地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31
所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57
クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
761:
匿名さん
[2015-04-07 13:54:33]
|
||
762:
匿名さん
[2015-04-07 13:57:48]
>>760
貴方は、今買わなくて良し(笑) |
||
763:
匿名さん
[2015-04-07 14:09:11]
900戸のタワマンです。数年すれば中古物件で3割は安くなりますから、
そうすれば丁度坪400万程度。周辺や、都心区のもっとグレードの高い部屋と比較して、 納得の価格で購入すればいいだけ。焦る必要ないですよ。割高でも何でも新築じゃなければ! というおめでたい人でなければ。家なんて、所詮は耐久消費財なんですから、 浮いたお金で高級車でも買って、数年後乗り付けてやればいいでしょう。 数千万の違いは大きいでしょうね。 |
||
764:
匿名さん
[2015-04-07 14:09:59]
>>760
ん〜。桜田通りを挟んだだけで五丁目と向かいのアーバンスはまるで別物。似て非なるものです。 |
||
765:
匿名さん
[2015-04-07 14:13:04]
|
||
766:
匿名さん
[2015-04-07 14:14:19]
763です。
これはブリリア目黒への書き込みでした。間違ってここに書いてしまいました。m(_ _)m |
||
767:
匿名さん
[2015-04-07 14:24:04]
|
||
768:
物件比較中さん
[2015-04-07 14:29:07]
どの物件も一長一短はありますからね。値段からしたらこの物件は普通に検討に値します。
|
||
769:
匿名さん
[2015-04-07 14:30:32]
うーん。微妙。。ちょっと中途半端だよね。
|
||
770:
匿名さん
[2015-04-07 14:37:45]
ここが高いと言っている人はどこを検討しているんでしょう?
現時点でここよりコスパ良いところ見つからないんですが。 全体的に下がるまで待つのかな。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2015-04-07 14:42:41]
|
||
772:
匿名さん
[2015-04-07 14:46:34]
|
||
773:
匿名さん
[2015-04-07 14:49:08]
>>770
コスパだけならパークナード目黒や西新宿60 |
||
774:
匿名さん
[2015-04-07 14:57:32]
|
||
775:
匿名さん
[2015-04-07 15:08:45]
>>773
パークナードは仕様設備が悪い。ディスポーザーなし外廊下の時点で検討外。川そばの地盤や臭い含めパスでした。 西新宿のタワーも駅から遠い、地権者住戸が多いのと中国圏の方が沢山購入されていて、将来のリセール不安で検討外でした。 |
||
776:
匿名さん
[2015-04-07 15:13:44]
|
||
777:
773
[2015-04-07 15:17:59]
仕様云々とかじゃなくマーケット的に割安かを答えたまで。ちなみに両方モデルルーム行ってます
|
||
778:
匿名さん
[2015-04-07 15:20:48]
ここは高くはないと思うけど。
価格なりでしょう。 |
||
779:
匿名さん
[2015-04-07 15:23:57]
|
||
780:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-04-07 15:49:09]
|
||
781:
匿名さん
[2015-04-07 15:52:32]
目黒挫折組みさんたち、いらっしゃいましたね。
盛り上がってまいりました。 |
||
782:
匿名さん
[2015-04-07 15:57:07]
|
||
783:
匿名さん
[2015-04-07 18:25:26]
オープンレジデンシア高輪台も完売したようなので、
ここも完売間違いないでしょう。 五反田は渋谷-品川間で一番伸びしろのある駅ですからね。 |
||
784:
匿名さん
[2015-04-07 22:18:49]
|
||
785:
匿名さん
[2015-04-07 22:22:49]
|
||
786:
匿名さん
[2015-04-07 22:28:53]
ここはキャピタルゲインでますか?
