免震、防災対応マンションのシンフォニックステージ元今泉についての情報を希望しています。
物件のことなど、いろいろ情報交換しましょう。
所在地:栃木県宇都宮市元今泉2丁目52番(地番)
交通:東北本線 「宇都宮」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.00平米~88.54平米
売主:ナイス
施工会社:東武建設株式会社
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社
[スレ作成日時]2013-11-14 15:01:37
シンフォニックステージ元今泉
1:
匿名さん
[2013-11-19 15:15:10]
|
2:
周辺住民さん
[2013-11-29 22:02:42]
販売開始が12月となっているのに、HPに間取りもアップされてないって、どういうことなんでしょう???
|
3:
匿名さん
[2013-12-06 16:48:21]
>2
遠方だと間取りを先に見てから考えたいですからね。 2さん、周辺住民の方ですか?? 実は我が家は超遠方です。明日明後日などモデルルームに行ってみてくれないかなー、とお願いしてみたりして。 とまでは図々しいですが、現地の雰囲気はどんな感じでしょうか。 前を通ったことがあればレビュー頂きたいです。 |
4:
物件比較中さん
[2013-12-09 14:20:17]
全然違う県住みの者ですが、宇都宮駅はわりと耳にします。
この界隈では便利さと規模の大きさはあるほうなんでしょうか。 間取りのレイアウトがまだの為詳しくは不明ですが面積から察するに快適に生活できそうに思います。しかも南向きです。階に関係なく日当たりは万遍なくありそうですね。これなら1階の庭付きも視野に入ってきます。 |
5:
匿名さん
[2013-12-11 14:37:01]
公式サイトでは、間取りと、モデルルームだけが公開されていないようですね。
設備・仕様やランドスケープなどは公開されているので、こちらだけでも参考になるかもしれないですね。 駐車場は平置き100%になっているので、こちらはポイントが高いのでは? 南以外の3面道路に囲まれているのも良いですね。 南側には何があるのでしょう? |
6:
匿名さん
[2013-12-13 09:59:18]
キッチンのベースキャビネットは何かと収納できそうですね。
調味料やビールも収納できるんですね フードアオシスオータニ地域密着型のスーパーなんですね。広くて買い物がしやすそうでいいですね。 |
7:
匿名さん
[2013-12-16 15:05:28]
確かに、ベースキャビネットは、ビールやジュースをたくさん飲まれる家では、かなり便利で大容量の収納になりそうですね。でも、我が家にはあまり合ってないのかも?というのも、我が家では、ビールではなくウィスキー派ですし、ウィスキーはいつも大きな4Lボトルを購入しています。調味料系も大きなペットボトル入りばかり購入しているので、寝かせていれないと入らなさそうです。
|
8:
匿名さん
[2013-12-18 10:48:49]
免震構造は上の階でも揺れにくいと聞きました。
たしかに、ビールやジュース以外は収納できなさそうなので、ご家庭によっては使いにくいかもしれませんね。 でも、食器もしまえそうなので、余った食器やタッパー類が収納できそうじゃないですか? |
9:
匿名さん
[2013-12-19 14:28:18]
割れる食器とかは、危なくないですか?
開けた勢いで、並べていたお皿がぶつかって割れるとか? 1つずつ箱に入っているものなら問題ないのかもしれませんが それでは収納の場所をたくさんとってしまいますよね。 タッパーの収納には良さそうです。 意外と場所を取るんですよね。 うちでは食器棚の一部がタッパーで占領されています。 食器棚よりは、こういう場所に収納の方が良さそうです。 |
10:
匿名さん
[2013-12-20 18:22:21]
うーん
ベースキャビネットなら静かに開閉できる仕組みになってはずですから私は大丈夫だと思ってるんですけどねぇ 圧か何かがかかって思い切り押し引きしても勢いづかないようになってるのでは?? それとやっぱり食器棚と違って死角に収納できることがスッキリ感あっていいと思うんですよね。 |
|
11:
匿名さん
[2013-12-29 12:22:15]
周辺については詳しいですが、現在の住まいが遠方のため、なかなかモデルルームに伺えません。
ホームページの間取りはいつアップされるんでしょう? |
12:
匿名さん
[2013-12-30 16:58:33]
部屋数は3LDK・4LDKのようです。通路側の部屋にも窓があるのかどうかはまだ不明ですが、全体的に窓が少なめの物件のようですね。恐らく角住戸は多数の方から人気を集めるのではないですか。
外観をパッと見て印象に残った部分は7階の角です、ここも地権者ではなく普通に販売対象だとすると、ルーフバルコニー付の広めの希少な間取りなんだと思います。もしかしたら共用かもしれないですが。 |
13:
匿名さん
[2014-01-03 11:33:51]
ベースキャビネットがあるので、食器棚もいらないそうで使いやすそうですね
太陽光発電があるので、管理費も少しは安くなっているのでしょうか |
14:
匿名さん
[2014-01-06 11:27:23]
駐車場が100%ですから、車持ちの方にも安心できそうですね
しかも平置きというのは魅力的です 屋上が緑化されるということですが、やはり違うのでしょうか? 多少温度が下がるのかな |
15:
匿名さん
[2014-01-07 15:10:37]
>>14
緑化面積が足りていないときにもこうすることがあるようです。 本物件は敷地内の他の部分の緑化が不足していたりするのでしょうか。 私としては屋上庭園も捨て難いとは思いました。 でも屋上に日ごろ上がれるのなら緑を眺めに行くのも悪くないと思います。 視覚的にも気分的にも良いでしょうね。 |
16:
匿名さん
[2014-01-09 12:41:04]
屋上緑化ということは屋上に出入りできるということですか
最近のマンションは安全性のため屋上に入れないところが多いですよね。 |
17:
匿名さん
[2014-01-11 15:24:58]
ホームページ上で、間取りはもう公開されているようですね。
No12さんが気にされていた窓は、思ったよりも多くて、廊下側にも窓があります。 角住戸は確かに良い感じで、輪郭がデコボコしていて、3面に窓がついているので、かなり明るい感じになるのではないでしょうか? よく見てみると、細やかな工夫がいろいろあっておもしろいと思います。 |
18:
匿名さん
[2014-01-14 23:04:48]
ストック品の置き場って悩みますよね。
大きな収納も少ないプランが多いので、どこに置いておくのが 地震などのとき便利で安全なのかなって思いました。 |
19:
匿名さん
[2014-02-11 01:39:57]
ここって、もしかして床暖房なしなのですか?
設備見ても何処にも書いてないので・・・ 宇都宮でありえない・・・ |
20:
匿名さん
[2014-03-10 11:01:22]
リビングは床暖房でした。
モデルルームは魅力的です。。 シンフォニックガーデン、シンフォニックシティ、シンフォニックステージと、どんどん駅方向に南下していきます。 |
21:
匿名さん
[2014-06-01 18:05:21]
床暖房はない模様。
|
22:
匿名さん
[2014-06-03 22:50:25]
ひどい間取り。
昭和の公営住宅のよう、免震、ディスポーザー、4LDKなど目先で売る会社ですね。 後悔先に立たず。 収納不足を補う家具が必要、ベッドも置く、机も置きたい。よーく考えてください。入りますか? |
23:
匿名さん
[2014-06-04 10:50:33]
廊下の面積が少なく、ありきたりの間取りではなく、和室がないのが良いですね。
メニュープランで間取り変更ができる。 全タイプにリネン庫があればもっとよかった。 |
24:
匿名さん
[2014-06-23 09:21:10]
残念だなぁと思ったこと。
ディスポーザーがある。 タカギの浄水器らしきものがついている。 コンロ周り壁が、プラン選択に間に合わないとタイルになる。 北側窓の格子がルーバー式ではない。 リネン庫がない。 浴室のグレードが低い。 でも、だからこそ、手の届きやすい価格帯販売が可能なのでしょうね。 |
25:
匿名さん
[2014-06-27 20:51:08]
割高だね。
60m2台で無理な4LDK。そこに子沢山の家族集合。ドタバタうるさそう。 |
26:
匿名さん
[2014-06-29 21:45:06]
間取りは、ホムペ掲載と変更されてました。
ホムペ掲載は、収納が殆どないですが、増やされていたりと、色々変わってます。 ホムペ掲載を更新すればいいのにと思いました。 アルコーブに有料で門扉がつけられるそうです。 |
27:
匿名さん
[2014-07-01 02:12:11]
ネット接続料は、どれ位ですか? 管理費に含まれているの?
他と比べて広さの割りに管理費は高いように思います。 普通無料のところが多いけど、ルームプラン変更費用はどれ位かかるの? 部屋数減らすと、建築費安くなるはずだもの。 |
28:
匿名さん
[2014-07-01 19:40:41]
ネット利用料は、管理費に含まれません。
含まれてると、自由度なくなりますからね。 含まれていなくてありがたいです。 フレッツ光とケーブルが引き込まれています。 ルームプラン変更は無料。(公式サイト参照) |
29:
匿名さん
[2014-07-01 21:23:36]
当然、ネット使用料が含まれていると思っていました。
それだと管理費は広さの割に高いように思います。 |
30:
土地勘無しさん
[2014-07-08 13:48:33]
宇都宮市の分譲マンションとしては、高め設定ですか?
宇都宮市の傾向がわからないので、教えて頂けるとありがたいです。 |
31:
匿名さん
[2014-07-22 14:02:06]
週末オプション会ですね!
行かれますか? |
32:
ビギナーさん
[2014-07-22 21:13:32]
はい。行く予定です。
|
33:
匿名さん
[2014-07-23 20:53:34]
オプション会は、2日間で36組しか参加できない事にびっくりです。
先日残りはあと2邸ほどと聞いたので、購入者さんみなさんが参加する方向で考えていないのか、更に別日を用意予定とかなんでしょうかね~。 |
34:
匿名
[2014-07-24 00:12:08]
オプション資料見ましたか?
やはりIHはないのでしょうか? |
35:
匿名さん
[2014-07-24 13:54:45]
オプション資料にはIHは載っていませんでしたね。
でも、聞いてみるといいと思います。 請け負えるとのことなら、コンロの設置が鍵引き渡し時に完了しているか、鍵引き渡し後に施工開始なのか等、ご確認されるのをおすすめします(^ ^) |
36:
匿名さん
[2014-09-23 17:07:39]
先日は抽選会予定がはいっていましたが、開催されたのでしょうかね。
あと何戸残ってるんでしょうね。 |
37:
匿名さん
[2014-10-23 20:19:10]
駅からは9分ではつかないでしょうね。でも万が一売却する事になった場合は
徒歩10分圏内の検索にはひっかかるのでそれはいいのかも。今はほとんどの人が、 物件などを選ぶ際はまずネットでいうのが多いみたいですね。 駅まで自転車で行くといい距離かな。一時利用は4時間まで無料なんですよね。 空きなどはどんな感じなんでしょうか? |
38:
匿名さん
[2014-11-15 11:29:03]
東口の駐輪場は、定期利用者がたくさんいてかなり埋まってますが、
一時利用者には、スペースみつけて停めさせてくれていましたよ。 マンションの全貌が見えていました。 あの地で15階建は存在感大きく感じました。 |
39:
契約済みさん
[2014-11-18 23:19:14]
防炎カーテン探しが大変です。
オプション会に行って、当物件がタワマンにあたるのだと初めて知りました。 タワマンなので防炎を使わないとダメと言うのも初めて知りました。 オプション会に行ってない方や、カーテンの話をされてない方はご存知なのでしょうか。 上棟見学会は楽しみですね。 |
40:
入居予定さん
[2015-01-14 13:48:09]
引越し日の連絡は来ましたか?
うちはまだです。 |
41:
入居予定さん
[2015-01-14 21:04:12]
↑のあと来ました。
|
42:
通りがかりさん
[2021-08-24 18:42:21]
子供の走る足音が上の階や隣などうるさいが、改善されない。
玄関扉を閉める音に配慮しない人達が多数。その音で窓が揺れるほど響きます。転勤族が入れ替わりで入ってるようなので、雑なのでしょう。 |
小さい模型などでは見たことがありますが、体験したことがないので、
どうなのか気になっているので、教えてください。