伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-22 17:58:02
 

地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31


所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
   東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57

現在の物件
クレヴィアタワー池田山
クレヴィアタワー池田山
 
所在地:東京都品川区東五反田五丁目108番51(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 104戸

クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠

401: 匿名さん 
[2015-03-13 21:25:12]
昭和のノリの泣きそうなほどダサいCMの
Yes!くれビアですね
インパクトは有りましたよ!
402: 匿名さん 
[2015-03-13 21:39:20]
駅近とアクセスの良さ、って、同じことじゃね?
つまり、駅に近いってこと言いたいわけね。近いだけで資産価値なのか?
403: 匿名さん 
[2015-03-13 21:47:58]
ここは、駅から遠い本当の「池田山」邸宅街のほうが、はるかに資産価値高い立地だと思うけど・・
404: 匿名さん 
[2015-03-13 21:51:26]
山手線内側エリアの駅近マンションはいくらでもあるけど、豪邸街と呼べるような第一種低層住居専用地域って本当に希少だから。その希少なエリアは単純に駅からの距離では測れない価値があるでしょ。ここみたいな国道沿いの普通のマンションより。
405: 匿名さん 
[2015-03-13 21:54:14]
>>404
池田山なんてつけないほうがいいのにね。
406: 匿名さん 
[2015-03-13 21:58:18]
クレヴィアタワー五反田よりは、池田山という箔付けたいんでしょ。
アドレス的には東五反田5だから嘘ではないし。
407: 購入検討中さん 
[2015-03-13 22:01:34]
急に無理ネガが増えたような気がするけど、気のせい?
事前登録が間近になったから?
408: 匿名さん 
[2015-03-13 23:22:08]
池田山⇒邸宅街って期待するネーミングと、
間取りやなんかのギャップありすぎ。
リビングひとつみても狭いし。邸宅街の優雅はいずこ。
409: 匿名さん 
[2015-03-13 23:48:20]
アクセスって交通アクセスで複数路線つかえるってことでは?
410: 匿名さん 
[2015-03-13 23:49:34]
ここで無理ネガ?みたくらいで、別に、ひるまないでしょ。
それでひるむようじゃ、もともと買わないよ。財産つぎこむんだから。
411: 匿名さん 
[2015-03-13 23:49:41]
>>402
投資用のマンションって駅近にしかありませんけどね
412: 匿名さん 
[2015-03-13 23:52:57]
皆、倍率下げるのに必死過ぎ
413: 検討中の奥さま 
[2015-03-14 00:02:20]
話変わってしまい、スミマセン。
ここ、ご家族で住む方は、少ないんでしょうか。
(というか、駅周りの〇テル街関連の方とか、多くなりそうなんでしょうか?)
何か判る方いますか??ちょっと聞きにくいのですが。
414: 検討中の奥さま 
[2015-03-14 00:07:10]
投資用ってことは、住むんじゃなく、貸したりするわけですね。
どんな借り手が付きそうなんですか。
家族?〇テル街関係?
415: 匿名さん 
[2015-03-14 07:51:30]
五反田、幹線道路沿いで家族住まわせたいイメージないなあ。
一人暮らしでも、女性一人で五反田住んでます、ってのもイメージにあわないし。
しいて言えば、単身者くらいかな。ここを借りて暮らしているイメージができるのは。
416: 匿名さん 
[2015-03-14 10:27:28]
東五反田のどこからどこまでが正式な池田山ですか?番地でお願いします。
417: 匿名さん 
[2015-03-14 13:03:41]
東五反田5丁目全域。だから、いわゆる山の麓エリアの崖下もいちおうは「池田山」アドレス。富士山麓も富士山であるのと一緒。
418: 匿名さん 
[2015-03-14 13:19:41]
五反田も良いですが、立地的には、港区や渋谷区の内陸の住宅街の方が落ち着いて住めるんでしょうか?また、タワーもカッコよくて良いですが、低層のどっしりゆったりとした高級感も魅力的ですね。地震や津波や洪水や火災などの災害時も安心、というか。
419: 購入検討中さん 
[2015-03-14 13:39:01]
>>418
大変な数をあちこちコピペで貼られているようですけど、どちらのステマてすか?
420: 匿名さん 
[2015-03-14 14:59:22]
やっぱり五反田はリッチが気になるな。
421: ご近所さん 
[2015-03-14 20:45:17]
>>413
ファミリーも多いですよ、第三日野小学校の学区ですから
あと五反田は便利ですよ買物とか病院も近くて、オススメです
422: 匿名さん 
[2015-03-14 20:50:23]
>>414
頭悪いですね。駅近は資産価値があるとの質問に投資用のマンションは駅近と答えただけですよ。
423: 匿名さん 
[2015-03-14 22:42:16]
>>420
五反田というと、やはり立地は確かに気になりますねw
港区や渋谷区の高級住宅街と比べるとどうなんでしょうか?
424: 匿名さん 
[2015-03-14 22:53:19]
>>423
池田山は、見劣りしないと思います。

こう言うとまた池田山じゃないって言われちゃうんですかね。
425: 匿名さん 
[2015-03-14 23:57:48]
本当の池田山ならもちろん見劣りしないさ!
わかってるみたいだけど。
426: 匿名さん 
[2015-03-15 14:59:36]
本当の池田山最高!

そして、広尾、麻布、恵比寿、代々木上原、松涛、南平台、成城などはもっと最高!
427: 匿名さん 
[2015-03-15 21:29:05]
池田山じゃないのは仕方ないとしても、
間取りや、土地の陥没?!その辺、しっかりしてほしい。
428: 購入検討中さん 
[2015-03-15 21:40:48]
>>427
この期に及んで倍率工作はもういいですよ。
429: 匿名さん 
[2015-03-15 22:16:30]
倍率工作には見えないですが…
430: 匿名さん 
[2015-03-15 23:48:14]
単なる嫌がらせ?
431: 匿名さん 
[2015-03-16 07:50:05]
>>427
何回も同じことばっかりいって面倒くさい人ですね。
432: 匿名さん 
[2015-03-16 08:21:29]
販売が近づいてきて、だいぶ盛り上がってきましたね。
433: 物件比較中さん 
[2015-03-16 13:27:01]
ここみると、陥没しそうとか、時々話題にのぼってるみたいだけど、
何か根拠でもあるんですか。ただの嫌がらでしょ。
434: 匿名さん 
[2015-03-16 17:43:55]
嫌がらせさん、何目的ですか
435: 匿名さん 
[2015-03-16 18:01:00]
>>433
目の前の歩道が陥没したからですよ
436: 物件比較中さん 
[2015-03-16 20:21:36]
>>435
え、目の前とは、かなり近くなんですかね
437: 匿名さん 
[2015-03-16 20:39:42]
438: 匿名さん 
[2015-03-16 20:40:42]
>>436
現地見たけど敷地から一メートルくらいかな。
439: 匿名さん 
[2015-03-16 21:34:08]
同じことの繰り返しでバカの一つ覚えとはこのことですね。何か他にネタないの?
440: 購入検討中さん 
[2015-03-16 22:45:18]
>>439
まあ、今週末で8割方終了だから、もうあまり関係ないでしょ。
441: 匿名さん 
[2015-03-16 22:56:05]
陥没はした。
442: 匿名さん 
[2015-03-17 00:00:02]
>>441
でもここと関係なかったんでしょう、、、で何か
443: 物件比較中さん 
[2015-03-17 14:11:37]
>>437 過去スレありがとう。事実だったんだ。で結局不明ね、こことの関係とか。
知ってて買うのは自由だけど、知らない人には販売時に説明するのか。説明無しだと、誤魔化されたっぽくないですか。
444: 匿名さん 
[2015-03-17 15:46:49]
>>443
貴方は、担当から説明なかったんですか?
私の担当は、書面も含め説明してくれましたよ。
445: 申込予定さん 
[2015-03-18 00:28:52]
どんなにネガろうと、ここは間違いなく早期完売だから***の遠吠えですね笑
446: 匿名さん 
[2015-03-18 00:33:04]
ってことは
都心ルートで飛行機が上空を飛ぶかどうか決まるのは
完売後ですね。
そのときも書面含めて説明してくれるのかな?
447: 匿名さん 
[2015-03-18 09:54:31]
羽田空港の時間延長、増便のための飛行ルートのことですか。
こんな都心の上空も、候補なのですか。
448: 申込予定さん 
[2015-03-18 12:26:49]
都心物件は、諦めて郊外の不便なマンションにしたら?
449: 匿名さん 
[2015-03-18 12:29:18]
神奈川の物件はどうですか?
飛ばないですよ(笑)
450: 匿名さん 
[2015-03-18 12:51:51]
埼玉も良いんじゃないですか?
私、都会暮らしなので詳しくないですが
たしか電車つながったんですよね。
451: 匿名さん 
[2015-03-18 13:51:36]
騒音とか、気にするほどのものですか?
452: 物件比較中さん 
[2015-03-18 14:36:36]
>>444
そうなんだ。きいてみよう。なんか新しい話題が増えたね。
453: 匿名さん 
[2015-03-19 14:51:33]
第1期で全戸数の半分以上売り出すということは
反響がかなり大きかったから、という事なんでしょうか。

けっこう強気なんだなという印象を受けます。

羽田空港のルート拡張なんて話も出ているんですか。
flightradar24というリアルタイムの飛行機のルートを見られるサイトがあるのですが
そこを見ていると、意外と都心も飛んでいるんですよね。
ただ高さがあるからか地上には影響ない。
この辺りだとどうなってくるでしょうか。
454: 匿名さん 
[2015-03-19 16:22:59]
羽田へ距離が近い分、このあたりでは、高さはそんなにないのでは。
夜間、特に、深夜や早朝とかは、気になりそうです。
455: 購入検討中さん 
[2015-03-19 17:05:13]
>>453
きっちり言うと62.5%ですね。
今回売り出さないタイプが残ってるから、次期は値上げするんでしょうね。
456: 匿名さん  
[2015-03-19 22:12:47]
出遅れた。今週末は東京にいないわ。
お買い得だと思うから、次期に申し込もうかな。
457: 匿名さん 
[2015-03-22 09:37:38]
ここ、価格的にお買い得物件だね。
ゴミ置場は各階なのかな。
458: 購入検討中さん 
[2015-03-22 16:53:17]
ゴミは一階のみです。。
459: 匿名さん 
[2015-03-22 19:14:54]
今、一階にゴミを出しに行くタワマンに住んでますが
ゴミ袋を持って他人と一緒にエレベーターに乗るとキマズイですよ。
460: 匿名さん 
[2015-03-22 19:27:59]
>>459
めんどくさいしね。
コンシェルジュ、各階ゴミ捨て場、ディスポーザーはやっぱどうしてもほしいな〜。
461: 匿名さん 
[2015-03-22 21:50:41]
コンシェルジュは常駐するのですか?
462: 匿名さん 
[2015-03-22 22:46:35]
先着順で残ったりしないといいね。
463: 匿名さん 
[2015-03-22 23:30:45]
各階ゴミだし無いのはダメすぎ
日常生活もろ影響する
464: 購入検討中さん 
[2015-03-23 00:05:47]
自分で出したゴミくらい一階まで持っていくのが本来日常生活です
465: 匿名さん 
[2015-03-23 00:07:48]
売れ行き好調とのこと。出遅れたか。。
466: 匿名さん 
[2015-03-23 00:08:07]
>>464
高級マンション以外ではそうですね。
467: 匿名さん 
[2015-03-23 00:31:40]
好調なのですか?価格ですかね
468: 匿名さん 
[2015-03-23 01:13:27]
複数路線使える五反田駅4分、
その割にかなりの割安設定だったからね
469: 匿名さん 
[2015-03-23 01:42:17]
確かに…二期で完売かもね
470: 匿名さん 
[2015-03-23 02:02:09]
安い、安ければ、安かろう 
471: 匿名さん 
[2015-03-23 02:07:08]
>>468
それと、見に行ってみて初めて分かったけど、使用部材の品等が、最近の物件としては断トツで良かった。
なぜあの価格設定で売り出したのか、今一つ不明。企画時期の問題かな?
まあ、今となっては良心的な価格と言えるんじゃないの。二期は知らないけと。
472: 匿名さん 
[2015-03-23 08:22:23]
1期は残り3部屋みたいやね。
473: 匿名さん 
[2015-03-23 09:26:12]
>471
>見に行ってみて初めて分かったけど、使用部材の品等が、最近の物件としては断トツで良かった。

私はマンション価格なりに安物の部材に見えましたが、
具体的にどの部材が高級に見えましたか?
やす~いマンションばかり見てきた方ですか?
474: 匿名さん 
[2015-03-23 12:00:57]
げっ。今時タワマンでゴミ出し一階かよ。撤退だわ。
各階でゴミ出しできない時点でタワマンの中古市場で不利。
475: 物件比較中さん 
[2015-03-23 12:29:43]
>>473
「価格なりに安物」ということは、要するに@400のマンションは「安物」と言いたいわけね?
何自慢(笑)
476: 匿名さん 
[2015-03-23 12:40:39]
自分は庶民なのでこのくらいで十分です。目黒は手が届かないので(笑)
477: 匿名さん 
[2015-03-23 12:50:35]
予想以上の人気です。
SWFが東京の不動産を狙ってるらしい。
中心地の地価は、まだまだ上がりそうですね。
478: 匿名さん 
[2015-03-23 12:54:58]
>>473

二年前なら「高過ぎ」と言うんでしょうね
479: 匿名さん 
[2015-03-23 13:13:10]
>>473

一応MRには行ってるんですね…
480: 匿名さん 
[2015-03-23 17:14:00]
中古市場に出したとき、地価(の上昇)プラス 建物自体の評価 
が問われる。 ってところが、ミソなんだけどね。
481: 匿名さん 
[2015-03-23 17:44:06]
>>480
立地、築年数で価格は決まっちゃうから建物仕様はリセール価格」賃料にさほど反映されないよ。
リセールで取り戻そうとは思わない方がいい。
だけど自分が住むなら快適性に違いが出るからそれをどう考えるか。消耗品としてどこまで出すかだね。
482: 匿名さん 
[2015-03-23 17:46:11]
ただ共有部のグレードは専有部のグレードよりリセールに影響するよ。具体的には豪華なエントランスとか内廊下仕様とかはそれなりに高く評価される。
483: 匿名さん 
[2015-03-23 17:56:03]
一期終わったら、急にスレが伸び始めましたね。
本気の検討者は、じっと息を潜めていた?
484: 匿名さん 
[2015-03-23 17:59:51]
>>483
当たり前だろww
485: 匿名さん 
[2015-03-23 18:01:27]
ここはペンシルタワーだけど(ペンシルだからと言うべきか)角部屋だらけでいいね。
486: 匿名さん 
[2015-03-23 19:09:26]
あと何戸残ってますか?
487: 匿名さん 
[2015-03-23 19:22:34]
>>486
39戸
488: 匿名さん 
[2015-03-23 22:41:58]
ペンシルタワーは地震大丈夫なんでしょうか。。
489: 匿名さん 
[2015-03-24 00:30:11]
当然、免振構造なのですが、ここの場合は地盤が疑問。
水路の跡などもあるわけで、安全面の確認は大丈夫なのでしょうか。
490: 匿名さん 
[2015-03-24 00:53:30]
また、二期に向けて工作が多くなってきたなぁ。
491: 匿名さん 
[2015-03-24 01:23:36]
少なくとも湾岸よりは地盤良い(笑)
492: 物件比較中さん 
[2015-03-24 01:25:28]
登録された方いたら決め手を教えてください
493: 検討中の奥さま 
[2015-03-24 01:31:40]
よく電話かかってきます、ここ空気悪くないですか?
494: 検討中の奥さま 
[2015-03-24 01:39:22]
>>464
高級マンション以外ではそうですね。

高級かどうかではなく、タワーかどうかの違いじゃないですか?
タワーでゴミ一階とか聞いたことないですね。
495: 匿名さん 
[2015-03-24 01:52:02]
タワーでゴミ一階とかだと、
バルコニーからポイするヤツが出てくるらしい。
496: 物件比較中さん 
[2015-03-24 03:24:15]
>>494

確かに。なんで各階にしなかったのか謎だ
497: 匿名さん 
[2015-03-24 04:56:29]
ペンシルタワーは地震が怖いよな。
498: 物件比較中さん 
[2015-03-24 10:12:27]
>>497

そうですね、高級邸宅街に向かって崩れ落ちるかも
499: 匿名さん 
[2015-03-24 12:37:13]
買いたい人、多いんだぁ・・・
500: 匿名さん 
[2015-03-24 12:42:26]
一期は倍率散らしてもらえたけど、二期は抽選になっちゃうかもね。
目黒への淡い期待が砕け散る前に、売りだしてもらいたいところ。
501: 物件比較中さん 
[2015-03-24 15:17:50]
高層階はまだありますか?
502: 匿名さん 
[2015-03-24 15:29:27]
>>501
20階以上の天井高2800mm、プレミアム住戸をご用意させていただきました。
空間代として、200万円を追加お申し受けいたします。
503: 物件比較中さん 
[2015-03-24 15:36:34]
>>500

一期は抽選にならなかったのですか?
504: 匿名さん 
[2015-03-24 15:42:35]
↑↑おおこれブラックジョークですか?!
空間代、200万円御申し受け。って。
匿名さんて、販売者さんなのですか
505: 物件比較中さん 
[2015-03-24 16:08:18]
>>502

プレミアムって天井高だけ?
506: 匿名さん 
[2015-03-24 16:10:41]
なんだか盛り上がって来ましたね(笑)
507: 匿名さん 
[2015-03-24 16:34:19]
目黒の価格が出たらここに流れるひともいそう
508: 匿名さん 
[2015-03-24 16:41:15]
二期は値段上がるんだろうなぁ、それでも目黒よりはマシか
509: 匿名さん 
[2015-03-24 16:43:52]
>>504
一度でもMR行ったことある人間なら価格表で確認している事実です。
正式価格も出てますし、重説も終わってますよ。
今週末は第一期の人の契約会です。
510: 匿名さん 
[2015-03-24 17:48:31]
>>508

二期はどれくらい上がるんだろ。。目黒にかすかな希望を残して一期は見送り。。
511: 匿名さん 
[2015-03-24 18:12:06]
現地歩いてみたけど思ってたよりいいところだね。
512: 買い換え検討中 [女性 30代] 
[2015-03-24 18:57:15]
五反田駅周辺って安全ですか?
513: 匿名さん 
[2015-03-24 19:13:39]
>>511
腐っても池田山
514: 匿名さん 
[2015-03-24 19:43:30]
>>513

確かに腐っても池田山だな
周辺いい雰囲気だね
515: 匿名さん 
[2015-03-24 20:30:03]
>>510
スミ不じゃあるまいし、上げないんじゃない?
516: 匿名さん 
[2015-03-24 21:12:59]
二期いつ頃になるのかな
517: 匿名さん 
[2015-03-24 21:16:49]
>>512

駅からこのマンションに行くなら特に支障はない
518: 購入検討中さん 
[2015-03-24 22:03:50]
>>515
というか、一時期「売り止め」の噂があった。
販売延期して、値段上げてから改めて売り出すってことね。
スミフだったら、ホントにやったと思う。
519: 匿名さん 
[2015-03-24 22:39:56]
色々な疑問、特に不安な事項への質問に対して、しっかりとしたお答えは、
ここではついぞ、書かれることはありませんでしたね
520: 匿名さん 
[2015-03-24 23:00:38]
>>519

しっかりした答えをここで期待するやついるの?(笑)
521: 匿名さん 
[2015-03-25 01:41:14]
>> 520
519です。他の軽口ならいざしらず、
安全や安心に関わることは、多くの人が、答えを聞きたかったのではないかと思いますよ。
522: 匿名さん 
[2015-03-25 01:51:53]
浅草線が使えるのが何気に便利です。
都心部は地上のJRより地下鉄間乗り換えの方が便利ですよね。
泉岳寺周辺は再開発できれいになりますし、将来性も期待できます。
523: 匿名さん 
[2015-03-25 08:30:48]
>>521
モデルルームに行くことをお奨めいたします。
自分の目で現地をしっかり見てください。
周辺住民の方と話をしてみるのも良いですよ。
524: 購入検討中さん 
[2015-03-25 09:33:07]
悩み中…申込済みの方、決め手となったポイント教えてください。
525: 土地勘無しさん 
[2015-03-25 09:34:56]
五反田駅 再開発の噂あったりする?
526: 匿名さん 
[2015-03-25 09:56:55]
>>522
浅草線が便利なのは分かりますが、泉岳寺とここは関係ないから。
527: 匿名さん 
[2015-03-25 10:31:44]
≫524
山手線駅への近さ。池田山ブランド。なかなかレベルの高い専有部の仕様。五反田という取り残された街故のリーズナブルな価格。特に北方向の眺望の良さ。競合の少なさ。今最も将来性のある「品川圏」にあること。あと、なんといっても自分のニーズに合っていたことですね。それが無いと意味ないのでは?
≫525
信憑性は定かではないですが、青山とビッグエコーの所は、建て替えの噂が常に流れては消え、流れては消えといった感じです。
いずれにしても、駅前全体に老朽化が進んでいることは確かなので、そう遠くない将来に何かあるとは思ってます。
528: 匿名さん 
[2015-03-25 10:53:49]
>>527
競艇関連施設ができますよ
529: 購入検討中さん 
[2015-03-25 11:02:20]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
530: 購入検討中さん 
[2015-03-25 11:03:49]
>527
そうですね。山手線内側南部なのにリーズナブルな価格。北側の眺望の良さ、池田山周辺の雰囲気、建物の仕様も良質。バランスとれてる物件ですよね。ただ、最寄り駅の環境が気になる。五反田駅… でも、買いかな〜。あの立体交差点はなんとかならないかな〜
531: 購入検討中さん 
[2015-03-25 11:07:03]
>>527
建て替え予定あり!?それは良いニュースです。確かに五反田駅 古いから建て替え計画進行してほしいな〜
532: 土地勘無しさん 
[2015-03-25 11:12:29]
>>528
え?ボートピア的なものですか?
533: 匿名さん 
[2015-03-25 11:23:43]
池田山の環境は、住民の皆さまの、周囲との調和に気遣う長年の努力によってこそ作り上げられました。
その歴史とご尽力に敬意を表しますとともに、今後も、どうぞ、一喜一憂することなく長期的な視点で取組まれますように。
また、新たな建設・居住に関わる皆さまも、そうしたことに真摯に向き合って頂けますように。
環境形成は百年の計です。長い間に培われた地域への愛着が、豊かな環境として結実します。

534: 土地勘無しさん 
[2015-03-25 12:02:48]
>>533
承知 致しました。
535: 匿名さん 
[2015-03-25 13:28:46]
>>530
五反田のマイナスイメージがなかったら、少なくともあと坪@30は高かったと思いますよ。
どっちを取るかですよね。
536: 匿名さん 
[2015-03-25 16:34:03]
>>535

マイナスイメージは吉本を初めとした芸人、芸能人が作ったもの。。いいところなのにな~五反田
537: 匿名さん 
[2015-03-25 16:39:31]
へええ、一番高い部屋でも1億しないんだね。
池田山(山頂の邸宅街周辺)のマンションで100平米以下とか億ションではないという方が珍しいね。
538: 匿名さん 
[2015-03-25 16:44:00]
>537
正確に言えば、クレヴィアタワー池田山入口とか、クレヴィアタワー池田山風、
なんてのが的を得ているけどね。ま、そんなネーミング付けないだろうけどさ笑。
539: 匿名さん 
[2015-03-25 16:50:08]
>>538
クレヴィアタワー東五反田でもよかったと思う。
東五反田はそれなりのプランド感あるしな。
540: 匿名さん 
[2015-03-25 17:33:03]
〉〉534
土地カンのないと仰る方が、承知いたしました。とのこと。ですが、
是非とも建設者さまにも、地域住民の皆さまと真摯な対話をして頂きますように。
541: 購入検討中さん 
[2015-03-25 17:54:14]
>>539
プラウドは東五反田でしたね。
あちらは川沿いですが。
542: 匿名さん 
[2015-03-25 18:01:14]
>>541
三井は東京サウスとかグランスカイとか土地の名前と関係ない名称をつけておりましたが、野村はプラウドタワー東五反田とズバリの名前をつけてきて、平均坪単価も当時最高だったのに仕様の高さや戸数の少なさもあってあっというまに完売しました。わかる人にはわかるはずと見切っていた野村の潔さには感心しました。
543: 購入検討中さん 
[2015-03-25 18:02:06]
>>536
購入検討中のものです。
是非五反田の良いところ教えてください!
544: 匿名さん 
[2015-03-25 18:14:49]
>>543
交通利便性(山手線が使える)
飲食店豊富