やはり上層階のほうが資産価値高い? |
||
787:
匿名さん
[2015-04-07 22:34:50]
|
||
788:
778
[2015-04-07 23:25:44]
|
||
789:
匿名さん
[2015-04-08 00:13:17]
契約者の方の書き込み多いのかな?
|
||
790:
匿名さん
[2015-04-08 13:14:44]
西五反田 不動前 すみふの値段ってもうでてる?
|
||
791:
匿名さん
[2015-04-08 13:33:41]
>>790
まだ出てません。 ただ周辺物件のモデルルームへ行ってみれば、ある程度、業者同士で共有されている情報を教えてくれますよ。 2ヶ月前の時点で@450~500と聞きましたが、多分少し上げて来ているでしょうね。 |
||
792:
匿名さん
[2015-04-08 14:19:05]
不動前、500平均くらいになるんでしょうか。いくらなんでも高すぎ。。
|
||
793:
匿名さん
[2015-04-08 14:24:32]
目黒が周辺相場を引き上げてくれるので、ここのお手頃感が際だちますね
|
||
794:
匿名さん
[2015-04-08 14:46:33]
|
||
795:
匿名さん
[2015-04-08 14:54:09]
>ここも500でもいいかもね。
城南五山に在住です。200㎡程度の低層マンションですが、このタワーが@500万になったら、 我々の高台エリアは600万とかそれ以上になってしまいます。 私の部屋でも3.6億以上です。資産価値が上がるのは嬉しい事ですが、 今年は固定資産税の税額見直しの年度に当たりますので、高騰が心配です。 都心部はちょっと急に上がりすぎている印象があります。 |
||
796:
匿名さん
[2015-04-08 15:21:39]
来週末の再登録ってこの2部屋?
倍率何倍になるんだろう。 5階 502 南東 26.20m² 1K 129.01万円 3,380万円 19階 1903 北西角 57.26m² 2LDK 125.39万円 7,180万円 |
||
797:
匿名さん
[2015-04-08 15:30:20]
>>791
情報有難うございます。 ここと不動前すみふとで比較検討中です。不動前は川沿いのゆったりした感じと不動前駅から南北線三田線が使えるところが気に入ったのですが、目黒川沿いに住んだ事のある人は川沿いは嫌がるんですよね。臭いで。 こちらは大きなマイナスポイントもないのだけど、やはり倍率高いよね。週末抽選分も二期も。 目黒駅前タワーからこちら狙いに変える人も多そうだし、どうしよ。 |
||
798:
匿名さん
[2015-04-08 16:29:29]
あくまで個人的な推測だけど、ベデ同士で協調している部分があると思う。
|
||
799:
匿名さん
[2015-04-08 18:07:47]
ここの資産価値(AVE400万)は少しは上がるかもしれませんが、
下がることはないだろうと考えています。 山の手線内、徒歩4分、池田山、、、 まあバブル30年周期で前回が1990年、次が2020年と予測されますので、 数年後どうなっているかですね。 不動前の500万はやり過ぎですね。 |
||
800:
匿名さん
[2015-04-08 18:09:53]
19階の部屋は20階以上のプレミアム乗っかってなくて割安感あるね。
|
||
801:
匿名さん
[2015-04-08 19:21:08]
|
||
802:
匿名さん
[2015-04-08 21:39:09]
>>800
せっかく倍率つかないように調整してもらったのにもったいないですね。ローン通らなかったんですかね。意図的なキャンセルだったら、デベ怒ってるでしょうね。 でも、19階買えたら大ラッキーてすよ。幸運祈ってます。 |
||
803:
匿名さん
[2015-04-08 22:20:14]
>>802
え?全然安くないけど。。 |
||
804:
匿名さん
[2015-04-08 23:12:32]
>>803
貴方にはね(笑) |
||
805:
匿名さん
[2015-04-08 23:22:30]
803じゃないけど適性価格でしょう。高くも安くもない。
|
||
806:
匿名さん
[2015-04-09 00:02:40]
|
||
807:
匿名さん
[2015-04-09 00:15:03]
>>806
一倍だね |
||
808:
匿名さん
[2015-04-09 00:36:47]
|
||
809:
匿名さん
[2015-04-09 01:09:08]
確かに19階キャンセルはもったいない
|
||
810:
匿名さん
[2015-04-09 07:49:31]
三月にキャンセルってことは、転勤じゃない。
|
||
811:
匿名さん
[2015-04-10 00:17:43]
第1期で倍率の付いた部屋タイプ・階数を教えていただけませんか?
|
||
812:
匿名さん
[2015-04-10 10:08:44]
|
||
813:
811
[2015-04-10 10:34:02]
|
||
814:
匿名さん
[2015-04-10 11:23:27]
>マイナスポイントもない
>下がることはない って、もし飛行機ルートがこの上空に決まったとしても、言えるのであろうか? |
||
815:
匿名さん
[2015-04-10 11:32:26]
それを気にしていたら目黒なども買えなくなるよ。
|
||
816:
匿名さん
[2015-04-10 15:21:10]
|
||
817:
匿名さん
[2015-04-10 18:22:14]
飛行機通っても買いだと思うけど。。
この物件は微妙にルートはずれてそうだし、高度的にも大井町や大崎よりはましでしょ。 |
||
818:
匿名さん
[2015-04-11 16:04:14]
無駄な共用施設がないのが良いですね。
最上階欲しいけど屋上テラスがネックかなぁ。 |
||
819:
匿名さん
[2015-04-11 16:21:09]
目黒の方が空港から離れる分煩くないのでは?
大崎、五反田あたりがまずそう。 |
||
820:
匿名さん
[2015-04-11 19:54:35]
そもそもこんな敷地の狭いとこでタワーって。。
エントランス入ったときの高級感は得られないタワーマンションだね。 |
||
821:
匿名
[2015-04-12 02:13:38]
ホームページの写真ではエントランスが豪華に見えるよ。
|
||
822:
匿名さん
[2015-04-12 10:04:43]
MR行きましたがここデザインにはお金かけてる印象を受けましたよ
|
||
823:
匿名さん
[2015-04-12 15:57:02]
とうとう来てしまった、プチバブルの予感
みんなで渡れば怖くないのだろうか |
||
824:
匿名さん
[2015-04-12 16:23:14]
目黒から流れてきました(笑)
規模は全然違いますがこちらのほうが仕様に見合った値段かなと思います |
||
825:
匿名さん
[2015-04-12 19:24:01]
|
||
826:
匿名さん
[2015-04-12 19:51:24]
外観重視のデメリットもありますが・・・
|
||
827:
匿名さん
[2015-04-12 19:52:44]
|
||
828:
匿名さん
[2015-04-12 19:56:36]
|
||
829:
匿名さん
[2015-04-12 22:50:07]
|
||
830:
匿名さん
[2015-04-12 23:07:51]
すみふや目黒と比べると相当割安ですね。
買った瞬間含み益は堅いらしいです。 ちなみに弟一期は売主が値付けを間違えたらしいです。 |
||
831:
匿名さん
[2015-04-12 23:24:49]
>>830
何か必死だね〜。ここ苦戦してるの? |
||
832:
匿名さん
[2015-04-12 23:27:09]
深夜の関東病院に来る救急車のサイレンが気になるけど、上層階なら大丈夫かな。
あとは、学区の小学校が、目黒駅前のタワマンもあり膨れ上がっちゃいそう。どうするんだろ。。 |
||
833:
購入検討中さん
[2015-04-12 23:30:39]
19階の2LDKキャンセル住戸、結局どうなったんでしょうね?
|
||
834:
匿名さん
[2015-04-12 23:39:48]
|
||
835:
匿名さん
[2015-04-12 23:59:15]
|
||
836:
匿名さん
[2015-04-13 09:34:50]
|
||
837:
匿名さん
[2015-04-13 10:02:37]
ここは地歴・地盤・交通利便性・仕様や眺望の良さからすると破格。
今から審査通すのは時間的に厳しいかもしれないけど、19階当たった人はラッキーだね。 |
||
838:
匿名さん
[2015-04-13 10:26:24]
別なクレヴィアマンションを検討したことがあるけど
値付けを間違えるようなデべではないよ。値段相応。 |
||
839:
購入検討中さん
[2015-04-13 10:49:40]
|
||
840:
匿名さん
[2015-04-13 11:28:08]
|
||
841:
匿名さん
[2015-04-13 11:41:38]
この価格が割安にみえるって、すごい時代になったよね。
今はやはり買い時ではないなあ。。。 本物の池田山物件だったパークハウス池田山買った人は賢明だったね。 |
||
842:
匿名さん
[2015-04-13 12:25:58]
|
||
843:
匿名さん
[2015-04-13 12:27:36]
>>841
そうですね。でも向こう何年かはもっと上がっていくんでしょうね。プチバブルを体感中。 |
||
844:
匿名さん
[2015-04-13 12:29:00]
>>838
少し時期を読み違えた感じの値付けのように思えます。 |
||
845:
匿名さん
[2015-04-13 12:32:19]
>>844
どゆ意味?高い?安い? |
||
846:
匿名さん
[2015-04-13 12:36:47]
|
||
847:
匿名さん
[2015-04-13 12:39:18]
|
||
848:
匿名さん
[2015-04-13 12:40:12]
値付けについては、抽選倍率が高かった部屋は安過ぎて、
無抽選なら妥当、申込み無しなら高過ぎということだと思う。 3LDKについては無抽選が多かったから、全体的には妥当な値付けだったと個人的に思う。 (2LDK・1LDKなど他の部屋の倍率は聞いていないので分かりません) |
||
849:
匿名さん
[2015-04-13 12:42:19]
パークハウスは仕様・間取りが気に入らず断念。
あちらは低層、こちらはタワマン・駅近・永久眺望を売りにしているから毛色が違う |
||
850:
匿名さん
[2015-04-13 12:45:05]
ここは規模が小さいからか宣伝も控えめでひっそりと売ってたよね。
倍率の小さい1期で申込みできた人は勝ち組。 |
||
851:
匿名さん
[2015-04-13 12:46:18]
>>847
絶対額でみたら、決して安くはない。 一般のサラリーマンでは手が出ないだろうから、、、 相対的に見たら、安い。 周辺の目黒駅前や不動前の東建や住不を考えると、、、 他の都内の売出し中タワマンを考えれば、相当安いと思う。 時間的に相対的に見れば、そりゃー、高い。 つい数年前の周辺相場、全体的な相場が頭に残ってるからね、、、 これだけ出すなら、築浅中古で場所もそこそも良くて、広いの買えるじゃん!って発想になるもん、普通w そういう意味で、割高に感じてしまうのは否めないけど、時流だから仕方ない。あとは個人の将来的な相場 感次第。プチバブル、バブルだって騒ぐ輩もいれば、一つの転換点と捉える奴もいる。 |
||
852:
匿名さん
[2015-04-13 12:47:05]
割安か割高かというと間違いなく割安。
ただ今が買い時でないというのも同意(いつ安くなるのかは知らんけど) |
||
853:
匿名さん
[2015-04-13 12:55:56]
第2期から販売開始予定の高層階はプレミアム設計なので高くなるようです。
|
||
854:
匿名さん
[2015-04-13 12:57:15]
買い煽りが多いスレだな
|
||
855:
匿名さん
[2015-04-13 13:02:10]
|
||
856:
匿名さん
[2015-04-13 13:02:28]
>>852
まさにそう。 いつエントリーするかだけ。 時流に乗り遅れれば、次はいつ買えるの? キャッシュで買うならいいけど、ローン組む人は完済年齢何歳よ?って話し。 不動産相場だけでなく、金利変動リスクもあるからね、、、 1,000万の借入35年で1%変化しただけで185.6万利息総額変わってくるからね。 日経平均も1.4万、1.6万で遅れてエントリーしようって気になった? ならんでしょw でも、結果、あれよあれよという間に、気付いたら2万いってるわけで、1.4 万でエントリーしてても、43%の値上がり。 日経が8千、9千だのの相場がずっと頭にこびりついてたら、そりゃー、高い、 バブルだってなるよね、、、 でも、実態経済の実感はまだまだ。 不動産も遅れてついてくる。 乗るか乗らないかだけ。 もっとも、もたもたしてたら、最悪、どっちにしようかなんて選択肢すら 無くなるからね。 |
||
857:
匿名さん
[2015-04-13 13:04:53]
>>854 確かに。本当に買いたいなら、抽選直前は競争相手を減らすネガ投稿が増えるような気がする
|
||
858:
匿名さん
[2015-04-13 13:05:42]
|
||
859:
匿名さん
[2015-04-13 13:47:11]
ネガといっても飛行ルート問題くらいしかないしね
全体的にバランスの良い物件なのは確か。 |
||
860:
匿名さん
[2015-04-13 13:53:01]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
将来のマーケットが今と同じとは限らない。
ここや目黒の不安要素は都心上空飛行ルート。
もし上を飛行機が飛ぶようになっても高い価格で中古取引できるかどうか。