住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-01 10:09:18
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR58です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-11-12 14:41:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART58】

754: 匿名さん 
[2013-11-17 19:14:44]
>749
上物だけ考えてもダメなんですよ。
日本は、ヨーロッパと違って地盤が柔らかいから。
最低でも数十メートルは掘らないと、安心できないよ。
原子力発電所は、岩盤が出るまで掘削します。
755: 匿名さん 
[2013-11-17 19:14:44]
>749
上物だけ考えてもダメなんですよ。
日本は、ヨーロッパと違って地盤が柔らかいから。
最低でも数十メートルは掘らないと、安心できないよ。
原子力発電所は、岩盤が出るまで掘削します。
756: 匿名さん 
[2013-11-17 19:15:04]
あのマンションだらけの京阪神で、阪神大震災による
全壊判定のマンションがたったの30数棟。それが今から20年前の話。
今でも震災前のマンションは立地によってはよい値段がつくし
傾くこともなく人が住んでいる。倒壊って何の話だろう。
>>745は自分に都合がいい情報だけを信じてる人だと思う。
757: 匿名さん 
[2013-11-17 19:15:43]
ヘルメットのように、硬く作って形状維持するが、割れて使い物にならなくなるのが、マンション、ね。
758: 匿名さん 
[2013-11-17 19:16:20]
地震で倒壊するのは耐震基準前の建物。
最新戸建ては無傷か少しの修繕ですむよ。
中越も東北も津波、放射能地区以外普通にそのまま住んでるだろ。
759: 匿名さん 
[2013-11-17 19:17:18]
>>751
直下型がきたら一瞬で崩壊しますよ。
圧死です。
760: 匿名さん 
[2013-11-17 19:18:42]
阪神大震災で全壊判定の一戸建てって、どのくらいあったんですか?
761: 匿名さん 
[2013-11-17 19:19:58]
マンションの耐震の酷さを知らないひとっておおいんだな、びっくりしたわ。
おれはマンションに住んでるけど、耐震や防震してる戸建てにかなわないことくらい知ってるよ。
766: 匿名さん 
[2013-11-17 20:45:29]
>755

ビルやマンションは固い地盤まで掘って柱を埋めるからいいけど、戸建ては6mしか
掘らないから、千葉をはじめとした液状化の土地を避ける必要がある。

あんな小さな建物じゃ掘っても面積が十分にないから、浦安みたいに傾いちゃう。
地震の後でくる津波や火事に弱いから、被害が大きいのは戸建てばかり。
戸建ては地盤の硬いところしかダメ。
767: 匿名さん 
[2013-11-17 20:50:20]
住居スタイルが団地の建物に似てるだけ
768: 匿名さん 
[2013-11-17 20:53:50]
震災気にする人は賃貸が一番ですよ
769: 匿名さん 
[2013-11-17 20:55:54]
浦安ばかりクローズアップされるが他はないんだろうか
770: 匿名さん 
[2013-11-17 21:32:21]
マンションは液状化でも確かに傾かない。
マンションの下のガス管、水道管はズタズタでも
傾かないから地震保険がおりないんだってよ。
修繕費払えない住民が絶対居るだろうから・・・大変だね。
共同住宅はそれが嫌なんだよな。
771: 匿名さん 
[2013-11-17 21:43:10]
>>636みたないのを見ると、自分のマンションは良いマンションなんだなと思う。
まったく当てはまらない。 これに該当するようなマンションだったら戸建で良いと思う。
772: 匿名さん 
[2013-11-17 21:43:46]
マンションが地震に弱いソース

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/
 このように、被災から1年も経っていないのに、マンションに対する評価は、「地震に強い」→「キラーパルスが弱かっただけ」→「地震に弱い」「怖い」と一変した。厳しい現実を直視し、的確に対応していく必要がある。
773: 匿名さん 
[2013-11-17 21:56:09]
>771
全く当てはまらないということは管理費、修繕積立金、駐車場代が格安のマンションですか?
774: 匿名さん 
[2013-11-17 21:56:51]
>>762
保険の話じゃなくて、建替えの話ね。
公的機関による判定で建替えしないとダメとなったのが30数棟。
775: 匿名さん 
[2013-11-17 21:58:45]
>771
共用部分が個人判断でリフォームできるなんて
素晴らしいマンションですね。私も是非住んでみたいです。
776: 匿名さん 
[2013-11-17 22:07:29]
ちゃんと現実に目を向けましょうよ。

