三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6

96: 匿名さん 
[2013-11-15 02:41:27]
多くは望みませんが、都心に住むにしても、こんな感じの落ち着いたところがいいなと思います。

http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV00059H/HBF13BK0287_1310261253.jpg?...
http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV071001/BF13150109_21_1307211331.jp...
97: 匿名さん 
[2013-11-15 07:17:19]
>80さん

最上階には「プレミアム仕様」と「通常仕様」が混在してます。
天井が高いだけではプレミアムではありません。

価格表の「星印」が付いた「100以上」がプレミアム仕様とのこと。
坪単価が「星印」の有無でかなり違います。

どっちも私には手が届きませんがね(笑)
98: 匿名さん 
[2013-11-15 07:20:37]
最上階はMRでいいなと思ってたら価格表をみて吃驚してしまいました。営業マンの人いわく買う人は買うとのことですが、羨ましいですね。
99: 匿名さん 
[2013-11-15 08:27:05]
最上階のMRは、プレミアム仕様+オプション1000万円以上だそうです。
100: 匿名さん 
[2013-11-15 09:00:42]
そんなの他のモデルルームも似たようなものでしたよ。
オプションで500万以上掛かってるらしいですね。
101: 匿名さん 
[2013-11-15 09:07:18]
湾岸のパークタワー東雲だと
最初のMR案内では松竹梅みたいに最上階にプレミアム仕様の価格も書いてあったのですが、
2度目に行ったときは通常仕様価格だけに変わってました。
色々ですね。
102: 匿名さん 
[2013-11-15 11:02:54]
倍率高いと、萎えますねぇ。
いま、城南の物件ないですよね。
103: 物件比較中さん 
[2013-11-15 12:15:45]
学区内に都営住宅あるよね。
105: 匿名さん 
[2013-11-15 12:21:19]
もうじき住友不動産の西品川の計画が発表になりますよ
106: 匿名さん 
[2013-11-15 12:39:29]
ますます大崎が整備されますね
107: 匿名さん 
[2013-11-15 13:32:47]
西品川はもう発表済みでは?
確か5年位後
横須賀線の短絡線の事もあるからまとめて整備されるのかもね
108: 匿名さん 
[2013-11-15 14:51:19]
南向き住戸を検討している方、もしくは日影図に詳しい方にお聞きします。
秋分~冬至~春分にかけて、南側に面する住戸は南西に位置する超高層業務棟の影になる時間帯が存在します。
日影図によると、階数にもよりますが概ね午後2時くらいから日の入りまで日影になるようです。
購入を検討されている方はこれをどのくらい考慮されておられるのでしょうか?
ご意見等ありましたら、教えていただければ幸いです。
109: 匿名さん 
[2013-11-15 15:03:35]
西日が入らなくなって好都合では?
と思ったら寒い時期の話なんですね。
110: 匿名さん 
[2013-11-15 16:31:42]
西や東よりはましかなと思っています。高値つかみになるのは分かっていますが、勤務地の都合で選択肢があまりないので、数百万程度の値上がりなら買うつもりです。
ちなみに高速エレベータは震災時のリスクが大きいので、25階以下で検討中です。
112: 匿名さん 
[2013-11-15 17:00:25]
この物件の売りは東向きだと思ってますがいかがでしょうか?御殿山の緑や東京湾、さらにはマリオットホテルのライトアップなど都内でもあまり見ない抜け感を味わえると思いますが。
113: 購入検討中さん 
[2013-11-15 17:11:45]
東向きは他の建物の影になりようがないので安心です。
西向きは高層ビルが近くに2棟あるので午後は日影になりやすいですが、それもあって低層は単身向けの1LDKや2LDKが中心のラインナップになっています。
南向きは影の長くなる今のような時期に、どのような影が生じるのか確かに気になるところ。午後家の中はかなり暗くなるのでしょうか?
114: 購入検討中さん 
[2013-11-15 17:32:27]
再開発がおわれば今より資産価値はあがると思いますか?
西品川の計画もありますし期待できますか!?
売却の時、売りやすい場所ですか?
115: 匿名さん 
[2013-11-15 17:32:41]
>107
そんなに遅くならないみたいですよ。ここの1年半後くらいだと聞きました。

116: 匿名さん 
[2013-11-15 18:25:21]
再開発が全て終わると買いのマインドが弱くなるので、値下がりする場合もあります。
ここの価格は結局、再開発による資産価値の上昇をしっかり盛り込んだ価格なので、再開発が要因でこれ以上値上がりすることは少し考えにくいですね。
117: 匿名さん 
[2013-11-15 18:59:50]
116さん

私は実需なので、別に価格が下落しようと余り気にしないのですが、なぜ「ここの価格は結局、再開発による資産価値の上昇をしっかり盛り込んだ価格」と言い切れるのでしょうか?
なぜ豊洲などは再開発による資産価値の上昇を盛り込んで値付けしたはずなので、それを超えてキャピタルゲインを得た人がいるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる