地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31
所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57
クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
861:
匿名さん
[2015-04-13 14:05:58]
|
||
862:
匿名さん
[2015-04-13 14:16:39]
>>845
844です。相場の上がり感や他物件や他エリアの価格設定で考えたら安い。相場の上がり感を読み違えたのかなと。 |
||
863:
匿名さん
[2015-04-13 14:40:58]
ちなみにNTT関東病院は救急指定ではなく救急対応なので、それほど救急車来ないと聞いたが、本当のところはどうなんだろ。近隣に住んでる方がいたら教えてください。
|
||
864:
匿名さん
[2015-04-13 14:50:50]
他物件との比較より、都心不動産のバブルがどこまで続くかの相場観の方が重要な気がします。
|
||
865:
匿名さん
[2015-04-13 14:56:33]
>>859
①建設地前歩道陥没事故 その後の国の調査により周辺の地盤・この物件の工事に問題がないとの調査結果あり ②上空飛行計画? 実現するか不明 実現した場合でも大井町・品川・大崎よりはまし(飛行ルート直下ではないため、目黒駅前の物件と騒音レベルは同等か?) ③NTT病院の救急車音 この物件前でサイレンは切られる ④ゴミステーションが各フロアにない 1フロア4戸しかないから当然か? ⑤エレベーター1基?(実際は下層・上層用で2基ある) 2基あり ⑥屋上テラスで騒いだら煩いんじゃね? 屋根もないのに利用者いるかね?(いれば管理規約で縛るべし) |
||
866:
匿名さん
[2015-04-13 15:00:46]
851 856 861です
861でまとめた内容に追加して、ペンシルだの、強風がとか騒いでたのもいたね、、、 |
||
867:
匿名さん
[2015-04-13 15:02:24]
851 856 861 866です
さらに追記。 低層階エレベーターは9人乗り 上層階エレベーターは17人乗り |
||
868:
匿名さん
[2015-04-13 16:25:19]
今日はなんだか盛り上がってますね(笑)
|
||
869:
匿名さん
[2015-04-13 16:31:42]
目黒組ですかね
|
||
870:
匿名さん
[2015-04-13 16:33:29]
|
||
|
||
871:
匿名さん
[2015-04-13 16:37:13]
|
||
872:
匿名さん
[2015-04-13 19:29:22]
865ありがとう、というよりは、バブルが見えてきているいま、865のような言い訳がましい物件が、
バブル崩壊にさらされるのが、とても心配です。 |
||
873:
匿名さん
[2015-04-13 20:28:59]
週末の抽選はあるのでしょうかね?
|
||
874:
匿名さん
[2015-04-13 21:12:39]
|
||
875:
匿名さん
[2015-04-13 22:41:19]
ここが下がってるときには、今出てる他の物件はもっと下がってるだろうね。
|
||
877:
匿名さん
[2015-04-13 23:00:48]
>>870 どんな評価か教えて!
|
||
878:
匿名さん
[2015-04-14 01:20:12]
|
||
879:
ご近所さん
[2015-04-14 01:53:25]
|
||
880:
匿名さん
[2015-04-14 08:25:59]
|
||
881:
匿名さん
[2015-04-14 09:19:20]
厳選って言っても販売中のタワーマンション、数少ないから。
|
||
882:
匿名さん
[2015-04-14 09:26:25]
タワーは今後も外国人がどんどん買っていくと思います。だからタワーマンに関しては下がらない。
小さいマンションや戸建ては釣られ上げだから天井とかこわいけど。 もっと高騰して買えなくなったらどこに住めばいいんですか? |
||
883:
匿名さん
[2015-04-14 10:19:57]
日本の不動産は世界的には相対的に割安です。80年バブルの頃と違うのは、日本の不動産の買い手は日本人だけではなくなっているということです。桁違いに市場は膨らんでます。それなりに条件が揃った物件であることが前提ですけど。
|
||
884:
匿名さん
[2015-04-14 10:30:51]
目黒だって日本人だけをターゲットにしてたらもっと安く出したかもね。アジアで日本人だけがお金持ちの時代はもう終わってるから。
|
||
885:
匿名さん
[2015-04-14 10:35:48]
主要23区都心部は外人だらけ
その周りを日本人が囲む絵図が想像できますね。アベノミクスは日本を崩壊させようとしてるとしか思えません。 |
||
886:
匿名さん
[2015-04-14 11:20:23]
結論として、買いなんだろ?w
くだらないことゴネゴネするなってw |
||
887:
匿名さん
[2015-04-14 11:59:42]
>>885
少子高齢化人口減少するからやむを得ない |
||
888:
匿名さん
[2015-04-14 12:00:38]
|
||
889:
匿名さん
[2015-04-14 12:04:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
890:
匿名さん
[2015-04-14 12:35:49]
日本人の知力体力が税金で吸い取られ 必死で働いて貯めた貯金と退職金はの貯金はオレオレ詐欺やら孫達に
唯一残った部屋数の余ったひろーい戸建ては買い手が見つからず値は下落(瑕疵物件も増える一方) ある程度淘汰されたらデベがタワマンをボコボコ建てていくんだろうね、これからも。 妄想でした。 |
||
891:
匿名さん
[2015-04-14 12:47:00]
これから郊外は厳しいでしょうね
|
||
892:
匿名さん
[2015-04-14 13:44:44]
|
||
893:
匿名さん
[2015-04-14 16:52:26]
駅直結なら郊外でも行けるかもね
|
||
894:
匿名さん
[2015-04-14 16:58:10]
|
||
895:
匿名さん
[2015-04-14 17:10:07]
ここは郊外物件購入して電車通勤がんばりましょって掲示板になったのか?w
|
||
896:
匿名さん
[2015-04-14 23:28:17]
リビングインの洋室って、実際どんなかんじですか?
70平米のものは三室ともリビングインでしたが、プライバシーなどは大丈夫でしょうか、、、。 |
||
897:
匿名さん
[2015-04-15 00:01:16]
|
||
898:
匿名さん
[2015-04-15 05:03:29]
|
||
899:
匿名さん
[2015-04-15 08:36:33]
病院が近い住居を探す人もいるのでは?
|
||
900:
周辺住民さん
[2015-04-15 09:28:28]
|
||
901:
匿名さん
[2015-04-15 09:49:07]
|
||
902:
匿名さん
[2015-04-15 10:13:42]
NTT関東の救急搬送患者数が月300人程度のようですね(病院HPより)。
だから1日(24時間)10人(10台)程度でいいようです。 |
||
903:
匿名さん
[2015-04-15 10:44:19]
>>902
月300人ってHPのどこにあった? 下の頁だと2013年で年間769台みたいだけど。 https://www.ntt-east.co.jp/kmc/guide/coordination/result.html 表1 外来患者数 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 総患者数(人) 3871 4179 4403 4356 5891 5796 救急車対応数 272 194 195 251 847 769 |
||
904:
匿名さん
[2015-04-15 10:54:03]
>>903
それ総合診療科のみの実績なんで、ほかの科の救急車いっぱいあるかと。 救急患者なら循環器とか、外科とか救急センター受診する方が多いんじゃないですか? https://www.ntt-east.co.jp/kmc/clinicalindicator/graph.html によると病院の救急車台数 平成22年 3384台 平成23年 3482台 平成24年 3726台 ですね。自分は、最近の台数は不明です |
||
905:
匿名さん
[2015-04-15 11:06:31]
|
||
906:
匿名さん
[2015-04-15 11:09:01]
|
||
907:
匿名さん
[2015-04-15 11:35:44]
>>906
904です。 防音サッシで、普通の車の音とか電車の音とかは軽減されます。 救急車とか消防車のサイレンと、爆走するバイク(改造マフラー)の音はかなり聞こえますよ。 中層階に住んでますけど、音は上にくるみたいで、低層だからうるさいとかそういうものでもないみたいです。 でも、人間不思議なもので、深夜はいつの間にか慣れて目が覚めなくなりました。 過敏な方じゃなければ、大丈夫じゃないでしょうか |
||
908:
匿名さん
[2015-04-15 12:44:04]
|
||
909:
匿名さん
[2015-04-15 13:15:18]
いつの間にか救急車ネタで盛り上がってる(笑)
|
||
910:
匿名さん
[2015-04-15 13:32:01]
駐車場の出入口の道が、病院への道ですが、車の出し入れには、特に問題ないでしょうか? 渋滞とか
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここで今まで騒がれていた事実ないしネガとしては、
①建設地前歩道陥没事故
②上空飛行計画?
③NTT病院の救急車音
④ゴミステーションが各フロアにない
⑤エレベーター1基?(実際は下層・上層用で2基ある)
⑥屋上テラスで騒いだら煩いんじゃね?
くらいだと思うが、他に何かあったけ?