すみません 住宅ローン減税について詳しい方教えて頂きたいです
年収500万で住宅ローン3600万予定です
所得税15万でした
増税前後ならどちらが税負担が軽いのか知りたいです
ローン残高1%まで控除なら36万ですが、増税前なら控除額20万最大ですよね
10年で200万ですよね
増税後なら15万+住民税13万6500円控除で286500円になるので年8万6000
円控除増で10年で286万控除ですよね
10年間で86万増えるなら増税してもとんとんなのかと思いますが
これから子どもが出来ると扶養控除がありますよね
小中以外は年間38万控除されるなら住宅ローン減税もあまり意味がないのか
とおもったりします
税に詳しい方ぜひ教えて頂きたいです
[スレ作成日時]2013-11-13 14:42:35
住宅ローン減税
81:
匿名さん
[2014-02-14 10:44:18]
|
82:
匿名さん
[2014-02-14 11:31:09]
権利書関係は貸金庫なのでそれが面倒(平民ですよ念の為)
|
83:
匿名さん
[2014-02-14 12:29:13]
権利書が金庫とか、いつの時代の話?
もう、何年も前に電子化されてて、 権利書の実体はストレージ内へ移行されてますよ。 >81 縦割りのシステムだからしょうがない。 手数料納付が収入印紙でなくて、Payeasyに対応しているだけまだましかと思うが、 システム稼働が平日昼夜だけなのは不便 あと、web,SSLのCAがスマホ(Android)に入って無いから警告でるのもイマイチですね。 |
84:
匿名さん
[2014-02-14 14:56:24]
|
85:
匿名さん
[2014-02-15 21:54:28]
失敗した、わざわざ、登記証明書取り寄せたのに、
売買契約書のコピーで良いというのを見落としてた |
86:
公務員
[2014-08-29 11:45:15]
本当ですね!権利書って言えば、誰でもわかるでしょ。
|
住民票と登記証明書を郵送なんだね。
登記はオンライン申請できるなら、
署名付きの証明書をダウンロードして
etax添付できれば便利なのに
住民票もダウンロード添付にできればよいのに。