地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31
所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57
クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
601:
匿名さん
[2015-03-29 22:09:49]
|
||
602:
匿名さん
[2015-03-29 22:25:08]
|
||
603:
匿名さん
[2015-03-29 22:55:03]
|
||
604:
匿名さん
[2015-03-29 23:06:41]
|
||
605:
匿名さん
[2015-03-29 23:10:07]
>>604
603だけど、私に聞かれても知りません。 |
||
606:
匿名さん
[2015-03-29 23:11:08]
|
||
607:
匿名さん
[2015-03-29 23:12:12]
|
||
608:
匿名さん
[2015-03-29 23:15:37]
>>604
キャンセルになったってだけですよ。 |
||
609:
匿名さん
[2015-03-29 23:25:39]
|
||
610:
匿名さん
[2015-03-29 23:31:09]
二期はいつからなんだろう
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2015-03-30 00:19:24]
目黒を買えないひとが流れてくるのかな
|
||
612:
匿名さん
[2015-03-30 00:30:18]
|
||
613:
購入検討中さん
[2015-03-30 01:04:52]
目黒は85㎡で2億です。
少し狭いけどこちらに乗り換えるか検討してます。 |
||
614:
匿名さん
[2015-03-30 08:45:13]
大規模マンションじゃないから相当の値段だと思います。
ゴミ置場が各フロアにないのはタワーとは言えないと思います。 |
||
615:
匿名さん
[2015-03-30 09:06:36]
ここのマンションは、管理費修繕費安いですよ。
|
||
616:
購入検討中さん
[2015-03-30 10:33:41]
>>614
1フロア4戸でゴミ置き場があったら、誰が出したかすぐバレちゃうじゃない。 |
||
617:
匿名さん
[2015-03-30 11:34:11]
このマンションの20階以上と19階以下の実質的な違いって天井高くらい?
値段差大きいけどリセールバリューどうなんでしょ。 |
||
618:
匿名さん
[2015-03-30 11:42:16]
>> 617
最大差で20cm それ以外は間取り、仕様など違いは無い。 厳密には、玄関入口の化粧が少し異なる程度。 天井高い分のコンクリ、鉄骨代だな。 あとは20代の大台という気持ち的な問題。 |
||
619:
購入検討中さん
[2015-03-30 13:39:57]
|
||
620:
匿名さん
[2015-03-30 13:42:34]
>>617
リセール時には新築時のように複数の間取りを同時に検討することは困難なので新築時の価格差はさほど反映されにくいです。 |
||
621:
購入検討中さん
[2015-03-30 17:12:16]
目黒待ってたけど買えなさそうだからここにしようか迷う。。同じようなひとけっこういるのかな。
|
||
622:
匿名さん
[2015-03-30 17:16:19]
|
||
623:
匿名さん
[2015-03-30 17:24:45]
|
||
624:
匿名さん
[2015-03-30 18:14:42]
|
||
625:
匿名さん
[2015-03-30 18:39:22]
>>624
階数や間取りによって開きがあるので一概に言えないけど、1期は20F以上はほとんど売れていない or 売り控えされている。 20F未満の上層階なら、坪単価410くらいかな。2期の値上がり最低幅はMRで聞いたから知っているけど、敢えて言わないでおく。2期の販売開始は4月上旬。目黒駅前も当然参考にしてくるから、最終的にいくらで落ち着くかは蓋をあけてみないと分からない。 |
||
626:
匿名さん
[2015-03-30 19:01:29]
>>625
5月上旬ですよ。 |
||
627:
匿名さん
[2015-03-30 19:16:07]
|
||
628:
匿名さん
[2015-03-30 19:21:04]
|
||
629:
匿名さん
[2015-03-30 19:22:40]
>>626 , 627
販売はそうですね。 週末契約会終わって落ち着いたので、二期のMR受付けなどは4月になってからなので、 実際の販売は5月連休明けで、6月に二期契約会といった流れですかね。。。 20F以上、買える感じではありましたが、確かに営業担当の方も遠まわし、間接的に 20F未満に誘導しようとしている印象はありましたね。。。 あくまで個人的な印象ですが。 |
||
630:
匿名さん
[2015-03-30 19:27:32]
前スレに 1Mぐらい道路が陥没した、とか?ちらっと見ましたが、解決したのでしょうか?
|
||
631:
匿名さん
[2015-03-30 19:27:53]
>>628
はい、それぐらいします。 昔の相場感のままでいたので、一番最初にMRで価格の予定表見た時は高い!?って正直思いました。 湾岸エリアのタワマンとかも何件か内覧言ってしましたし、グローバルフロントも坪330程度。 でも、池袋~品川(山手線沿線西側)の売出し中のタワマン(西新宿60Fとか戸山公園などなど)を 見てたら、今のご時世、坪400以上ばっかりで、坪400でも感覚麻痺ちゃいましたw 大崎にお住いの方は、東側のお部屋の方とお互い見合う位置関係ですね。 |
||
632:
匿名さん
[2015-03-30 19:58:05]
|
||
633:
匿名さん
[2015-03-30 20:07:28]
>>632
最終的な正式価格表見た時には20F以上の住戸、2つ値段が出てたから、それが売れたかと思うけど、、、 キャンセルは3/24に公式HPにも出ている通り、6Fのお部屋だけでは? 分からないけどね。。。 |
||
634:
匿名さん
[2015-03-30 20:41:55]
なんだか情報が錯綜してますが20F以上を一期では売りたくなかったことは事実のようですね
|
||
635:
匿名さん
[2015-03-30 20:49:11]
|
||
636:
匿名さん
[2015-03-30 20:52:24]
|
||
637:
匿名さん
[2015-03-30 21:02:48]
|
||
638:
匿名さん
[2015-03-30 21:17:59]
>>635
ちゃんと見ていますよ。 少なくとも私が購入を検討していた部屋の単価は400台だったと思います。 西新宿はこれから北は住不、南は三井のタワマンが建つので、実質的に西側の部屋しか眺望が開けない。 また、東側だと最上階くらいでやっと西新宿のビル群の頭を抜けるので、無しって決めました。 MRのビデオは他のMRに比べてお金かけてるなって印象でした。 1Fで受付して、43Fかなんかに上がって、また受付して、ラウンジで待って案内されましたけど。。。 |
||
639:
匿名さん
[2015-03-30 22:18:26]
道路が陥没とは、心配になりますね。
前スレに確かにでてますが、見ても、解決したのかよくわかりません。 どうなったのですか、教えて下さい。 |
||
640:
匿名さん
[2015-03-30 22:53:18]
>>632
最上階ではなくて、20〜23階のプレミアム住戸が三戸販売済みですよ。 |
||
641:
匿名さん
[2015-03-30 23:10:35]
>>639
解決というか、このマンションの建設と陥没事故は関係ないという国土交通省の発行書類がある。地下鉄を掘ったときにできる空洞で、同じ通りの建物建設の際も同じような事が起きたと説明を受けた。 |
||
642:
匿名さん
[2015-03-30 23:35:22]
某物件でも、
屋上はヤンチャな若者が乱痴気騒ぎで大変みたいですね。 最上階は、覚悟しなきゃ。 |
||
643:
匿名さん
[2015-03-30 23:43:11]
|
||
644:
匿名さん
[2015-03-30 23:46:03]
|
||
645:
匿名さん
[2015-03-30 23:46:12]
|
||
646:
匿名さん
[2015-03-31 16:27:13]
公式HPの一期売れ残りと二期販売予定の間取りがアップされましたね。
|
||
647:
匿名さん
[2015-03-31 17:04:24]
23区内で道路が陥没なんて聞いたことがありません。
もし本当なら地盤に問題ありですね、まして重量のあるタワマン建設となれば結構気になると思うのですけど 坪単価で騒がれている間にそっと直して、結局ウヤムヤになるんでしょうかね。 |
||
648:
匿名さん
[2015-03-31 17:25:22]
>>647
うやむやになんかできる訳がない。 気になるなら買わなければいいだけのこと。誰も何もできない。 そもそも、敷地目の前とはいえ、国道であり、歩道なわけで、メディアにも取り上げられている中、一企業が闇に葬るなんてことは不可能。国道である以上、国土交通省がしっかり原因調査している。陥没した穴に水など流して原因解明を図ったが、マンション建設との因果関係は見いだせなかった。もしマンション建設が原因なら、何らかの措置がある。重説にはマンション前の歩道の陥没事故には言及されていないよ、一切。将来的に地盤が原因で何らかの事故があった場合、重説で言及しないと相当マズイことになるのはバカでも分かる。 まー、原因がはっきりしないのは気持ち悪いが、軟弱地盤と思ったら買わなければいいでしょ。 傾斜、倒壊する様な地震が来たら、日本は既に終わってる時だよ。 資産価値もクソもない。東京、日本が壊滅しちゃってるんだもん、、、 いくらネガキャンしたところで、価格は変わらないし、ライバルは減らないよ。 |
||
649:
匿名さん
[2015-03-31 17:49:57]
いやいや、価格や倍率を下げたくて言ってるんじゃなく、普通に不安ですよ。
道路が陥没ですよ? |
||
650:
匿名さん
[2015-03-31 18:00:32]
>>649
真剣に検討していれば、普通に不安になる気持ちは良く分かります。 決していいことではありませんからね。 下手したら心理的瑕疵にもなり兼ねない。。。 現地は見に行かれましたか? アスファルトで蓋されてますが、陥没って言うほど大げさなものではなかったですよ。 子供が作る落とし穴?程度の印象でした、、、 大人や車がすっぽり入ってしまう穴なら、ちょっと怖いですが、、、 |
||
651:
匿名さん
[2015-03-31 18:36:17]
子どもが作る落とし穴程度。だから別に問題がないなんて、とてもじゃないけどあり得ないでしょう。
バリアフリー、フルフラットとか言っている、安全・安心最重視の時代ですよ。 バリアフリーは、高齢者向け特別仕様などではなく、万人向け標準水準としての「ユニバーサルデザイン」ですよ。 |
||
652:
匿名さん
[2015-03-31 18:56:56]
>>651
なら買わなければいいじゃんw そういうヒステリック、粘着質な人間は誰からも煙たがられるだけ。 地盤が固い、ご自分が納得できる土地を購入して、自分で好きな注文住宅建てればいいんじゃないんですか? |
||
653:
匿名さん
[2015-03-31 19:07:46]
>>650
大人が落ちて怪我しましたよ |
||
654:
匿名さん
[2015-03-31 19:17:46]
>>653
知ってますよ、当然。 道歩いてて段差があれば転ぶこともあるでしょう。 穴空いてたら足がはまって転ぶこともあるでしょう。 バリアフリーだの何だのくだらないこと言って、何になるんだ? 部屋で足の小指ぶつけることもあれば、ドアに指挟むことだってあるだろう。 神経質になってそんな事気にしてたら、地震や陥没穴にはまるよりもストレスで死ぬ方がよっぽど確率も高い。 心理的に、ちょっと気になるなって程度しか理解できんよ。 何度も言うが、嫌なら買うな。 どんな家も完璧は無い。 ただ、人によって譲れないポイント、優先順位が違うだけ。 それがどんなに明確に分かってても、どんなにお金持っている人でも、7-8割くらい点数が取れる家にめぐり 会えたら買いってのが基本なんだよ。あなたが住む家はないよ。 そういう人間が区分所有していると、周りが迷惑。 ここを検討できるくらいの資産なり収入があるなら、戸建てで自分の理想の家を建てればいいじゃない? |
||
655:
匿名さん
[2015-03-31 19:19:02]
>>654
なんでそんなに必死なんですか? |
||
656:
匿名さん
[2015-03-31 19:25:03]
|
||
657:
匿名さん
[2015-03-31 19:27:15]
>>655
そうだね、別にまじめに長々とレスする必要ないね。 まー、ここ購入した身としては、マンションの資産価値やコミュニティを維持管理していく上で、変な人、めんどくさい人、常識無い人などがいたら、私は陥没穴よりも嫌だなってだけw 真剣に検討されている、感じのいい方だったら、色々情報提供でもしようかなって思ってたけどね。。。 |
||
658:
匿名さん
[2015-03-31 19:32:30]
>> 656
違う。 業者は書込みしないんじゃない? それに、価格吊り上げたり、購入に誘導するようないい方はしても、他を買え、自分で注文住宅建てろなんて言い回しはしないでしょ。 |
||
659:
匿名さん
[2015-03-31 19:45:36]
川沿いの低地だから、
当たり前ですが地盤は弱いですよね |
||
660:
匿名さん
[2015-03-31 19:53:53]
>>659
なんか書込みの初期にも同じこと言ってた人いたな、、、 同一人物だろうね。 弱くて結構、液状化でも構わない。 私は買った、あなたは買えない。それだけ。 少なくとも、あなたの頭よりは固いのでは? やわやわ地盤で結構だから、くだらない粘着やめてね。 |
||
661:
匿名さん
[2015-03-31 20:10:05]
抽選に外れた方がネガ書き込みしているのでは?あまり真面目に取り合っても仕方ないでしょう
|
||
662:
匿名さん
[2015-03-31 20:11:55]
歩道舗装はブロック平板なので、舗装下に空洞ができてもヒビ割れなどの兆候が見えず、
突然、ボコって、落ちてしまいますね。 |
||
663:
匿名さん
[2015-03-31 20:15:55]
なんだか湿気がありますね
しまいには陥没や液状化が嫌なら買わなければいい なんてキレたり。 |
