三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-11-28 21:40:19
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-11-13 01:23:26

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART6

28: 匿名さん 
[2013-11-13 20:17:15]
>22さん
グランスカイを担当していた営業の方は、グランスカイは結構割高だったと言っていましたし、ここは地権者さんがかなり多いので、転売狙いの地権者さんや、グランスカイの中古価格を下げられては困る人達等の書き込みが多いんじゃないですかね。
29: 匿名さん 
[2013-11-13 20:43:16]
色々とあるんですね。ここは天井高、階高も高いし構造体も高強度コンクリートは最上級のもの使ってますし、御殿山よりの立地も含め商品力は高いと思います。
30: 匿名さん 
[2013-11-13 20:51:14]
どうにも当初の予定してた価格より釣り上げた値づけに納得できないな。
31: 匿名さん 
[2013-11-13 21:41:31]
高強度のコンクリートは一階部分だけじゃない?
確かもらった資料にはそう書いてあったような…
32: 匿名さん 
[2013-11-13 21:49:55]
ここはコンクリは工場で作ったやつだから品質管理はバッチリだね
33: 匿名さん 
[2013-11-13 22:31:33]
仕様や環境を考えれば安いのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2013-11-13 22:44:04]
収入が無い層は無理してでも生涯、ローン組むのか。でしょうね。最低階と最上階は同レベル。

1つのマンションに住むのだから運命共同体です。
エントランス入ったら同じレベルの住民ですよね。
35: 匿名さん 
[2013-11-13 22:46:53]
28さん

グランスカイ住民で買い替えを狙ってますが、70~90平米はグランスカイの方が安いですね
グランスカイの価格表があるけど、特に70平米台はグランスカイの方が明らかに安い
南東角もここの方が若干高いですね
36: 匿名さん 
[2013-11-13 22:54:26]
ほとんど変わらないですし、こっちの方が間取りがいいですね。

30階以上は総じてグランスカイより安いですよ。
37: 匿名さん 
[2013-11-13 22:56:32]
グランスカイは上の方は仕様が高い。共用部分もね。
38: ご近所さん 
[2013-11-13 22:57:43]
グランスカイ住民です。

商品構成はグランスカイの方が幅広かったです。
90平米、ワイドスパンみたいなのがあったら良かったですね。

角は少し予算オーバーです。
でも、価格表はもらいに行きます。

真剣に検討されてる皆さん、このあたりは住むと離れられなくなりますよ。
良い家探しが出来ると良いですね。
39: 購入検討中さん 
[2013-11-13 23:08:44]
最上階以外では、フラッグシップ的な位置付けの南東角の住戸
第一期でどのくらいが売りに出るか興味ありますね。
値下げがないところをみると、要望書は順調なんだと思いますが。
40: 匿名さん 
[2013-11-14 00:31:50]
南東角、北東角は一期で全部無くなると思う。
41: 匿名さん 
[2013-11-14 07:37:39]
南東角はこの価格じゃ無理じゃない?私もタワマンの南東角住んでたけど、夏場灼熱地獄なのになんで売れるんだろうね・・・まぁ、住んだことない人には現実はわからないと思うけど。南東角は一年の半分はカーテン閉め切ってないと耐えられないので、眺望を期待している人は注意した方がいいですよ。まぁ、そもそもこの物件は南側半分は眺望期待できませんが。

ステマを非表示にする(選択した書き込みを非表示にする)って出来ないんですかね?ステマが多すぎて読みにくい。
42: 匿名さん 
[2013-11-14 08:42:49]
南東角は間取りもいいし売れない理由がない。グランスカイ北向きプレミア住戸より坪単価安いし。
43: 匿名さん 
[2013-11-14 09:33:44]
今はミニバブルかね?
44: 匿名さん 
[2013-11-14 10:04:44]
>34
ローンを組んで買う人が多数派なのは当たり前な話。
最低収入層の住人レベルを上げたいなら、もっと高級なところを買えばいいのに。
あなたの資金力ならそれが賢い選択かと。
45: 匿名さん 
[2013-11-14 10:15:23]
41さん
いつの時代の南東かは分からないけど、今は窓の性能が格段に向上し、灼熱ってことは一切ないですね。
自分も南東角高層に住んでます。
そもそも南に太陽が位置する時は殆んど真上から太陽の日が差し込むから部屋には僅かしか入って来ませんし。
一方西は確かに辛い。
北は友達曰く
明るさは全く問題ないですけど、冬は北風の影響で床暖が温まるまでは、劇寒です。
46: 匿名さん 
[2013-11-14 10:21:55]
今、南向きの部屋に住んでいますが
今年は特に暑かったです。今日も日差しが奥まで入って暑いくらいです。
温暖化の影響なのかなと思います。
47: 匿名さん 
[2013-11-14 10:30:27]
今の時間帯は南というより東の時間帯ですよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる