三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6

138: 匿名さん 
[2013-11-16 01:56:47]
パークシティブランドを買っておけば資産価値は間違いない。
139: 匿名さん 
[2013-11-16 07:29:23]
ここは当初の予定価格からかなり上げてきているし、資産価値を気にする人はやめた方がいいですよ。売却時には損をする可能性が高いと思われます。
実需且つ、高くても気にしない人向けの物件でしょう。

実際、ここの過去の書き込みを見ていると、キャッシュで買える程度の経済力がある人がかなりいるようです。
私生活でもお金を気にしながら生活しているようでは、購入後の回りとの生活レベルのずれもある程度覚悟はしておいた方がいいでしょうね。
140: 匿名さん 
[2013-11-16 07:48:35]
三井って物件をブランドでランク分けしてるけど、パークシティは大規模ってカテゴリでランク
は関係なく玉石混交。ブランドでなく内容を見る目を持たないと失敗することも。

こんなのもあるしね

パークシティ 三井の手抜き工事マンション日記
http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-18.html
141: 匿名さん 
[2013-11-16 09:08:14]
140は長谷工の悪さを指摘してるような。
142: 匿名さん 
[2013-11-16 09:32:44]
三井はそれをチェックもしてないんだから同じことでは?
むしろ公式にうたっておきながら、現場には指示もしていなかったのだから余計にタチが悪い。
143: 匿名さん 
[2013-11-16 10:45:12]
いよいよ価格発表ですね
場所的にまず間違いのない物件でしょうが
問題は倍率です
144: 匿名さん 
[2013-11-16 11:12:33]
いや問題は割高な価格です
145: 匿名さん 
[2013-11-16 11:16:18]
割高かどうかは倍率でわかるね
146: 匿名さん 
[2013-11-16 11:16:51]
御殿山の三井マンションでは、雨漏りした前例がありますし。
147: 匿名さん 
[2013-11-16 11:22:15]
三井建設ですよ。修繕中は御殿山ハウスに住民は引っ越した。当然家賃、光熱費、引っ越し代は三井持ち。
大手デベだと安心だね。
148: 匿名さん 
[2013-11-16 11:28:23]
当たり前のことです。
中堅デべマンションで以前同様に問題が起きて大修繕したことがありますが、
仮住まいは同じデべ系列の中古やビジネスホテルでした。
当然、家賃光熱費引越代はデべ持ち。食費まで請求した人もいました。更に後で慰謝料も貰いました。
149: 物件比較中さん 
[2013-11-16 11:43:27]
倍率そんなでもないよ
150: 匿名さん 
[2013-11-16 11:45:20]
そりゃそうだろ高いもん。
151: 購入検討中さん 
[2013-11-16 12:05:44]
1倍が多い感じ。でも、申し込みしない人もかなりいるから、かなり苦戦かな。にしは開店休業
モード。次期とし様子見にした感じかな。
152: 匿名さん 
[2013-11-16 12:10:23]
月島と比べると、少しお寒い感じ。グロス、管理、修繕なにもかも高いかと。。
153: 匿名さん 
[2013-11-16 12:10:28]
>141

施工管理するのはデベの仕事。ゼネコンに丸投げして、まともにアフターサビスできなかったら、ブランド価値を失うってこと。
154: 匿名さん 
[2013-11-16 13:02:33]
大型物件だと、要望書を出さずに申し込みする人も多いですよ。投資家とかは最終価格が出てから割安な部屋を数値で判断して購入しますので。
155: 匿名さん 
[2013-11-16 13:06:55]
このご時世で、人気薄なマンションは正直不安だね
156: 匿名さん 
[2013-11-16 13:12:23]
東向は早期に無くなりそうですよ。
157: 匿名さん 
[2013-11-16 13:21:03]
投資家で狙っている人いるのかな?投資にならないきがしますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる