地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31
所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57
クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
401:
匿名さん
[2015-03-13 21:25:12]
|
||
402:
匿名さん
[2015-03-13 21:39:20]
駅近とアクセスの良さ、って、同じことじゃね?
つまり、駅に近いってこと言いたいわけね。近いだけで資産価値なのか? |
||
403:
匿名さん
[2015-03-13 21:47:58]
ここは、駅から遠い本当の「池田山」邸宅街のほうが、はるかに資産価値高い立地だと思うけど・・
|
||
404:
匿名さん
[2015-03-13 21:51:26]
山手線内側エリアの駅近マンションはいくらでもあるけど、豪邸街と呼べるような第一種低層住居専用地域って本当に希少だから。その希少なエリアは単純に駅からの距離では測れない価値があるでしょ。ここみたいな国道沿いの普通のマンションより。
|
||
405:
匿名さん
[2015-03-13 21:54:14]
>>404
池田山なんてつけないほうがいいのにね。 |
||
406:
匿名さん
[2015-03-13 21:58:18]
クレヴィアタワー五反田よりは、池田山という箔付けたいんでしょ。
アドレス的には東五反田5だから嘘ではないし。 |
||
407:
購入検討中さん
[2015-03-13 22:01:34]
急に無理ネガが増えたような気がするけど、気のせい?
事前登録が間近になったから? |
||
408:
匿名さん
[2015-03-13 23:22:08]
池田山⇒邸宅街って期待するネーミングと、
間取りやなんかのギャップありすぎ。 リビングひとつみても狭いし。邸宅街の優雅はいずこ。 |
||
409:
匿名さん
[2015-03-13 23:48:20]
アクセスって交通アクセスで複数路線つかえるってことでは?
|
||
410:
匿名さん
[2015-03-13 23:49:34]
ここで無理ネガ?みたくらいで、別に、ひるまないでしょ。
それでひるむようじゃ、もともと買わないよ。財産つぎこむんだから。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2015-03-13 23:49:41]
>>402
投資用のマンションって駅近にしかありませんけどね |
||
412:
匿名さん
[2015-03-13 23:52:57]
皆、倍率下げるのに必死過ぎ
|
||
413:
検討中の奥さま
[2015-03-14 00:02:20]
話変わってしまい、スミマセン。
ここ、ご家族で住む方は、少ないんでしょうか。 (というか、駅周りの〇テル街関連の方とか、多くなりそうなんでしょうか?) 何か判る方いますか??ちょっと聞きにくいのですが。 |
||
414:
検討中の奥さま
[2015-03-14 00:07:10]
投資用ってことは、住むんじゃなく、貸したりするわけですね。
どんな借り手が付きそうなんですか。 家族?〇テル街関係? |
||
415:
匿名さん
[2015-03-14 07:51:30]
五反田、幹線道路沿いで家族住まわせたいイメージないなあ。
一人暮らしでも、女性一人で五反田住んでます、ってのもイメージにあわないし。 しいて言えば、単身者くらいかな。ここを借りて暮らしているイメージができるのは。 |
||
416:
匿名さん
[2015-03-14 10:27:28]
東五反田のどこからどこまでが正式な池田山ですか?番地でお願いします。
|
||
417:
匿名さん
[2015-03-14 13:03:41]
東五反田5丁目全域。だから、いわゆる山の麓エリアの崖下もいちおうは「池田山」アドレス。富士山麓も富士山であるのと一緒。
|
||
418:
匿名さん
[2015-03-14 13:19:41]
五反田も良いですが、立地的には、港区や渋谷区の内陸の住宅街の方が落ち着いて住めるんでしょうか?また、タワーもカッコよくて良いですが、低層のどっしりゆったりとした高級感も魅力的ですね。地震や津波や洪水や火災などの災害時も安心、というか。
|
||
419:
購入検討中さん
[2015-03-14 13:39:01]
>>418
大変な数をあちこちコピペで貼られているようですけど、どちらのステマてすか? |
||
420:
匿名さん
[2015-03-14 14:59:22]
やっぱり五反田はリッチが気になるな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
Yes!くれビアですね
インパクトは有りましたよ!