戸建て住宅とライフラインでの対応が課題
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20121115/591530/
777: 匿名さん 
[2013-11-17 22:10:20]
阪神大震災ではたくさんの木造戸建てが燃えました。
東日本大震災ではたくさんの木造戸建てが流されました。
次に起きる地震でも、木造戸建ては甚大な被害を受けることが予想されています。

それなのになぜかどちらの地震でも被害がきわめて小さかったマンションの心配ばかりしてくれる戸建派さん。
778: 匿名さん 
[2013-11-17 22:23:08]
一戸建ては地震があったら圧死とか書いてる人神経大丈夫?友人や親類は戸建てに住んでないの?
神経疑うわ。
779: 匿名さん 
[2013-11-17 22:26:44]
>771

てことはさ、階段があって不便で見晴らしが悪くて人に貸せないのか。


780: 匿名さん 
[2013-11-17 22:29:50]
>777

うん、なぜならマンションも被害が甚大だからだよ^ ^
781: 匿名さん 
[2013-11-17 22:37:05]
燃え残ったコンクリートの躯体だけマンションと、流され残った水槽と化したマンション。
どちらも、リフォームして住もうなんてひとはいませんし、売ろうにも売れず、建て替えの費用も誰も出せず、ただの廃墟と化してしまうのが現実。
さっさと更地にして建て替えられる戸建てと違い、マンションは区分所有であることも災いして、処理が遅々として進まないようです。
782: 匿名さん 
[2013-11-17 22:38:46]
まーた、万が一のときのことまで戸建ての圧勝か。
マンションは所詮、無事に住めているときの効率重視だから、なにかあったときになにも対応ができませんねー。
783: 匿名さん 
[2013-11-17 22:42:16]
そうだったらいいのになぁという妄想を書き連ねるスレですか?