||
664:
匿名さん
[2015-03-31 20:16:45]
>>647
過去にも、20 数年前の東京デザインセンター建設中に同様の陥没が発生、2年前には地下 鉄駅入り口A7付近で地下鉄駅トイレの漏水のために数十センチの陥没がありました。都内 でも多くが地下鉄工事が過去にあった箇所に集中的に発生しているそうです(皇居付近が最 も発生率が高い)。あくまで推測ですが、50 年も前に行われた地下鉄工事での埋め戻しが、 長年の振動などで土の層が圧縮され空洞が生まれ、それが徐々に表面にあがってきて陥没となったのではないでしょうか。 ↑過去の地下鉄工事付近は別の場所でもあること。 |
||
665:
匿名さん
[2015-03-31 20:18:39]
陥没の件はよく説明してもらいたいですね。傾いたり大丈夫なのか
|
||
666:
匿名さん
[2015-03-31 20:21:32]
気になるなら、買わない。
それで良し。 |
||
667:
匿名さん
[2015-03-31 20:22:32]
|
||
668:
匿名さん
[2015-03-31 20:23:49]
|
||
669:
匿名さん
[2015-03-31 20:25:36]
そうですね
よく考えてみます。 |
||
670:
匿名さん
[2015-03-31 20:26:33]
>>659
川沿いではない。現地を確認せよ。 |
||
671:
匿名さん
[2015-03-31 20:31:35]
>>668
現地を見るとイメージしやすいと思うのですが、地下鉄沿線の工事の経年が、原因であるとするなら、基礎地盤から整備する敷地内にはあまり関係ないのではないかと。 事実このマンションが建つ前もオフィスビルが長年あったわけだしね。 |
||
672:
匿名さん
[2015-03-31 20:33:42]
>>664
出てくる出てくる不都合な真実が |
||
673:
匿名さん
[2015-03-31 21:01:57]
|
||
674:
匿名さん
[2015-03-31 21:07:02]
出てくる出てくる倍率工作が@
|
||
675:
匿名さん
[2015-03-31 21:17:12]
>> 661
そうですね。 粘着してネガキャンする理由なんて、ヒガミか倍率工作以外の何物でもないですからね。 まともに相手するだけアホらしいですねw >>664 貴重な情報ありがとうございます。 真偽は確認できる術が無いので何とも言えませんが、ネガティブな情報でも事実であれば大歓迎です。 単に不安だけ煽ってるどこかの誰かとは訳が違いますからね。。。 悪い材料であっても、冷静に事実を受け止め、自分の価値判断で分析する。それが本筋です。 一人ヒステリックになって、パニック起こして、不安を煽って、周りに迷惑だけかけるバカって困ったもんですね。。。 一期で購入できなかった人は、低層階くらいですよね。 上層階とじゃー、1,000万以上は余裕で価格差あるから、二期も買えず。。。 購入した人への妬みですねw 貧乏残念!w |
||
676:
匿名さん
[2015-03-31 22:39:54]
二期になったら急にネガ意見増えた
|
||
677:
匿名さん
[2015-03-31 22:42:39]
|
||
678:
匿名さん
[2015-03-31 22:44:34]
|
||
679:
匿名さん
[2015-03-31 22:49:11]
一期を買ってしまってこれでいいのか、いやいいに違いないと自分に言い聞かせるためにポジネタ書くから単にからかわれてんでしょ。
|
||
680:
匿名さん
[2015-03-31 22:54:44]
|
||
681:
匿名さん
[2015-03-31 22:58:42]
時々ここを拝見して、考えて居るのですが、
不安を書かれてたときの打ち消し方が、なんだかとても必死なんですね。 しかも、ものすごく矢継ぎ早に、次々と10分おき、2,3分おきに。 いつでもずーっと、ここを、みんなが見つめているの??? |
||
682:
匿名さん
[2015-03-31 23:09:04]
|
||
683:
匿名さん
[2015-03-31 23:13:37]
|
||
684:
匿名さん
[2015-04-01 00:50:44]
|
||
685:
匿名さん
[2015-04-01 08:25:41]
まあ、二期で完売でしょうね。
|
||
686:
匿名さん
[2015-04-01 10:49:50]
>>685
多分そうなるだろうねー |
||
687:
匿名さん
[2015-04-01 22:52:35]
目黒挫折組多そうなので二期は競争率高そうですね
|
||
688:
匿名さん
[2015-04-01 23:09:50]
二期35戸のうちプレミアム住戸は13戸残ってる?
|
||
689:
匿名さん
[2015-04-02 00:30:10]
|
||
690:
匿名さん
[2015-04-02 00:41:23]
目黒の事前案内会が開始され
情報が出てくるにつれて こちらに流れてくる方が増えるでしょうね。 2期は倍率が上がるでしょうね。 |
||
691:
匿名さん
[2015-04-02 00:53:22]
|
||
692:
匿名さん
[2015-04-02 15:34:39]
目黒に早めに見切りをつけるべきでした。。
|
||
693:
匿名さん
[2015-04-02 16:15:32]
皆さん、ぜひ現地に行ってみてください。
駅から近く、道も広く、きれいです。 池田山の由緒ある土地のためなのか、 とても良い気が流れているような気がしました。 今計画されている五反田・目黒の物件の現地を全て行きましたが、 ここが一番良かったです。 まあどう感じるかは人それぞれですが。。。 |
||
694:
匿名さん
[2015-04-02 17:43:06]
|
||
695:
匿名さん
[2015-04-02 18:49:57]
>将来この上空を飛行機が飛ぶかも…
実際にどのコースを飛ぶのかも現段階では分からないし、 どの程度の音が聞こえるかも分からないのに、バカの一つ覚えみたいで滑稽な人だね。 まあ、それぐらいしかネガが見当たらないから言いたいのは分かるが・・ 都心部に住めずによほど悔しい人のようね。苦笑 |
||
696:
匿名さん
[2015-04-02 19:37:29]
>>692
因みに目黒タワーズ600説は本当なの? |
||
697:
匿名さん
[2015-04-02 20:00:21]
2007年竣工のパークタワー目黒が中古で坪600以上で販売されているのに
新築でかつ目玉の物件が中古と同等もしくはそれ以下になるはずがないですよ。 |
||
698:
匿名さん
[2015-04-02 20:31:09]
>>696
私も去年暮位に資料請求して、あとはBTMの掲示板見てただけなんで何とも言えないですけど、600-800何て話も飛び交っていますね。客観的な情報としては、697さんが仰る通り、中古で600するんですから、下層階で600スタートであっても不思議じゃないですね。そう考えると、ここはお買い得かも!?決して安い買い物ではないですけどね。 西側のお部屋なら、BTMが出来上がっていく様も見れるから、面白いかも知れないですね。ほんと、目と鼻の先ですからね。 |
||
699:
匿名さん
[2015-04-02 20:35:43]
>>696
目黒駅前タワーは、平均坪単価620万ですね。 |
||
700:
匿名さん
[2015-04-02 21:52:08]
目黒と比較検討されている方が多いみたいですが、駅近という点ではさほど大差はないと思います。
地下道を使えば雨の日もあまり濡れずにマンションまでたどり着ける距離ですし。 あとは、同じ価格くらいで部屋を比較したときに、どんなに狭くなっても、眺望が期待できなくても目黒にするかどうかってとこですね。 |
||
701:
購入検討中さん
[2015-04-02 22:49:34]
完全に出遅れました。
今3LDKってどの程度残ってるんでしょうか・・・ 昨日現地見てきたのですが、駅からの近さ、価格表の値段を見ると、今の情勢だとお手頃に見えてしまいます。 近くにある大きな総合病院に向かう救急車が、反対車線の大通りから右折して、マンションの目の前を通過していったのが気になりました。 大通りから、マンション前の細い道を通過して病院に向かうのが基本なんでしょうか? ご近所の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 夜とかどうでしょうか? |
||
702:
匿名さん
[2015-04-02 22:57:25]
|
||
703:
匿名さん
[2015-04-02 23:10:05]
マンション横の通りを救急車が入る場合、通りの入り口に『サイレンはきるように』という看板が立っていましたよ。
病院が住宅街に入っていく方向にあるので、大通りから細い道に入るあたりで切るのでしょうね。 |
||
704:
匿名さん
[2015-04-02 23:10:57]
飛行機が飛ぶことが指摘されるたびに、必死で打ち消される方がおられるようですが、
上空を飛べば騒音、振動は相当です。 何より、早朝や深夜にも時間延長されるのが前提ですから。 毎日の暮らしに深刻な影響です。地元の皆様さぞご心配のことと思います。 |
||
705:
購入検討中さん
[2015-04-02 23:22:46]
|
||
706:
匿名さん
[2015-04-02 23:45:30]
>>695
え、着陸ルートは滑走路から直線で引くからこの上を通ることは確定ですよ。羽田の滑走路の角度を変えない限り。 |
||
707:
匿名さん
[2015-04-02 23:51:20]
|
||
708:
匿名さん
[2015-04-03 09:52:13]
新大阪は高度300mだから、南風2ルートだと港南・大井町辺りがこれに相当するのかな。
|
||
709:
匿名さん
[2015-04-03 10:38:52]
住居のみならず、学校、病院等も影響を受けるので、実現したら相当大問題になるでしょうね
|
||
710:
契約済みさん
[2015-04-03 13:23:54]
|
||
711:
匿名さん
[2015-04-03 13:27:50]
|
||
712:
匿名さん
[2015-04-03 15:14:58]
今出されてるのは一案であって確定ではありません。どなたか書いてましたが学校や病院への影響等もあり一筋縄では進まないでしょう。
今の案でも都心上空は13時から19時までと限定されています。昼間外で働いてるひとにとってはあまり関係ないし、気になるなら買わない、気にしないなら買うで良いと思います。 倍率下げたいからと朝から晩まで飛ぶかのような書き込みは控えたほうが良いのでは。 |
||
713:
匿名さん
[2015-04-03 15:20:30]
|
||
714:
匿名さん
[2015-04-03 15:35:10]
|
||
715:
匿名さん
[2015-04-03 17:10:22]
|
||
716:
匿名さん
[2015-04-03 18:42:32]
仮に飛行機が上空飛ぶことになっても、この立地・仕様・価格なら普通に買いでしょ。
|
||
717:
匿名さん
[2015-04-03 19:08:27]
>>712,715
羽田空港 行き 飛行機問題の不安がすっきりしました。 丁寧なご解説 有難うございました。 池田山筆頭に城南五山のお金持ち、権力者さん達のお力添えで、なんとかこの話 却下されますように。 |
||
718:
購入検討中さん
[2015-04-04 12:06:14]
今朝の日経に都心上空ルート解禁に関する記事が出ているようですよ
|
||
719:
匿名さん
[2015-04-04 13:45:40]
|
||
720:
匿名さん
[2015-04-04 19:33:17]
高い買い物なのですから、
ニュースをこまめに確認し、関係者に情報を知らせる方は、 とても重要なことをして下さっているのですよ。 |
||
721:
匿名さん
[2015-04-04 19:40:17]
>>720
自作自演がわざとらしい。 |
||
722:
匿名さん
[2015-04-04 20:00:09]
|
||
723:
匿名さん
[2015-04-04 20:38:55]
ひとはずっと狙ってたものを手に入れられなかった場合に、自分を納得させるために、そのものをけなすことで気持ちを落ち着かせるのです。
温かい目で見守ってあげましょう。 |
||
724:
匿名さん
[2015-04-05 00:40:14]
3LDKはどれくらい残ってますか?二期はいくらまで上がりますかね。。
|
||
725:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-04-05 01:30:38]
1月か2月にモデルルームで価格を聞いたのですが、二期になるとその価格ではなくなるのでしょうか?
