売主:オーエス株式会社 http://www.osgroup.co.jp/
施工会社:不二建設株式会社 http://www.fujikensetsu.com/
管理会社:長谷工コミュニティ http://www.haseko-hcm.co.jp/
設計・監理:不二建設株式会社 一級建築士事務所 http://www.fujikensetsu.com/
販売代理:OS不動産株式会社 http://www.osgroup.co.jp/group/estate.html
販売代理:住友不動産販売株式会社 http://www.stepon.co.jp/?re_adpcnt=13p_fnyW&device=c
オーエス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%8...
長谷工コミュニティはどうですか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261192/
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...
国土交通省 マンションの修繕積立金に関するガイドライン
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
物件名 プレージア守口松町 ザ・レジデンス
所在地 大阪府守口市松町9他
交通 地下鉄谷町線「守口」駅徒歩2分・京阪本線「守口市」駅徒歩6分
地目 宅地
用途地域 第二種中高層住居専用地域
許容建ぺい率 60%
許容容積率 200%
敷地面積 2696.55m²
建築面積 1079.75㎡
延床面積 5916.33㎡
容積対象面積 5390.27㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上9階建
総戸数 70戸
販売開始予定 平成26年1月下旬
間取り 2LDK+F・3LDK・4LDK
住居専有面積 65.13㎡~94.25㎡
バルコニー面積 7.66㎡~19.41㎡
サービスバルコニー面積 2.71㎡~6.94㎡
駐車場 42台(平面式)
自転車置場 140台
バイク置場 2台
ミニバイク置場 8台
竣工時期 平成26年11月下旬(予定)
入居時期 平成26年11月下旬(予定)
[スレ作成日時]2013-11-14 09:58:55
プレージア守口松町ザ・レジデンスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2013-11-16 13:53:04
投稿する
削除依頼
駅から近いので、電車通勤するのには便利だと思うのですが、駅前などにスーパーや
コンビニなどもないので、少し不便かもしれません。 ですが駅前ではなく自転車ですぐに行けるスーパーのマックスバリュや 学校も近く駅近くに警察署などもあるので、何かあったときにも安心です。 駅反対側に市役所や郵便局もありますし京阪本線の守口駅 まで行くと 多くのショッピングセンターや飲食店も揃っているので、車など あれば住みやすい環境だと思います。 |
|
---|---|---|
No.2 |
駅に近く、公共施設や公園に近いのはいいですね。
学校に通う距離も程よいですし、警察署が近く治安が良さそうで安心して暮らせそうです。 気になるのは、川の水害といった所でしょうか? 普段は景色もよく、良い環境で暮らしができそうですが、大雨などの時の為にどんな対策があるのかを知っておいた方が良さそうですね。 |
|
No.3 |
大阪都心部などは、淀川沿いは、大雨が長時間降ると浸水の可能性がありますが
唯一浸水リスクが低いと専門家が指定する地域に守口市や大阪市旭区があげられました。 ですが絶対浸水しないというわけでもなく今日本他世界では、洪水。大型台風。 竜巻など発生するようになりこの地域に今まで体験したことのない大雨が 降ったときには、浸水する可能性もあります。 ですが大阪市内で浸水リスクが唯一2カ所のうちの一つに選ばれた守口市は 他の地域に比べて安心を感じる地域です。 |
|
No.4 |
駅、小中学校、スーパーと徒歩圏に揃っていてなかなか良い環境ですね。
公園も多いですし子育て面でも悪くなさそうです。 大通り、高速に挟まれた立地でもありますが騒音はこの辺りでもするのでしょうか? 排気ガスはしょうがないかなと思いますが夜でも結構あったりしますか? |
|
No.5 |
旧い石垣が残る邸宅地ということですが、けっこう高級なマンションになるのでしょうか?価格が気になります。
|
|
No.6 |
結構期待してたんだけどなあ
ちょっと値段が高すぎる |
|
No.7 |
そこそこの広さがある部屋だとそれなりの価格帯ですね。
駅が近いのと生活に必要な施設は十分揃ってるんで住みやすそうな場所ですね。 学校が近いのも小さいお子さんがいるうちにはメリットです。 学区の評判はどんな感じでしょうか? 4LDKはどこも間取りが面白いですね、Kタイプはさすがに手が出せませんが…。 |
|
No.8 |
間取りの割に価格が高いかなというイメージでした。
やっぱり駅に近いと仕方ないのかなとは思いますが もう少し他も見てみようかと。。。 |
|
No.9 |
駅から2分という立地はいいですよね~。
ともだちに聞いたらこのあたりの学区も良さそうみたいで 契約を決めましたよ☆ |
|
No.10 |
駅に近いの勿論で良いですが
運転免許がないので公共施設や病院が周辺にあるというのはとても良いです。 徒歩でも自転車でもすぐに行けると思うと本当に便利だわ! |
|
No.11 |
モデルルームを見に行きとっても気に入りました。第一回の抽選日が過ぎてしまいましたが、まだ空いているお部屋はあるんですかね〜なかなかのお値段だからすぐには完売しないような気もします、、、
あとマックスバリューの北側の道路の見通しが悪いのが気になりました。この辺りの土地勘がないのですが、どうなんでしょうか??? |
|
No.12 |
11さま部屋の間取りなどの希望は存じ上げませんが
選べるくらいにまだ残っています。 お問い合わせされたらちゃんと説明していただけますよ。 |
|
No.13 |
この高級感、場所もとても魅力的ですが、子育て世代からすると守口の助成の面でひっかかります‥大阪市内とこんなにすぐ近くなのに‥迷います‥松町やこの辺りは品の良い方々ご多そうですね。
|
|
No.14 |
ここって結局売れてるの?
|
|
No.15 |
守口は医療費助成が6歳までなんですね。
小学校に入ったら、女性はなくなってしまうのは残念ですよね。 入院費の助成もあまりよくなさそうなので、子供は医療保険に入っていたほうが良さそうですよね。 |
|
No.16 |
>>入院費の助成もあまりよくなさそうなので、子供は医療保険に入っていたほうが良さそうですよね。
そうですね。 うちは生まれてすぐに簡保の学資保険に入りました。 対応も早くて、いざという時に一番安心で良心的でしたから。 子供が怪我なども絶えませんから備えは絶対に必要だと思います。 |
|
No.17 |
医療費助成って6歳までだったんですか。
ちょっと残念…。 うちはぜんそく児がいるので、結構お金がかかるのですよね…。 まぁ仕方がないと言ったら仕方がない。 学区はよさそうなんですね。よかったぁ。 |
|
No.18 |
医療費助成は地域によって違うものだと聞いてましたが
6歳までとは驚きですね。 小学生の間は、まだまだ病気もしますよ。 これから若い世代がこのあたりはもっと増えるかなと思うので 助成についての流れがもっと良くなるといいなと思います。 |
|
No.19 |
財政が潤っていないとなかなか福祉医療までは回ってこないですからね。
あまりあてにしないでおきつつ、 せめて小学生の間は医療費無料になるといいなと思います。 結構インフルエンザを貰って来たり、感染症を学校でもらってくるので 本当になにかと病院って行きますよね。 |
|
No.20 |
私が住んでいる地域でも小学校に入るまでしか助成されません。
しかし、26年度より小学3年生まで拡大する調整をしているらしいです。 全国的には助成できる範囲を広げていく方向ではあるみたいです。 ただ、地域によってかなり差があるみたいで、うちの実家の周辺は中学卒業するまで 医療費がかからないって言ってました。 うちには、難病指定に入るかもしれない子と、定期的に検査を受けないといけない子がいるので、本当にうらやましいです。 |
|
No.21 |
医療費助成の件、大阪市と比較すると確かに見劣りしますが、近辺の枚方市や、高級なイメージのある豊中市についても比較してみると、差異はないように思いましたが、やはり大阪市基準となるのが見解でしょうか。
地元の方のご評価はどうなのでしょうか。 地元の方の評価が高いといい物件だとも思いますが、ご近所の方教えていただければ幸いです。 |
|
No.22 |
医療費助成が何歳まであるかどうかに関わらず、子供の医療費保険は入っておいた方が安心ですよね。
うちは、1歳の頃に簡保の保険に入ろうとしたら、風邪で病院にかかっただけで加入できませんでした。 簡保の保険に入るのでしたら、やっぱり生まれてすぐの方が良さそうです。 保険に入っていて医療費無料だったら、大きな怪我や病気の時は、親が付き添って病院に泊まるという事もありますので本当に助かります。 |
|
No.23 |
お掃除浴槽ってどの程度綺麗になる物でしょうか?淵の部分とか結局手洗いが必要な気がするんですが、どうなんでしょう。
浴槽を手で洗うのが大変と感じたことは無いのですが、やっぱりあると便利なんですかね。 |
|
No.24 |
現在自宅で使用中です。
確かに、自動洗浄だけでは継続して ピカピカの浴槽維持は出来ませんが 手洗いの頻度はかなり少なくなりました。 あって悪いモノではないと思います。 |
|
No.25 |
人気があるみたいですね。
1期は連続完売みたいです。 このマンション、細かいことなんですがべランダの手すりが鉄柱タイプのデザインでなくて隠れるデザインになっているので気に入りました。 結構、ベランダは立地によっては外から見えてしまうので。 |
|
No.26 |
お掃除浴槽、かなり魅力的ですね。たしかに、こびりついた垢はとれるかわかりませんが
日頃のお掃除は楽になりそうですね。 スポンジで毎日こするのもたいへんなので、この機能は大変助かります。 床暖房はガス式なんですね。ガス式は電機式よりも早く温まるので良さそうですね。 |
|
No.27 |
>>22さん
子供が病気で親が付き添い入院してもその分の費用はかかりませんよね? 以前入院経験がありますが、親の分は食事代だけの負担でした。 不思議に思って調べましたら、付き添いするなら個室でないといけない病院があったり、 病院までの交通費、親の休業による収入減が問題になるんですね。なるほど・・・! |
|
No.28 |
お掃除浴槽とは?とサイトを覗いてみたところ、あまりのインパクトに声をあげてしまいました。
お風呂の蓋を閉めてスイッチを押すとシャワー状の水が勢いよく飛び出して自動的に掃除してくれるのですね。 泡をスプレーするだけでこすり洗いしなくて良い浴用洗剤と組み合わせると良いかもしれません。 もしお湯が出るなら、掃除目的ではなくマッサージにも使いたいです!(笑) |
|
No.29 |
第1期で多くの個数が売れたようです。まだまだ検討中の方もいらっしゃいますが、契約者専用スレッドがたちました。
契約者の方は、色々と情報交換できればと思います。 |
|
No.30 |
もうKタイプの物件は売れましたかね。
このKタイプは1つだけの様に思えますが、このタイプの物件が4800万なんですかね。 これは高いと思いますか?それとも普通な価格になりますかね。 こういうところでの相場ってよく分かりませんので。 |
|
No.31 |
私が3月初旬にマンションギャラリーに訪れた際は、Kタイプは契約済みになっていました。
とても魅力的な間取りですよね。 48000万は、おそらくGタイプの5階くらいだっとと思います。 階数がまちがっているかもしれませんが、Gタイプの中層階であったことは確かだと思います。 |
|
No.32 |
お掃除浴槽は注目ですね。
スイッチを押すだけで掃除が出来るのは利点です。 ところで価格ですが、この広さなら妥当ではないでしょうか。 最上階かなりひろくてルーフバルコニー付き。戸建並みの価格ですが、あこがれますね。 |
|
No.33 |
今どきはそういう便利なのがあるんですか。
特に共働きだったりするとバタバタ忙しいのでそういうのがあると助かる。 細かいところの掃除は休みの日に手が空いているときにしたりして。 でも設置コストが高いんじゃないかと思ったりもして。 |
|
No.34 |
近くに消防署があって、音がうるさくないか気になるのですが、
みなさんはどのように思われますか? |
|
No.35 |
当然防音ガラス使用になっているとは思いますが、少しうるさいかも知れません
消防より大型連休や学校が連休の時は、一号線を走る暴走バイクとパトカーの方がうるさいかも(私はあまり気になりませんが) |
|
No.36 |
交通量の多い一号線なので、騒音や排気ガスが個人的に気になってはいました。
教えてくださりありがとうございます。 実際に連休中に確かめれたらと思います。 |
|
No.37 |
駅まで近いのがやはりいいです。
2路線近いので交通アクセスはいいですね。 仕事をしていると、どうしても駅まで近いマンションが優先順位に上がってきます。 スポーツ施設も近くにありますし、休みは利用したいですね。 自分はマンションの傍にコンビニがあれば足りる人なので、ここはいいと思います。 |
|
No.38 |
>>34
ここの消防署の管轄エリアの問題もあると思いますけど、 都心部の消防署のエリアは、そんなに広くは無いと思いますから、出動回数も多くは無いと思いますよ。 街の消防署は出動回数は少ないと言います。ただ、救急車の出動回数は多いかも知れませんけどね。 |
|
No.39 |
もうほぼ、建物ができあがってきましたね。
2つの棟も最上階までできあがったのかな。あとは、外壁や内装工事でしょうかね。 実際の物件の周りを歩いても国道1号線の音はあまり気になりませんでした。歩く高さが低いからでしょうか。 気になるのは、確かに消防署、警察署のサイレンの音ですね。 この物件、スロップシンクがありませんが、案外あった方がいいのでしょうか?? |
|
No.40 |
スロップシンクはあればいいなという感じかなぁと考えています。靴を洗ったりする程度ですよね、使うとしたら。あとガーデニングをバルコニーでされる方は必要なのかな。
警察はサイレン鳴らしてパトカーが出動って意外とないなと見てて思うんですが、消防署は思い切り鳴らして出ていますよね。さすがに音は窓を閉めていても多少は聞こえてくるのかなぁ。ある程度建物自体が音を吸収してくれるとは思うのだけど。 |
|
No.41 |
うちも今住んでるところは付いてませんけど無ければ無いで済んじゃうもんですけどね>スロップシンク
ただ専用庭がある部屋は付いてた方が良かったかもしれませんね、水撒いたりするでしょうし。 消防署・警察署の音は気になりますね。窓の仕様が載ってませんでしたがペアガラスとかなんでしょうか。 音の遮断性とかどんなものでしょうね。 |
|
No.42 |
確かに、防音性気になりますね。
9階立ての棟を買われた方には失礼な発言ですが、9階建てのマンションが音を軽減してくれ、4階建てのほうが静かになるのではと思いました。 ガラスは確認したところ、ペアガラスではなく1枚ガラスのようです。ただ、防音性はペアでも一枚でも関係ないと営業の方がおっしゃってましたし、実際に調べたところ、本当のことでした。 ただガラスにおいては、結露が出やすくなるのが気になります。住んでみないとわからないですけどね! |
|
No.43 |
今戸建に住んでおり買い換えを検討中です。
設備面がすごく気に入りました。 子供ももう手が離れているので子育ての事も考えないですみますし。 戸建からの買い換えの方はやはり設備が気に入りましたか? |
|
No.44 |
実家戸建て(築10年)→分譲マンションという順に住みました。
10年前の建物から移り住むのなら、おっしゃるように、こんな設備の建物はないと思います。 ただ、最近新築戸建てを立てた知り合いを見ていると、このマンションと同等程度の設備はつけてましたね。 何年前の建物から移り住むかによって、設備面の考え方はそれぞれだと思います。 ただ私自身は、マンションに住むほうが好きです。 来訪者はすべて、モニターカメラを見て、マンション内に入れるか決めれますし、防犯面も有利だと思います。 一戸建てだと、明かりがついていたら人がいるってすぐわかりますよね。 |
|
No.45 |
戸建てからマンションだと管理面も楽になりますよね。庭の手入れや外回りの掃除、前の道路も枯葉やごみを放っておくわけにもいかないですし、ゴミ置き場の当番なんかもありますね。ここの物件に限った話ではないですが、マンションって楽だなと思います。
|
|
No.46 |
このマンション周辺の土地は、地震や水害などそれほど、心配しなくても大丈夫でしょうか。
|
|
No.47 |
水害は、川から離れているので大丈夫だと思います。
地震に関しては、ハザードマップなどで確認したほうがいいですね。 地盤の状態で災害時の被害状況がかなり変わってくるようです。 液状化とか怖いですよね。 ここは、管理費が安いですね。 |
|
No.48 |
>47さん
情報ありがとうございます。 守口市のハザードマップ見ました。 上町断層、南海沖地震を想定されていましたが、守口市内大体が震度6弱かなってところでした。 最近立てられたマンションでは耐えれそうですね。 洪水はおっしゃるとおり、このマンションにきたとしても0.5メーター以下ですね。 安心材料になりました。ありがとうございました。 |
|
No.49 |
ここは、複路線利用できてどちらも近いのが魅力ですね。
よくあるのが複路線利用できても、一路線のみ近くて後は、遠いという立地をよく見かけます。 マンションから近くて初めて利用価値があるというもの。 ここミストサウナつき。 個人的には、ディスポーザーよりもミストサウナがはずせない。 |
|
No.50 |
>49
>個人的には、ディスポーザーよりもミストサウナがはずせない。 それは言えるかもしれない。 ディスポイザーは壊れやすいとも聞くので 無くても困らないかなと思うんであまり興味がなかった。 ミストサウナは毎日使えたらいいな。 |
|
No.51 |
ディスポーザーは便利という友達と
いらないのにという友達と両方から意見を聞きました。 元々利用している人は便利感があると思いますが 初めて知った人は戸惑うかもしれませんね。 |
|
No.52 |
よく言われてることですがディスポーザーは使い方をしっかり勉強しておく必要があるみたいです。
いけない物を入れて壊れちゃった、というケースはよくあるみたいで、基本的には耐性は強いみたいですよ。 クラッシュしてくれるから何でもいけそうということはないですが。。 ミストサウナは贅沢ですね、私も使ってみたいなぁ。うちには付いてません。後付するには相当な工事が必要(というよりこれは可能??)と思いますからデフォルトで付いているのは素敵です。 |
|
No.53 |
ディスポーザーをつけると、対応の大きな浄化槽をとりつける必要がありますから、メンテナンスも併せて、管理費等が高くなりますよね。
それに加えて、駐車場が平面ですし、立体駐車場もなく管理費と修繕積立金が安くなっていますね。 |
|
No.54 |
上の投稿はわたしですが、日本語がおかしくてすみません。
要は管理費等が安くなる条件がそろっているといいたかったです。すみません、、、 |
|
No.55 |
将来的に修繕にどうしてもコストがかかることを思うと、
イニシャルであまりかかる要素がないというのは 良い事なのではないかと私も思います。 特に水回りの物ってお金がかかりがちだと言われますが、 浄化槽とかそういうのを考えると ディスポーザーは無くても良いように感じられます。 考え方次第と言えば考え方次第なわけだけど。 |
|
No.56 |
違うマンションのモデルルームで説明を受けましたが、
ディスポーザーは一度使うともう手放せないと感じる方が多いとか。 営業トークかもしれませんが、故障も滅多にしないそうです。 本音を言えば管理費が数千円高くてもいいからディスポーザーがついていてくれたら嬉しかったと思います。 分譲なので次に使う機会は何十年後になりそうなので・・・ |
|
No.57 |
ディスポーザーは、いる・いらないは分かれますよね。
私もウェリス鶴見緑地のギャラリーに行ったときは、掃除をする際に取り外せるタイプのディスポーザーでしたので、少し惹かれました。今後は、そのような製品になっていくかもしれませんね。 取り外しできないタイプだと不衛生であまり欲しくないなと思いました。 |
|
No.58 |
4LDKのバルコニーが斜めになっているのが気になります。
どうして普通に真っ直ぐにしてくれなかったのかな。 土地の関係ですかね。 陽当たりについては、申し分ないですね。 立地はまあまあだと思います。 ここだと車があれば尚、便利だと思いますね。 |
|
No.59 |
バルコニーが斜めなのはGタイプでしょうか、間取りも少し変わった感じですね。
個人的には、バルコニーは洗濯物が干せたらいいので問題なさそうですが。 |
|
No.60 |
Gタイプはモデルルームになってましたよ。
洗濯物は確かに干せますね。 ただ、エントランスの近くなので、少し洗濯物が目についてしまうかなと思いました。 そこまで神経質にならなくてもいいですかね^^; |
|
No.61 |
このマンションってsuumoマガジンに載らないときのほうが多いですね。
マンションの売れ行きはわかりませんが、載っていない分、あまり目に留まりません。 広告費は抑えているんでしょうか?? みなさんはどこでこのマンション見つけたのでしょうか。私は偶然suumoマガジンに載っていたのを見かけて知りました。 |
|
No.62 |
駅に近い物件ですし、マンモスマンションというワケでもないので広告費をかけなくても大丈夫的な?通りかかって気が付く人がここの場合は多そうな気がします。あとは新聞の折込とかですかね。
1階住戸は駐車場が専用に確保しているのはいいですね。1階だからこそのメリットはいいのかな。 それ以外の部屋だと駐車場の割合は1/2。この辺りだと駅に近いとはいえ車持つ人が多そうな気がします。 |
|
No.63 |
売れ行きはどうですか?
|
|
No.64 |
近隣にマンション計画発表されたからしばらく様子見やね
|
|
No.65 |
取り外せるタイプのディスポーザーがあるとはしりませんでした。
たしかに管理費は高くなってしまうでしょうが、 一度使うと手放せなくなるというのは本当だとおもいますよ。 何より生ゴミの処理が断然楽になるのですから。 |
|
No.66 |
ディスポーザーは要らないと思いますよ。
マンションでは清掃サービスが不十分だと シンクから生ゴミの悪臭が充満します。 マンションの場合は、ご自分だけではないことを想像しないと 悪臭だらけのリビングになる可能性があります。 米国ではディスポーザーなんて、もはや、ありません。 ここでは朝にドアの外に生ごみを置いておくと回収してくれる サービスがあるらしいです。 このほうがスマートだと思いませんか ? |
|
No.67 |
こんにちは。私はこの近くに住んでいます。
守口は地下鉄・京阪電車と交通の便も良くって 阪神高速守口線、近畿自動車道の入口も近いです。 (でも車は必要ありません) 守口では松町、梅町、竹町、桃町が高級住宅地で 中でも「松町」が最高のブランドの一級品です。 この現地は元サンヨー電機の部品センターでした。 松町は高台にあり岩盤も硬いです。 高級住宅街ですから静かで治安もよく 大日みたいに自転車が走り回るってことはありません。 悪いけど鶴見緑地や大日なんかとは 比べものにはなりません。格がちがうのです。 京阪電車は体感で 3分に1本の割合で 淀屋橋行きの急行があるのですごく便利です。 (各停は無視して平気です) 駅前のホテルAGOLA は元プリンスホテルです。 スーパーやコンビニがないとか書き込みがありましたが とんでもない!! 西友、玉出、MaxValu が近く、 駅前や別件の近くもコンビニだらけです。 京阪百貨店のデパ地下も安くて豊富。 外食も安いチェーン店から寿司屋、高級料亭、イタ飯、 インド料理まで何でもあります。 守口はバー文化の町で焼き鳥屋も多いです。 接待用の高級店もあれば 1000円で食べれるステーキハウスも。 K タイプは 4800万円ではなく 5600万円です。 高すぎる、との書き込みもありましたが 松町ですから、松町を高いと言ってはいけません。 1F の庭付きなんかは、いい感じでお値段も妥当。 まだ売れていないのが不思議です ? 松町周辺で庭を楽しめるマンションは初めてかも ? 近くの淀川公園は無料で楽しめる自然のジムです。 特にこの地域は緑、とりわけ桜並木が多くて 春は桜が満開 ! 幸せな気分に浸れます。 ただし守口市は財政が厳しくいまだにハコ物行政で、 水道料金が高く、教育は中・高校がかなり程度が低いので 他の地域への私学通学がおすすめです。 近くに新しいマンション計画があるので様子見、なんて人もいましたが 今、建築費が東京オリンピックのせいで高騰していますので 新築計画マンションを待っていても坪単価は高くなる一方です。 ( ウソだと思ったら業界の人に聞いてみてください ) あわてて、こちらへ振り向いたらいい場所の部屋は既に 売却済みなんてことになります。 高騰前に建ったこの物件は松町にしてもお得感があります。 今は様子見なんてしてる場合じゃないですよ、明らかに。 やはり決断力のある人が勝ちになると思います。 マンションの場合は残り物には福はないですから。 --- 守口市は水道代と教育の問題はありますが 松町は住んで恥ずかしくない高級住宅地です。 上位中産階級にオススメの場所であると言えます。 以上、お役に立てば。 |
|
No.68 |
長い!!
つまり可もなく不可もなくの立地だけど守口市内では優越感に浸れますよって事でしょうか? |
|
No.69 |
高級住宅地で玉出ってあり得ないです。
|
|
No.70 |
可もなく不可もなく、とは全く書いていませんよ。
守口では、とも書いていません。 書きもらしましたがシェフカワカミというわりと高級食材を扱うスーパーが 松町の近くの太子橋地区にあります。 肉や魚は高いけどわりといいものがあります。 生モノは玉出は買いません。玉出は京阪守口市駅前です。 駅前にスーパーがない、という人がいたので書きました。 うちも食材は京阪百貨店のデパ地下で買います。 ( ただし通常はほとんど外食。) ホテルAGOLA は、わずか 12階建てですがバーからの夜景は 素晴らしく枚方まで見えます。 階下に玉出のネオンが見えるからまた面白いのです。 現地に来てみてください。 まあそんな人は松町には来ませんが。 ちなみに私は松町在住ではなく近くの大阪市在住一戸建てに住んでいます。 松町あたりまでは今でも坪80~100万円です。 私の地区は大したことはありませんが古くから住んでいる人が多く 松町はやはり違います。 また空き地ができても高いのでなかなか買い手がつきません。 守口の紹介と役に立てばと思って書きましたが 理解してもらえる人があれば幸いです。 |
|
No.71 |
ベランダに水栓は付いているのでしょうか。
シンクはいりませんが水栓があると窓掃除等に便利なので付いているとありがたいです。 |
|
No.72 |
>>70さん
恐らく大宮5にお住みなのかな?一部立派な邸宅がありますよね。 便利な場所であることは間違いないです。 但し、私達的には子育てはあまりしたくない場所でしたので引っ越ししました。 (住んでいる人すいません。) 街並み、公園、緑、歩道、治安、等々。 一人暮らしなら便利でいいと思います。 |
|
No.73 |
ゴミを回収してもらえるサービスは便利そうですが、
それこそ臭いが気になったりしないでしょうか。 |
|
No.75 |
業者か営業マンか知らんけどバレバレの書き込みやん
そんだけ厳しんか?? |
|
No.76 |
今度、こちらのマンションの「構造説明会」に行く予定です。
誰か、行かれる方いますか? |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
>高級住宅街ですから静かで治安もよく
>大日みたいに自転車が走り回るってことはありません。 >悪いけど鶴見緑地や大日なんかとは >比べものにはなりません。格がちがうのです。 高級住宅街なんですか?守口門真に住んで40年近くになりますが初めて聞きました。 大日はともかく鶴見緑地の方が・・・ 昔の西友は良かった。今は汚いし中国人だらけで。玉出は論外。 そんなところをオススメされてもねぇ。 営業丸出しの書き込みにマジレスしてみました。 |
|
No.79 |
高級住宅地な訳ありません。川も近いし、車庫も近いし、1号線も近いし、守口だし。
ここが高級住宅地なら北摂はどうなるの ! |
|
No.80 |
松町って響きはいいと思いますね。
北摂地域でも、いいところは立地次第ですね。 |
|
No.81 |
スロップシンクはついていなかったですか。
ついていると靴洗いがとてもしやすくて重宝するという話を聞いていたのですけれど ないならないで従来通りという感じなのは良いのかな。 高級住宅地かどうかは判断に分かれるとは思います。 ただ少なくとも暮らしやすい街だとは思います。 |
|
No.82 |
>>73
こちらのマンションは玄関先にゴミを出しておけば収集していただけるのですか? 仕事に子育てに忙しい家にとってはよいサービスだと感じますが、臭いですか~ おそらく時間帯が問題で、前の晩から出しておくような家があれば臭いが染み付いてしまうかもしれませんね。 マンションのような集合住宅だといろんな方がいらっしゃるので、中には共通ルールを守ってくださらない家がある事を想定して契約しないといけないのだと思います。 |
|
No.83 |
ごみを出しっ放しにするのではなく、その日に出す程度であれば大丈夫なんじゃないかなと思います。
朝、ごみ袋を持って降りるとその分、人が乗るスペースが少なくなってしまいますから。そういう風に置いておく方がきっとスマートなんでしょうね。 ディスポーザーがあったなら最初からにおいの心配はしなくてもよかったんでしょうけれど。 |
|
No.84 |
設備・仕様に出ているおそうじ浴槽が面白いですね!
お風呂の蓋をしてスイッチを入れると水圧で浴槽内を自動的に 掃除してくれるようです。 結局後々使わなくなるかもしれませんが・・・マンションは 新しいほど先進的な機能がついていていいですね。 |
|
No.85 |
お掃除浴槽、便利そうというより面白そうなんですよね。
手洗いと同等は望みませんが、疲れている時などに、 ざっと掃除した感じ程度になれば楽かなと思います。 |
|
No.86 |
治安はどうですか??
|
|
No.87 |
みなさん、浴槽気になりましたか。あれ面白いですよね。
洗剤って専用品?市販の物を入れておくのでしょうか?? 疲れている時ってシャワーで済ましてしまう事が多いですが 洗ってもらえるのなら浴槽に入りたいっていうのは誰しもあるのではないのかな。 これから先もっといいものも出てきそうな予感はありつつ とりあえずはいいなーと、 |
|
No.88 |
古くから住んでいる人が多いので治安は悪くありません。
ただし近所でもたまに年一回くらい車上荒らしが出没しますが これは地域の問題ではないので仕方ありません。 駐車場まわりの植栽がありましたが植木の高さが あまりに低いのには少し驚き ところでこのサイトは屈折している人が多いですね 買わない人だと思いますが |
|
No.89 |
古くからの人が多いという事は、そこが暮らしやすいからというのが大きな要因の一つだと思います。
街としては穏やかですし、最近注目されている「街力」というのがあるのかな。 外部から来た人に対してはどうなんでしょうか。 仲良くできればいいのでしょうけれど、、、 |
|
No.90 |
駅から徒歩2分かぁ。いいな。近くて。
地下鉄だとそこまで電車の音もしないでしょう。 金額的にも悪くないと思います。 肝心の商業施設も充実しているので生活するには、便利。 仕事をしていると商業施設が充実していないと厳しい。 |
|
No.91 |
≫87さん
私も浴槽の自動洗浄が気になりました! どうやら市販の洗剤が使えて月に1度補充するだけでいいみたいですよ。 夏場など、シャワー感覚で子供が遊ぶにも良いかも…と考えましたが、 おそらく安全装置で蓋をしていないと動かない仕組みになっているんでしょうね。 |
|
No.92 |
なんか今どきは凄いなぁ…動画を探してみてみたんですが、泡を激しく吹きかけるみたいな感じでした こすり洗いとかはできないけれど大丈夫なのか?と思いますが 休みの日に徹底的に自分で洗って普段はその児童のお掃除に任せちゃってもいいのかもわかりませんね
|
|
No.93 |
駅から近いですね。
販売価格も、安い。 立地的にも、良いのではないでしょうか。 生活利便施設も充実していますし、飲食店も多いので外食も楽しめそう。 病院も近いですね。 わりと病院にお世話になる方なので、これは良いかも。 |
|
No.94 |
すみません、質問なんですが、公式ホームページに限定1邸でモデルルーム使用住戸特別分譲とありますが、他の部屋に比べて価格が安くなっているんでしょうか?
価格や間取り図などの詳細は一切ないのでどのような特典があるのか分かりません。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 |
|
No.95 |
|
|
No.96 |
あと何部屋ぐらい残ってるんでしょうか?
|
|
No.97 |
あと11戸だと思います。
先着順10戸とキャンセル1戸という内訳のようです。 モデルルーム使用住戸は今現在は特別分譲という形になっています。 特別分譲ってなんでしょ? なにか安くなっていたりとかありますかね。 具体的に何も書いていないので?というかんじ。 |
|
No.98 |
駅から近いのは魅力ですね。徒歩2分。
外観デザインは、あまり可もなく不可もなくという感じがします。 低層のガーデニティコートの方は、人気があるのですね。 完売御礼みたいで。 あとは、1階のプラン。 それほど、広さがないプランなのに。 |
|
No.99 |
94さんへ
トイレやキッチンなどモデルルームなので、使用している分、安くなっているんですよ。 そういう部分が気にならない人はいいと思います。 やはり、価格や号数などを掲載しないのは、クレーム回避の意味もあるのかも。 かなり安くとか。 |
|
No.100 |
>>99
モデルルームでトイレ、キッチン使用って!!聞いたことないです!!どちらかというといろんな人に解放しているからだと思いますけどね。 |
|
No.101 |
私も不特定多数とまではいかないにしても、色々な人が入ってきているから
その分安くなっているんじゃないかと思いました キッチンはさすがに使わないでしょう・・・ 水回りは特に気にする人が多いと思いますしね。 |
|
No.102 |
昨年に購入して今年 4月から入居しています。
住民です。なんでも聞いてください。 お風呂掃除機械とか食器洗い機とか気にされているようですが マンションであっても後から何とでも改造できます。 たとえばトイレの便器もはやりの自動のものに変えました。 私の部屋も含めて知る限り 3件ほどが内装、間取りそのものを工務店に頼んで 改造されています。 うちは昔からわりと安くて仕事のよい工務店に頼みました。 住民の質は悪くない礼儀正しい方が多いようですが 夜中の消防車やパトカーが想像以上ににぎやかです。 それに呼応して吠える住民が飼ってる犬もいますので。 しかし窓を閉めると静かで安眠には問題ありません。 工務店も品質には気を使っていますし管理人も3人ほどいて 世話も行き届いています。近所に建築中のマンションよりは良かったと 思っています。 なんでもお聞きください。 |
|
No.103 |
完売ですか
|
|
No.104 |
完売していません。
10戸ほどの残りがあるようです。 売り出し中の上りの中を入るのは嫌なので早く完売して欲しいものです。 東京オリンピックの影響で材料費は高騰していますので 後から建築になった他のマンションは部屋数を多くするため 一室あたりの面積が狭くなって結果的に割高になっているようです。 うちも散歩がてらの衝動買いみたいなものでしたが 今にしてみれば大正解でした。 うちは勤務先まで徒歩で行けますので交通至便であることは 購入の決定要件として重要ではありませんでした。 でもゴルフで郊外に行くと不便なんだろうな、と感じてしまいます。 病院やスーパーがひとつずつあっても選択できないし高度な医療も 受けられないし車で買い物なんて時間とコストが高すぎます。 都会は便利なので人が集まってきているのですから 住むならやはり都会です。 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
即入居可とホームページにあったので、完売はしていないみたいです。
事務所使用で100万円引きの部屋もあると書かれていました。 99さんの言うように、キッチンやトイレを使っているのだとしたら100万円引きだとしても抵抗があります。 特にトイレは・・・。 モデルルームのトイレは使用不可と書かれている場合もありますが、ここはどうでしたか? |
|
No.107 |
>>106
トイレ使えるモデルルームなんて今まで多くの不動産見てきましたが聞いたことないですよ。逆にトイレ使わすモデルルームのデベなんて最悪でどうかと思いますよ。沢山の人が出入りするからですよ |
|
No.108 |
住民です。
ほかの住民の方も書かれているようなので、住んでいる感想を少し書きます。 大阪市からこの地に移り住みました。 マンションギャラリーに何度も足を運んでここに決めました。 市内からここに越した理由は、3点です。 価格、立地、緑です。 ~価格~ 大阪市内、特に天王寺あたり近辺のMRを回っていましたが、予算が大きくかけ離れていました こちらの価格は、手の届く価格帯で他に挙げた理由も勘案すると、価値があると思いました。 ~立地~ 仕事と遊びで、京阪守口市、谷町守口駅を利用します。とても利便性がいいです。 特に、梅田に出かけるとき、谷町線はすごそこなので、大変満足しています。 ~緑~ 3つ目に挙げましたが、最高です。特に散歩好き、お子様がおられるご家族におすすめします。 淀川河川敷へ10分以内でいけて、無料のバーベキュースペース、散歩コースなどがあります。 朝焼け、夕焼けを見に散歩がてらよく行きますが、とても心癒されます。 あと、車を保有されている方々も多いのが特徴だと思います。平面駐車場で便利そうです。 住んでみて、心安らぐ本当に良い環境だと思います。何か気になることがございましたら、お応えいたしますので気軽にコメント頂ければと思います。お気持ちを共有できればと思い、書かせていただきました。 営業等とは、関係ありませんので、悪しからず。 |
|
No.109 |
はじめまして。
こちらの物件はまだ残ってるお部屋あるのでしょうか? 価格帯はどれくらいなのでしょうか? ご存知の方がいらしゃれば教えて下さい。 |
|
No.110 |
上の人の足音や物を動かす音が気になります。
迷惑な時どうしたらいいのでしょうか? |
|
No.111 |
>>110さんへ
こんにちは 次回の総会で注意を促してみては? もしくは、管理人さんに、エレベーター等に掲示してもらうようにお願いしてみてはいかがですか。 直接申し出るのは少し角が立つのではと個人的には思います。 |
|
No.112 |
>>109さん
営業の方はないのでわかりませんが、あと1戸か2戸あるのではと思います。 SUUMOにもまだ掲載されています。 ここのところ、毎週のように引っ越してきているので、残り少ないかもしれません。 |
|
No.113 |
|
|
No.114 |
はじめまして、購入検討中で内覧して来ました。
入居者の方にお尋ねしたいのですが、窓がペアーガラスではないようですが、結露は大丈夫でしょうか? Gタイプは、ほぼ東向きのようですが、日照時間は短いのでしょうか? 日当たりが心配です。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
>>114さん
こんにちは 108で書き込んだものです。 去年から住んでいます。 ペアガラスではないこと私も住むまで心配しましたが、問題ない範囲でした。 確かに真冬には結露がつくこともありましたが、要因としては、ペアガラスではないことと、私が加湿器を使用していたためだと考えられます。 ただ、したたり落ちるほどはつかず、私の場合はほんのりです。 また日当たりは私が住む棟(完売している南西の棟)ですが、かなり良好です。 参考になれば幸いです。 |
|
No.117 |
全戸完売しましたね。
良かったです。 みなさまお疲れ様でした(*^^*) |
|
No.118 |
完売おめでとうございます。
意外と早く完売したので少し驚いています。 買わない人に限って治安が悪いとかヒガミッぽいのは何なんでしょう? 悔しけりゃマンションくらい現金で買いなさいよ プレージア守口松町は東京オリンピックの材料高騰前に建設されたので コスパは良くってラッキーでした。 居住者の皆さんは決断力でよい買い物をされたと思います。 |
|
No.119 |
完売おめでとうございます。
決断力のあった住民の皆さん、なかなかの住み心地のようで良かったですね。 コスパが良かったとのこと、今後の物件はどうなのかな?と思うので、 いいタイミングだったのだと思います。 公式サイトが閉じられ、コスパの良さを確認できないのが残念です。 |
|
No.120 |
上の人五月蝿すぎ
正月早々、ドタバタしすぎです。 総会でお願いしたいけど、角が立つでしょ? まだ、何かやってる。 ドンドン響くんだよ |
|
No.121 |
昨年末くらいから、上の階(5階?)かな・・・怒鳴り声が・・・。
物に当たっているようなドンって、音もする。 DVとか、いやぁ~なことになってなければいいのですが・・・。 |
|
No.122 |
裏のマンションいよいよですね。
高い建物なので、なんだか嫌な気持ちになってしまいます。 前も高いし、これからどんどん建っていくのでしょうか。 |
|
No.123 |
上下左右の住民の方の音についてお聞きします。
こちらのマンションは、お隣、上下の方の音はすごく響きますか? 静かなマンションを探しているのですが、書き込みを見てとても不安に思いました。 もともと音が筒抜けの構造なのでしょうか。 防音は施されていないのですか。 教えてください。 |
|
No.124 |
うちは、上の音がかなり響いていますし
本当に迷惑だと感じています。 でも、どこもこんなものなのかと諦めています。 |
|
No.125 |
駅近で立地のいいマンションですよね。
さすが松エリアといったところでしょうか。 住み始めてから、確かに上の部屋の物音が聞こえることもありますが マンションで生活すればそこは仕方のない部分なのかと思います。 現在空き部屋はでているのでしょうか? 私はおすすすめです。 |