屋根の断熱•通気
41:
匿名さん
[2013-11-22 20:58:00]
|
42:
匿名さん
[2013-11-22 21:45:06]
>通気くんの潰れは全くなく問題がありません
どうやって確認されたのですか? |
43:
匿名さん
[2013-11-23 10:39:39]
施工前に平地で事前に実験して見てから現場発泡吹付けを行ったよ。
|
44:
匿名さん
[2013-11-23 18:31:15]
>施工前に平地で事前に実験して見てから現場発泡吹付けを行ったよ。
そうだったんですか。 >拘束がなく膨らみやすい自由面側(通気くんと反対側の室内側)に膨らむので この作用が理解できません。 両側とも通気くんだったらどういった状態になりますか? |
45:
匿名さん
[2013-11-24 16:16:35]
通気くんは屋根板背面に貼って通気を確保するものです。
何故、両側とも通気くんになるのでしょうか。この状態が理解できません。 |
46:
匿名さん
[2013-11-24 17:54:03]
>45 >何故、両側とも通気くんになるのでしょうか。この状態が理解できません。 それは、あなたの言った >拘束がなく膨らみやすい自由面側(通気くんと反対側の室内側)に膨らむので の真偽を確かめるための仮定での話です。 それさえも理解できないのですか? 壁吹付けのように、外部側に耐震壁がある場合と、通気くんのように通気を確保するための空間層があるのとでは、 まったく状況が違います。 通気くん側もある意味においてはあなたがいう >拘束がなく膨らみやすい自由面側 の状況ではではないですか? あなたも施行業者なら吹付け断熱材の膨張力はよくご存知ですよね。 |
47:
匿名さん
[2013-11-24 18:03:11]
脳内で考えてないで、現場で実験してみてください。
ちなみに、私の実験は、TUK60-Iです。 現場で生じていることの実現象がすべてですよ。 |
48:
匿名さん
[2013-11-24 18:06:56]
馬鹿な煽りもいい加減にしたらみっともないです。
両端から吹き付ければ問題は無い、例え少し凹でもサイドの通気が確保される。 両端を固定した段ボールを押して見ればどの位凹むか直ぐに理解できる。 |
49:
匿名さん
[2013-11-24 22:00:48]
>現場で生じていることの実現象がすべてですよ。
何度も言うようだが、現場で生じている実現象の全てをどうやって確認したの? >例え少し凹でもサイドの通気が確保される。 へこむならへこむと正直に言えばいいことです。 そのへこみ方が許容範囲かどうかは設計者が判断することで、施工者が勝手に判断すべきことではないですよ。 要するに、現場吹付け断熱は通気くんにはむいていないということですよ。 そうではないですか? |
50:
匿名さん
[2013-11-25 07:06:44]
|
|
51:
匿名さん
[2013-11-25 07:11:10]
〉49が意味不明…
|
52:
匿名さん
[2013-11-25 10:51:24]
|
53:
匿名さん
[2013-11-25 12:15:25]
|
54:
匿名さん
[2013-11-25 12:40:59]
|
55:
匿名さん
[2013-11-25 14:18:13]
>現場で生じていることの実現象がすべてですよ。
何度も言うようだが、現場で生じている実現象の全てをどうやって確認したの? この質問の答えがまだですよ。 |
56:
匿名さん
[2013-11-25 14:26:36]
大馬鹿のお前が横やりを入れてる、見たのだろ、早く証拠をだせ。
|
57:
匿名さん
[2013-11-25 14:34:14]
>55
欠陥住宅のオンパレードだよ、失格の設計者の多い事、吃驚。 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%9A%E6%B0%97%E3%81%8F%E3%82%93... |
58:
匿名さん
[2013-11-25 17:35:45]
|
59:
購入検討中さん
[2013-11-25 18:30:17]
通気くんの注意事項
・標準的な施工で約30mmの通気層を確保できますが、本商品は通気層の厚さを保証するものではありません。垂木間隔や断熱材の厚さ(反発)により通気層厚が確保できない場合がありますので、設置条件をよくご確認のうえ、ご使用ください。 ・当該商品はグラスウールでの使用を前提とした製品となります。その他の用途でのご使用に際しては、ご相談ください。 強度がないのかな? うちは、アクアの通気スペーサーだけど、同じような気がする |
60:
匿名さん
[2013-11-25 18:43:40]
>59
メーカーとしては当然の常識的な注意書きです。 グラスウールでも馬鹿者施工者が強引に押し込めば潰れますから30mmは確保出来ません。 グラスウールの方が端が固定されないから凹み易いかも知れません。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
通気くんの潰れは全くなく問題がありません。
現場発泡は、拘束がなく膨らみやすい自由面側(通気くんと反対側の室内側)に膨らむので、通気くんを押して通気面積を縮小する影響はないみたいです。(夏場でも屋根断熱内側の放射温度計測定と室内壁とはほとんど同じ温度で温度差が0.3℃以下です)
ただ、気を付けたのは施工時に現場発泡が入り込まないための通気くん側の密閉性です。
また室内側の石膏ボードを張る際には、現場発泡断熱材を壁面が同一になるように内側にはみ出たところを綺麗にカットしてから石膏ボードを施工しました。
お蔭で気密断熱が良好で、発泡断熱を採用したことに満足しています。
ちなみに、C値0.4です。