地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31
所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57
クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
21:
匿名さん
[2014-08-05 12:49:54]
|
||
22:
物件比較中さん
[2014-08-05 13:43:07]
しかしここら辺保育所反対の垂れ幕がスゴいですね、あれこそ街の品格を下げる気もしますね。
|
||
23:
購入検討中さん
[2014-08-05 14:17:20]
保育園できたら一生付き合ってくわけだし
反対する理由分からなくはないかな。 老後は静かに街を散歩したり、穏やかに 過ごしたい気持ちは誰にでもあると思う。 |
||
24:
匿名さん
[2014-08-05 18:33:24]
何か新しいものが出来れば、反対する人もいるものです。
こればかりは、人の価値観なので、なんともいえないところがあるのではないでしょうか。 私は保育所が出来ても、特に反対する理由はないと感じています。 |
||
25:
匿名さん
[2014-08-07 12:36:32]
>>22
賛成の人はそもそも声を上げないからね。 |
||
26:
マンコミュファンさん
[2014-08-07 20:16:13]
|
||
27:
匿名さん
[2014-08-07 23:44:26]
104戸のタワマンですか。ペンシルですね。
|
||
28:
匿名さん
[2014-08-08 00:19:49]
>>18
もっと高値でくるんじゃないかなぁ。 中古のパークハウス池田山が坪330で取引されてるみたいよ https://www.sumai-surfin.com/search/re_search.php?m=0&key=%B8%DE%C... |
||
29:
匿名さん
[2014-08-08 08:54:19]
350〜380ってとこ?さすがに400はいかないよね?
|
||
30:
匿名さん
[2014-08-08 10:07:48]
クレビアシリーズは割高マンション多いから期待できまへん。
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2014-08-08 10:16:02]
三井の大崎が400だから、浜田山を安く出したりしないと思うけど。
大崎同様に、羽田への飛行機がここの上空を飛ぶ可能性があるのかな。 保育園の騒音どころではないだろうけど。 |
||
32:
匿名さん
[2014-08-10 08:25:50]
>>31
飛ぶようですね。 |
||
33:
匿名さん
[2014-08-10 09:27:33]
>>32
案の一つだろ。 |
||
34:
匿名さん
[2014-08-10 13:00:50]
|
||
35:
匿名さん
[2014-08-10 20:09:02]
完成2年後か 2年後には少し駅前の薄汚い繁華街どうにかしてほしいよな おんぼろな建物たちとっとと売れよと思う
ここの魅力は目黒白金高輪台大崎が徒歩圏内であるということで五反田駅前は品のかけらもない |
||
36:
匿名さん
[2014-08-10 21:13:44]
|
||
37:
匿名さん
[2014-08-10 23:01:12]
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0600S_W4A600C1PP8000/
日経にも記事があった。 具体的には、現状の6千フィート(約1800メートル)以上から3千フィート以下でも東京都や神奈川県の上空を飛べるよう規制を緩める。空港に近い川崎市や大田区との調整が焦点になりそうだ。 上空飛行は過去にも検討課題に上ったが、地元の反対で実現できなかった。自治体や住民の理解は今回も大きな課題で、大型機の運用を避けるなど「騒音の影響が大きくならないよう配慮する」(家田委員長)という。 |
||
38:
匿名さん
[2014-08-11 09:57:33]
ここ、免震タワーなんだね。
大崎のマンションよりも安心だな。 |
||
39:
匿名さん
[2014-08-12 10:29:51]
35さん
これでもだいぶ五反田駅前は綺麗になりましたよ。前は本当、飲み屋街というイメージ だけでしたから。アトレなどができたりして変わったのかな。 以前は呼び込みの人で通るだけでなんとなく恐いイメージがありましたが、 呼び込みなども禁止になり、段々と活気はなくなっているのではないかな。 ここのマンション周辺までくると落ち着いた雰囲気になるのであまり気になりません。 |
||
40:
匿名さん
[2014-08-13 17:12:40]
余談ですが五反田の駅近くに大きいサイズの靴屋さん、ありませんでした?。
ホント余談ですが。。 39さん、私が見た五反田はもう10数年前です。 あの時はたしかに抜群に良い感想は持ちませんでした。 でもこの時点から変わってるということですよね。ちょっとまた行こうかと興味が湧きました。 昔ながらの飲み屋さんとかはある程度は残っていて欲しいですねえ。。 |
||
41:
購入検討中さん
[2014-08-13 20:27:21]
坪330じゃ買えない?
|
||
42:
匿名さん
[2014-08-13 21:00:19]
住民が団結して保育園の新設に猛反対する地域というのもすごいですね
子供がいる家庭にはきびしい雰囲気だったりするのでしょうか |
||
43:
匿名さん
[2014-08-13 21:03:39]
>>40
大きなサイズの靴屋さん、ありますよ。入ったことはないですが。 |
||
44:
匿名さん
[2014-08-14 21:51:43]
Big-Bってとこですよね?
私も同じく入ったことがないですが… 五反田は何気にそういうちょっと変わったお店があるんですね TOCはもう何年も行っていないですが、 あそこも面白いお店があったような… TOCに入っているアカチャンホンポでたまに芸能人を見かけました |
||
45:
匿名さん
[2014-08-15 22:24:37]
販売は、まだ先の話しなんですね。
販売価格もまだ未定のままで、販売戸数も未定ですね。 まだ予約も無理なのでしょうか。 販売と同時に販売戸数が残り僅かってことはあるんでしょうか。 ここが人気があるのか分かりませんが、人気物件だと直ぐに売り切れもあるんですよね。 |
||
46:
購入検討中さん
[2014-08-17 00:26:02]
現地見てきました。
既に囲いがされ、「建設予定地」の看板がついてました。 正確な表現は忘れましたが、 池田山の入口に90mの建物はいらない!というような感じの垂れ幕をいくつか見かけました。 ここのことでしょうか?(^^) 一階に高級商業店舗でも入れてご機嫌とったらどう?(笑) それはそれとして、 小道をはさんだ両側をマンション(ライオンズ)とオフイスビルに挟まれており、 大通りの向かいも道路に沿ってビルが立ち並んでいるので、 駅前だから当然かもしれませんが、低層では抜け感が出なさそうですね。 |
||
47:
匿名さん
[2014-08-17 18:29:11]
ここは104の住戸に対してEV1台ですか・・・。
点検時と出勤、登校など利用者が集中する時間帯は悩ましいかもしれませんね。 |
||
48:
匿名さん
[2014-08-17 22:55:35]
学区は第三日野ですよね
通勤にも便利ですし、期待の物件です |
||
49:
匿名さん
[2014-08-18 00:27:56]
|
||
50:
匿名さん
[2014-08-18 01:12:11]
エレベータ1台ってもう決定ですか?
どこかに書いてありましたでしょうか?(物件概要では見つかりませんでした…) |
||
51:
匿名さん
[2014-08-18 11:19:45]
物件サイトの「間取り」のところで階平面図が示されていましたよ。
|
||
52:
匿名さん
[2014-08-18 21:13:45]
クレヴィアって仕様レベルは低いのですか?
伊藤忠ってのはどうなんでしょうか。 |
||
53:
匿名さん
[2014-08-18 21:23:01]
クレヴィアタワー目黒不動前のスレを読んで参考にすれば?
|
||
54:
匿名さん
[2014-08-18 23:13:36]
ここは買い物に不便しそうな予感
近くにファミマが1軒あったかな 後は結構距離あったり信号待ちあったり |
||
55:
購入検討中さん
[2014-08-19 09:56:21]
ゴミ捨て場、もしや一階のみですか?
エレベーターが1台でゴミ捨て場が下のみだと、かなり不便な生活ですね |
||
56:
匿名さん
[2014-08-20 18:52:33]
タワーマンションだと上階専用、低階専用みたいに分かれてるところがありますけど
そういうことはなく23階建て104戸で一基なんでしょうか。これかなり厳しいような気がしますけどね…。 眺望写真見ましたけど結構良いですね。20階相当でこれなら最上階はかなり良さそう。 1Kからあるんですね、ファミリー用と単身用の部屋の割合はどんな感じなんでしょうか。 |
||
57:
匿名さん
[2014-08-20 20:36:52]
>>56
ペンシルタワーではそういうのは無いのが一般的。 |
||
58:
匿名さん
[2014-08-20 22:53:53]
やっぱり23階でEV1基は
EV使えなくて階段で上下したら、リセール考えそう・・ |
||
60:
匿名さん
[2014-08-26 18:41:15]
ここは引き渡しから入居まで時間かかりそうですね笑
エレベーター一台のタワーマンションほど、エレベーター待ちが耐えられないね。 まぁでも狭い部屋多いから投資で賃貸が多いんですかね。 投資としてうまくいくかは値段次第。 居住用ならエレベーター一台は無理でしょう。 |
||
61:
購入検討中さん
[2014-08-26 20:03:31]
これ、設計ミスでしょ?
エレベーター一台とかありえないし 笑 |
||
62:
匿名さん
[2014-08-26 22:07:45]
やがましい!
100戸で1基は有り得る話。嫌なら買うな! 2基にしたら儲けへるだろ! |
||
63:
購入検討中さん
[2014-08-26 23:07:38]
>>62
設計ミスレベルの致命傷 |
||
64:
匿名さん
[2014-08-26 23:39:58]
笑える。朝なんか、エレベーター渋滞?我がマンションは100戸で3基。滅多に人にあわないな。
|
||
65:
匿名さん
[2014-08-26 23:41:03]
エレベーター、ゴミクサそうだね
|
||
66:
物件比較中さん
[2014-08-27 13:30:49]
>>64
30戸でEV1台はかなり贅沢な設備の 高級マンションですね。 60戸/台ならまず満足度高いと思います。 100戸/台はかなりストレスあるでしょう。 しかし、まずスペース上での制約、次にコスト があり、無理なのでしょう。 |
||
67:
匿名さん
[2014-08-28 22:42:08]
100戸で1基もありうるみたいですね、
特に法律基準はないみたいですから できればゆったり使いたいですね 朝は貴重ですから それか低層住宅を選択するとか庭付きの1階にするなど エレベーターの広さも気になります |
||
68:
匿名さん
[2014-08-28 22:47:10]
1基だと、荷物を持って買物から帰ってきたら
定期点検でエレベーターが止まっていた、なんて事があるんですよ。 |
||
69:
匿名さん
[2014-08-28 23:12:39]
ないだろ
それに点検の時は時間を告知してあるんだから回避できる |
||
70:
検討中
[2014-09-06 20:33:48]
前の三菱地所のマンションは14F、戸数が同じでエレベーター2基のため、プライバシーも時間も優れている。ここの戸数と階数を考えると最低エレベーター2基は必要。23階から1階に行くのに何人もエレベーターの中で鉢合わせし、しかも、5分くらいロスタイムが生じるだろう。やはり、近隣の住民の日照や景観を犠牲にしたこの手のマンションは検討しないほうがいいかもしれん。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うるさいですか?