|
||
726:
匿名さん
[2015-04-05 05:43:48]
>>725
一期での販売動向や市場価格で二期から値段が上がるとかは普通にあることのようですよ。だから価格は変わるのではないかな。 |
||
727:
匿名さん
[2015-04-05 11:46:01]
それでも目黒とかなり価格差あるでしょうし、二期で終わっちゃいそうですね。しばらくタワー物件出ないのかな。。
|
||
728:
匿名さん
[2015-04-05 13:55:10]
目黒にこだわりすぎました。ここはミニタワーな感じですがなかなか良い物件ですね。
|
||
729:
購入検討中さん
[2015-04-05 14:37:21]
>>728
売却時の下値不安が小さいのがありがたいですね。 |
||
730:
匿名さん
[2015-04-05 22:09:55]
目黒は、60m2でも1億超えですから(笑)
|
||
731:
匿名さん
[2015-04-06 00:21:46]
目黒の掲示板は荒れてますがここは平和な感じですね!
|
||
732:
匿名さん
[2015-04-06 13:57:14]
目黒挫折組みが流れてきそうです。
2期は抽選多いかな? |
||
733:
匿名さん
[2015-04-06 16:20:34]
目黒のタイミングが早ければ、一期も抽選多かったでしょうね
|
||
734:
匿名さん
[2015-04-06 16:51:12]
今は予定は無いと思いますが、
恐らくこの10年ぐらいで五反田駅の再開発があり、 今とは見違える駅前になっていると予測しています。 当然、土地・マンション価格もそれなりになっていることでしょう。 |
||
735:
匿名さん
[2015-04-06 17:28:58]
>>734
開発何も決まってないのに。。。夢追い人? |
||
736:
匿名さん
[2015-04-06 17:45:39]
|
||
737:
匿名さん
[2015-04-06 20:11:46]
|
||
738:
匿名さん
[2015-04-06 20:13:52]
田町-新駅-品川-大崎-五反田-目黒-恵比寿-渋谷
で駅前の開発が進んでいないのは五反田駅 他の駅が再開発が進んでいく中でされない理由がありません。 余談ですが、首都高速道路中央環状線の出入口も設置されましたしね。 また開発の進まない理由の一つに駅前の権利者の問題があると思いますが、 10数年も経てばその権利者もいなくなりその問題も解決されることでしょう。 数年前は東京オリンピック開催を考えていた人も夢追い、おめでたい奴と言われていたかもしれませんね。 購入された方は10数年後を楽しみにしていましょう、夢を追いましょうwww |
||
739:
匿名さん
[2015-04-06 20:26:07]
>>734
正直、今は決してきれいとは言えない駅ですが、いつか開発が進んだときには、価値評価がかなりあがりそうですよね。 このマンションは駅近なことが最大の魅力ですし、そのときがくるのを楽しみにするのもいいですね! ポジティブ思考大好きです。 |
||
740:
匿名さん
[2015-04-06 20:58:19]
確かに伸びしろがある駅ですよね。駅前が整備されたらこの物件へも波及効果大ですね。
|
||
741:
匿名さん
[2015-04-06 21:37:58]
>>738
紛らわしくてごめんね。 おめでたいって言ったのは、735に対して。 738さんの意見に大賛成。よくよくリサーチして、将来ビジョン持って買わないとね。 単に住むための住宅だけでなく、投資でもあるからね、、、 もちろん皆知ってると思うけど、 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000022400/hpg000022390.htm |
||
742:
匿名さん
[2015-04-06 21:52:35]
すみふ の大規模タワープロジェクトの方でしょうか。
|
||
743:
匿名さん
[2015-04-06 21:55:37]
|
||
744:
契約済みさん
[2015-04-06 22:59:46]
まだ一年半もありますが入居が楽しみです!
|
||
745:
匿名さん
[2015-04-07 00:57:08]
駅東口周辺整備も強く期待。
|
||
746:
匿名さん
[2015-04-07 09:25:04]
|
||
747:
匿名さん
[2015-04-07 09:32:00]
|
||
748:
匿名さん
[2015-04-07 12:11:19]
山手線内側ですし、良い物件だと思います。
|
||
749:
匿名さん
[2015-04-07 12:26:32]
>>748
まあ価格なりの物件かと |
||
750:
匿名さん
[2015-04-07 12:52:52]
|
||
751:
匿名さん
[2015-04-07 12:53:20]
1期は安かったですよ。
2期は知りませんけど・・・ |
||
752:
匿名さん
[2015-04-07 12:55:44]
>>750
つまりいかに立地と周辺のランドスケープに価値があるかってことですよね。ここは五反田駅近くで立地は悪くないですが、やはり大通り沿いで敷地に余裕もないてますし実用性はあるけど優雅さはほとんどないからね。 池田山は名前だけで池田山という言葉にイメージされるような要素はほとんどないからね。 |
||
753:
匿名さん
[2015-04-07 13:19:53]
>>751
安いとはいくら?坪390くらい? |
||
754:
契約済みさん
[2015-04-07 13:24:42]
>>753
平均すると@400ちょっとだったと思います。 |
||
755:
匿名さん
[2015-04-07 13:26:03]
>>754
高い。向かいのザバークハウス五反田は坪330でしたよ |
||
756:
匿名さん
[2015-04-07 13:26:12]
|
||
757:
匿名さん
[2015-04-07 13:28:22]
>>752
駅近くて価格が許容範囲だったら良いですよ。 いくらランドスケープが良くて目黒駅前でも坪600万超えで 仕様設備もイマイチだったら買わないので... 買わないというより普通のサラリーマンが買える金額ではないしね。 |
||
758:
匿名さん
[2015-04-07 13:30:14]
>>755
今は市況が違うよ。不動前も昨年は330で今年は500ですから |
||
759:
匿名さん
[2015-04-07 13:34:51]
|
||
760:
匿名さん
[2015-04-07 13:52:52]
>>759
分かるけどその内容の違いで市況が違うからって坪100万アップはなんだかなー。 |
||
761:
匿名さん
[2015-04-07 13:54:33]
今のマーケットが過去とは違うように
将来のマーケットが今と同じとは限らない。 ここや目黒の不安要素は都心上空飛行ルート。 もし上を飛行機が飛ぶようになっても高い価格で中古取引できるかどうか。 |
||
762:
匿名さん
[2015-04-07 13:57:48]
>>760
貴方は、今買わなくて良し(笑) |
||
763:
匿名さん
[2015-04-07 14:09:11]
900戸のタワマンです。数年すれば中古物件で3割は安くなりますから、
そうすれば丁度坪400万程度。周辺や、都心区のもっとグレードの高い部屋と比較して、 納得の価格で購入すればいいだけ。焦る必要ないですよ。割高でも何でも新築じゃなければ! というおめでたい人でなければ。家なんて、所詮は耐久消費財なんですから、 浮いたお金で高級車でも買って、数年後乗り付けてやればいいでしょう。 数千万の違いは大きいでしょうね。 |
||
764:
匿名さん
[2015-04-07 14:09:59]
>>760
ん〜。桜田通りを挟んだだけで五丁目と向かいのアーバンスはまるで別物。似て非なるものです。 |
||
765:
匿名さん
[2015-04-07 14:13:04]
|
||
766:
匿名さん
[2015-04-07 14:14:19]
763です。
これはブリリア目黒への書き込みでした。間違ってここに書いてしまいました。m(_ _)m |
||
767:
匿名さん
[2015-04-07 14:24:04]
|
||
768:
物件比較中さん
[2015-04-07 14:29:07]
どの物件も一長一短はありますからね。値段からしたらこの物件は普通に検討に値します。
|
||
769:
匿名さん
[2015-04-07 14:30:32]
うーん。微妙。。ちょっと中途半端だよね。
|
||
770:
匿名さん
[2015-04-07 14:37:45]
ここが高いと言っている人はどこを検討しているんでしょう?
現時点でここよりコスパ良いところ見つからないんですが。 全体的に下がるまで待つのかな。 |
||
771:
匿名さん
[2015-04-07 14:42:41]
|
||
772:
匿名さん
[2015-04-07 14:46:34]
|
||
773:
匿名さん
[2015-04-07 14:49:08]
>>770
コスパだけならパークナード目黒や西新宿60 |
||
774:
匿名さん
[2015-04-07 14:57:32]
|
||
775:
匿名さん
[2015-04-07 15:08:45]
>>773
パークナードは仕様設備が悪い。ディスポーザーなし外廊下の時点で検討外。川そばの地盤や臭い含めパスでした。 西新宿のタワーも駅から遠い、地権者住戸が多いのと中国圏の方が沢山購入されていて、将来のリセール不安で検討外でした。 |
||
776:
匿名さん
[2015-04-07 15:13:44]
|
||
777:
773
[2015-04-07 15:17:59]
仕様云々とかじゃなくマーケット的に割安かを答えたまで。ちなみに両方モデルルーム行ってます
|
||
778:
匿名さん
[2015-04-07 15:20:48]
ここは高くはないと思うけど。
価格なりでしょう。 |
||
779:
匿名さん
[2015-04-07 15:23:57]
|
||
780:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-04-07 15:49:09]
|
||
781:
匿名さん
[2015-04-07 15:52:32]
目黒挫折組みさんたち、いらっしゃいましたね。
盛り上がってまいりました。 |
||
782:
匿名さん
[2015-04-07 15:57:07]
|
||
783:
匿名さん
[2015-04-07 18:25:26]
オープンレジデンシア高輪台も完売したようなので、
ここも完売間違いないでしょう。 五反田は渋谷-品川間で一番伸びしろのある駅ですからね。 |
||
784:
匿名さん
[2015-04-07 22:18:49]
|
||
785:
匿名さん
[2015-04-07 22:22:49]
|
||
786:
匿名さん
[2015-04-07 22:28:53]
ここはキャピタルゲインでますか?
やはり上層階のほうが資産価値高い? |
||
787:
匿名さん
[2015-04-07 22:34:50]
|
||
788:
778
[2015-04-07 23:25:44]
|
||
789:
匿名さん
[2015-04-08 00:13:17]
契約者の方の書き込み多いのかな?
|
||
790:
匿名さん
[2015-04-08 13:14:44]
西五反田 不動前 すみふの値段ってもうでてる?
|
||
791:
匿名さん
[2015-04-08 13:33:41]
>>790
まだ出てません。 ただ周辺物件のモデルルームへ行ってみれば、ある程度、業者同士で共有されている情報を教えてくれますよ。 2ヶ月前の時点で@450~500と聞きましたが、多分少し上げて来ているでしょうね。 |
||
792:
匿名さん
[2015-04-08 14:19:05]
不動前、500平均くらいになるんでしょうか。いくらなんでも高すぎ。。
|
||
793:
匿名さん
[2015-04-08 14:24:32]
目黒が周辺相場を引き上げてくれるので、ここのお手頃感が際だちますね
|
||
794:
匿名さん
[2015-04-08 14:46:33]
|
||
795:
匿名さん
[2015-04-08 14:54:09]
>ここも500でもいいかもね。
城南五山に在住です。200㎡程度の低層マンションですが、このタワーが@500万になったら、 我々の高台エリアは600万とかそれ以上になってしまいます。 私の部屋でも3.6億以上です。資産価値が上がるのは嬉しい事ですが、 今年は固定資産税の税額見直しの年度に当たりますので、高騰が心配です。 都心部はちょっと急に上がりすぎている印象があります。 |
||
796:
匿名さん
[2015-04-08 15:21:39]
来週末の再登録ってこの2部屋?
倍率何倍になるんだろう。 5階 502 南東 26.20m² 1K 129.01万円 3,380万円 19階 1903 北西角 57.26m² 2LDK 125.39万円 7,180万円 |
||
797:
匿名さん
[2015-04-08 15:30:20]
>>791
情報有難うございます。 ここと不動前すみふとで比較検討中です。不動前は川沿いのゆったりした感じと不動前駅から南北線三田線が使えるところが気に入ったのですが、目黒川沿いに住んだ事のある人は川沿いは嫌がるんですよね。臭いで。 こちらは大きなマイナスポイントもないのだけど、やはり倍率高いよね。週末抽選分も二期も。 目黒駅前タワーからこちら狙いに変える人も多そうだし、どうしよ。 |
||
798:
匿名さん
[2015-04-08 16:29:29]
あくまで個人的な推測だけど、ベデ同士で協調している部分があると思う。
|
||
799:
匿名さん
[2015-04-08 18:07:47]
ここの資産価値(AVE400万)は少しは上がるかもしれませんが、
下がることはないだろうと考えています。 山の手線内、徒歩4分、池田山、、、 まあバブル30年周期で前回が1990年、次が2020年と予測されますので、 数年後どうなっているかですね。 不動前の500万はやり過ぎですね。 |
||
800:
匿名さん
[2015-04-08 18:09:53]
19階の部屋は20階以上のプレミアム乗っかってなくて割安感あるね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅や規模が違ってもここは安過ぎ