先に販売され一発即日完売となる人気を集めた“ザ・フォレスト”の北側、農林中金寮跡地の第2弾プロジェクトです。
ザ・フォレストその1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307667/
ザ・フォレストその2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346070/
パークホームズ目白ザテラス
所在地=東京都豊島区西池袋2-1405-1ほか
交通=山手線目白駅・JR池袋駅徒歩9分、東京メトロ池袋駅徒歩7分、東武東上線・西武池袋線池袋駅徒歩8分
総戸数=96戸
間取り=1LDK~3LDK(41.79~91.87平米)
入居=2014年3月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル
設計・施工=三井住友建設
管理=三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-11-14 18:54:00
パークホームズ目白ザ・テラス
42:
購入検討中さん
[2013-12-21 22:36:12]
|
43:
匿名さん
[2013-12-21 23:33:50]
画像が無ければ判断に困る
|
44:
匿名さん
[2013-12-22 12:14:19]
>42
フォレストの1階外廊下、 道路ができないうちは敷地内だから侵入の可能性は低いでしょ 道路ができたら「外廊下の手すり=敷地境界線」なので 目隠しを兼ねた防護柵が必要になるでしょうね まあこちらとは関係ない話ですけど |
45:
購入経験者さん
[2013-12-22 12:24:33]
敷地内といえど簡単に入ってこれそうな位置でしたよ。
基本的に外廊下の物件ってどこもオートロック経由しなくてもはいってこれる感じなんですよね。 内廊下より換気とかに関してはいいですけど防犯面ではよくないし、フォレスト見てるとたとえば台風とか嵐とかきたら 外廊下側がかなり暴風雨にさらされそうな感じです 悪意はないんですが昔からあるようなアパートの外廊下的な感じなので こっちのほうも同じ外廊下だと思うのでフォレストは参考になります。 |
46:
匿名さん
[2013-12-22 22:45:57]
外観に関しては、道ができたらフォレストは悲惨なことになるけど、テラスはさほど影響がない気がします。
外廊下といえば、お隣のパークホームズ目白も外廊下ではなかったでしょうか? 最近見に行っていないので、記憶が曖昧ですが^^;。 |
47:
購入検討中さん
[2013-12-23 02:04:05]
外観に関してはテラスはさほど影響ないだろうね、道路通っても。ただ南側の条件のいい住戸が大通りに近い距離で面することに
なってマイナス面はあるけど |
48:
購入検討中さん
[2013-12-23 04:38:11]
ランドプラン見たらほとんど田の字ですよね。
これだと外廊下側の部屋はプライバシーないですよね。 デベとしては戸数をつくるためだけど、買い手としては最悪の間取り 外廊下だと防犯面でもよくないし。 エレベーターは96戸で一基だったり完全に高級感のない コストダウン物件ですね。坪300以上(推測)マンションだろうに |
49:
匿名さん
[2013-12-23 23:19:06]
道路ができることをマイナス面で見る人が多いけど、道路ができた方が街並みがスッキリして価値が上がる気がします。
あの辺は家が密集しているし、閑静な住宅地でいいけど、夜は少し薄暗い気がします。 大通りに面するとはいっても、明治通りや山手通りほどではないでしょうし。 この物件は影響が少ないので、個人的には道路ができて欲しいです。 |
50:
匿名さん
[2013-12-24 00:39:29]
自分さえよければいいという人は
集合住宅には向いてないと思いますね |
51:
匿名さん
[2013-12-25 01:46:37]
フォレストの人も、道路ができる可能性を考慮の上で購入されてるわけですし、そう身勝手な意見でもないのでは?
道路ができるメリットもある程度はあるかと。 |
|
52:
匿名さん
[2013-12-25 09:00:08]
そうかなぁ
道路ができないって願望込みの予測と まぁできるとしても遠い将来って思い込みの人が多そうですけどね どちらにしろ道路ができて欲しいなんて人は少数だと思います 目白から西池袋って閑静だからいいんだと思いますけどね |
53:
匿名さん
[2013-12-25 20:43:45]
こればっかりは、東京都や豊島区が決めることですから、賭けだと思います。
他のスレでもありましたが、池袋西口駅前の開発が三菱に決まったことや、補助73号が開通しつつあることは現実としてあるかと思います。 |
54:
匿名さん
[2013-12-25 22:19:37]
フォレスト買った人は補償金?が3Lで800万以上入る見込みだから、道路が通っても構わないと思ってるんじゃないかな。
特に影響の大きい1階は比較的割安だったから、補償金が入ったら坪200ちょっとで買えた事になる。 問題は三井がテラスをいくらで出してくるかだけど、フォレストの人気でこの場所の需要があることが分かったし、建築費高騰や計画道路の影響が少ないことから考えて、フォレスト買えた人はラッキーだったという事になりそう。 |
55:
匿名さん
[2013-12-27 23:09:25]
住所も池袋、一番近い駅も池袋
目白って名前つけないでほしいね |
56:
匿名さん
[2013-12-28 01:17:43]
そうは言っても目白2丁目や5丁目より目白らしい雰囲気だよ、このへん。
西武線の北側まで目白だった時代もあるんだし。 |
57:
匿名さん
[2013-12-28 10:12:41]
54さん。補償金はそんなにでません。
|
58:
匿名さん
[2013-12-28 18:04:17]
|
59:
匿名さん
[2013-12-29 12:50:02]
>>49
道路ができた後にわかるメリットやデメリットは今の時点ではこの全てを書き出すことはできないですからねえ。だからこそ否定派、ウェルカム派で理由を添えてここで話し合うことで少しでも多くの情報が出てくると思います。いいことです。 ところでマンション名の物議があるようですが、 そんなに気になっている方、多いのですか?? |
60:
匿名さん
[2013-12-29 13:28:43]
58
私、補助線の用地取得してたことあるんで。 |
61:
匿名さん
[2013-12-29 13:29:28]
58
で、誰に説明うけました? |
お隣のフォレストのほうできあがってきて見たけど、
あれ防犯の面大丈夫なんだろうか。簡単に外から外廊下の部分に入ってこれそうなんだが。
みなさんどう思いますか。フォレストの見てここも判断できるので