地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31
所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57
クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
281:
匿名さん
[2015-02-07 22:00:53]
|
||
282:
匿名さん
[2015-02-07 23:31:42]
>279
どう説明されても気持ちのいいものではないですね。ケチがついたことだけは事実。 |
||
283:
匿名さん
[2015-02-08 09:12:27]
ここの工事と関係ないとしたら、何が原因の陥没だったんですかね。
目と鼻の先の場所での事故なんだから、ここの地下でも同じように陥没の恐れがあるということなんですかね。 そこんとこハッキリしてもらわないと、安心してここ買えない。却って心配だわ。。 |
||
284:
匿名さん
[2015-02-08 09:56:28]
国交省の発表って、ソースありますか?
あれば安心できますが…。 |
||
285:
購入検討中さん
[2015-02-08 22:55:14]
>283
買わなくて良いのでは、ライバルが減って嬉しいです。 |
||
286:
匿名さん
[2015-02-09 12:19:33]
眺望が良くてなかなか良い物件と思うのですが
意外にこちらでは良い評判はなさそうですね。 良い情報だけでなく、そうではない情報も耳には入れておきたいですが もう少しプラスになる情報があると嬉しいです。 |
||
287:
匿名さん
[2015-02-09 13:43:23]
本当に真面目に購入を考えている方は、営業担当に聞いてこの掲示板を信じないのでは?
|
||
288:
購入検討中さん
[2015-02-09 14:38:06]
同感です。
私は、疑問点は全て直接営業さんに確認してます。 |
||
289:
物件比較中さん [女性 30代]
[2015-02-09 16:54:25]
確かに目の前過ぎて気になります。。工事と関係ないなら逆に怖いですが。
|
||
290:
匿名さん
[2015-02-09 18:58:41]
>278
食器棚カウンターは標準でしたよ |
||
|
||
291:
匿名さん
[2015-02-09 21:48:46]
|
||
292:
匿名さん
[2015-02-10 15:43:21]
だいたいネガを書き込みしてるのは、他のマンションの営業とかでしょう。
掲示板の情報を鵜呑みにする人がいること事態ビックリです。もっと自分を信じた方が良いです。 |
||
293:
購入検討中さん
[2015-02-10 15:53:33]
>>292
今どき営業が書き込みなんかしませんよ。 実際は、反対派周辺住民、ライバルマンション購入者、買えない欲しがり、それと1番多いのは、ネットで批判を書くことそのものを不満のはけ口にしている非抑圧階層。 そんなところです。 |
||
294:
匿名さん
[2015-02-10 16:05:21]
なるほど>293さんの読みは当たりかも...流石です!
|
||
295:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-02-16 12:58:47]
池田山側に3LDKのお部屋あるかご存知ですか?
|
||
296:
匿名さん [男性 20代]
[2015-02-16 22:46:10]
このような掲示板は、信用してよいか どうか
陥没事故だって 本当にあったのですか? |
||
297:
匿名さん
[2015-02-16 22:47:43]
目黒駅前のぼったくりタワー買うぐらいなら、断然こっちでしょう。
|
||
298:
匿名さん
[2015-02-16 23:05:44]
>>296
あったのは事実ですが、このマンションとは関係なかったようです。 |
||
299:
匿名さん
[2015-02-16 23:08:17]
|
||
300:
匿名さん
[2015-02-16 23:14:22]
池田山って一種低層だと思ってたから池田山のタワーってすごい違和感のあるネーミングです。ま、一種低層なんて気にしないほとんどの人間には違和感無いのでしょうけど、池田山を知ってる人からは聞かれると思いますよ、池田山にタワー建てられるの?って。
|
||
301:
匿名さん
[2015-02-16 23:29:47]
しかも目黒のタワーは、評判最悪な東京建物だしね。
ここは評判いい売り主だから。 |
||
302:
匿名さん
[2015-02-17 00:31:38]
目黒は評判最悪?
ここは評判いい? そうなの???? |
||
303:
匿名さん
[2015-02-17 01:27:27]
>300
確かに東五反田5丁目アドレスなので、池田山には間違いありません。 この立地になぜタワーが建てられるかといいますと、国道に面しているからです。 このような大通り沿いは容積率が大幅に緩和され、例えば五反田駅から目黒へ行く途中も、 池田山アドレスですが、大通り沿いには高層マンション建っていますよね。 ああいう特例が認められているのです。ですから価格も当然池田山邸宅街のものとは、 全く違うものになっています。ご参考まで。 |
||
304:
匿名さん
[2015-02-17 09:14:00]
共用部分はタワーとしては最低限の部類なのは逆に好感。
仕様にこだわりがあるのは感じました。 が、いかんせん高いので辛いですね。特に隣が開けたとたんに急に500万近く上がる階高とか、そのへん勘弁して欲しいものだ。 安くても坪単360以上、平均400。なかなかな物件です。 やっぱり10%は上がってますね。 |
||
305:
匿名さん
[2015-02-17 12:18:33]
目黒と比較しても間違いなくお買い得。
買って損はない。 |
||
306:
匿名さん
[2015-02-20 22:40:25]
最近の価格動向を見ていると特別高いというほどではないのかなぁとも思ったりします。
場所的には資産価値を考えると悪くはないんじゃないかと。 建物自体の仕上がりが実際に計画通りにいくのであれば(行くとは思いますが) 充分なんじゃないでしょうか。 |
||
307:
匿名さん
[2015-02-20 22:46:29]
目黒駅前タワーとここが一緒とはいかに。全くレベルが違うように思いますが。。。
|
||
308:
購入検討中さん
[2015-02-21 02:51:06]
確かにスケールがまったく違いますからね。
でも、専有部分に関しては、ここ、仕様良いんですよ。さすが池田山標準。 圧倒的な価格差を考えると、悩ましいところ。 |
||
309:
匿名さん
[2015-02-21 05:28:51]
ここも池田山なんですか?
大通り沿いで交通量のかなり激しい場所にありながら、池田山でございますって言うのも相当違和感が強いのですが。 |
||
310:
匿名さん
[2015-02-21 06:10:07]
>298
本当に目の前の道路で陥没事故が起きてしまって、このマンションの敷地内では起こらないと言えるんですかねぇ… |
||
311:
匿名さん
[2015-02-21 21:37:43]
|
||
312:
匿名さん
[2015-02-21 23:06:58]
確かに、そういうのも心配になりますね。
でも、だからこそ、自宅はできるだけ安心、安全な土地に買いたいじゃないですか。だから、よーく調べようと思ってます。 |
||
313:
匿名さん
[2015-02-22 08:37:17]
>>309
池田山五丁目は、池田山で間違えないですよ。 |
||
314:
購入検討中さん
[2015-02-22 13:41:58]
>>313
東五反田五丁目ね。 |
||
315:
購入検討中さん
[2015-02-22 22:34:15]
間取りが酷過ぎる・・・設計者は謝罪すべき
|
||
316:
匿名さん
[2015-02-22 23:00:47]
確かに…。一番大きい76平米の部屋のリビングが10平米って…。もうちょっと工夫してほしかったですね。
|
||
317:
匿名さん
[2015-02-22 23:06:44]
|
||
318:
匿名さん
[2015-02-22 23:29:53]
>316
今の寝室が11畳だから、それより狭いのか。価格どれ位なんだろ。いつ頃出ますかね? |
||
319:
購入検討中さん
[2015-02-22 23:42:37]
|
||
320:
匿名さん
[2015-02-23 07:49:25]
316です、大変失礼しました。
間違えました、平米→帖。 リビングのほかに三部屋確保したくて。 でもこの立地じゃ仕方ないですかね。。 一番広いリビングは、たぶん70平米の部屋で12帖くらいだったかなと思います。 |
||
321:
物件比較中さん
[2015-02-24 11:39:32]
一番広くて12帖程度って・・
まあ、それでも、収納が充実してれ多少優雅に住めそうな気がするけど、どんな感じなんだろ |
||
322:
匿名さん
[2015-02-25 05:29:52]
狭っ・・
|
||
323:
匿名さん
[2015-02-26 09:17:25]
確かにリビングはこじんまりしている印象を受けますね。
最近のニーズはよく解かりませんが、皆さん面積よりも 部屋数を重視する傾向にあるのでしょうか。 75Lタイプは主寝室や浴室、洗面所、収納に面積を割いて リビングが狭くなってしまったパターンですかね。 |
||
324:
匿名さん
[2015-02-26 14:30:27]
広いとか狭いとか言う前に間取りが酷すぎ。購入はやめました。
目黒と比較して割安な気もしたんですが、調べて見ると、五反田のタワーはあんまり値上がりしていないんで、お買い得感も有りません。 |
||
325:
匿名さん
[2015-02-26 21:28:45]
買いたい人達の意見交換の場じゃないの?
買おうかなーっと思ってみてるのだから、 買いたくなるような情報ものせてほしいですのですが。 |
||
326:
匿名さん
[2015-02-26 21:37:24]
|
||
327:
匿名さん
[2015-02-26 21:45:59]
>>326
325です、し、失礼しました。 訂正します。買おうか、やめようか、検討しているのですが、 今ある情報はなんかマイナスイメージが強いようなので できれば、買いたくなるような情報も知りたいです。 |
||
328:
匿名さん
[2015-02-26 22:15:32]
買いたいなと思うところは、立地ですかね。駅まで本当にすぐ。
|
||
329:
購入検討中さん
[2015-02-26 22:25:21]
>>328
他にも色々ありますが、倍率上がっちゃうと嫌なので教えてあげません。 |
||
330:
匿名さん
[2015-02-26 22:26:01]
山手線内側は大塚だろうが鶯谷だろうが損なし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
国交省の発表でこのマンションの工事とは、関係ないそうですよ。