地震保険もおりにくくなるのに、
自宅再建なんてほぼ無理だと思いますよ。
784: 匿名さん 
[2013-11-17 22:45:20]
>781
マンションと戸建てを比べた場合、戸建ての方が甚大な被害に遭う確率を考慮せずに述べてる。
さっさと更地にする?
東日本大震災でさっさと更地にした地区を言ってみな?
786: 匿名さん 
[2013-11-17 22:50:42]
戸建ての人は土地が好きなんだよ。抵当に入ってまだ自由にもなってない土地を資産。抵当はずれたら2束3文の土地を資産。自分が住んでるから売れないのにこれだけの価値があると、様々な我慢をしてその土地にしがみつく。自分から見たら滑稽で仕方ない。
787: 匿名さん 
[2013-11-17 23:01:06]
土地が売れたら金になるけど、その時住居はどうするの?
賃貸?
また家買うの?
結局、自由にならない資産?なんだよ。
788: 匿名さん 
[2013-11-17 23:05:33]
人は誰でも死ぬ。
甚大な被害にあう確率が高くとも、美しい街並みで戸建で幸せな家庭を築きたい
789: 匿名さん 
[2013-11-17 23:05:41]
土地は人が少なくなっても住んでる限り二束三文になりません。
100年後でも値が付くよ。
790: 匿名さん 
[2013-11-17 23:06:41]
親からマンションと土地を譲り受けた。マンションは築26年で駅から徒歩三分の立地だけど住んでる住民が団塊世代に人気で一時期値が上がったマンションで年寄りが多くすみにくそうなので売ったけどなかなか売れなくて大変でした。
最後は注文住宅を建てる条件でそこのHMに買って貰った。
今月末引き渡しで今から楽しみです。
791: 匿名さん 
[2013-11-17 23:07:19]
土地持ってたらローコスト住宅メーカーで建替える
または大手の新築そっくりさんでリフォームする
793: 匿名さん 
[2013-11-17 23:08:27]
だから、買い手が居れば値が付くのは分かってる。
でも、自分がそこに居住する限りは自由にならない資産?でしょ?
株などの資産とはそこが違う。
795: 匿名さん 
[2013-11-17 23:10:50]
>789
0にはならないでしょう。一部では上がるでしょう。ただ、そんなものはどうでもいい。今すぐ売って現金化できるの?
796: 匿名さん 
[2013-11-17 23:11:55]
>786
そっくりそのままお返しします。
797: 匿名さん 
[2013-11-17 23:12:57]
>791
ローコスト?
また壊れるよ?(笑)
798: 匿名さん 
[2013-11-17 23:13:42]
>793
当たり前。
799: 匿名さん 
[2013-11-17 23:14:03]
きちがいレスはスルーで。
800: 匿名さん 
[2013-11-17 23:14:45]
ローコストでも最近の戸建ては倒壊しませんね。
801: 匿名さん 
[2013-11-17 23:16:23]
>790
あなたの売値が高かっただけ。マンションだろうが戸建てだろうが関係ない。買い手がいれば売れるだけ。
802: 匿名さん 
[2013-11-17 23:16:56]
戸建ては出来もしない建て替えだとか、売れるかどうかも分からないのに資産だとか不確実かつ非現実的なことばかり述べてる。
売ったら自分はどこに住むのか?
803: 匿名さん 
[2013-11-17 23:19:18]
注文住宅購入者はローコスト認めてない人多いよ。そりゃそうでしょ。マンション派の自分から見てもローコストと注文住宅一緒にしちゃあダメ。せめてHMの建売でしょ。
804: 匿名さん 
[2013-11-17 23:21:15]
>798
そう、当たり前なんです。
しかし、その当たり前のことを前提にせずにさっさと更地にして建て替えるだとか土地は資産だとか主張するのは筋違いですよね?
805: 匿名さん 
[2013-11-17 23:23:03]
>800
マンションも倒壊しませんね。
しかも戸建てより燃えにくいですね。
806: 匿名さん 
[2013-11-17 23:29:27]
>804
そんな地震で全壊したみたいな非常時なら次は1000万程度の家でも建てるよ。
そのくらい地震保険と補助金でまかなえるからね。
807: 匿名さん 
[2013-11-17 23:35:40]
>806
地盤は大丈夫??なんか、反論に無理矢理感がありあり。もう勝負ありでいいと思うけど。
808: 匿名さん 
[2013-11-17 23:39:48]
>807
あのね、東北の地震で何%の戸建てが傾いたと思ってんの?
一部地域だけでほとんどないから。
809: 匿名さん 
[2013-11-17 23:42:08]
>808
話のすり替え。全壊した非常時って書いてることに対してそんな状態になった地盤に建てるの??ってこと。
東北の地震のこと関係ないでしょ??
810: 匿名さん 
[2013-11-17 23:49:25]
>809
全壊してなけりゃそのまま住むだけじゃん。
なんだそりゃ?
811: 匿名さん 
[2013-11-17 23:53:48]
>810
806みて自分が807でアンサーって流れ。わかる?意味わかんないんだったらもういい。
812: 匿名さん 
[2013-11-18 01:03:41]
>787
そんなこといったら、なんで生きてるの?どうせ死ぬのよ、てのと同じレベル。
それとも、マンションは万が一のときに売ることもできないのに、住むところはあるの??まさか政府が避難住宅を作るからそこに住むっていいたいの??

【一部テキストを削除しました。管理担当】
813: 匿名さん 
[2013-11-18 01:04:25]
勝負あり。
戸建て派だわ。
814: 匿名さん 
[2013-11-18 02:43:54]
地震で怖いのは地震の時じゃない。2次的に起こる津波や火事で地震の時の何倍何十倍の
人が命を落とす。耐震強度が強くても火事や津波に弱い戸建ての死者が多いのは
致命的な欠点だね。
815: 匿名さん 
[2013-11-18 05:20:48]
マンションは周辺インフラがだめになったら自室で生活できない。
特に電気が止まったら地上で避難生活するしかない。
災害時、戸建てなら直ぐ逃げられるが、マンション高層階は降りるまで相当時間がかかる。

地盤のいい場所の頑丈な戸建てに住んで、地に足の着いた生活したほうが精神的に楽。
816: 匿名さん 
[2013-11-18 05:33:13]
>815

私は東京にいた45年間数分の停電しか経験が無いので停電でどうなるかよく分からないんだが、
貴方の住んでる所はそんなに停電するのかい。
817: 匿名さん 
[2013-11-18 06:20:04]
↑もしも大地震でもあったら、数時間とか数日間とか停電の可能性があるよ
正直そんな想像もできない人が世の中に居るとは驚きだわ。

もしかして水は蛇口を開ければ湧いて出て来るって思ってたりする・・・
818: 匿名さん 
[2013-11-18 07:11:01]
>817

最初の赴任地、名古屋郊外の研究所は石油化学プラントの中にあって電力会社が停電でも
子会社が自家発電をして停電はあり得なかった。

東京に戻った後も停電は無いし、幼稚園の頃、短時間の停電が東京でもあった記憶しか無い。
819: 匿名さん 
[2013-11-18 07:16:35]
しかもマンションは車持ってない人多いんでしょ?
暖も電源もとれず、大変だよ。
避難所の体育館とかで寝るしかないね。
820: 匿名さん 
[2013-11-18 07:20:06]
>818
こういう呑気な人は防災対策とか考えてないんだろうね。
821: 匿名さん 
[2013-11-18 08:43:21]
マンションって停電した時ベランダで小型発電機動かすのはいいんだっけ?
いざという時に強いのはどう考えても一戸建てだな。
822: 匿名さん 
[2013-11-18 09:00:06]
大地震の話?
戸建てなんか近所で火が出たらアウトやで。
近所じゃなくても、震災のときはかなり燃え広がる。
なぜなら、倒れた家屋や渋滞などで消防車が入れないから。

自分ちが壊れなくても隣の家が壊れてもたれかかったりもするしな。
そうなると余計に火事が広がりやすい。
木造はもろいで。
823: 匿名さん 
[2013-11-18 09:13:15]
>>821
いまどき、どうしても家にずっといないとならないわけでもなし、
落ち着くまで一週間程度は近隣の県でホテル住まいでもいいのでは。

小型発電機なんか買ってサバイバル気分もいいですが。
824: 匿名さん 
[2013-11-18 09:36:29]
>823
計画停電のような細切れの停電は今後も大いに有り得るよな。
一週間もホテルで何するの?

小型発電機がサバイバル気分って感覚にはびっくりだ。
カセットコンロで鍋やるぐらいの感覚じゃないの?
826: 匿名さん 
[2013-11-18 10:36:22]
ローコスト住宅全盛で防災、防犯を語る戸建て派。
何もしなくても安全性、防犯性の高いマンション。
しっかり対策採られてる戸建てさんは別ですが少なくとも何も対策を講じてない同士であれば差は歴然。
逆に戸建ては自由度高いんだから、防犯、防災対策もしっかりしている方は意識も高そうだし、安全度はマンションより高いんじゃないの?ここの自分で対策してるって差が危機レベルの時は大きいかも。
もちろんマンションだから安心って無防備な人ばかりじゃないと思うけど。
828: 匿名さん 
[2013-11-18 10:54:51]
>822