生活利便性では大崎より五反田が上、街並みは趣味もあるけど大崎の方が新しく綺麗。目黒には交通利便性、生活利便性のいずれも負ける、ただ街並みはどっちもどっち。
品川駅と比べると交通利便性は劣るが生活利便性は五反田の方が高い。大井町には生活利便性は負ける、交通利便性は同等か。
545: 購入検討中さん 
[2015-03-25 19:08:30]
>>539
同意。
でも池田山のほうが尚良し。
546: 匿名さん 
[2015-03-25 19:12:37]
>>544
どこもかしこも、飛行機が上空を飛ぶことになりそうな街ばかり。
547: 匿名さん 
[2015-03-25 22:59:43]
>>544

小振りだけどなかなか資産価値は安定しそうだね
548: 匿名さん 
[2015-03-25 23:40:39]
飛行機問題は、これから厳しいなあ
549: 匿名さん 
[2015-03-25 23:47:04]
>>548
気にならない人は買う、気になる人は上空を通らないエリアを買えば良いだけ
550: 匿名さん 
[2015-03-26 00:13:20]
普通の人は気になるでしょう。でもじっと我慢。
551: 匿名さん 
[2015-03-26 01:26:17]
そうかここも飛行機ルート上になるのか
目黒~大崎の駅近は全滅だね
552: 匿名さん 
[2015-03-26 09:39:03]
>>551
新宿、大田区も含めて都心南西部は関係するね。
あと江東区なんかも。
羽田の飛行機問題の動向は要チェックだな。

ところで昔は都心上空も飛んでたらしいけど、その頃体験した人がいましたら、どんな感じだったか教えてください。
553: 匿名さん 
[2015-03-26 09:45:37]
飛行機の騒音より、
落とされた爆弾の方がやかましかったねぇ。
死体もごろごろころがってたし。
554: 匿名さん 
[2015-03-26 12:08:46]
一期はほぼ売れちゃったみたい。
555: 匿名さん 
[2015-03-26 12:09:28]
二期はいつから?
556: 匿名さん 
[2015-03-26 13:10:48]
二期で完売ですかね。
557: 匿名さん 
[2015-03-27 00:44:52]
迷ってるうちに出遅れました
558: 匿名さん 
[2015-03-27 19:37:51]
>557

同じく…
559: 匿名さん 
[2015-03-28 20:59:03]
屋上はテラスですか。出入り自由だとしたら最上階でもうるさいんでしょうか。
560: 購入検討中さん 
[2015-03-28 21:02:13]
>>556

二期は価格上がるんでしょうか。。
561: 購入検討中さん 
[2015-03-28 21:04:12]
>>560

上がるみたい
562: 匿名さん 
[2015-03-28 22:36:04]
>>559
出入り自由とは、うるさいだけではなく、治安上も不安じゃないですか
563: 匿名さん 
[2015-03-28 22:38:51]
>>559
確か管理人がいる時間のみの利用だったはず
564: 購入検討中さん 
[2015-03-28 23:14:49]
>>559

賃貸住民も利用出来るならなんだかうるさくなりそうな気が
565: 匿名さん 
[2015-03-28 23:16:53]
>>563

花火大会とかある日は遅くまで利用できるようにしたらいいのに
566: 匿名さん 
[2015-03-28 23:23:02]
>>562

確かに…
567: 匿名さん 
[2015-03-29 00:06:55]
火事の時は、
屋上から助けてもらえないんですね。
568: 匿名さん 
[2015-03-29 00:11:50]
>>559
屋上に出入り自由だと
通過する飛行機を下から眺める貴重な体験ができることになるかも。
569: 匿名さん 
[2015-03-29 00:17:51]
>>559

屋上は植栽ありですか?虫や鳥とかが気になります
570: 匿名さん 
[2015-03-29 00:20:14]
貴重な体験というか、日常的に、いやでも毎日、飛行機の下。爆音の下になるのでは。
571: 匿名さん 
[2015-03-29 00:20:35]
>>569

植栽あったほうが最上階の暑さは低減されます。でも虫や鳥が集まりそうで良し悪しでしょうか。
572: 匿名さん 
[2015-03-29 00:27:02]
>>570

上から爆音が…
573: 匿名さん 
[2015-03-29 00:34:43]
>>559
確かコンシェルジュから鍵を借りないとダメなはず。
本当に出入り自由ではなし。
574: 匿名さん 
[2015-03-29 00:45:22]
それで合鍵作っとけば、
いつでも出入りできますね♪
575: 匿名さん 
[2015-03-29 01:52:37]
中低層住民は利用するだろうけど高層住民は利用しないだろうね。屋上から声が聞こえてくるだけ
576: 匿名さん 
[2015-03-29 01:56:30]
>>571

鳥たちの憩いの場になります
577: 匿名さん 
[2015-03-29 09:38:10]
>>571

今時のマンションなら暑くないのでは?
578: 匿名さん 
[2015-03-29 10:15:07]
こちらのマンションの防音性能はどのくらいですか?
579: 匿名さん 
[2015-03-29 11:16:43]
>>571

タワー買うなら最上階ですよ。「タワーマンション最上階」はリセールするときに大きなアピールポイントになります
580: 匿名さん 
[2015-03-29 11:25:21]
>>579

でも上空に飛行機が飛んだら一番響くのでは…
581: 匿名さん 
[2015-03-29 11:30:39]
上階の足音とか気にしなくていいので最上階がいいです
582: 匿名さん 
[2015-03-29 11:59:50]
上の足音<<<<飛行機音?
583: 匿名さん 
[2015-03-29 12:01:55]
>>581

ここは屋上テラスがありますよ
584: 匿名さん 
[2015-03-29 12:37:09]
周りより一際高い建物なので雷落ちやすいかもね
すごい音しそう
585: 匿名さん 
[2015-03-29 13:03:38]
最上階はなんとなく優越感がありますね
ここはもう売れちゃったかな
586: 匿名さん 
[2015-03-29 13:46:32]
最上階は、屋上テラスからの声と、飛行機音も、ライブみたいに体感できるかもね
587: 匿名さん 
[2015-03-29 13:57:38]
避雷針への雷音もライブ感ありそう
588: 匿名さん 
[2015-03-29 15:15:59]
ディスポーザーの臭突口が屋上にあればそのライブ感も味わえますね
589: 匿名さん 
[2015-03-29 18:32:52]
屋上からの臭気や振動のことって普通に重説に書かれる事項ですよ
590: 匿名さん 
[2015-03-29 19:50:15]
二期は目黒睨みで間違いなく価格上がるので、皆さん頑張ってください。
591: 匿名さん 
[2015-03-29 20:30:52]
>>590

どれくらい上がるんだろ
坪20~30くらい?もっとかな
592: 匿名さん 
[2015-03-29 20:33:44]
一期が安すぎたから坪50ぐらい上がっても不思議じゃない。
593: 匿名さん 
[2015-03-29 20:36:11]
結局一期は抽選あったんですか?
594: 匿名さん 
[2015-03-29 20:38:24]
多分下の方は極端には上げないと思うけど、天井高のある20階以上は、理屈が立つので、相当覚悟する必要があるかと。
595: 匿名さん 
[2015-03-29 20:48:23]
>>594

低層坪10、中層坪20~30、20階以上坪50~くらいですかね
596: 匿名さん 
[2015-03-29 20:50:07]
>>593

わからないけど最上階とか人気ありそうなところはあったんじゃない
597: 購入検討中さん 
[2015-03-29 21:04:36]
>>596
最上階は未販売。
20階以上の販売は3戸のみ。多分、本音では売りたくなかったが、断わりきれなかったのだと思う。
598: 匿名さん 
[2015-03-29 21:18:10]
>>597

そうなんだ。その3戸買えたひとはラッキーだね。
最上階は500くらいになるかな?
599: 匿名さん 
[2015-03-29 21:38:36]
確かに値付け誤った感あるくらい安かったから値上げも仕方無いのかも
600: 匿名さん 
[2015-03-29 21:44:46]
>>598

このご時世だからね。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる