今後庶民には手が出なくなりますね。
201: 匿名さん 
[2014-04-20 22:23:28]
西口のルミナリーは相当安かったけどあれ買った人はホクホクって事?

202: 匿名さん 
[2014-04-21 00:37:37]
ルミナリー以降の価格高騰は凄いよね。
ここは安い部屋で坪299万円。
ルーバル付きの部屋は坪430万円。(クヤクションの48階プレミアムとほぼ同じ面積、価格、坪単価)
ルミナリーで坪300なら上層階が買えた。
203: あ 
[2014-04-21 01:41:48]
まあルミナリーは駅近いといえど、近くは風俗ばっかりだし、
タワーなのに今時免震でも制震構造でもなかったと思うし、
とてもじゃないが一般のファミリーが暮らすには良くないからなあ

池袋バブルが始まったのはクヤクションが高額にも
かかわらずかなりの人気で売れてからでしょ

グランドミレーニアやここもあれに便乗してる
今だに残ってるアウルタワーだって新築時より価格上げてるぽい。
あれ震災前物件でしょ


まあここもこの価格で70戸以上売りだすんだから、
池袋の人気が高まってるのは否定できないね。

ただ本当に言いたいのは三井も本当に一流デベなのか疑いたくなるね。
この価格帯でこの仕様の低さ。外廊下で田の字プラン中心
ありえないよ。立地はいいかもしれないがマンション自体は全然高級マンションじゃない。


204: 匿名さん 
[2014-04-21 01:49:51]
71戸/96戸
なかなかの数字じゃないか
1期で売り切れた人気間取りはどれだ
205: 購入検討中さん 
[2014-04-21 01:55:06]
なんやかんや結局池袋の人気が上がってるってことでしょう。
206: 匿名さん 
[2014-04-21 02:06:59]
>203
すみふ千石インペリアルガーデンよりはマシだよ。
207: 匿名さん 
[2014-04-21 10:27:19]
西池袋でこの値段なら、
もし本物の目白に三井が建てたら500万いきそう。
まああっちには土地がなさそうだけど。

去年発売のオープンレジデンシアは250ちょいだったから、今思えば超お得だったかも。
208: 匿名さん 
[2014-04-22 10:53:20]
第1期は96戸中71戸を発売するのですね。
それに近い数の要望が入ったと見てよいでしょうから大好評なのですね。
それにしても受付期間がGWの前半まで?
GW後半は第2期に向けイベント開催となるのか、余裕のインターバルで何事もなく営業するのか?

209: 匿名さん 
[2014-04-25 09:17:15]
ももれじさんもココの掲示板と同じ評価ですね。
値段の割に仕様が・・・って言ってます。

第1期の71戸はフォレストの総戸数と同じだと、記事を読んで初めて気づきました。
210: 匿名さん 
[2014-04-25 18:08:34]
フォレストより坪100万くらい高い部屋もあって何だかなあと思う。

池袋のクヤクションの価格に引っ張られ過ぎじゃない?
外廊下なんだし、グレード低いんだからもう少し値付けは空気読んで欲しい。
211: ニート 
[2014-04-25 23:02:15]
それでも売れるならデべの値付けは正しいということだ

この価格帯でこの低仕様はもちろん不満をいいたくなるのはわかるが

それ以上にここの隣のパークホームズ目白が分譲時坪250ぐらいで買えてたというのが悔しい
いくら8年前の物件といえど

82㎡の一番いい部屋が6800万って安かったなー 

ここは70㎡の条件よくない部屋が6800万

ここがせめてもっと高仕様なら買う決心つくんだが迷うなー
212: 匿名さん 
[2014-04-25 23:23:17]
パークホームズって高級マンションじゃないじゃん
ファミリーマンションでしょ?
パークマンションやパークコートなら高級だけど
213: 匿名さん 
[2014-04-26 00:50:54]
目白オークレジデンス、ブリリアガーデン、パークホームズ目白、フェリアル買った人は勝ち組。
214: 匿名さん 
[2014-04-28 20:06:06]
三井ホームページ⇒第一期販売71戸【全戸即日登録御礼】!!
人気が変わらない見たいね
215: 匿名さん 
[2014-04-28 20:14:35]
財閥トップの三井のファミリーマンションシリーズですからね。そこらのカタカナデベじゃかないませんて
216: 匿名さん 
[2014-04-30 18:01:43]
もう少し高くてもよかったのでは?
即日完売しなくても完成までに売れればいいんですよね?
217: 購入検討中さん 
[2014-05-06 06:45:19]
このマンションは「パークホームズ」シリーズですが、
物件概要の「物件の特色」のところに「ハイグレード」と
書いてあるのですが・・・?


三井では「パークコート」シリーズが「ハイグレード」なのだと
思っていました。
「パークホームズ」で「ハイグレード」というのは
他にあるのでしょうか?
それとも他の「パークホームズ」よりグレードが高いのでしょうか?

すみません、ちょっと気になったものですから・・・



218: 匿名さん 
[2014-05-07 00:29:20]
こんな小規模マンションでパークコートあるの?
219: 匿名さん 
[2014-05-07 17:56:20]
パークコート目白近衛町は16戸ですよ。
220: 匿名さん 
[2014-05-10 23:43:29]
お隣のパークホームズ目白フォレストで、なんともう中古分譲で売り出しが・・・

例のトイレの目の前の1階の2LDKの部屋のようです。
たしか分譲価格は、4500万円台(56.78m2、79.25万/平米-81.00万/平米)だった覚えがありますが、
中古での売り出し価格は、なんと6480万円(114.12万/平米)。
これは、今売り出しているパークホームズ目白テラスも含めて、最上階なみに高い平米単価だ。
万が一この価格でうれるなら、このマンションも即買いなんだろうが・・・・見えないなあ。どうなることやら。

http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...
221: 匿名さん 
[2014-05-11 12:14:31]
>220

こちらの残りが即日完売して、
買えなかった人がその中古(おそらく未入居)にうっかり手を出す可能性も。

抽選に落ちた時が一番欲しくなる時ですからね。
222: 匿名さん 
[2014-05-11 12:23:46]
220です。
不動産屋にちらっと確認したところ売主は相当な倍率を勝ち取ってこの物件を手にしたらしく、
多少はったりをかましているようです。
この値段で売れれはラッキー。売れなきゃ売れないでそのまま住み続ければいいとのお考え。
221さん
ここはすでに入居中のようです。
テラスの方は、第一次第一期では即完売したようですが、それ以降は若干の若干の売れ残りも
あるようです。ただ、人気のエリアに人気の三井物件なので、完売は時間の問題でしょう。
223: 匿名さん 
[2014-05-11 13:07:53]
第一期販売 71戸(総戸数96戸)【全 戸 即 日 登 録 御 礼】!!
http://www.31sumai.com/mfr/X1224/

人気がありますね!
224: 匿名さん 
[2014-05-11 13:19:10]
なんで人気があるのだろう。
こんなに高値なのに。
あまり比較検討してない人が買ったのかな。
225: 匿名さん 
[2014-05-11 13:29:12]
子供が独立するから近所にマンション買ってあげるとかあるんじゃないの?
2丁目、3丁目で、いつまでもダラダラと売ってるところはないね。
4丁目、5丁目だと、こうは売れないけど。
226: 匿名さん 
[2014-05-11 15:18:43]
なかなか賢い転がし方だなw
ただトイレ前なら精々5480万ですな
ここは他にも1Fゴミステ隣部屋が安かったがそっちの方が魅力的
227: 匿名さん 
[2014-05-11 20:36:16]
全戸即日完売ではないし、
そんな大袈裟に人気とか言うほどでもないかと。
228: 匿名さん 
[2014-05-21 23:50:25]
このスレ、前のフォレストと比較するとあまりに人気が無いね。
販売の方はうまく行っているのかな?
229: 匿名さん 
[2014-05-22 17:14:54]
>228

フォレストの住民スレ、ご覧になりました?
レスの数、今のところ3つだけです。
ここを買う層はマンコミュを見ていないと考えるのが妥当じゃないでしょうか。


230: 匿名さん 
[2014-05-25 00:11:52]
マンションは今年と来年の10月くらいまでが一番高いかもね
そこを堺に下落ラッシュよ。
231: 匿名さん 
[2014-05-25 00:32:41]
去年くらいから買ってる人は明らかに高値掴みでしょう。
232: 匿名さん 
[2014-05-25 00:48:16]
相場よりかなり高いけど、
所得が高い人が買っているみたいなので、
価格はあまり気にならないみたいですよ。
それよりも、総合的な環境の良さがポイントに
なるみたいです。
233: 匿名さん 
[2014-05-25 02:47:39]
>価格はあまり気にならないみたいですよ。

たわごと乙
高い物件には世帯年収の高い家族が住むが「ローンの苦しさ」だけ見れば世帯年収500万とそれほど変わらない。
年収1億のやつでもあるまいし、どの年収でも住居費の比率は大体同じ。借入額は年収の4倍~6倍くらいなんで生活は苦しい。
234: 匿名さん 
[2014-05-28 10:54:31]
>>230
根拠は?
235: 匿名さん 
[2014-05-28 15:26:22]
増税じゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる