ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?
麹町から3分、半蔵門から5分ってめちゃくちゃ便利ですねー
お値段が気になるところです。。。情報をお願いします!
公式URL:http://www.nomu.com/mansion_n/n/nibancho/
売主:サンヨーホームズ株式会社
施工会社:株式会社イチケン 東京支店
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
所在地:東京都千代田区二番町1番6他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩5分
総武線「市ヶ谷」駅 徒歩9分
中央線「四ツ谷」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.05m2~87.00m2
[スレ作成日時]2013-11-14 09:59:53
ザ・サンメゾン二番町エルドってどうでしょう?
22:
匿名さん
[2013-12-23 22:50:50]
|
23:
匿名さん
[2014-01-22 06:57:49]
番町を購入する層は、ブランドを気にしますかね?
それとも内容次第でしょうか。 資産価値の観点から気になってます。 |
24:
匿名さん
[2014-01-23 09:45:50]
公式サイトにある「作品集」を見ると高級志向のマンションが多い印象です。
こちらもそんな感じになるんでしょうか。設備仕様はどんなものになるのか気になります。 大きい部屋はファミリーにも良さそうですが子育て環境はどうでしょうか? この辺りだと公立より私立に通わせる親御さんの方が多いんでしょうね…。 |
25:
匿名さん
[2014-01-24 11:56:47]
マンションは建てておしまい、じゃない
建築後の管理をしっかりやらないと、汚く劣化していってしまい 資産価値に影響します そう考えると、ブランドや大手っていうことも考えに入れるべきと私は考えます |
26:
匿名さん
[2014-01-25 07:25:30]
一番町の東急のこと?
|
27:
匿名さん
[2014-02-03 22:42:11]
コメントが少ない割りにいいマンションかと思ってます。
南向きは何階くらいから抜けますかね。 |
28:
匿名さん
[2014-02-04 06:00:56]
角地だけど道路と並行でなく、斜めに建設するのはなぜなんだろう?
|
29:
匿名さん
[2014-02-05 13:44:33]
ザ・サンメゾンはサンヨーホームズが扱うマンションシリーズ中、最上位クラスのマンションだそうですね。
他にもコンセプト毎に ファミリーマンションのサンメゾン、シニアマンションのサンミット、都市型コンパクトマンションの サンマインがあり、サン・メゾンは高級レジデンス型に位置づけられそうです。 |
30:
匿名さん
[2014-02-05 17:23:25]
大手デベではないけど、高級感はあるということでしょうか。
車寄せもありますしね。 斜めに建てているのは、他のマンションの間から少しでも眺望が得られるようにかと思っていました。 マンションの形自体もかなり凸凹していますね。個人的には真四角のマンションより味がある感じで、嫌いではないです。 南側の3LDKは、東・西にも窓があるので日照は問題なさそうですが、周囲に同規模のマンションがいくつかあるし、部屋から景色を楽しむのは難しそうですね。 むしろ北側の方が眺望が期待できるのでしょうか? |
31:
匿名さん
[2014-02-15 20:28:26]
予定価格がでましたね。坪370〜570と予想より少し高い感じがしました。
申し込みが多数あり、即完でしょう。 |
|
32:
匿名さん
[2014-02-15 20:40:47]
建設コストがえらく上がってきてるんで、今後の 同じようなマンション分譲しようとすると3割は高くなってしまいます
|
33:
匿名さん
[2014-02-15 23:33:31]
>分譲しようとすると
って、デベさんですか(笑) モデルルームでも同じような営業トークを聞きましたが。 大手デベではないし、眺望がほとんど望めないし、もう少し控えめな価格設定にしてくるかと思いきや、かなり強気ですよね。 地権者が多いのも、価格によっては許容できるかと思ったのですが・・ そもそも地権者が結構良い部屋を確保していることもあり、新参者は肩身の狭い思いをするのでしょうか。 特に地権者住戸の下の部屋などは、騒音の被害が多いという話しも聞きますが。 (苦情を言っても一蹴される可能性が高いとか・・) 39戸中の7戸ということは、あと1戸で2割を超えるということですよね。 管理組合の重要議案は地権者によって左右されるというマンションになりそうで、躊躇しております。 |
34:
ご近所さん
[2014-02-16 15:45:39]
ここは以前から思っていたが、デベさん自身の書き込みが目立つね。この急斜面な土地にそんなに魅力ある?
麹町小学区だから、賃貸運用したい投資家さんに受けそうだが、自分で住みたいとは思わないね。 そもそも、ここに建っていたボロアパートの地権者さんと一緒に暮らすってありえないでしょう。 番町に住んでる人はこのマンションは考えないね。 番町はマンションラッシュですから。 |
35:
匿名さん
[2014-02-16 16:52:40]
デベの書き込みとは断定できませんが、同一人物が独特の書きっぷりで長所を挙げたり、質問を投げ掛けたりしてる感じがしますね。
個人的には、急斜面に建っている免震・制震でない物件に、坪400万円以上出すのはリスク高過ぎとだと思います。 |
36:
匿名さん
[2014-02-16 17:31:39]
最近だとアパが坂下の角に1LDK中心のコンパクトマンション売り出してて結構なスピードで売れてたイメージがあるよ 確か坪単価400万弱で
|
37:
匿名さん
[2014-02-17 21:09:10]
子供の学生時代にいいかなとおもって検討しています。終われば私たちが便利に使わせてもらってもいいし。学生時代私たちも行くこともあるので2LDKはほしいので。志望校など調整しつつですかね
|
38:
匿名さん
[2014-02-17 22:32:30]
建物の色合いとか全体の外観はまあまあいい気がします
本格値上がり前の最後の分譲物件になるのではないかな |
39:
匿名さん
[2014-02-19 13:52:19]
オール電化というのが気になる。リセールに影響しそう。
|
40:
匿名さん
[2014-02-19 14:12:08]
オール電化はブランズがお得意ですよね。ガス管など設備工事の手間が省けるからデベには美味しいらしいですよ。
原発リスクや電気代なんてデベには関係ないですから。検討者には「高齢者に安全で、レンジ周りがスッキリして掃除が楽ですよ」と決まり文句を唱えます。 |
41:
匿名さん
[2014-02-20 14:24:02]
|
42:
匿名さん
[2014-02-20 14:34:35]
No.37さんの考え方もあるのですね。
今まで、購入する場合は、自分たちがすぐ住む家としてしか 見ていなかったのですが、まずは子供が住んでから その後自分たちが住む家として考える方法もあるのですね。 大きい子供なら、こういう考え方もあるのですね。 賃貸なら、家賃を支払っておしまいですが、分譲なら財産になりますよね。 |
43:
匿名さん
[2014-02-20 23:46:17]
デベさん、販売会社さんの投稿はやめた方が良い気がする。
どうみても関係者投稿が多くて、読みにくい。 |
44:
匿名さん
[2014-02-21 02:58:17]
全く同感。
もしくは高くリセールか、分譲賃貸したい地権者による書き込みね。 野村が関わるスレッドはいつも関係者投稿が多いよね。 必ず、即日完売はまちがいないでしょう、というフレーズを書き込む人がいる。 聞いたことないゼネコンの、番町では聞いたことないデベの物件に坪500以上で即完って。リセールバリューがた落ちは目に見えてると思うが。 |
45:
匿名さん
[2014-02-21 05:29:12]
番町は当面、ここか三番町グランか五番町マンションが選択肢だけど、立地はやはりここじゃない?
|
46:
匿名さん
[2014-02-21 10:02:43]
モデルルームでこれからマンション高騰と言われ、勢いで要望書を出してきたモノです^^;
営業が野村だからなのか、結構強引に要望書を書かされたし、とりあえず出しちゃったという人が多いのかもしれませんね。 でも、そもそもオリンピック景気なんて、数年のことですよね。 それ以降はむしろ値が下がりそうだし、番町は建替え含め、今後も供給ありそうだし。 自分はデベにはこだわらないタイプですが、冷静に考えると、やっぱりもう少し待つべきかも? 正式価格でもう少し下がったら・・とも思いますが、難しいですかね。 |
47:
匿名さん
[2014-02-21 13:15:38]
この急斜面立地で、免震、制震じゃないってびっくり。
どこかのホーマットも建て替えの話が出ているし、番町のビィンテージマンションはこれから建設ラッシュ間違いなし。 個人的には今計画されているマンションで最高立地は三井の二番町だと思います。やはり、四谷駅至近は最強かと。 |
48:
匿名さん
[2014-02-21 22:10:49]
私もここの立地はぱっとしないと思います。
ここの坂はいつ通っても日当たり悪いし、どちらに進んでもアップダウンが激しすぎ。 番町のマンション計画、二番町の三井や、ブランズ一番町、番町小北側隣接の建て替えなど、ここよりずっと魅力的な立地かと。 特に前者2つは竣工がこことほぼ同時期でしょうから、他に逃げられる前に早めに販売開始するのでしょうね。 近々二番町三井やブランズ一番町のホームページがオープンするでしょうから、冷静に比較したいところです。 |
49:
匿名さん
[2014-02-22 05:27:08]
しかし、ブランズ一番町は場所といい、敷地の広さといい、高騰してる建設費での建築になる点等を考慮すると坪単価700万円超えになるんじゃない
|
50:
匿名さん
[2014-02-22 11:22:21]
そりゃ高層階はかなり高くなるだろうけど、平均坪単価はここと似たりよったりでは。ここは高すぎだからね。
|
51:
匿名さん
[2014-02-22 13:25:06]
ブランズ一番町、坪700なわけないじゃん。パークマンションじゃあるまいし。
まだ価格は全くの未定だろうし。 |
52:
匿名さん
[2014-02-22 15:09:36]
ブランズ一番町、かなりの高級物件になりそう。
土地の使い方にゆとりがあり、贅沢です。 番町の土地は、高いよ。 坪単価400〜500は、ありえない。 それ以上は、いくとおもう。 高層階なら坪単価700以上は、あるとおもいます。 |
53:
匿名さん
[2014-02-22 16:39:45]
ブランズ一番町からエルドに誘導出来るといいですね。
|
54:
匿名さん
[2014-02-22 19:36:25]
ブランズ一番町は高さ50mで12階建てですよ。階高4m程度ということ。
どんだけ天井が高くなるんでしょうか パークマンションに匹敵するものを目指して作るつもりなのだと予想しています |
55:
匿名さん
[2014-02-22 22:18:14]
一番町の東急は平成28年10月完成予定らしいので、こことは1年半以上の開きがありますよね。
販売開始はいつ頃になりそうでしょうか。 できればここと比較検討したいのですが、時期がずれてしまうのかな? |
56:
匿名さん
[2014-02-22 23:21:50]
たしかに四番町が15階で一番町が12階ということは、グレードに差をつけようとしている可能性あるな
マンション名もブランズ一番町グランとか、一般のブランズと違う名称にしてくるかもね |
57:
匿名さん
[2014-02-23 00:21:27]
ブランズ一番町はここと同様向きがよくないね。
しかもドッグラン!? 犬好きばかり集まりそうで興味なし。 ブランズ一番町の方は立地は向き以外は最高だね。 |
58:
匿名さん
[2014-02-27 12:22:35]
80平米以上希望で、予算1.4億程度なんで、ここの高層階も一応候補。でもあのボロマンション地権者がさらに上にいるってのがどうもね。
東急の一番町を待つと低層階にはなるだろうけど、高級感は確実に上だろうし、悩ましい。 両方比べられるといいけど。 東急の販売時期なんかの情報ありませんかね? |
59:
匿名さん
[2014-02-27 23:34:24]
何をとるかですよね。
正直1LDK等コンパクトかつ低価格の部屋が多いことを考えると、住人の質は・・・ですよね。賃貸利用の単身者も増えそうだし、どの程度の管理レベルを保てるかは不明。 立地条件と住環境を考慮すると、リセール重視だったり、幼い子がいる方は控えた方が良いかも。それならおそらく二番町の三井、一番町の東急の方が良いでしょう。 でも購入者(親)のQOLj重視ならこちらでも良いかも。やっぱり上層階の南は快適ですからね。 |
60:
匿名さん
[2014-03-01 03:16:55]
このデベロッパーきいたことないけど、何者?
潰れたマンデベの残党? |
61:
匿名さん
[2014-03-01 05:43:03]
パナソニックに買われた三洋の関連会社じゃないかな
神宮前とかで高級マンション分譲の実績あるみたいよ |
62:
匿名さん
[2014-03-02 21:42:18]
正式価格出ましたね
駐車場 地権者が優遇ってドン引きですが |
63:
匿名さん
[2014-03-04 20:02:45]
五番町マンションも価格が発表になりました。
坪単価が400万円前半からということで、二番町エルドの上層階と同価格帯の部屋もありますね。 オール電化でIH、食洗機、ディスポーザ等は同レベル。五番町は、全室天カセエアコン、洗濯乾燥機付。 三菱ブランド・仕様の五番町を取るか、価格の二番町を取るか、悩ましいところです。 |
64:
匿名さん
[2014-03-06 17:32:25]
どこの部屋も2~6倍とすごいにんきですね!
|
65:
物件比較中さん
[2014-03-06 18:50:17]
因みにここは77m2くらいの部屋で坪おいくら万円でしょうか。
|
66:
匿名さん
[2014-03-06 20:39:33]
この前モデルルームに行ったら、すごく人気みたいなことを言われたけど、本当かな。
かなり高いし、営業が野村だし、どこまで信じていいのか。 倍率なんて、いくらでも適当に言えるしね。 とりあえず2期になって、価格がこなれるのを待とうかと。 その頃には三井の情報もここと比べられるくらい出てるといいな。 |
67:
さん
[2014-03-06 22:53:01]
今の時期にしてはかなり良心的だと思いますが。
|
68:
匿名さん
[2014-03-08 11:34:43]
高い、安いは価値観もあると思うのでなんともですが、比較対象がないのが残念ですね。
もう少ししたら同じ二番町の三井の情報が出てくるようなので、ここの次期販売まで待てば比較できそうですが。 億を超える買い物なので、慎重に選びたいです。 |
69:
匿名
[2014-03-08 23:45:44]
>64
野村さん? |
70:
購入検討中さん
[2014-03-09 00:06:34]
やっぱりローンは35年ですよね?
|
71:
匿名さん
[2014-03-09 12:01:19]
二期に分けて販売することに決定したみたいですね。
|
サンヨーホームズって恥ずかしながら聞いたことがない会社だなと思ったのですが
大阪の会社のようです。
関西や九州の方でマンションの分譲をしているようですね。
関東でもちょこっとしてるようですが。
評判はどうなのでしょうか。
建物をしっかり作りこむところなら、別に有名じゃなくてもいいです。