どんだけ消防法の遅れている地域にお住まいか知りませんが、
まともな住宅地なら延焼防止に建材ひとつとっても非常に厳しいルールがあるんですよ笑
ご自身が無知なのをさらけだしてドヤ顔はマンションさんの得意技ですね笑
829: 匿名さん 
[2013-11-18 11:00:45]
>826
ところが、実際には、マンションの全部が防災・防犯に強いと思ったら大間違いだそう。
なんと半数以上が戸建て以下の防犯だということが判ってます。
中小以下のマンションデベロッパーは口をそろえて
「マンションの防犯は、高層することで(たぶん)1階よりは防犯されるでしょ笑」
という意識で、コストダウンの対象となり、「マンションは防犯されている」という
根拠のない信頼を利用しているんだそうです。
防災に関しても同じです。
ご存知の通り、火事で怖いのは煙。
しかしその煙の逃げ道をマンションはまるで作っていないため、
いざ火災となると、あちこちが煙の被害にあい、二次被害の重傷者を出すのはもちろん、
煙の被害では火災保険も降りないため、泣く泣く自費でリフォームをして、
縁起が悪いので売ろうとすると、火災のあったマンションなど嫌だというひとがほとんど。
ましてや重傷者が出た部屋などきくと、誰も買わないんだそう。
そんな二次被害もマンションは避けられないのだと、いま問題になってますね。
830: 匿名さん 
[2013-11-18 11:10:04]
予想では南海トラフ沖地震による死者はほとんどが津波である。この想定では
ほとんど火事は起きていない。どちらにしろ、死ぬのは戸建てに住む人達である。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4384.html
831: 匿名さん 
[2013-11-18 11:17:48]
>829

戸建てが全焼するのにくらべ殆どのマンション火災は1部屋だけとか、小規模なもので
避難器具の使い方も形式的で最近では全く教えない。

法律のために作った装置である。コンクリートが木みたいに燃えると思ってる人は
相当バカだ。
832: 匿名さん 
[2013-11-18 11:21:15]
>829
根拠のない信頼を語る中小デベロッパーの方が根拠ないよね。どこかのスポーツ新聞みたいで。
火災の煙だけに特化すれば煙は上に昇るし、マンションの構造上危険性が高いだろうが、いまどきのマンションで燃え広がるなんて木造戸建てと違うからねえ。二次災害のレベルが違う。縁起悪い場所は戸建ての土地もおんなじで売れないでしょう。
833: 匿名さん 
[2013-11-18 11:28:48]
>>824
いや、まじで阪神大震災級のがきたら、
店なんかどこもあいてないし、
何日も火事が続くんだよ?まじで何が起きるか分からない状態。
そんなところで半壊してるかもしれない自宅で
家族も危険な目に遭わせるかね。
834: 匿名さん 
[2013-11-18 11:32:00]
>>828
震災の火災ってそんな生易しくないよ。
あなたの近所10軒程度がそういう作りでも、それ以外の町内で火が出たら終わりです。
マンションには燃え移らないけどね。
835: 匿名さん 
[2013-11-18 11:32:36]
>831
「コンクリートは燃えない」という意識で防災意識が引くのが問題になっている。
バルコニーに物を置いたりすれば、そこから延焼。
内廊下になっているとそこから煙があちこちに充満。
集合住宅であるマンションは、1戸が燃えただけで、
ほぼ全戸に被害がなんらかのカタチで及ぶのだそう。
上階は煙とバルコニー延焼が、左右は煙と消火の水害が、
下階は怒涛の消火の水害に。
そして、火災保険が下りるのは、燃えた1戸だけ。

なんと、実際に火事が起きたときの死亡率はマンションのほうが戸建てよりも
断然高いのだそうです。
しかも、いくら自分が気をつけていても、同じマンションの住民が気をつけてないと
その危険率は下げられないという、他人任せの状態。
さらにいえば、マンションのバルコニーに、非常ハッチがあると思いますが、
30戸以上のマンションで、万が一のときに全員がそこに安全に通れるように
物が置かれていないマンションはゼロだそう。
誰かひとりふたりの意識の低い住民がいるだけで、全員の命にリスクが。

うちの子供が、万が一のときに逃げようと非常ハッチを下りようとしたら、
そこに物置が置かれていたら、、、?
そんな想像をしたら、とてもマンションには住めませんね。
836: 匿名さん 
[2013-11-18 11:38:08]
うちの会社の保険、
木造住宅は火災保険の掛け金がコンクリートの倍。

この前、別の保険屋に聞いたら、
「元々コンクリートなんて燃えないけど、今は壁紙も燃えないものになってるからね
まず火事なんかないですよ」と言われましたよ。
837: 匿名さん 
[2013-11-18 11:38:20]
ところが、阪神大震災のときの火災で、被害総額はマンションのほうが一桁近く多かったのだそう。
なのに、火災保険が降りたのはほとんどが戸建てのみ。
死傷者も、マンション住民の死傷者が戸建ての被害者のそれを上回ったそう。

なぜなら、戸建ては徐々に延焼していく火災にあうので、
「命からがら」逃げおおせるのだそう。
けれども、マンションは閉じ込められて逃げ場を失い、煙と火に包まれて
最悪の事態を迎えてしまうのだそうです。
でありながら、全部が燃えているわけではないので
保険は適用されないのだそうです。ひどい話ですね。

危険率もさることながら、補償も受けられないリスクでマンションに暮らし続けるのは、
まさに「安物買いの銭失い」どころか「命失い」になりかねないということですね。
838: 匿名さん 
[2013-11-18 11:42:41]
>835

火災保険は戸建てであろうとそれぞれじゃなかった?まあ、保険だからそのためにはいってるんだけど。
あと、非常ハッチだけでマンションリスク語れるんだったら、戸建てのリスクもいっぱい語れるんじゃないの?
他人の為に危険率が・・・っていうけど、そもそも戸建てより危険率低いから上がっても。
ストーリーが一種類(他にも似たようなストーリーがあるかと思うが)でマンションと戸建ての防災を比較するの?
839: 匿名さん 
[2013-11-18 11:44:27]
阪神大震災の死傷者のほとんど家屋倒壊と家具の下敷きになっての圧死。
つまり戸建か、木造アパートがほとんど。
840: 匿名さん 
[2013-11-18 11:49:24]
http://shima3.fc2web.com/zisinhoken78.htm
阪神大震災では火災保険は支払われなかったと書かれてますが…。

ちなみにあのとき、私の実家マンションでは
近隣の大火でベランダが少し焦げたのですが、公的援助を申請して
ほとんど無料で直せました。

友人の実家戸建ては全壊で建て直しましたが二重ローンに苦しみ、
最近手放してマンションへ移りました。

いろいろパターンがあるので決めつけは禁物ですよ、戸建派さん…
841: 匿名さん 
[2013-11-18 11:52:23]
>そもそも戸建てより危険率低いから上がっても。

ところが、実際にはマンションのほうが断然危険率が高いことが判ってます。
マンションの多い東京都は、とくにその警鐘を鳴らしてマンションの防災を
呼びかけていますが、このようにまるで認知徹底できていない様子。

ご自身の無知さが、ご家族の危険を高めていることを後悔しないように、
もしもマンションにお住みでしたら、せめて防災にはお気をつけてくださいね。
842: 匿名さん 
[2013-11-18 11:58:33]
>840

ほんと、たった2例を知ってるだけで全てを語るのがマンションさんですね笑
>707にある通りで、面白いですね。

地震被害には支払われなかった火災保険ですが、
実際には火災による被害には適用されたのです。
もちろん、公的な援助も。
なので、「私の知っている例」でよければ、
マンションの燃え後は結局総戸数250戸すべてが
とても住めなくなったにも関わらず、1円の援助も受けられず、
全員が建て替えを賛成したものの、その資金がなく、
どこからも結局は更地にする費用を引いた土地代だけを分け合ったそうです。
ところが、その裏にあった戸建ては、公的援助と火災保険とで、
以前よりもちょっとだけ(笑)立派な家を建て替えられたそう。
被災当時は同じ炊き出しを食べたマンション住民と戸建て住民ですが、
あまりにもはっきり明暗がわかれたと、雑誌の取材も受けたそうですよ笑


843: 匿名さん 
[2013-11-18 12:10:22]
保険の話をすると、マンションのほうが断然火災保険が安いのだそう。
なぜなら、「マンションは火事にならないから」だと思っているマンションさんが多いけども、これは物凄い間違った認識。
もちろんですけど、火事というのは、いきなり木造の柱が燃えるものではなく、まず、なにかが燃えて、それが延焼してくもの。
そして、その「なにかが燃えて延焼」までは、結局キッチンの油類から家財道具などの話であって、マンションも戸建ても「火事の発生率」は変わらないんだそう。
ところが、そのあとの「火事被害認定」において、「コンクリートは燃えない」からという理由で、タンスが燃えてキッチンが丸焦げでもマンションは火災保険が降りない、または降りても非常に少額なのだそう。
そうやって「マンションだと火事だと認定しないで済むから」保健の掛け金が安いのだそうです。

単純に「わーい保険が安いぞ、マンションは火事が起きない」という認識でいると、万が一のときに困ることになるだけですね。

844: 匿名さん 
[2013-11-18 12:12:39]
>>833
停電の話してるのに話をすり替えるなよ。
845: 匿名さん 
[2013-11-18 12:17:55]
阪神大震災で焼失家屋7000棟のうち、マンション何棟?
846: 匿名さん 
[2013-11-18 12:19:45]
>>842
週刊誌の記事かなんかですか?

震災後の二重ローンは社会問題になってましたよ。
847: 匿名さん 
[2013-11-18 12:21:29]
木造は全壊したり全焼するけど建て直せばいいってどういう認識なんだか。
その前に地震後もそのまま住み続けられる住宅のほうがお金かからないし無駄もないですよ。
848: 匿名さん 
[2013-11-18 12:23:17]
>843
保険料が安いのは燃え広がりにくいのもそうだし、共用部分は別だからだね。
しかし、極論がすきというか、話をすりかえるのは十八番だよね。
それさえも正しくないことをさも正しいかのように語る戸建て派に恐怖すら感じる。
849: 匿名さん 
[2013-11-18 12:34:20]
>>847
クローズアップ現代「マンションを救えるか ~見直し迫られる地震保険~」
見たほうがいいよ。

ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3164.html
850: 匿名さん 
[2013-11-18 12:36:16]
社会問題といえば、震災後のマンションのスラム化も問題になっていましたね。
結局、被災したマンションは崩壊こそ免れたものの、とても住める状態になく、
二重ローンでも組ませてくれればまだしも、住むところがない状態。
いっそ、崩壊してくれれば更地にしやすいものの、半端に建物が残って、
その撤去費用だけですでに二重ローン、建て替えたら三重ローンになるとのこと。

マンションが頑丈な作りですが、いわゆるテナントビルや商業施設、学校などのコンクリ建造物と違い、
ほんのちょっとした不具合ですぐ住めなくなるリスクをも背負っているのだそう。

「崩壊していないけど、とても住めない使えない」状態が一番処理に困るのがマンションなのだそう。
効率重視の住まいの裏側のリスクとは怖いですね。
851: 匿名さん 
[2013-11-18 12:37:48]
>その前に地震後もそのまま住み続けられる

であれば、地面に穴掘って暮らすのがベスト。
マンションはコンクリにヒビが入るだけで、もう住めなくなるよ。

852: 匿名さん 
[2013-11-18 12:45:19]
>正しくないことをさも正しいかのように語る戸建て派に恐怖すら感じる。

すでにマンションのデベロッパーに洗脳されると、
正論をそう感じるんでしょうね。

いわゆる****系に洗脳された人たちを説得しようとすると、
正論に対して恐怖を感じるんだそうです。
要は、自身が拠り所にしているものが崩壊する音を感じるのでしょうね。

おそらくはあなたも同じなのでしょう。
もう少しで乗り越えられますよ。
853: 匿名さん 
[2013-11-18 12:50:22]
>>850
また妄想?
全壊マンションが30棟ちょっとしかなかくて、
その後、建替えできなかったのは1棟だけなのに。
その1棟の話をしてるの?

それにしても阪神大震災で二重ローンを背負った人1万5000人だって。
怖いね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる