伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 5丁目
  7. クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-22 17:58:02
 

地名地番 東京都品川区東五反田5-108-51ほか
階数 地上23/地下1
延床面積(m2) 7982.97
建築面積(m2) 517.23
敷地面積(m2) 841.93
建築主 伊藤忠都市開発株式会社
設計者 浅井謙建築研究所株式会社
施工者 未定
着工 2014/04/30
完成 2016/07/31


所在地:東京都品川区東五反田5-10-18(地番)
交通:山手線 「五反田」駅 徒歩4分 (東口)、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩2分 (A7出口)
   東急池上線 「五反田」駅 徒歩4分
総戸数:104戸
間取:1K~3LDK
面積:25.89m2~76.63m2
売主: 伊藤忠都市開発株式会社
物件URL: http://www.ct-ikedayama.jp/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2014.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-14 18:44:57

現在の物件
クレヴィアタワー池田山
クレヴィアタワー池田山
 
所在地:東京都品川区東五反田五丁目108番51(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩4分 (東口)
総戸数: 104戸

クレヴィアタワー池田山[旧称:(仮称)東五反田五丁目計画] 伊藤忠

201: 匿名さん 
[2015-01-24 09:58:56]
>>198
この敗者に罵声を浴びせるような追い討ち書き込み見ると
こっちが恥ずかしくなるんだけど・・・
202: 匿名さん 
[2015-01-24 10:02:39]
大末建設って・・どんな会社なんだろ。信用して大丈夫かなあ・・・
203: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2015-01-24 10:14:58]
道路が 陥没したのですか!
まさか 工事のせいではないですよね。
ただ、 広告宣伝ばかり目立って 工事で手抜きの可能性を 強く疑われても仕方が、ないですね。
ここは冷静に 購入の検討するか じっと見守ることに、した方が、よさそうですね。
204: 匿名さん 
[2015-01-24 11:11:04]
工事、止まったりしないんですよね…
205: 周辺住民さん 
[2015-01-24 11:29:48]
陥没原因は別として、
「危なくて住めない」という飛躍に
露骨なネガを感じたんじゃないのかな。
206: 匿名さん 
[2015-01-24 13:12:33]
ここは羽田着陸ルートの真上みたいですが
資産価値への影響はどうなのでしょうか
207: 匿名さん 
[2015-01-24 15:40:16]
>>206
まれに飛行機が振ってくる可能性があるかもしれませんが心配ありませんよ。
それよりあなたの頭の上をしばしば人工衛星が通過しますが大丈夫ですか?
208: 匿名さん 
[2015-01-24 16:41:54]
騒音を気にしているのでは?
羽田だと1時間に30~40機ぐらい着陸しますからね。
ほとんど1日中煩いと思いますよ。
209: 匿名さん 
[2015-01-24 17:11:11]
それより車の騒音と排気ガスのほうが気になりませんか?
210: 匿名さん 
[2015-01-24 17:19:30]
>>206
空なんか心配してると陥没してる歩道に落ちるぞ
211: 匿名さん 
[2015-01-24 17:34:38]
>>206
真上じゃなく、真下では?地下鉄じゃないんだから。
通常の降下するときの騒音って電車の音より静かでは?
212: 匿名さん 
[2015-01-24 17:44:12]
羽田着陸ルートにある千葉市でもかなり煩いみたい
https://twitter.com/findwhereyouare
213: [男性 60代] 
[2015-01-24 17:54:16]
ケチが、ついたね。マンション工事が原因では、ないと思うけど。
214: 匿名さん 
[2015-01-24 18:55:21]
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000615850.pdf
陥没の原因について国土交通省が調査中という報道が出ています。
マンション工事が原因かどうか、この調査結果が公表され、
再発防止の対策や安全確保の説明がきちんとされないと、どうしても不安に感じます!!
215: 匿名さん 
[2015-01-24 21:36:05]
>>213
工事が原因に決まってんだろ。
現場根切りして山留めしてたのが不十分で歩道の舗装の下の土砂が流出して空洞になり陥没したんだろ。
216: 匿名さん 
[2015-01-24 21:40:47]
>206
心配しなくても周辺の中古は、高値で取り引きされてますよ!
217: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-01-25 10:08:42]
>>198
私は198です。前のコメント194さんにするつもりが、192さんと書いてしまいました。
194さんの一方的な「頭のオカシイ人退場」発言にムカついたからです。
192さんごめんなさい。
194さんはその後発言されていないみたいですが、自らの愚かさにお気づきになったのでしょうか。
ただただ、マンション建設強行するためなら、手段を選ばない方のようですから、正論は通じないかな?
218: 匿名さん 
[2015-01-25 13:44:01]
狭い間取りばかりですが、、
二人子供いると少しきついかな?
219: 匿名さん 
[2015-01-25 14:41:00]
ここに限らず76平米に4人家族って…
狭いってすぐ分かるでしょ?
75㎡に一人暮らししてますけど、20畳のリビングに10畳の寝室なので、
夫婦で一杯一杯って感じですよ。
220: 匿名さん 
[2015-01-25 14:47:38]
ここで一番広い76㎡の部屋って、価格はどれぐらいですか?
221: 匿名さん 
[2015-01-25 16:10:45]
田舎だと76平米の4人は狭いが
都内ならよくある光景。結局慣れだし


222: 匿名さん 
[2015-01-25 16:19:25]
>>220

8千万代後半からのようです。
223: 匿名さん 
[2015-01-25 16:20:23]
>>221
219です。
意味がよく分からないのですが、田舎と都心でも同じ日本人ですよね?
狭いと感じるなら予算を増やして広い所を買うか、
その予算で住める都心から離れた場所に住むべきなのでは?
予算がないなら分不相応なのでは?
都心だからっと言って、76平米に4人で住むのは子供にも過酷でしょう。
いずれにせよ、田舎でも都心でも、家族4人で快適な広さに変わりはないはずですよね。
224: 匿名さん 
[2015-01-25 17:12:30]
まあ、その判断は各家庭が決めますよ。
学区重視でここに住まわれるお子様連れのご家族も多いと思いますよ。
70平米で都心に住む家庭は多いです。

ここは、五反田の割に高すぎるので、もっと他の場所を見ていいと思いますけどね。

子供なしで夫婦で静かに住むにも、なんとも微妙な場所かと。
225: 匿名さん 
[2015-01-25 17:16:59]
>ここは、五反田の割に高すぎるので、

そうですか?上の方の書き込みでは、
>8千万代後半からのようです。
というので、坪単価380万円程度ですから、五反田と言っても池田山の入口であり、
割安に感じました。夫婦で静かに住むならもっと奥の「真の」池田山はいいでしょうがね。
226: 匿名さん 
[2015-01-25 17:23:57]
別にマンション買ったからっていってそのマンションなに一生住む人なんて半分以下。基本買い換える、もしくは買い足すわけです。もし子供がいなかったりいても小さい場合は家族が増えて狭くなるなんて数年先の話。
地価のバカ高い東京で、はじめから広い間取りを買うのは無駄の極み。
狭くなったら買い換えればいいだけ。だからこそ値落ちリスクの小さい山手線駅近物件を買うわけですよ。
金利が低いんだから高いの買わないと損するよ。
安く買える物件は安くしか売れないからね。
227: 匿名さん 
[2015-01-25 17:45:53]
はあ。そうですか?
今度結婚するので、子供も出来るだろうから先見越して広めの150㎡程度のマンション、
都心エリアで探してます。転勤もない職種ですし、大は小を兼ねると思っているので。
でも一番は、都心だから家は狭いのが普通みたいな考えは、子供にも悪影響だと思うので、
そういう思いをさせず、伸び伸び出来るだけのスペースの物件で考えています。
228: 匿名さん 
[2015-01-25 17:48:34]
>227
はいはい、ならここは関係ないから
見る必要ないでしょ
229: 匿名さん 
[2015-01-25 17:50:49]
池田山も候補で探しているので、ネーミングで気になり覗いてみましたが、
全く問題外でした。失礼します。
230: 匿名さん 
[2015-01-25 17:57:48]
あの、話が変わって申し訳ないんですが、
安全とかは、大丈夫そうなのでしょうか??
前の方に、道路陥没ってありましたけど。
あまり気にならないことなんですかね?
231: ANONYMITY [女性 30代] 
[2015-01-25 19:26:14]
確かに便利だけど、この大きさで、この金額はないでしょ。低層階の豪華マンションならまだしも・・・、それに、池田山というより、道渡ったら、場末な五反田歓楽街ってことも鑑みると・・・高層階からは、歓楽街も丸見えかしら(^_^;)

ニュースでみました。事故のこと。工事が原因がどうかというのも気になるけど、
50年前に古い技術で作った地下鉄の周りは、地面が弱くなるのは、仕方がないって、何かに書いてありました。ちょっと心配ですね。
232: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-01-25 19:27:12]
家族3人が、(子供 4歳)すむような マンションでは、ない感じ?

ひとり用とか、単身赴任用のマンション? 

五反田の有楽街から近いから 水商売の方用ですかね?
233: 匿名さん 
[2015-01-25 19:30:11]
>低層階の豪華マンションならまだしも
池田山エリアの低層マンション、新築は今は無いですけどもし出たら坪単価500万以上ですよ。
234: 匿名さん 
[2015-01-25 19:31:51]
>>230
気になるならやめたら?
235: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-01-25 19:32:36]
地下鉄のまわりって 地盤が、よわいのですか?

それにしても このマンション 異常に周辺のビルに比べ 高層ですね、地震で、大丈夫なんでしょうか。

広告費もかなりかかっているようで、内装費とか 地盤改良などなど 陥没事故もあるし、心配になってきました。

マンションに入居の人の素性も 結構 重要ですね。
236: 匿名さん 
[2015-01-25 19:33:50]
>>229
予算に限度がなくて池田山も候補って人がネーミングで気になって覗いて間抜けな質問しちゃうとか笑えますね。
もっとキャラ設定は真面目に考えよう。
237: 匿名 
[2015-01-25 20:10:33]
>No.231
便利だから、賃貸にするには、いいかもしれません。
アジア大陸系の方の投資目的にもなるかもしれませんね。
そして、賃貸⇒近隣で深夜働く方が住人になることもあるかもですね。
深夜帰宅のタクシー代負担を考えれば、少々賃貸料高くても、借りてくれる人は事欠かないかもですね。
賃貸にして、投資目的なら・・・。
238: 匿名 
[2015-01-25 20:57:52]
マンション前の歩道ですから、施工主は否定するでしょうけど、建設に無関係ではないと思うのが妥当だと思います。
まだ、この先も起こりそうで怖いですね。
239: 匿名  
[2015-01-25 21:06:21]
>>>230
マンション前の歩道ですから、施工主は否定するでしょうけど、建設に無関係ではないと思うのが妥当だと思います。
まだ、この先も起こりそうで怖いですね。
240: 匿名さん 
[2015-01-25 21:17:02]
>192
建築工事のせいでは???
危なくて住めない!!!

住まなければいいじゃないですか?
情報提供ではなく、ここが建ったら困る.,.
悪意のこもった書き込みですね。
241: 物件比較中さん 
[2015-01-25 23:00:40]
池田山に高層タワーが!と思って公式サイト見たら桜田通りのかなり五反田寄りに下った所なんですね。
「池田山」というネーミングから連想する高台のイメージとは違って、かなり低いところに建つんですね。。。
242: 匿名さん 
[2015-01-25 23:40:27]
そもそも池田山は、五反田寄りですよ!
243: 匿名 
[2015-01-26 14:08:16]
No.241
ロケーションと建物の雰囲気から考えると、クレヴィアタワー五反田の方が的確ですな
244: 匿名さん 
[2015-01-26 18:33:23]
マンションの建設現場があって、すぐ近くを何十年も前につくった地下鉄が走っている。その歩道が陥落したのなら地盤が安全かと心配になるのは普通のことだと思います。かなり怖いです。
245: 匿名さん 
[2015-01-26 19:23:16]
>>244
川沿いは地盤が緩いものだよ
地盤が緩いから削れて川になるんだよ
246: 購入検討中さん 
[2015-01-26 21:11:15]
>245
ここは、川沿いではないですよ!
他のマンションと間違えてませんか?
247: 匿名さん 
[2015-01-27 23:23:04]
>246

クレヴィアタワーのすぐ近くに
昔、用水路があったのです。
三田用水から水を引いていました。
五反田は昔は田圃でしたから。
地盤が強いとはいえません。

次をクリックすると確認できます。

https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?ll=35.641394,139.713135&brcurrent=3,0x6018f4cc9e2835f1:0x28078d19a4b01873,0&source=embed&ie=UTF8&msa=0&spn=0.083703,0.102997&z=12&hl=ja&mid=zQhTRd6oMCi0.kUmq1mDt-q-k


248: 匿名さん 
[2015-01-27 23:44:11]
>>247
陥没は地盤の問題じゃねえよ。舗装の下の土砂が流出したのが原因。
249: 匿名さん 
[2015-01-27 23:53:11]
247さん
貼ってくれたアドレスをクリックしてみたら、NOT FOUNDでした。
何かほかに、みられるもの、ありますか?
250: 匿名さん 
[2015-01-28 00:27:22]
>249

失礼しました。
検索のところに「猿町川と三田用水後半 - Google」と
書き込んでクリックしてみてください。
用水路だったところを示す地図が出てきます。

この近辺では、過去に
既存建物の地下の土砂が流れて問題になったことがあると
聞いています。

また、強烈な振動があると、その影響を受けて
地下が空洞化する、とも聞いています。

251: 匿名さん 
[2015-01-28 09:03:36]
>250
地図を確認しましたが、高輪台駅前辺りから
御殿山を結ぶ範囲なので、ここではなさそうですね!
252: 匿名さん 
[2015-01-28 09:08:59]
>243
池田山町会に属するマンションは、ココだけみたいだから
池田山ってつけても間違いじゃないですけどね。

まあ豊洲とか八丁堀でも「東京」駅最寄りとか言っちゃう
それが不動産業界ですよ!
253: 匿名 
[2015-01-28 11:46:34]
>No.247
>No.249

以下をコピペしてみたら、見られたけど・・
確かに、近くに用水跡があるね。田んぼだったなら、用水があったのは自然だね。

東京の土地は、地下水の上昇が始まっていると聞くし、地下に関しては、無関心でいられないのかな。物件見る時は、地質とかまで、調べた方がいいのかな?
明日、他の物件見に行くけど、担当者に聞いてみよう。

https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?ll=35.641394,139.713135&brcurrent=3,0x6018f4cc9e2835f1:0x28078d19a4b01873,0&source=embed&ie=UTF8&msa=0&spn=0.083703,0.102997&z=12&hl=ja&mid=zQhTRd6oMCi0.kUmq1mDt-q-k
254: 匿名さん 
[2015-01-28 13:16:05]
池田山に超高層。すごい魅力なんだけど。
でも、用水路があった田園地帯で、他より群を抜けて高い建物って、
なんか無理なのかなあ、
建設技術をもってしても、地盤とか、地震とか、自然の威力は大きい!?
高い買い物だし、ひとつ、慎重に考えますわ。。
ここの情報も頼りにします!いろんな情報ヨロシク
255: 匿名さん 
[2015-01-28 14:30:42]
山の手の高台立地で尚且つ免震構造で駄目な人は、いったい何処を購入するんですか?(笑)
都心はあきらめますか?
256: 匿名さん 
[2015-01-28 17:41:46]
>>254
まずこの高さではいまや高層であって超高層とは言えません。高台と言うよりは坂の途中です。
257: 物件比較中さん 
[2015-01-28 19:17:50]
湾岸の超高層の埋め立て立地がNGなので、ここを検討しています。駅が本当に近くてビックリしました。
価格も想像より安かったです。
258: 匿名さん 
[2015-01-28 19:22:05]
>256
坂の途中でも高台ですよ。坂下ではないですから...
調べたら海抜13M位でした。
259: 匿名さん 
[2015-01-28 19:27:08]
>>256
海抜10メートルもないよね。浅草線の出口だ4メートルくらいだから。
260: 周辺住民さん 
[2015-01-28 20:03:47]
>259
現地みましたか?
桜田通りから池田山の住宅街に抜ける傾斜地に建つので、
低地でも10m高地で13mなので、>258さんが正解です。
261: 匿名さん 
[2015-01-28 20:16:39]
>>258
東京デザインセンターの前の地下鉄入り口に品川区の海抜表示看板が貼ってありますけど確か4.7メートルでした。13メートルというとさらに八メートル高いわけですが、八メートルというと建物の三階のフロアと天井の間くらいの高さです。毎日現地を通りますけど高低差はせいぜい5メートルもなさそうです。
262: 周辺住民さん 
[2015-01-28 22:46:58]
国土地理院の5mメッシュレーザー測量データでは、
前の歩道部分で標高9.9mです。
http://maps.gsi.go.jp/#18/35.628306/139.725484
地図画面下にある上向き矢印アイコンをクリックすると確認できますよ。
263: ご近所さん 
[2015-01-28 23:07:47]
だから、桜田通り側は10mで池田山側は13mでしょ!
264: 匿名さん 
[2015-01-28 23:48:27]
>>263
高台とは坂を上って平になったところのことであって坂の途中と途中のことはないですよ。目の前のライオンズマンションもだけどここで池田山を名乗るのはかなり図々しい。
265: 匿名さん 
[2015-01-29 00:08:06]
>>255
高台じゃないよここは。
266: 匿名さん 
[2015-01-29 08:46:34]
>265
低地でもないけどね。
267: 匿名さん 
[2015-01-29 09:44:46]
>>266
坂の下だから大雨降るとやばいよ
268: 匿名さん 
[2015-01-29 09:45:42]
高台だと思い込んでいて論破されて恥ずかしかったね。
269: 匿名さん 
[2015-01-29 12:43:15]
ここもようやく盛り上がってきたね。
北側は眺望抜けるから良いんじゃない。
270: 匿名さん 
[2015-01-29 13:20:51]
日当たりいいのは桜田通り沿いのようです。騒音、排ガス、どれくらいでしょうか。。。
271: 匿名さん 
[2015-01-29 14:20:43]
まあ、白金台や高輪台から見たら坂の下の方って感じは否めないですね。
272: 匿名さん 
[2015-01-29 14:22:00]
山手線駅に近いからどーでもいいわ
273: 匿名さん 
[2015-01-29 20:58:49]
>272
ほんと坂登ると山の手線からどんどん遠くなるは、
価格も高くなるわで、どーでもいいに一票(笑)
274: 匿名さん 
[2015-01-29 21:01:06]
>268
では、標高10m以上の低地にしときますか⁈
275: 匿名さん 
[2015-02-04 23:54:33]
>>272
山手線自体が低地に沿ってるからな
金持ちは地下鉄沿線に住む
276: 匿名さん 
[2015-02-05 00:05:04]
↑では池田山に金持ちは住んでいないと?非常識な人だね。笑
277: 匿名さん 
[2015-02-05 14:41:31]
>275
高級住宅街で名高い田園調布や成城学園も地下鉄通ってませんけどね。
278: 匿名さん 
[2015-02-06 15:10:10]
75Lタイプのお部屋は、シューズインクロークだったり、ウォークインクローゼットや納戸があり、収納が充実していて良いですね。キッチンに関してはコの字型になっていて使い勝手が良さそうですが、食器棚を置く場所がないのが気になります。キッチン自体に食器が収納できるような工夫があるのでしょうか?
279: 検討中の奥さま [女性 60代] 
[2015-02-07 11:01:48]
内装は、なかなか きれいなようですけど、どうも あの陥没事故が、気になって仕方がないのですが、......。
280: 購入検討中さん 
[2015-02-07 13:25:54]
ここは、相続税の圧縮率に注目して買うべきマンションだと思いますけどね。
積算では説明できない値段。
281: 匿名さん 
[2015-02-07 22:00:53]
>279
国交省の発表でこのマンションの工事とは、関係ないそうですよ。
282: 匿名さん 
[2015-02-07 23:31:42]
>279
どう説明されても気持ちのいいものではないですね。ケチがついたことだけは事実。
283: 匿名さん 
[2015-02-08 09:12:27]
ここの工事と関係ないとしたら、何が原因の陥没だったんですかね。
目と鼻の先の場所での事故なんだから、ここの地下でも同じように陥没の恐れがあるということなんですかね。
そこんとこハッキリしてもらわないと、安心してここ買えない。却って心配だわ。。
284: 匿名さん 
[2015-02-08 09:56:28]
国交省の発表って、ソースありますか?
あれば安心できますが…。
285: 購入検討中さん 
[2015-02-08 22:55:14]
>283
買わなくて良いのでは、ライバルが減って嬉しいです。
286: 匿名さん 
[2015-02-09 12:19:33]
眺望が良くてなかなか良い物件と思うのですが
意外にこちらでは良い評判はなさそうですね。

良い情報だけでなく、そうではない情報も耳には入れておきたいですが
もう少しプラスになる情報があると嬉しいです。
287: 匿名さん 
[2015-02-09 13:43:23]
本当に真面目に購入を考えている方は、営業担当に聞いてこの掲示板を信じないのでは?
288: 購入検討中さん 
[2015-02-09 14:38:06]
同感です。
私は、疑問点は全て直接営業さんに確認してます。
289: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-02-09 16:54:25]
確かに目の前過ぎて気になります。。工事と関係ないなら逆に怖いですが。
290: 匿名さん 
[2015-02-09 18:58:41]
>278
食器棚カウンターは標準でしたよ
291: 匿名さん 
[2015-02-09 21:48:46]
>279
内装も良くて気に入っているなら、納得行く回答を
この書き込みに頼らず担当に聞いた方が良いです。
292: 匿名さん 
[2015-02-10 15:43:21]
だいたいネガを書き込みしてるのは、他のマンションの営業とかでしょう。
掲示板の情報を鵜呑みにする人がいること事態ビックリです。もっと自分を信じた方が良いです。
293: 購入検討中さん 
[2015-02-10 15:53:33]
>>292
今どき営業が書き込みなんかしませんよ。
実際は、反対派周辺住民、ライバルマンション購入者、買えない欲しがり、それと1番多いのは、ネットで批判を書くことそのものを不満のはけ口にしている非抑圧階層。
そんなところです。
294: 匿名さん 
[2015-02-10 16:05:21]
なるほど>293さんの読みは当たりかも...流石です!
295: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-02-16 12:58:47]
池田山側に3LDKのお部屋あるかご存知ですか?
296: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-02-16 22:46:10]
このような掲示板は、信用してよいか どうか
陥没事故だって 本当にあったのですか?
297: 匿名さん 
[2015-02-16 22:47:43]
目黒駅前のぼったくりタワー買うぐらいなら、断然こっちでしょう。
298: 匿名さん 
[2015-02-16 23:05:44]
>>296
あったのは事実ですが、このマンションとは関係なかったようです。
299: 匿名さん 
[2015-02-16 23:08:17]
>>297
一駅しか変わらないのに坪200万位違うとはビックリ
まさしくバブルですよね。
300: 匿名さん 
[2015-02-16 23:14:22]
池田山って一種低層だと思ってたから池田山のタワーってすごい違和感のあるネーミングです。ま、一種低層なんて気にしないほとんどの人間には違和感無いのでしょうけど、池田山を知ってる人からは聞かれると思いますよ、池田山にタワー建てられるの?って。
301: 匿名さん 
[2015-02-16 23:29:47]
しかも目黒のタワーは、評判最悪な東京建物だしね。
ここは評判いい売り主だから。
302: 匿名さん 
[2015-02-17 00:31:38]
目黒は評判最悪?
ここは評判いい?

そうなの????
303: 匿名さん 
[2015-02-17 01:27:27]
>300
確かに東五反田5丁目アドレスなので、池田山には間違いありません。
この立地になぜタワーが建てられるかといいますと、国道に面しているからです。
このような大通り沿いは容積率が大幅に緩和され、例えば五反田駅から目黒へ行く途中も、
池田山アドレスですが、大通り沿いには高層マンション建っていますよね。
ああいう特例が認められているのです。ですから価格も当然池田山邸宅街のものとは、
全く違うものになっています。ご参考まで。
304: 匿名さん 
[2015-02-17 09:14:00]
共用部分はタワーとしては最低限の部類なのは逆に好感。
仕様にこだわりがあるのは感じました。

が、いかんせん高いので辛いですね。特に隣が開けたとたんに急に500万近く上がる階高とか、そのへん勘弁して欲しいものだ。

安くても坪単360以上、平均400。なかなかな物件です。
やっぱり10%は上がってますね。
305: 匿名さん 
[2015-02-17 12:18:33]
目黒と比較しても間違いなくお買い得。
買って損はない。
306: 匿名さん 
[2015-02-20 22:40:25]
最近の価格動向を見ていると特別高いというほどではないのかなぁとも思ったりします。
場所的には資産価値を考えると悪くはないんじゃないかと。
建物自体の仕上がりが実際に計画通りにいくのであれば(行くとは思いますが)
充分なんじゃないでしょうか。
307: 匿名さん 
[2015-02-20 22:46:29]
目黒駅前タワーとここが一緒とはいかに。全くレベルが違うように思いますが。。。
308: 購入検討中さん 
[2015-02-21 02:51:06]
確かにスケールがまったく違いますからね。
でも、専有部分に関しては、ここ、仕様良いんですよ。さすが池田山標準。
圧倒的な価格差を考えると、悩ましいところ。
309: 匿名さん 
[2015-02-21 05:28:51]
ここも池田山なんですか?
大通り沿いで交通量のかなり激しい場所にありながら、池田山でございますって言うのも相当違和感が強いのですが。
310: 匿名さん 
[2015-02-21 06:10:07]
>298
本当に目の前の道路で陥没事故が起きてしまって、このマンションの敷地内では起こらないと言えるんですかねぇ…
311: 匿名さん 
[2015-02-21 21:37:43]
>>310
逆にどの場所であっても万全な土地なんてありませんよ。
埋立地の湾岸エリアなんて元は海で、その上にタワーマンション建ててるんですから
312: 匿名さん 
[2015-02-21 23:06:58]
確かに、そういうのも心配になりますね。
でも、だからこそ、自宅はできるだけ安心、安全な土地に買いたいじゃないですか。だから、よーく調べようと思ってます。
313: 匿名さん 
[2015-02-22 08:37:17]
>>309
池田山五丁目は、池田山で間違えないですよ。
314: 購入検討中さん 
[2015-02-22 13:41:58]
>>313
東五反田五丁目ね。
315: 購入検討中さん 
[2015-02-22 22:34:15]
間取りが酷過ぎる・・・設計者は謝罪すべき
316: 匿名さん 
[2015-02-22 23:00:47]
確かに…。一番大きい76平米の部屋のリビングが10平米って…。もうちょっと工夫してほしかったですね。
317: 匿名さん 
[2015-02-22 23:06:44]
>316
そうなんですか!このマンションで一番広いリビングで何畳ぐらいですか?
318: 匿名さん 
[2015-02-22 23:29:53]
>316
今の寝室が11畳だから、それより狭いのか。価格どれ位なんだろ。いつ頃出ますかね?
319: 購入検討中さん 
[2015-02-22 23:42:37]
>>316
10平米じゃなくて10.3帖ね。
続きの洋室との間仕切り外すオプションで14.8帖にすればいいんじゃない?せせこましく3LDKで暮らすような立地でもなかろうし。
320: 匿名さん 
[2015-02-23 07:49:25]
316です、大変失礼しました。
間違えました、平米→帖。

リビングのほかに三部屋確保したくて。
でもこの立地じゃ仕方ないですかね。。

一番広いリビングは、たぶん70平米の部屋で12帖くらいだったかなと思います。
321: 物件比較中さん 
[2015-02-24 11:39:32]
一番広くて12帖程度って・・
まあ、それでも、収納が充実してれ多少優雅に住めそうな気がするけど、どんな感じなんだろ 
322: 匿名さん 
[2015-02-25 05:29:52]
狭っ・・
323: 匿名さん 
[2015-02-26 09:17:25]
確かにリビングはこじんまりしている印象を受けますね。
最近のニーズはよく解かりませんが、皆さん面積よりも
部屋数を重視する傾向にあるのでしょうか。
75Lタイプは主寝室や浴室、洗面所、収納に面積を割いて
リビングが狭くなってしまったパターンですかね。
324: 匿名さん 
[2015-02-26 14:30:27]
広いとか狭いとか言う前に間取りが酷すぎ。購入はやめました。
目黒と比較して割安な気もしたんですが、調べて見ると、五反田のタワーはあんまり値上がりしていないんで、お買い得感も有りません。
325: 匿名さん 
[2015-02-26 21:28:45]
買いたい人達の意見交換の場じゃないの?
買おうかなーっと思ってみてるのだから、
買いたくなるような情報ものせてほしいですのですが。
326: 匿名さん 
[2015-02-26 21:37:24]
>>325
買いたい、限定じゃなくて
買おうかやめようか、の検討をするスレでしょ。
327: 匿名さん 
[2015-02-26 21:45:59]
>>326
325です、し、失礼しました。
訂正します。買おうか、やめようか、検討しているのですが、
今ある情報はなんかマイナスイメージが強いようなので
できれば、買いたくなるような情報も知りたいです。
328: 匿名さん 
[2015-02-26 22:15:32]
買いたいなと思うところは、立地ですかね。駅まで本当にすぐ。
329: 購入検討中さん 
[2015-02-26 22:25:21]
>>328
他にも色々ありますが、倍率上がっちゃうと嫌なので教えてあげません。
330: 匿名さん 
[2015-02-26 22:26:01]
山手線内側は大塚だろうが鶯谷だろうが損なし。
331: 匿名さん 
[2015-02-27 00:07:01]
>できれば、買いたくなるような情報も知りたいです。

あれば出てくるし、
無ければ出てこないし。。
332: 匿名さん 
[2015-02-27 13:22:21]
大塚や鶯谷?ラブホ街じゃん。池田山なのに、ここって、そんなとこと比べられてるの?!
333: 匿名さん 
[2015-02-27 15:06:12]
>>332
五反田だしここ
334: 匿名さん 
[2015-02-27 20:21:33]
山手線内側は駅によらず優秀な土地だよ。
駅だけで判断するのは当たり逃すよ。
駅の片側がイマイチな駅なんていくつもあるだろ。
335: 匿名さん 
[2015-02-27 20:44:33]
>>334
いやこのマンションは池田山の入り口にあって池田山ではないし、鶯谷レベルのラブホテル街もすぐ近くにあるのは事実です。
336: 匿名さん 
[2015-02-27 23:58:58]
>>324
値上がりを期待しての物件選びとは、賢くないですね。
値下がりしにくい立地や駅近等の要素で選択するのがベストな選択です。
337: 匿名さん 
[2015-02-28 08:06:18]
鶯谷ってホテル100軒くらいあるよね。
五反田にそんなあったっけ?
338: 匿名さん 
[2015-02-28 08:26:33]
なんだか、五反田のイメージってよくないんだよなぁ・・・
339: 匿名さん 
[2015-02-28 11:47:38]
てか、池田山という優雅な雰囲気に、
間取りが??なヒョロ高タワーじゃ、
釣り合わないかも。汗。。。

340: 匿名さん 
[2015-02-28 23:55:23]
>>324
周辺の中古調べましたが、坪400位で取引されていて高いですよ。駅近のリビオの中古も400でしたよ。
341: 匿名さん 
[2015-02-28 23:58:26]
>>335
池田山の入口にあるから池田山でしょう(笑)
342: 匿名さん 
[2015-03-01 01:33:37]
>>341
池田山じゃないよここ。五反田駅と高さ3メートルくらいしか変わらないし。山のふもと。
343: 匿名さん 
[2015-03-01 06:30:33]
そもそも池田山に「タワー」って、その時点で胡散臭くって。
正しい、正しくない以前の話、訳がわかりません。

駅に近いことを言いたいなら、駅名を名乗らなきゃ。よほど「五反田」とは言いたくないだな…って思っちゃう。
344: 匿名さん 
[2015-03-01 08:36:55]
>>343
以前の書き込みにもありましたが、東五反田五丁目は池田山ですよ。隣のライオンズも池田山ってなってる。
その後ろの三井のパークアクシスも池田山ですよ。
345: 匿名さん 
[2015-03-01 09:16:05]
「池田山」と「タワー」の組合せが胡散臭いって、
言ってるんじゃないのかな
346: 匿名さん 
[2015-03-01 09:44:52]
言いたい奴には、言わせておけばいいんじゃない!
347: 匿名さん 
[2015-03-01 09:51:07]
用途地域が商業地域、容積率800%のどこが池田山なんだ。
ブランド地名へのフリーライドでしかない。
348: 匿名さん 
[2015-03-01 10:52:12]
言いたい奴の存在⇒商品価値に冷たい風評。。涙。。
349: 匿名さん 
[2015-03-01 13:56:00]
目黒タワーと比べ、ここ仕様はどうですか?
350: 匿名さん 
[2015-03-01 21:30:13]
>>347
では、五反田ということで...
はい。気が済みましたか?
351: 検討中の奥さま 
[2015-03-01 23:27:42]
タワーってビル風問題きくけど、ここはどうなのでしょうか。
チェックされている方がいたら、ぜひ教えて下さい!
352: 匿名さん 
[2015-03-02 13:52:24]
ペンシルだからな
大した問題ではない
353: 匿名さん 
[2015-03-02 21:07:49]
>>351
全く問題ないと思います。
そんなに高層ではないですしね。
354: 匿名さん 
[2015-03-02 21:09:39]
>>353
何を根拠に問題ないと言ってるのだ
355: 匿名さん 
[2015-03-03 08:18:58]
>351
もう少し坂を登ると風は強くなります。
このあたりは、それ程でもないですよ。
356: 匿名さん 
[2015-03-04 08:38:14]
ペンシルだと、そんなにビル風は問題ないのでしょうか?
うちの近所にタワーではありませんが、15階建てのマンションがあります。
マンションの西側に道路がありますが、かなりの風が吹いていますよ。
住宅が立ち並んでいる所とはあきらかに違う強い風がマンション付近では吹いているので
ビル風かな?と思っていたのですが。
357: 匿名さん 
[2015-03-04 12:36:36]
ここの北側は高層建築は不可だと思うので、永久眺望が手に入ります。
正直、悪くない物件だと思いますよ。
ペンシルが嫌なら、もう少し郊外をあたってみるのが良いでしょうね。
358: 匿名さん 
[2015-03-04 12:51:23]
通りすがりで失礼します。
ビル風に影響するのは、ペンシルかどうかの問題ではないですよ。
高が一番影響します。
高さは、他より突出して高いので、その分大きな風が発生。
あと、タワーは池田「山」のふもとにあり、
周りは坂道だから体感風速?は大き目に感じられるでしょう。
359: 購入検討中さん 
[2015-03-05 20:25:24]
別にこのマンションは、内廊下だし窓もフィックス窓が多いから風は気にならないですね。
南は50m以上空けるし池田山方向は開放感ありで良いです。皆さんは、どちら向きを検討されてますか?
360: 匿名さん 
[2015-03-05 20:29:36]
>>359
そういう話じゃねーだろ
361: 匿名さん 
[2015-03-05 20:33:59]
>>360
なんでそんなに風が気になるの?
ヅラだから?
362: 購入検討中さん 
[2015-03-06 14:01:40]
>>360
粘着質過ぎて怖いんですけど...
ここを検討しないならスルーすれば良いのに
やっぱりヅラなんですか?
風を気にしない人がいたらいけないんでしょうか?
363: 匿名さん 
[2015-03-07 08:28:58]
>>358
港区とか中央区江東区あたりの湾岸埋立地のタワー乱立エリアは、凄そうですね。
364: 匿名さん 
[2015-03-07 14:01:40]
>>362
ビル風ってのはビルの中にいるならいいけどビルの周辺の被害が大きい。住んでても子供とか出かける時危ないじゃん。
365: 匿名さん 
[2015-03-07 22:43:08]
正式価格って発表になりました?
366: 匿名さん 
[2015-03-07 23:48:58]
ビル風気になるならYahoo知恵袋にでも聞いてくれよ笑
367: 匿名さん 
[2015-03-08 08:24:00]
>>364
全く気になりません。
すみませんでした(笑)
368: 匿名 
[2015-03-08 16:12:52]
あの「Yes クレヴィア!」ってCMが安っぽい感じしちゃいます。、イラッとします。
好き嫌いの問題かもしれないけど・・
でも職場仲間内では、嫌なCMでランキング上位です。
すみません。
369: 検討中の奥さま 
[2015-03-09 22:21:34]
351です
だいぶ前に、ビル風の質問した者です。
久しぶりに来ました。皆さまありがとうございます。

ヅラじゃないで~す
370: 検討中の奥さま 
[2015-03-09 22:26:14]
351です
だいぶ前に、ビル風の質問した者です。
久しぶりに来ました。皆さまありがとうございます。
ヅラじゃないで~す
371: 匿名さん 
[2015-03-09 22:27:49]
じゃぁ、カマか?

スカートめくれて、「きゃ~っ」
372: 匿名さん 
[2015-03-09 22:33:21]
>>368
しかも出演してるの全部外国の方なんですよね。
そこら辺がどうかと思います。

ただ、財閥系は別として数あるデベのCMの中ではインパクトのある方ですよね。
373: 匿名さん 
[2015-03-10 08:22:32]
建築の長谷工CMもインパクトありましたよ。
374: 匿名さん 
[2015-03-10 13:41:44]
駅に近いのは便利という反面

揺れや騒音などは気になってしまいますね。

駅まで遠いのは避けたいというのもあるんだけど。

価格がわかれば、どうするか決められるんのに。

375: 購入検討中さん 
[2015-03-10 14:06:20]
マンションは、立地が全てで、駅近最高!
駅に近過ぎないので、ここは良いなと
376: 検討中の奥さま 
[2015-03-10 21:55:07]
再び、351です。 ヅラでも、スカート問題でも、ないんです。

子どもが小さいので、どうしても心配なんです。突風にあおられて!?
おばあちゃんもたまに遊びにくるし。揺れや騒音も?

安全性の不安?にイマイチ悩みが。 心配しすぎでしょうか??
377: 匿名さん 
[2015-03-10 22:02:56]
>>376
建ってみなければわからない。以上。
さよなら。
378: 匿名さん 
[2015-03-10 22:43:48]
なんで75平米の部屋でリビング10帖なの。
前向きに検討してたのにがっかり。。。
379: 匿名さん 
[2015-03-10 22:47:02]
>378

気にいりゃなきゃ、
もうちょっと稼げるようになって、
目黒の駅前でも買えば。
貧乏なのに、妥協できない?
380: 購入検討中さん 
[2015-03-10 22:49:30]
>>379
倍率対策なんだから、まじで応答しないの!
381: 匿名さん 
[2015-03-10 23:37:47]
倍率、ないから。
価格みて、シーン。。
382: 匿名さん 
[2015-03-10 23:50:53]
リビング10畳じゃ人は呼べない
383: 匿名さん 
[2015-03-11 00:10:45]
リビング、10畳  さむ (´・ω・`)
どんだけ昔なんだよ プププ
384: 購入検討中さん 
[2015-03-11 01:54:17]
>>381
ここ、安いですけどね。
385: 匿名さん 
[2015-03-11 04:44:03]
>>384
おいくらですか?
386: 購入検討中さん 
[2015-03-11 10:04:17]
仕様設備は、今迄みたマンションの中でピカイチでしたよ。
387: 匿名さん 
[2015-03-11 10:08:54]
>>376
湾岸のタワー乱立エリアでも、突風で怪我したとか聞いたことないんですけど...
たかだか23階で何で気にするの
388: 匿名さん 
[2015-03-11 12:54:33]
ビル風なんて住んでる人は気にする必要ないだろ。近隣住民は超気にするけどな。
389: 匿名さん 
[2015-03-11 20:47:14]
このレスは、近隣住民の書き込みバレバレなのが多くて笑っちゃいますね。
390: 匿名さん 
[2015-03-11 21:21:29]
近隣住民がひどく反対してんの?
391: 購入検討中さん 
[2015-03-11 23:23:51]
>>390
裏手のマンションに横断幕は架かってますね。
392: 匿名さん 
[2015-03-11 23:39:27]
>>391
そこはホンモノの池田山だ
393: 匿名さん 
[2015-03-12 12:39:30]
こっちはニセモノの池田山だとでも??
394: 匿名さん 
[2015-03-12 12:45:58]
>>393
ニセモノというか池田山じゃないよここ
395: 匿名さん 
[2015-03-12 13:56:44]
池田山なんて言ったら失礼な、ざんねーーんな感じ
396: 匿名さん 
[2015-03-12 13:59:59]
もっとも御殿山とかお前そこどう考えても御殿山じゃねーだろってナンチャラ御殿山っていうマンションたくさんあるけどそこよりはマシかも。
397: 不動産業者さん 
[2015-03-12 21:18:08]
なんちゃって島津山とか、なんちゃって花房山とかあるね〜
398: 購入検討中さん 
[2015-03-13 14:20:17]
なんちゃって、だと、資産価値にも影響しますか
399: 匿名さん 
[2015-03-13 14:34:21]
>>398
中古になった時、ここが池田山だと思う人はいないからあんま関係ないと思う。
400: 不動産業者さん 
[2015-03-13 20:37:30]
>>398
資産価値は、駅近とアクセスの良さで決まる。
そういった意味では、この物件は最高ですね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる