一戸建て何でも質問掲示板「自治会の強制宗教活動参加について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自治会の強制宗教活動参加について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-14 07:46:57
 

田舎の村に引越しして自治会に入りました。皆さん親切で色々と指導はしてくださいます。新しく自治会活動を始めると、どうしても以前の自治会と比較しがちなのですが、郷に入らば郷に従えと言い聞かせ活動に参加しています。ただ、どうしても納得できないのが宗教活動です。自治会費のほとんどが神社寄付金にあてられ、自治会活動といえば神社等の様々な奉仕活動が主です。
赤い羽根募金のような公共の福祉に関する寄付金であれば納得もできますが、特定の宗教への寄付や活動及び署名には納得がいきません。私の自治会では神社が2件、天神さんが1件、山の神さんが1件、合計4件もの世話をしています。神社への寄付金の金額も自治会長の一存で決められ、会計報告で自治会員はその金額を後で知ることになります。
私自身はそれらの神社に対して何の信仰心もなく、できればその方面の活動は控えたいと思っていますが、寄付金が自治会費に含まれる以上、それはできません。自治会を脱会するとゴミを捨てられないそうなので困っています。
日本国憲法に約束される信教の自由は田舎では通用しないのでしょうか。自治会費は年会費で1万円です。
みなさんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2013-11-14 06:26:20

 
注文住宅のオンライン相談

自治会の強制宗教活動参加について

563: 匿名さん 
[2015-03-10 13:59:53]
>559
現在では神社もお寺も観光等で主な収入を得てたりする。
氏子、檀家頼りではなりたたない時代ですし、神主、坊主不在が多いです。
宗教心を持った氏子、檀家は皆無に近い。
564: 匿名さん 
[2015-03-10 14:03:00]
>556
自分の自治会で声を上げなさい。
拒否された時に憲法違反と好きなように喚きなさい。
565: 匿名さん 
[2015-03-10 14:08:08]
>562
歴史的には共同体の結から自治会活動の行政連絡、ゴミ処理等を除くのでよい。
566: 匿名さん 
[2015-03-10 14:09:47]
>>563
なら淘汰されていくのが歴史でしょう。それなのに”割り当て”をさせてまで管理する手法で残してるでしょうが。

>神社が2件、天神さんが1件、山の神さんが1件、合計4件

スレ主もそう書いている


>>564
>自治会長の一存で決められ、会計報告で自治会員はその金額を後で知ることになります
スレ主は独裁だって書いているだろ。ウチも同じ。
上意下達◎
下意上達×
意見できない組織構造になってるから会内部は無理。
567: 匿名さん 
[2015-03-10 14:11:12]
>>565
そうだね。
脳内だけで勝手にタイムスリップして妄想を膨らませて下さい。
現実とは違いますからww
568: 匿名さん 
[2015-03-10 14:19:13]
そもそも新興住宅地での自治会の理論を歴史ある田舎にあてはめるのは無理。
569: 匿名さん 
[2015-03-10 14:20:57]
>>568
だから氏子会をわければ全て解決します
570: 匿名さん 
[2015-03-10 14:21:51]
自治会とか地縁者団体という言葉が出来る前から存在する組織だから尊重しないとね。
571: 匿名さん 
[2015-03-10 14:22:27]
今の住職は違いますがそれまでは町会長は住職だった。
今の住職は、僧りょうとして偉くなって町会長ができなくなった。
572: 匿名さん 
[2015-03-10 14:22:53]
スレ主が非氏子会を作ればいいんじゃないの?
後から来たんだから。
573: 匿名さん 
[2015-03-10 14:25:15]
>566
>淘汰されていくのが歴史
信仰心は淘汰されないでしょ、心ですから誰も邪魔出来ません、子孫に伝わらずに廃れるだけです。
神社=お金ではないです、現在は神主不在が多い、祠など個人の寄付になってる、誰も得をしない、石屋が儲かるか?
>意見できない組織構造になってるから会内部は無理。
組織の問題で宗教とは別問題。
内部から無理なら脱会するなり、役所にやらせるなり、訴えるなりするだけ。
此処で喚いていても他人は何もしてくれませんよ。
574: 匿名さん 
[2015-03-10 14:28:35]
>>570
尊重した所で内部ルールに違法な点があれば何もなりません

>>571
脳内妄想御健在ですねw

>>572
地縁者団体はその地域に住んでいる人の入会を拒めません。
逆に言えば地縁者団体は個人の人権を侵害する恐れのある団体であってはなりません。

だから氏子会をわければ全て解決なのです。
575: 匿名さん 
[2015-03-10 14:35:36]
>>573
>神社=お金ではないです
実際に補助金貰って活動している現実が有るのですよ。
スレ主さんみたく会長の独裁で事後報告の形なら尚更疑問を持つでしょう。一般会員ならね。
あと"割り当て"に関する反論はないのかな?
それとも都合が悪いからスルー?w


>組織の問題で宗教とは別問題
会長の独裁って書いてあるでしょう?。
視力悪いの?、アタマ悪いの?
576: 匿名さん 
[2015-03-10 14:37:45]
>569>570>572
>スレ主が非氏子会を作れば
現実としてそれしか選択の余地は無い。
田舎は共同体(自治会)等が選挙基盤になってますから首長、議員、役人は共同体(自治会)の意向を無視出来ません。
自治会活動の分離だけしか出来ない。
577: 匿名さん 
[2015-03-10 14:39:20]
>>574

歴史や実態が宗教団体なのに、なぜ地縁者団体にしようとする?
スレ主の団体が地縁者団体という証拠を見せよ!
市町村長の認可を受けた団体なのか?
地方自治法が定められる前からの団体ならそもそもその様な認可も必要なく、
なにより憲法により結社の自由が保障されている。
歴史ある**に近代的な理屈を持ち込むな!

地方自治法 昭和二十二年四月十七日法律第六十七号
第二百六十条の二  町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体(以下本条において「地縁による団体」という。)は、地域的な共同活動のための不動産又は不動産に関する権利等を保有するため市町村長の認可を受けたときは、その規約に定める目的の範囲内において、権利を有し、義務を負う。
578: 匿名さん 
[2015-03-10 14:43:25]
>575
掃除をするのに割り当てが有るのが変ですか?
会長の独裁を許すのは組織の問題で会員の問題。
579: 匿名さん 
[2015-03-10 14:50:59]
仮に地縁者団体としても、規約に共有財産である神社の土地(神社でなく、神社がある土地ね)の管理費が定められていれば、
地縁者団体は会費を徴収する権利があるということにならないかい?
580: 匿名さん 
[2015-03-10 14:53:56]
>>576
>選挙基盤になってますから
もう笑うしかない。
こりゃ団体ぐるみ選挙とかそんな程度の話じゃないww

>>577
法人格取得は不動産取得時の名義を会名義で取得できる程度の話。
特定の権利が発生しても権限はない。
それと今は平成時代です。

>>578
話の流れが読めないの?。
神社管理の割り当ての事ですが?
>神社が2件、天神さんが1件、山の神さんが1件、合計4件
581: 匿名さん 
[2015-03-10 14:57:58]
>>579
スレ主の文章は
>自治会費のほとんどが神社寄付金
となってる。

土地代なら寄付金とは書かないし会費の殆どには当たらないよ。
582: 匿名さん 
[2015-03-10 14:58:54]
>>580

平成時代だから過去が無効になることはないよね?わかる?
昭和から平成になったときに、貴方の財産に対する権利がなくなったりしなかったでしょ?

憲法にも保障されてるよね?
「財産権は、これを侵してはならない。」
583: 匿名さん 
[2015-03-10 15:02:01]
>>581

寄付金ってことは、スレ主の団体は宗教団体かもしれない。
584: 匿名さん 
[2015-03-10 15:03:47]
>>580
んっ!?、意味不明だな。
権利有って権限なしと書いたのだが。

それでお宅の仰る財産とは何ぞ?
585: 匿名さん 
[2015-03-10 15:04:46]
>>583
寄付金と呼んでるだけの表示ラベルだ。
実際は徴収されてる。
586: 匿名さん 
[2015-03-10 15:05:44]
>579
田舎では土地等は寄付等で共同体の共有地なってる、土地代は存在しないが新参者に土地代を請求する事も正論になるね。
新参者だけから土地代を取り不公平に見えるが取らない方が不公平になりますね。
憲法をかざして権利だけ大声で喚く方の意見は如何ですか?
587: 匿名さん 
[2015-03-10 15:06:21]
神社が2件、天神さんが1件、山の神さんが村の共有財産だったら徴収はしかたないかもな。
588: 匿名さん 
[2015-03-10 15:09:26]
>580
掃除以外で神社管理は何をするのですか?
589: 匿名さん 
[2015-03-10 15:09:47]
>>586
それを自治会に含むからややこしくなるんだよ。
都会のマンション管理組合の様に別にすれば良いんだよ。

農村地域と新興住宅街の混在地域は自治会と農事組合を分けている。
目的に応じた個別組織を作れば良いじゃないか。
590: 匿名さん 
[2015-03-10 15:10:37]
草刈りとか?修繕とか??
591: 匿名さん 
[2015-03-10 15:12:46]
>>587
また始まったね鱈レバさん
592: 匿名さん 
[2015-03-10 15:12:59]
>>589

だからスレ主だけ異質ならスレ主だけで新しい組織を作れば良し。
なぜ既存の組織が解体させられなければならない?
593: 匿名さん 
[2015-03-10 15:16:18]
>>592
>既存の組織が解体
氏子会じゃないだろ?。
自治会だろ?。地縁者団体だろ?。

宗教的理由で行政サービスが受けられない組織は地縁者団体ではありません。
594: 匿名さん 
[2015-03-10 15:17:38]
>587
有人神社を除いて村の財産の可能性は大だが、自治会の金は殆ど不要。
掃除用具代、半紙等かな金額の高低は関係ないから憲法違反と喚きそうですね。
595: 匿名さん 
[2015-03-10 15:20:56]
>>593
地縁者団体(地方自治法でいうところの「地縁による団体」)なんてスレ主はどこにも書いてないだろ。
こいつも鱈レバだな。

他人の土地にゴミをタダで置きたいなんて考えは可笑しくないかい?
596: 匿名さん 
[2015-03-10 15:22:46]
>>594
スレ主の文より
>自治会費のほとんどが神社寄付金
おやまぁ、高い清掃用具代ですねぇ
597: 匿名さん 
[2015-03-10 15:23:53]
>>596

山が広ければ、草刈りにガソリン沢山必要じゃないか?
598: 匿名さん 
[2015-03-10 15:24:59]
>>595
地方自治体の多くはゴミステーションの管理を地縁者団体である自治会に依頼します。
599: 匿名さん 
[2015-03-10 15:26:20]
>>598

多くはそうとして、残りはどうなってる?
600: 匿名さん 
[2015-03-10 15:27:35]
>>5975
宮司が刈払機持って草刈している姿を想像シマスタ
601: 匿名さん 
[2015-03-10 15:28:59]
600だが
5975じゃなく597の間違いな。

>>599
戸別回収
602: 匿名さん 
[2015-03-10 15:29:07]
>589
マンション管理組合と自治会は普通は別にしなければならない。
マンション持ち主と住人が一致しない場合が有るからです。
持ち主だけ、借りて住んでるだけが有るから管理組合と自治会の両方が必要になる。
603: 匿名さん 
[2015-03-10 15:30:12]
神社は無人と思う。宮司のいる神社は参拝者が多いはずだから田舎でなく街になってるはず。
604: 匿名さん 
[2015-03-10 15:30:50]
>>602
うん、だからさ、別にするって書いたじゃないか
605: 匿名さん 
[2015-03-10 15:38:20]
マンションの自治会というのは、地方自治法でいうところの「地縁による団体」なの?
それとも任意団体?
606: 匿名さん 
[2015-03-10 15:47:10]
>603
>神社は無人と思う。
少し腑に落ちない。
こちらの御札代(寄付)は3千円程度。
スレ主は
>自治会費のほとんどが神社寄付金にあてられ
>自治会費は年会費で1万円です。
会員数は分からないが大金でない?神社本庁へ上納?、飲み食い?
607: 匿名さん 
[2015-03-10 15:48:57]
飲み食いでしょ、普通は
608: 匿名さん 
[2015-03-10 15:49:36]
マンションでも地縁者団体は地縁者団体。管理組合とは違うよ。
地縁者団体:地方自治法
管理組合:区分所有法

マンションスレ行けばわかるが大抵管理組合費に自治会費上乗せ徴収して問題になるんだよ。
609: 匿名さん 
[2015-03-10 15:52:36]
なるほどね、でも認可地縁団体としてるの?
してなければ、法的な権利・義務は一切発生しないよね?
610: 匿名さん 
[2015-03-10 15:53:05]
>>607
正解。
ウチは少なくとも飲み会多いよ。

先週末ウチの大班の総会だったが2Fからは宴SOUNDと玄関先に仕出しタライの山。
挙句の果てにウチらが総会やってる部屋をトイレと間違え危うく社会の窓全開を見る事になりそうだった。
611: 匿名さん 
[2015-03-10 16:02:28]
>605
「地縁による団体」か任意団体は知らないが会員数に応じて役所が補助金をくれた。
祭り等も申請すると一定額の補助金が出る。
会長は行政連絡長として5万円/年の手当てが出た、忘れたが他の役目で他の役員にも手当てが出た。
恒例の決まりで連絡長等の手当ては自治会の収入として取り上げられた。
行政連絡の義務は自治会に課せられたのでなく、行政連絡長に課せられたと解釈してる。
前に話題となったが役所の連絡をしないのは手当からは自治会の責任でなく行政連絡長の責任になる。
確認はしてないが行政連絡長は自治会員以外は連絡する責任はないと思います、配付物が会員数分しか来ませんから。
612: 匿名さん 
[2015-03-10 16:03:01]
>>609
マンションの場合は管理組合さえ機能すれば何も問題ない。何せ自分らが1/nでオーナーだから。寧ろ所有者としての責任を負ってる。ゴミ収集にしても管理組合と産廃業者との契約なのでマンション専用ゴミステーションを利用している。

地縁者団体である自治会は入りたい奴だけ入れば良い。なぜなら行政サービスは行き届いているから。
しかし加入率を上げたい地方自治体は宅建協会に指図して管理組合設立時に自治会加入させる指導するデベが稀に居るよ。
殆どの住民は何となくデベの話を聞くけど学が有る奴に指摘され揉め始めるのがセオリーだよ。

それで自治会の法人格がどうかしたの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる