地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31
所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57
クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
221:
匿名さん
[2015-01-25 16:10:45]
|
||
222:
匿名さん
[2015-01-25 16:19:25]
|
||
223:
匿名さん
[2015-01-25 16:20:23]
>>221
219です。 意味がよく分からないのですが、田舎と都心でも同じ日本人ですよね? 狭いと感じるなら予算を増やして広い所を買うか、 その予算で住める都心から離れた場所に住むべきなのでは? 予算がないなら分不相応なのでは? 都心だからっと言って、76平米に4人で住むのは子供にも過酷でしょう。 いずれにせよ、田舎でも都心でも、家族4人で快適な広さに変わりはないはずですよね。 |
||
224:
匿名さん
[2015-01-25 17:12:30]
まあ、その判断は各家庭が決めますよ。
学区重視でここに住まわれるお子様連れのご家族も多いと思いますよ。 70平米で都心に住む家庭は多いです。 ここは、五反田の割に高すぎるので、もっと他の場所を見ていいと思いますけどね。 子供なしで夫婦で静かに住むにも、なんとも微妙な場所かと。 |
||
225:
匿名さん
[2015-01-25 17:16:59]
>ここは、五反田の割に高すぎるので、
そうですか?上の方の書き込みでは、 >8千万代後半からのようです。 というので、坪単価380万円程度ですから、五反田と言っても池田山の入口であり、 割安に感じました。夫婦で静かに住むならもっと奥の「真の」池田山はいいでしょうがね。 |
||
226:
匿名さん
[2015-01-25 17:23:57]
別にマンション買ったからっていってそのマンションなに一生住む人なんて半分以下。基本買い換える、もしくは買い足すわけです。もし子供がいなかったりいても小さい場合は家族が増えて狭くなるなんて数年先の話。
地価のバカ高い東京で、はじめから広い間取りを買うのは無駄の極み。 狭くなったら買い換えればいいだけ。だからこそ値落ちリスクの小さい山手線駅近物件を買うわけですよ。 金利が低いんだから高いの買わないと損するよ。 安く買える物件は安くしか売れないからね。 |
||
227:
匿名さん
[2015-01-25 17:45:53]
はあ。そうですか?
今度結婚するので、子供も出来るだろうから先見越して広めの150㎡程度のマンション、 都心エリアで探してます。転勤もない職種ですし、大は小を兼ねると思っているので。 でも一番は、都心だから家は狭いのが普通みたいな考えは、子供にも悪影響だと思うので、 そういう思いをさせず、伸び伸び出来るだけのスペースの物件で考えています。 |
||
228:
匿名さん
[2015-01-25 17:48:34]
|
||
229:
匿名さん
[2015-01-25 17:50:49]
池田山も候補で探しているので、ネーミングで気になり覗いてみましたが、
全く問題外でした。失礼します。 |
||
230:
匿名さん
[2015-01-25 17:57:48]
あの、話が変わって申し訳ないんですが、
安全とかは、大丈夫そうなのでしょうか?? 前の方に、道路陥没ってありましたけど。 あまり気にならないことなんですかね? |
||
|
||
231:
ANONYMITY [女性 30代]
[2015-01-25 19:26:14]
確かに便利だけど、この大きさで、この金額はないでしょ。低層階の豪華マンションならまだしも・・・、それに、池田山というより、道渡ったら、場末な五反田歓楽街ってことも鑑みると・・・高層階からは、歓楽街も丸見えかしら(^_^;)
ニュースでみました。事故のこと。工事が原因がどうかというのも気になるけど、 50年前に古い技術で作った地下鉄の周りは、地面が弱くなるのは、仕方がないって、何かに書いてありました。ちょっと心配ですね。 |
||
232:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-25 19:27:12]
家族3人が、(子供 4歳)すむような マンションでは、ない感じ?
ひとり用とか、単身赴任用のマンション? 五反田の有楽街から近いから 水商売の方用ですかね? |
||
233:
匿名さん
[2015-01-25 19:30:11]
>低層階の豪華マンションならまだしも
池田山エリアの低層マンション、新築は今は無いですけどもし出たら坪単価500万以上ですよ。 |
||
234:
匿名さん
[2015-01-25 19:31:51]
>>230
気になるならやめたら? |
||
235:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2015-01-25 19:32:36]
地下鉄のまわりって 地盤が、よわいのですか?
それにしても このマンション 異常に周辺のビルに比べ 高層ですね、地震で、大丈夫なんでしょうか。 広告費もかなりかかっているようで、内装費とか 地盤改良などなど 陥没事故もあるし、心配になってきました。 マンションに入居の人の素性も 結構 重要ですね。 |
||
236:
匿名さん
[2015-01-25 19:33:50]
|
||
237:
匿名
[2015-01-25 20:10:33]
>No.231
便利だから、賃貸にするには、いいかもしれません。 アジア大陸系の方の投資目的にもなるかもしれませんね。 そして、賃貸⇒近隣で深夜働く方が住人になることもあるかもですね。 深夜帰宅のタクシー代負担を考えれば、少々賃貸料高くても、借りてくれる人は事欠かないかもですね。 賃貸にして、投資目的なら・・・。 |
||
238:
匿名
[2015-01-25 20:57:52]
マンション前の歩道ですから、施工主は否定するでしょうけど、建設に無関係ではないと思うのが妥当だと思います。
まだ、この先も起こりそうで怖いですね。 |
||
239:
匿名
[2015-01-25 21:06:21]
|
||
240:
匿名さん
[2015-01-25 21:17:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都内ならよくある光景。結局慣れだし